Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧。2ページ目
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アンフェア the movie 《ネタバレ》 
俺はTVシリーズの大ファン、連ドラからスペシャルまで全てDVDで保存しているくらいの大ファンです。ロングコートを来て拳銃を構え悪を追う雪平刑事のお姿は某ハケン社員よりもずっとカッコいいと思っていましたし、先が気になって仕方が無いグイグイと引き込まれる展開は同じクールのドラマを何本か見るのを止めてしまうくらい、夢中になっていました。ごめんなさい、そんな俺にとっては・・・・・。雪平がスクリーンで見られるだけで、あのロングコートの後姿がスクリーンで見られるだけで、ついでに映画化されるというだけで(笑)この点数を献上できてしまいます。(笑)連ドラの1~2話を見ているときは、まさか映画化されるなんて夢にも思ってなかったもんなぁ。正直、ドラマがヒット→映画化という流れは安易だと思いましたし、展開も連ドラやスペシャルほど意外性やグイグイと引き込まれる力が無かったにせよ、このシリーズに求めるべきものはきちんとあったと思いますよ。ただ完結編としてはイマイチスッキリしなかったのも確か。また連ドラでの復活を望む!!!!!!!
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-17 23:30:56)
22.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
リュークの造形がどことなく『デ●ルマン』を連想させちゃったり、やたらと突っ込み所が多かったり(例:何で瀬戸朝香が後半、急にトリニティちっくの服装になってるんですか?etc..)最近の日本映画らしいヤバ要素はそこそこありましたが、殺されたと思ってた恋人が実は・・・・・などのドンデン返しの連続は、どれも意外なオチで爽快感もあり、その辺りは良かったと思います。主演の二人もなかなか良かったですね。藤原達也は演技の一本調子が今回は逆に役を盛り上げていた印象でした。そして松山ケンイチ・・・・・・・ああ、『男たちの大和』のキミはどこへ・・・・
[地上波(字幕)] 6点(2006-12-09 17:34:24)
23.  RETURNER リターナー
最後に「E.T.」やりたかっただけ?エイリアンの必要性は?
6点(2004-09-05 20:22:15)
24.  Love Letter(1995) 《ネタバレ》 
皆さん評価高いですね。私はう~ん、普通でした。「おいおい、何で邦画なのに字幕が英語やねん。演出か?何でいきなりデキとんねん、なに豊川いきなりキレとんねん、何でレストランに周りの客が一人もおらんねん、なに訳の分からん妄想しとんねん、何で酒井美紀が中山美穂になるねん、普通そんなに顔変わらんやろ」とか、前半は突っ込み所多すぎてコメディですやん。あと【olias】さんの言うとおり、中山美穂が二役であるという設定がちょっと邪魔していたんじゃないのかなー、と思います(地上波放送で見たから細かい事は言えませんが)ただ、『お元気ですかーーーー!』のシーンとか、ラストとかはなかなか良かったし、脚本&アイデアは非常に斬新だから、正直映画としては合格点です。とりあえず『岩井監督・・・・自分が嫌いな映画ばっかり作る映画人』というイメージは一掃されました。点数・・・・・・6点がもっとも妥当です。{追伸}これは「バレンタインデー特別企画」なんて書いてあったけども、バレンタインに放送するほど良い内容ではないです。「ノッティングヒル~」や「ブリジット・ジョーンズの~」の方がいいと思う。
6点(2004-02-15 10:09:23)
25.  アンドロメディア
この映画が公開された当時、まだ7歳だった私はSPEEDの大ファンでした(引かれそう・・・。)そのSPEEDが映画に主演というんだから、かなり期待して見たんですが、今としてはあんまり覚えてないなあ。でも、モー娘主演の映画みたいに『ストーリーより主演のアイドルぢや!アイドル全てぢや!ストーリーなんざアイドル映画に必要ないんぢや!』というスタイルではなくて、ストーリーとアイドル両方を両立させていた点や主題歌の『ALIVE』は心に響きまくって好感が持てます。だけど全体的に何か「JM」みたいな印象があるなあ。点数・・・映画自体はまあ5点くらいですね。だけど主題歌のSPEEDの『ALIVE』がかなりいいから一点プラスします。
6点(2003-12-20 20:47:09)
26.  トゥームレイダー2
まず前作の出来がアレだったんで、正直なところ内容に関しては期待などつゆほどもせずに何気なくテレビで鑑賞。それが幸いしてか、前作よりは面白かったかなと思います。全体にどこかB級臭が漂っていた前作とは違い、今回は全体的なアクションシーンの量が増え&スケールもデカくなり、テンポもだいぶ良くなったのが成功の要因だったのではないかと。ただ後半になるとやっぱりあの変なCGのモンスターが出てきて「やっぱりB級に戻りやがった(--;)」て感じでゲンナリ。アレが原作の味なんでしょうか??ま~、死ぬほど暇なときに暇つぶしで見る映画、それ以上でも以下でもないです。
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-29 13:52:23)
27.  THE JUON/呪怨
このかなり不気味な雰囲気と、いかにも観客を怖がらせようとする清水監督の心意気は◎。この雰囲気は『リング』よりも日本のホラー映画(ってこれはハリウッド映画だっけ)に相応しく、大変良いと思います。サラ・ミシェル・ゲラーもやはりすごく魅力的!!んでも映画の内容は・・・・・。面白いかと言われれば面白くない(^_^;)ていうか、ただ観客が怖がりそうなシーンの羅列だよねコレ。ストーリーが無いとはこのこと。これ、どうやら今までの『呪怨』シリーズの集大成みたいな感じで作られたらしいですが、何本もの映画をまとめて一本の映画にしちゃったら中身の無い映画が出来るに決まってる。続編作ってもいいから何本かに分けるべきだった。おそらく製作スタッフは、鑑賞中に観客をたっぷり怖がらせて、鑑賞後には「怖さ→面白さ」に変換させようというのが狙いなのかもしれないけど、そもそも俺はそんなに怖くなかった。これだったら『SAW/ソウ』の方が何倍も怖かったね。あ、でも、鑑賞後に真っ暗な所へ行くと俺も少し不気味だったから、ホラー映画としてはまあまあ合格なのかも。あ、うーん、でもやっぱりそんなに好きじゃないな(笑)
[DVD(吹替)] 5点(2005-08-02 15:00:37)
28.  マン・オン・ザ・ムーン
はっきりいって、コメディとしても感動モノとしても中途半端だと思う。感動モノとして見たら脚本の質の悪さが鼻につくし、コメディとして見たら全く笑えない。実在したコメディアンの生涯を描いた作品だって事はよく分かるんですけど・・・・。でもジムのジムらしいパフォーマンスは相変わらず最高だったし(特にエルビスのモノマネ)オープニングやエンドロールに施された仕掛けがすごく斬新で面白かった。そこだけ評価して5点としときます。
5点(2005-01-22 21:11:54)
29.  キル・ビル Vol.1(日本版)
長い間、待って待って待ちまくった『キル・ビルVol.1』を、ついに見た。この映画のDVDが発売される前の、先行発売日に、わざわざ自転車こいで店まで買いに出かけた程、この映画には期待をかけまくっていたのでした。で、私の正直な感想は【面白いと思うけど、イマイチ消化不良】というのが本心です。妙にタラ香りプンプンの演出とか、映画の中に見事にマッチした音楽とか(サントラ欲しい!)そういう風な点はとても良かった。しかし、一番期待していたアクションシーンに関しては正直な所、ガッカリした。そりゃ、大好きな殺陣だし、チャンバラだし、血は出まくるし、いかにも俺が好きそうな感じですよ。でも、でも、でも、でも、デモ!だから惜しいんですよ、【音楽も何も無いアクションシーン】が!皆さんは、演出も何も無いアクションシーンで興奮出来ますか?自分は無論NOですね。映画館で見たら迫力があったかもしれないけど、DVDで見るとそういうのが伝わりにくいですし。はっきり言って、GOGO夕張、クレイジー88、オーレン・イシイとの決闘シーンは、散漫だという感じさえした。期待を裏切られたんで点数は厳しめに付けさせていただきます。
5点(2004-04-18 22:31:04)
30.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
うーん、どうも物足りない感じだなあ。どうも、自分が想像していた中身と違うっていうか・・・・・・。ストーリーは破綻していると言ったら言いすぎだけど、えらくゴチャゴチャしていてまとまりが無いような気がするし、殺陣は斬る!斬る!斬る!の連続は別にいいけど自分の大好きな刀と刀のぶつかり合いが無かったのが残念。それに、CMで印象的に使われていたアクションシーンをただの想像で済ませちゃ駄目だろっ!ここが一番がっかりしました。ただ、ラストのタップダンスは最高だった。そこに5点。
5点(2004-03-29 19:23:42)
31.  千と千尋の神隠し
すごい大ヒットを巻き起こした映画ではあるけれど、まさに可も不可もなくって映画ですね。大体、私ってこんな感じの映画を自分から進んで見るタチじゃあないんですよ。で、大ヒットしたって言っても、ずっと敬遠してて、でもTVでやった時に、まあたまには悪くねえなって感じで見たんですよ。さて、映画ですが、それなりに良いところはありましたが、悪いところも結構あります。【良い所】ストーリーの展開がそれなりに面白い。自分から見ようとは思わないけど見たくないレベルじゃありません。あと声優に大女優・沢口靖子が参加している所も好きです。【悪い所】話自体が子供っぽすぎる!!キャラクターもダサいです。あと『もののけ姫』みたいに派手なシーンやスリルのあるシーンが無いのにやたら時間が長くて少し眠くなります。だからジブリではまだ『もののけ姫』の方が好きです。ま、ジブリアニメから映画を見始めた映画少年&ジブリしか見ていないお子ちゃまにはウケるんでしょうが、私は最初に見た映画がスタローン&ストーンの「スペシャリスト」という、非常に大人な趣味の映画少年なので(自分で言うな)、こういう映画は私には向いてないと思っておきます。でも、まあたまには悪くないかもね。点数は微妙な映画って事で5点にします。
5点(2003-06-18 16:48:06)
32.  ザ・リング
結構期待して見た。日本版がすごく怖かったので、おそらく同じくらい怖いんだろうな、と思ったりしたけど、・・・怖くない。日本版の変える必要のないシーンまで変えて、もはや日本版離れしてるって感じ。日本版見てない人なら楽しめるけど、見た人はおそらくあんま面白くないだろうな、って思う。
5点(2003-06-01 20:41:51)
33.  トゥームレイダー
いやね、そりゃ期待したさ。何て言ったって予告編だけ見たらすんげえ面白そうだったし、放送した次の次の日に学校へ行くと友達から「見た?『トゥームレイダー』マジ最高だったぜ!」なんて言われたし、期待MAXで拝見しましたよ。がしかーーーーーーーし!!見終わった後、その期待はむなしくもバズーカ砲を撃ち込まれたコンクリートの壁のようにガラガラと音を立てて崩れ去っていきましたとさ、めでたしめでたし・・・・・。ってめでたくねーよ!!俺の期待を200%裏切りやがって、シバいたろか!?皆さんが言うとおり、冒頭のロボットとの戦闘シーンは最高だったけどしかしその後からは何?説得力無いし、ひたすらダレる、ダレる、ダレるの連続だし、釈由美子の吹替最悪だし、おまけに意味不明なシーンと来たもんよ。アクションシーンは良かったけど、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンセールと比べるとヘボヘボヘボだし、他の部分であそこまでやられるともう「ま~~観客が喜ぶだろうから適当に入れとくか」つって追加しといたシーンくらいにしか思えない。何?「興行成績で『チャリエン』を抜いた」だと?そんな事でチャリエンの名に傷をつけないで下さい。そしてこの映画を絶賛していた俺の友達、マジですんません。点数はロボットとの戦闘シーンに4点、ットクラア!
4点(2004-07-02 18:09:34)
34.  千年の恋 ひかる源氏物語
阿久津先生、止めてください。こんなのに出るから宮内クンにボコられるんですよ。
[地上波(邦画)] 3点(2004-01-25 23:15:11)
35.  北斗の拳(1995)
こんな作品でマジに「駄作!!」「クソ映画!」「金返せ!!」なんて酷評するのはナァンセェーーーーーーンスゥ!!そんな見方してないでこういう映画は「ギャハハハハハハハハっスゲーよヤベーよマジで革命だぜ奇跡だぜミラクルだぜぇおいオルァオルァもっとヴァリヴァリ逝っちゃおうぜウゥゥゥゥリィィィィィィィィィィィ!!」って精神で見るモンです。
2点(2004-01-04 19:14:56)(笑:7票)
36.  デビルマン
とうとう俺がこの映画を鑑賞する時が来た。『北斗の拳』で新たな映画の見方を発見して以来、またあの興奮なのか怒りなのかよく分からないビミョーな感情を体験してみたいと思っていた矢先にTSU○AYAで発見したDVDがコレである。そう、つい去年しがたの作品ながら、ワーストランキングのトップ10に堂々と君臨した恐るべき殺気を放つ映画・・・。DVDのケースからディスクを抜き取ろうとした瞬間、こんな事をして良いのかという思いが脳裏をよぎった。こんな映画に小遣いの一部を消費して良いのか?そう、『北斗の拳』の時とは訳が違う。今の俺は父さんに借りてもらうのではなく、自分の会員証と自分の金で借りているのだ。この映画にサービスデーの178円を使うなら、あと122円足してTSU○YAの近くのタコ焼き屋へ向かい、店のオバちゃんかオジちゃんに好青年らしい笑顔を振りまいてタコ焼きを買い、家に帰ってマヨネーズをかけて食い至福の瞬間を味わった方が何千倍もマシなのでは無いかと。・・・・・しかし、いやぁー見て良かったよ!!俺は今最高にハイな気分でいます。原作ファンのみならず映画ファン、いやむしろ映画そのものをナメているとしか思えないこのハードクラッシャーぶりには怒りも興奮も超えて感動すら覚えました。俳優陣による逆の意味で主演男優賞ものの逆の意味で迫真の演技。「おれ、でーもんになっちゃったよー」や「おれのともだちを、てめー」は俺が今まで見てきたどの映画にも勝るほどの名セリフでした。そしてこのチャー○ー・カウ○マンも真っ青なミラクルな(本作に限っては『グダグダな』という言葉も使用可)脚本の素晴らしさ!日本刀まで登場してしまう暴走ぶりには脳みそが一掃されるような爽快さを覚えました。明がバリバリ暴れてるのにただボーッと見ているだけの役立たず対策部隊の方々は実に優秀な方々だと思います。とにかく全てがまさに映画界における一つのターニングポイントと言うに相応しいでしょう!皆さん、こんな映画を見たからと言って怒る必要は全くありません。むしろ喜びを感じるべきです。本作はまさに映画史に残る革命です。皆さんはその革命を目撃した幸運な方々なのです。そこのキミも『デビルマン』という名のDVDを手に取れば、怒りと感動のミラクルワールドへまっしぐら!さあ、あなたも、Shall we デビルマン?
[DVD(字幕)] 1点(2005-08-07 23:27:41)(笑:3票) (良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS