Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。16ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
なんだか思わせぶりな展開のくせに 終わりはこれ? なんか引っ張るだけ引っ張って これかぃ??  「君が昔の友達なら、俺は最新の友達だよ」「ロックだ」「俺の方が付き合い長えんだよ!」 心に響くいい言葉があるだけに 何も解決していない結末に大いに不満  おまけに あんだけ放置の車がアッサリ動いちゃうのは頂けない(絶対エンジン掛んないし、あの草むらから出ることは不可能と思う)   すごく面白かったとこと残念なポイントが多いちょっと不思議感ありの作品   この雰囲気は独特のものがあり、なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-02-24 10:36:16)(良:2票)
302.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
ブルーハーツかぁ 当時はよく聴いたよなぁ(懐かしい)  まさに青臭い青春の 青臭い一ページ  が、不思議な「何か」に昇華している 不思議な映画かと   やる気があるのかないのか いわばテキトーでグダグダ な バンド・音楽をナメているかのような でも高校生の年頃ならこんな感じでしょう  たまたま居合わせた(出てきた?)ソンの軽ーい加入によって   漠然としたなかに何かを見出す4人  先が分からない いや、先の見方が分からない若いころ  なんだかよくわかんないけどわかってきたような?的  心の成長をうまく切り取った監督および制作側の センスには○  でもなぁステージ前に寝坊とかすんなよな(もっと気合をいれんか!) ま、そこらへんも女子高校生らしといえばらしい(苦笑)  ブルーハーツど真ん中世代じゃないと、映画的にちとつらいかな  そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-02-10 08:17:04)(良:1票)
303.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 
アハハハ 面白かったですよ  佐藤浩市新境地開拓!? 役者が役者であるべき姿を熱演されていたと思います  やたらと凝ったセット(+VWのバス23ウインドウ?が可愛い)や古いマフィア風な独特の演出は  ある種この監督さんの特有の味だと   ただ、ちょっと長かったかな~ 最後のあたりは少し退屈気味  まぁそこらへんは相性の問題だとオモイマアス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-31 09:13:30)
304.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 
まぁなんとも荒っぽい展開ながら、何か底知れぬパワー感がもりもり  大物俳優の若き頃を見れるのも貴重  しかし、千葉真一はスゴイ +菅原文太が軽ーくしか出てこないのはチョットビックリ  梶芽衣子の美しさも特筆すべきところだとオモイマス
[DVD(邦画)] 6点(2012-01-17 08:58:01)
305.  魔界転生(1981) 《ネタバレ》 
沢田研二スゴイ! でもって 取り囲む名俳優達 も又すさまじい  ラスト 燃えさかる城内でのシーンは よく撮影したわ~ 画面から ほとばしるかのような 恐ろしいほどの情熱を感じましたね  しかし、中盤は正直退屈感ありで…  まぁこれもこの監督さん独特のものであるノデショウ
[DVD(邦画)] 6点(2011-12-14 21:05:05)
306.  トラック野郎 爆走一番星 《ネタバレ》 
相変わらずの下ネタ全開 おまけに糞尿噴射は最低だわ(笑) いやーー、この得体のしれないパワー感たまりませんねぇ(笑) 細かいとこ言っちゃうのは野暮なモンで この豪快な展開を楽しむべきですね  若き研ナオコ・田中邦衛など出演している方々も興味深い  このシリーズの「お約束事」はきっちりトレースしているので、いやホント面白い まさに娯楽作でゴザイマス
[DVD(邦画)] 6点(2011-03-06 14:04:56)
307.  刑事物語3 潮騒の詩 《ネタバレ》 
シリーズ三作目  シリアス路線からかなりコミカルな内容ですが、マッドマックスの敵役(!?)のような殺し屋対決など見どころが多く、観ていて面白い  しかしあれですね、フラフープはそんなに武器として有効なようには見えないんですけど(苦笑)まぁ本作デビューの沢口靖子(若い!)が観れただけでも十分でアリマシタ
[ビデオ(邦画)] 6点(2011-01-24 13:26:35)
308.  約三十の嘘 《ネタバレ》 
なかなか面白かった 登場人物6人・電車内の密室劇 よーく考えたらこういうのは初めて観るかも 希望を言えばどうせなら最後まで騙す騙されを貫いたほうが良かったかな ま、美しい中谷美紀様と各出演の皆様の力演は見ごたえアリマシタ
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-13 08:11:22)
309.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 
意外に良かった 踊る~の本編よりよっぽど(特に2)いいと思ったんだけどな まぁ冒頭から「え?」的なことあったけど(派出所で取り調べ!?、でもって脱走、大量の追いかける刑事?) でもムカツク弁護士軍団あたりは 法を逆手にとり悪事を働いてそうでホントいそうな人たち  今回は室井慎次という「正義と勇気」を持った信念の人を描いた内容で、室井を演じる柳葉敏郎のシブい演技が良かった(哀川翔兄貴もGood) やっと踊る1・2、交渉人と本作まで観た訳だが、よくよく考えてみれば踊る~本編のあの浮ついた雰囲気が決定的にワタシに合わないんだな と今回再確認した次第でありまして 逆にこのテの(皆様には不評な)重い方がいいんでしょうね  願わくば登場人物が多すぎて話しに付いていけないのをもうちょっと分かりやすく&ラストにもう一つインパクト欲しかったかな  しかしなんで近年の邦画って人いっぱい出しゃぁいいだろ~になってしまうんだろ ほんと不思議デス
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-02 10:46:19)
310.  運命の逆転 《ネタバレ》 
オープニング 上空から撮影のスゴイ豪邸 アメリカ?イギリス?どこかわかんないけどすごいですね 立地もすごいけど(海沿いの崖っぷち?)まぁ芝生の広いこと広いこと 近くの小学校の校庭ぐらいあるんじゃないか(笑) 貴族というか上流階級の方々の生活は大変ですね とにかく家の中広すぎ ほんと身近なところじゃ学校級(ってそればっかw) 被害者が語るナレーションは新しい 酒・薬・不倫 と退廃的ですさんだ生活は正直我々には縁のない遠い世界の話しですな アカデミー獲ってるみたいだけどそこまであるかなぁ まぁ退屈はしなかったですけどね 教授率いる弁護団が合宿(?)みたいな生活してるのが気になってシマイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-14 07:57:01)
311.  ユキエ 《ネタバレ》 
初投稿光栄でございます。長く連れ添ったアメリカ人と日本人夫婦の物語です。倍賞美津子始め出演者の皆様の静かで深い演技は素晴らしい  おとづれる老いとアルツハイマーという病気 スローグッバイ・・・ゆっくりとしたサヨナラ 愛とは夫婦とはいろいろ考えさせる内容でアリマシタ
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-02 13:34:05)
312.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
いやいや、なかなか面白かったですよ~ まあ、確かに皆様仰せの通り出演者が無駄に豪華な気がしますが(笑) もうちょっとあれもこれもじゃなくて、絞ったストーリーとキャスティングをすればよかったのになぁ。。。  ま、気軽に観る分にはいいとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-01-01 13:34:54)(良:1票)
313.  彼のオートバイ、彼女の島 《ネタバレ》 
コレ…昔観てはいるのですが、今回改めて観させていただきました。当時はそれなりに話題になったような記憶があります。かーなーり厳しい部分は多々ありますが、バイク乗り的には、よくバイク乗りの心情を表していると思います。とかいいつつ、この主人公であるカワサキW3に乗るさわやか青年は「竹内力」なんですねぇぇぇ…信じられない、こんな青年がカオルちゃん(分かる人には分かる(笑))になってしまうなんて…(絶句)本気でビックリしてしまいました。映画製作に至る過程は我々「観る」側には所詮分かり得ないことではありますが、こんな新しい発見があるから映画は面白いデスネ
[インターネット(字幕)] 6点(2009-09-20 00:23:56)
314.  キャバレー(1986) 《ネタバレ》 
まず、角川映画らしくない意味深で大人なムードのある内容でありました。そして、かーなーり登場人物が豪華…見たことのある俳優さんがいっぱい出てますねぇ &薬師丸ひろ子の登場シーンは意表を突いていてちょっとビックリ(笑) 意外になかなかよかったデスヨ
[インターネット(字幕)] 6点(2009-05-29 23:44:20)
315.  兵隊やくざ 脱獄 《ネタバレ》 
このテの作品初めて観ましたが、現在の映画と違って変に小細工のない直球な造りで楽しめました。勝新はじめ出ているみなさんが若い(当たり前ですが…)&シンプルなストーリーでわかりやすい(悪い上官やっつける系?) シリーズもののようですので機会があったらその他の作品も観てみたいですね
[インターネット(字幕)] 6点(2009-04-21 08:46:39)
316.  セーラー服と機関銃 《ネタバレ》 
アバウトな記憶はあったのですが、今回改めて拝見させて頂きました。今、この時代・この年で冷静にみると結構よく出来てます、というかぶっちゃけ面白かったですよ。確かに当時は角川からリリースされたアイドル物なのでしょうが、特徴的なカメラワーク=長回し…すごいですね、これは。 遠~くからのロングショット…屋上のシーンは、終わっていくことの切なさの表現でしょうか…。 いまみてもゴージャスな出演者 当時羽振りがよかったんでしょうねぇ&みなさん若い! 薬師丸ひろ子の若さあふれる演技(若干棒読み気味(苦笑))は微笑ましくもあります。いろんな意味での見どころも多く、特にクレーンでじゃぶ~んのシーンはめちゃくちゃ・当時人気絶頂アイドルですよ(笑) いや~~大変楽しく観ることが出来ました。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-02-06 08:39:53)(良:1票)
317.  この子の七つのお祝いに 《ネタバレ》 
ええ少なくとも最後まで飽きずに観れることはできましたから、一気にみせるだけの面白さはあったかと思います。が、いろいろとハテナな部分 +なかなか衝撃的な御写真も登場しましたね(苦笑) 良くも悪くも岩下志麻さんに持ってかれた感じですハイ
[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-27 09:56:13)
318.  四十七人の刺客 《ネタバレ》 
歴史ものに正直興味もなく、かつ赤穂浪士・討ち入りというワードにうっすら記憶がある程度のワタクシですが、ちょっとだけこういうことだったのね と勉強になりました。割と淡々と進んでいく内容なのですが、個人的にびっくりしたのは 宮沢りえ(まぁかわいいですね20歳前後?)が「ややこができました・・・」(!!)えーっ!?健さん(大石さん)いつの間に!!!  なかなか衝撃的な展開で(苦笑) 健さんが時代劇にでてるのはとても珍しいようで(2作しかでてないみたいFromWiki) 貴重なお姿に5点
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-29 07:53:40)(良:2票)
319.  人魚の眠る家 《ネタバレ》 
時々安っぽい場面が差し込まれるが、良作でかつかなり考えさせられる映画。正直人工的に「笑う」場面はゾッとした。「もし」自分があの立場になったら、、、と考えれば簡単には結論は出せないだろうなぁ。重い内容でゴザイマシタハイ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-04 22:18:44)
320.  万引き家族 《ネタバレ》 
なんか「エグい」映画だ。まずこんな無茶苦茶な「家族」がいるわけねーだろ!と思うんだけども、昨今の日本のいろんな実情を考えれば決して絵空事ではないものなのかとちょっと考えてみたり。実際是枝監督が実際にあった事件を参考にしたということも読んだ  ----そこにこのキャスティング---  もうぅこれは確信犯的な監督の狙い,,,まぁズバリですな、ある意味お見事 リリー・フランキー、安藤さくら、、樹木希林、、松岡茉優、そして子役の子二人 この脚本にこのキャスティングを落とし込んだ是枝監督、すごい。。。エグいものに敏感な外国人の方々にはドスンとつたわったんじゃないかなと  日本人の私には5点がいっぱいいっぱいでゴザイマスハイ  
[インターネット(邦画)] 5点(2019-07-18 23:50:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS