Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。15ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 
画面からの情報量の多さはCM出身の監督さんだからかーと妙に納得。清純派(死語かw)女優の中谷美紀の起用もスゴイが、そんなイメージと全く真逆な使い方にビックリ。撮影現場はオオモメだったそうで、そんな制作現場の混乱ぶりが見えるかのようなある意味「監督暴走」映画ですね。かなり好みの分かれる映画で個人的にはせせこましさがちっと苦手。でも、もともとの物語のパワーがすごいのと中谷美紀の女優魂でそこら辺がプラスに働いた感じかな? でもラストの中学生に撲殺は無しだな~、あとは松子の歳とった顔(のメイクと声)にもちと不満。もったいぶって見せなかった割りにそのまんまやん!と思ったのはワタシダケ? 。中谷さん著のメイキング本があるようなので読んでみようかなと思ってオリマス
[DVD(邦画)] 6点(2013-07-19 10:33:04)
282.  いつでも夢を(1963) 《ネタバレ》 
吉永小百合と当時大変人気のあった橋幸夫が共演の青春映画ですね。これが千住のお化け煙突なんですか~(昔こち亀で読んだなぁ)煙モックモックやねー。もう既に東京タワーは完成していて、街中は車だらけ。さすが東京、すでに大都会だったんですね。まぁ内容は当時の世相を反映しているというか、高度成長期の日本が見えるというんですか、まぁそんな雰囲気ですね。とーっても若い吉永小百合(当時18歳?)のかわいさに免じて6点でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-26 10:28:37)
283.  ラストコンサート 《ネタバレ》 
正直なんだかよくわからない設定でスタート。こんな事ないだろ~とは思うけど、まぁステラがカワイイから許そう(それかw)。余命数か月という難病ものだけど、このテのものの先駆けなのかな? 日本人が制作に関わってるからか、叙情的で美しい風景と音楽が我々日本人にしっくり来るねぇ。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-22 09:05:34)
284.  宇宙戦艦ヤマト 《ネタバレ》 
いや~~懐かしい。当時TVで観てたよね~1977年?もうそんなに昔なのかぁ…。。。ほとんど覚えてなくて(まともに見るのは小学生以来)こういうストーリーだったっけ?の連続。これって当時のTVシリーズの再編集ものなんですね。そんな映画のリリースの仕方なんて今じゃ考えられないけど、当時すっごくアニメが流行ってた(遠い記憶)時期だから、いろいろ要望が多かったんでしょうね。で、内容は、、、かなり好都合(苦笑)ドリルミサイル逆回転(!)で敵艦隊全滅wとかはまぁいいとしても、あんだけ猛攻撃を受け満身創痍のヤマトが、次のシーンでは何事もなく直ってるのは、ちょっとやっぱりどうしても引っかかっちゃうなぁ。でも今回観て思ったのは、デスラー総督のカッコよさ! 全力でヤマトに戦いを挑む姿勢にちょっと美学を感じてしまった。※このレンタルDVDには、スターシァ生存編と死亡編の二種類が収録されており、これまた「こんなのあったっけ??」状態。個人的には生存編のお兄さん出現に相当ビックリした。アノーコレハムリアリスギダヨ。想い出補正で+3点させてクダサイ
[DVD(邦画)] 6点(2013-02-16 08:43:02)
285.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
なかなか良かった。かなり久々なアニメだったけど、実写っぽい映像は独特ですね。さりげなーく重い話題を織り交ぜてある内容は、いろいろ考えさせられるね。中学校3年で受験生かぁ…あんまり昔過ぎて思い出せないくらい(苦笑)だけど、オレらがその歳の頃はこんな深刻なことは無かったような、いや、違う。もしかしたらいろいろあったけど、それに気付かないぐらいノーテンキで世間知らずだったのかな、、、田舎だったし(笑) アニメならではな演出・アニメでしかできないこと。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-11-13 10:01:23)
286.  さとうきび畑の唄〈TVM〉 《ネタバレ》 
黒木瞳さん、奥さん役だけど、ものすごーくかわいいですね、、明石家さんまさんもなかなか良かった。実際はもっとひどいものだったろうけど、沖縄の戦争時の悲惨さは充分に伝わってきましたね。やはり戦争はしちゃぁいけない。ド直球なメッセージだけど、改めてそう思いました。ただ、キャスティングが豪華だけどキレイすぎて違和感が・・・まぁそこらへんは仕方ないかな。あとは、正直ちょっと長い気もしました。でも「生きる」上で笑いは大事だとワタシは思う。ただ笑うだけで気持ちが明るくなるし、明日への希望も湧いてくるから。笑う事には何か不思議な力があると思ってます。ちょっと現代のシーンに要らないかな?感はありますが、いい映画だとオモイマスヨ
[DVD(邦画)] 6点(2012-11-12 21:36:17)
287.  おとうと(1960) 《ネタバレ》 
暗く・色彩の浅い映像は独特で、これが銀のこしという映像処理手法なのですね。初めて観ました、のちにいろいろな作品にも使われてるそうです。これが、どちらかといえば後ろ向きな内容と合い、淡々としたなかにある愛情を描くことに趣きを添えています。そんななか岸恵子は気丈な姉を演じますが、その美しさは独特の輝きを放っていて…イヤー綺麗です(チョット中山美穂似?)。ラスト、ふとんに寝かされて終わるかと思いきやカメラは動かない、、、(?どうなるんだ??)そしてムクっと(!!)突然起き上がる岸…実は結構ビックリしました;;。個人的にすごい終わり方と思ったけど、ただ慣れてないだけかな? ちょっと新鮮な終わり方がいい勉強にナリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-17 17:07:22)
288.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
出来る限りの効果音を排して 店の音 を重視  そのいわば雑音が妙に心地いい  おまけにおいしそう~な食べ物たち  鮭もいいがおにぎりも捨てがたい ん~やっぱ日本人だな俺は(笑) なんともいえない独特な雰囲気が北欧の風景になぜかマッチ これはキャスティングのおかげかな   細かい各人物の背景には全く触れないのもある意味すがすがしい   しかしお客さん第一号の男の子面白いね(なんでガッチャマン?w) どこの国にもこういう日本マニアな子いそうですもんね  武士道Tシャツとか(笑) ありがちといえばありがちだけど、密かに面白かったデス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-01 09:10:20)
289.  時をかける少女(2010) 《ネタバレ》 
時かけ初です。 仲里依紗なかなか元気があってよろしい 若さが全面にでてますっ という感じ で、演技力も高い  まぁもともとタイムスリップものなんて根本的に無理があるものなので(笑) 多少の事は気になりませんがね   70年代の光景を今現在に復活させることは無理だとおもうので、結構頑張っていたと感じましたよ   人類600年もたつとイロイロすごいこと出来ますね~ 未来に希望が持てました(笑) いつかオリジナルも観ようとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-22 08:37:06)
290.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 
おおぉっと思わせるツカミはOK  だがしかし!ちょおっと種明かしが早すぎやしませんかぃ?(苦笑) おまけに豊臣家の末裔の話しがいつの間にか違うことになってませんか  まぁ言わんとすることはわかりますが、実は結構期待してたんですよ結末を   銃で撃たれてとは、、、もうすこし劇的な展開を、というのは酷なことかナ  ひじょうに面白味のある設定だっただけに大変惜しい   あ、無人の大阪の街は絵的に相当ナイスでしたよ  そこを綾瀬はるかに走らせた監督さん(あの人か!と一瞬思いましたが同姓同名の別人でしたw) も超ナイス!  串カツやお好み焼きも大変おいしそうでしたね 以前行った通天閣にまた行きたくなりマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-12 19:07:03)
291.  駅 STATION 《ネタバレ》 
頭に浮かぶキーワードは 冬・雪・北海道・熱燗・演歌・健さんシブイだね(笑) いや~ほんとこれは日本してますね  北の方の出なのでとっても懐かしい風景が満載  3部のオムニバス形式&サブタイトルは女性の名前ズバリwがちょっと意外  あんまり駅関係ないかなぁ とか シリアスなのか笑わせたいのかわかりにくい(樺太まで聞こえたぜ、、、は、ないっしょ(苦笑))  健さん駅員だと思ってたし(それ違う映画w) 武田鉄矢出てましたね、一瞬だったけど  で、刑事物語で健さん確かに最後に出てきてました!あれって続編だったのか!?チョットビックリ  倍賞千恵子さんはとぉってもカワイイなと思いました 以上デスハイ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-05 15:45:16)
292.  ザ・ヤクザ(1974) 《ネタバレ》 
シドニー・ポラック監督が描く JAPAN そして義理人情  多少のおかしなところは有るものの (あの銭湯?の造形は素晴らしい) 見応えのある内容です  今のように情報が無い時代 さぞ外国の方々からは日本は特異な国に見えたことでしょう  その中でも特殊な世界のヤクザを主体にとらえたこともスゴイ   これを観た多くのアメリカ人たちは間違いなく日本はこういう国だと思っただろうねw  健さんのしなやかな刀さばき(カッコイイ!)と対照的なR・ミッチャムのモッサリアクションが妙にいいバランス?でしたね   総じて健さんのかっこよさを再確認した次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-30 09:26:50)
293.  モスラ(1961) 《ネタバレ》 
モスラ初作&制作年代を考えれば、画面合成技術も含めなかなかだとは思います。が!何故アメリカ!?ニューカークシティって多分ニューヨークですよね? 日本の中で進むかと思いきやアメリカに何故行ったかと考えたのですが、、、  戦後のアメリカ統治時代の面影を残すニッポン(MPが登場しています) 戦後の傷が癒えかけ ニッポンの力を今こそ見せろ と言わんばかりの気概を感じました  大いに時代を感じさせながらも 娯楽作とした造りに徹した制作側の気持ちを感じることが出来たかとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-27 23:52:19)
294.  女たちは二度遊ぶ 《ネタバレ》 
短編オムニバスは観やすくて、飽きがこないし、変化があっていいですよね  日本映画らしい雰囲気は充分ありましたから なかなか楽しめました。良作だと思います。  ☆個人的に  全く前知識ゼロだったので、、おお小雪だ! やっぱ優香かわいいよなぁ  的映画(笑)でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-15 09:41:36)
295.  ブラボー!若大将 《ネタバレ》 
酒井和歌子 かわいいねー ものすごく若い(20歳ぐらいか) 若大将シリーズを初めて観ましたが、なかなか面白い &田中邦衛のキャラもすごい(笑)  当時の日本の世相を伺える造りが興味深い   また機会があったらその他のシリーズも観たいとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-06 09:05:27)
296.  FLOWERS フラワーズ 《ネタバレ》 
豪華でかつ綺麗な女優様たちが数多く出演  3世代の女性を描いているストーリーは その時代の空気感をよく表現してるとは思う  映像も美しいし何らかの美学もわかる  が、基本女性中心(男はほとんど絡みナシ) そつなくて無難な内容は ある意味無味無臭  女性の美しさは普遍的だとは思うし 生命の繋がりを描いた内容は しょーもないダメ映画より100倍マシで  …母子手帳のあたりはウルッときちゃったよ  すごく日本的な美しさを うまく表現できてると思います  でもなぁ何か薄っぺらい  某企業の影が見え隠れするのは  、、、考えすぎカナ?
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-22 08:37:04)
297.  電車男 《ネタバレ》 
泣きじゃくり告白する電車君を優しく見つめるエルメス  まるでのび太としずかちゃんのよう  とにかく おいおいな場面が多くて みるのが恥ずかしい こんな話が現実にあった(んですよね?確か)とすれば ある意味ドラマティック  まぁ 出会いは大切に ということで。  とかなんとか 実はなんだかんだ言って感動した!(それかw) 意外や意外におすすめかもシレマセンネ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-06 09:21:51)
298.  私をスキーに連れてって 《ネタバレ》 
スゴイ…… まさに「バブル期」につくられたある種濃い~~一本  相当こそばゆい というか こっぱずかしいシーンの連続で正直観るに耐えん(苦笑) しかし!そのつらさを中和してくれるのが 原田知世のかわいさ!  当時20歳くらいか?相当カワイイ+小顔だねぇ  もう冷静に観るとかなりムチャ …あの夜の山の中で追いつくとか 絶対あり得ない …だけど 良くも悪くも(流行りや世相を記録しているという観点からも)当時の日本を切り取った一本ですねぇ  ユーミンの歌も含みで ノスタルジックな気分を味わいたいときにゼヒ☆
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-20 10:26:16)(良:1票)
299.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 
ターミネーター可愛い版ですね  綾瀬はるかは強烈にかわいい! ホント上手に撮影されている(感心)   独特の雰囲気を感じましたが「猟奇的な彼女」の監督サンだったんですねぇ   いいとこ(違和感のないCGはお見事)もあるけど くどい展開 や  突発的な進行 はちと好みの分かれるところ  かな?  まぁなんだかんだ言って 綾瀬はるかの魅力満載なので 充分許せますネ(笑
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-18 09:45:59)
300.  SP 野望篇 《ネタバレ》 
TVシリーズ未見です  その為かイマイチよくわからないまま進行  予知能力? ヤバイついていけてない…  キレのあるアクション・格闘シーンは良かった  けど後半の襲撃シーンは正直長い というかこの人が襲われる理由が分かんない~  まぁ、かなり学習(!?)出来たので  革命編(でしたっけ?)はついていけるかと(笑)  続編に期待できる内容だったとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-04 09:08:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS