Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧。2ページ目
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 
 くだらないし、妙にギャグばかりだし、大して意味の無いことばかり・・・。   ただ、それこそが青春だと私は思うし、若さ真っ盛りの役者達の活き活きとした表情ったら!  妻夫木聡のエネルギッシュで若く、美しい姿が余すことなく撮られているし、後にも先にも、これが平山あやの全盛期だと断言できるような可愛さが詰まってる。   これに似たストーリーの映画はいくらでもあるし、完成度から言っても、言及すべき点はいくらでもある。   しかし、これほど役者の「旬」を詰め込んでいて、強烈な清々しい後味を残す映画には、滅多にお目にかかれないだろう。    是非、変に凝り固まった頭ではなく、肩の力を抜いて見て欲しい。    狂おしいほど、腹が立つほど体感したい青春が、この映画には詰まってます。 
[DVD(邦画)] 7点(2010-06-22 22:29:59)(良:1票)
22.  シコふんじゃった。
 シャル・ウィ・ダンスが面白かったので、評価の高い今作品を観てみたのですが・・・。  面白い部分もちょこちょことあったのだが、高評価するほどでは無いと感じました。   本木さんの演技は、私には合わないと特に感じた。  どうも作品がおとなしくなってしまう。  
[DVD(邦画)] 6点(2010-06-22 22:06:30)
23.  GOEMON
途中まではそこそこ楽しんでいたが、後半になってくると冗長にしか感じなかった。  大沢たかおは良い味出してたな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-07 14:01:51)
24.  交渉人 真下正義
踊る大捜査線でなんでハリウッド映画作ろうとしてんのか。 もう製作意図というか、目的が分からな過ぎ。  スピンオフとか言っちゃってるが、踊る大捜査線の名前が無かったら、どうしようもないストーリー。 ドラマ当時では想像も出来なかった規模と、つまらなさ。  こまごました事件でも、面白いのは面白いのに・・・。  踊るの規模で赦されるのは、劇場版一作目くらいまでだと強く思った。   寺島進のキャラ出してる時点で、「踊る大捜査線」は死んだ。 
[DVD(邦画)] 2点(2010-05-31 12:53:42)
25.  TRICK トリック 劇場版2
見所もほとんど無かったし、見ごたえもほとんど無かった。 やっぱりこの作品は疲れた一日の終わりに観るから面白く感じるんだなと感じた。  それにしても、ギャグのキレがあまりなく、小ネタの垂れ流し状態だった。  吹き替えは安っぽくなるので、出来ればもっとリアルに吹き込んで欲しかった。
[DVD(邦画)] 4点(2010-05-13 22:31:59)
26.  火垂るの墓(1988)
アニメーションで作る意味があったのか。 そこのところが頭の中で引っかかっていつも楽しめない。  別にグロテスクなシーンが欲しいと言ってるわけではないのだが、 あまりにもオブラートに包まれてるような気がしてならない。  今まで観てきた戦争の映像というのは、セックスの映像や、野生動物が獲物を食らう様子ぐらい生生しかった。 この映画の主題の一部に反戦というテーマがあるのであれば、残念ながらそういった感情を強く持つには至らない出来だった。  仮に反戦というテーマを持たないのであれば、わざわざ実際の戦争を持ち出さないで欲しかった。       
[地上波(邦画)] 5点(2010-04-16 19:28:16)
27.  平成狸合戦ぽんぽこ
狸達の人間臭さが面白い。 大行進の場面は、祭という感じがして楽しくなります。  お金を払ってまで観ようとは思えませんが、テレビでやってる分には流し目程度に観てます。
[地上波(邦画)] 4点(2010-04-16 19:01:00)
28.  おもひでぽろぽろ
現実の匂いがプンプンしてきて、妙にノスタルジックを感じさせてくれる映画。  独特の空気の中で、ギバちゃんの声に妙にほっこりさせられる。
[地上波(邦画)] 5点(2010-04-16 18:57:11)
29.  千と千尋の神隠し
夏のあつーい夜に観るのが妙にシックリくる映画。 アニメーションで描かれる異形の者達は、妙に愛らしい。  主人公の声に未だにイライラさせられる点が嫌だ。  安定感のあるクオリティーに、妙に安心させられた記憶がある。
[映画館(邦画)] 6点(2010-04-16 18:54:44)
30.  天空の城ラピュタ
壮大な世界観に幼少期から度肝を抜かれた。 地上、地下、空、宇宙と全部が舞台になってるんだから、それも無理は無いだろう。  幼少時感じた竜の巣突入時の高揚感は、今でも忘れない。     
[DVD(邦画)] 8点(2010-04-16 18:50:32)
31.  魔女の宅急便(1989)
魔女という設定や、ユーミンの印象的な主題歌があってか、妙に心に残った。 ただ、物語の重要なストーリーと知りつつも、絵画の話は毎回ダレてしまう。 あと、トンボの浮ついた性格は昔から好きじゃなかった。  
[地上波(邦画)] 6点(2010-04-16 18:44:18)
32.  耳をすませば(1995)
多分大人になってから観たのでは、この面白さは理解できなかったかもしれない。 到底、自分には起こりそうもない設定とは知りつつも、登場人物達が妙にイキイキとしていて憧れの世界だった。  個人的な思い出があるからか、テレビでやってると結構観てしまう。
[DVD(邦画)] 7点(2010-04-16 18:38:40)
33.  ルパン三世 カリオストロの城
 日本語版と英語版、併せて何回観たか分からないくらい観た。  宮崎監督と、ルパンの世界、そして素晴しい主題歌が絶妙にマッチして、飽きたと思うことがあまり無い。   時計のギミックの残酷さとが相まって、子供時代からかなり心に残っていた。
[DVD(邦画)] 8点(2010-04-16 18:35:22)
34.  もののけ姫
娯楽映画として、中々の出来だと思う。 アニメーションだからこそ出来た壮大な世界観に、素直に見とれてしまった。 サンの声優がちょっと痛いが。
[DVD(邦画)] 7点(2010-04-16 18:30:32)
35.  風の谷のナウシカ
面白いには面白いのだが、作品の背景の濃密な思想に参ってしまう。 
[DVD(邦画)] 6点(2010-04-16 18:27:09)
36.  おくりびと
なぜこれでアカデミー賞外国映画部門が取れたのか不思議に思う。 作りも丁寧といったら丁寧なんだけど、さしてこの映画でしか感じられないような特別な感情は抱かない。 それは何故かと言えば、このレベルの邦画なら今までにもいくつかはあったからだと思う。 逆に言えば、アカデミー賞を選ぶ会員なんてのは大して映画を観てないんじゃねーかと少々疑問に思いました。  話が脱線してしまって恐縮ですが、映画の評価としては、さして騒ぐほどのもんじゃないということです。      
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-06 15:16:17)
37.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
前作並のおもしろさ。 やはり、小喬の美しさは格別で、監督も撮りがいがあったに違いない。 孔明の活躍が一番の見所で、そこは大変楽しめた。  不満を言うなら、尚香が関わると相変わらず陳腐になること。 そして、合戦シーンの迫力が無いこと。 これは前作よりも顕著で、原因の一端に尚香のメルヘンシーンがあげられる。  何人かのひょうきん者役が無ければ、もっと面白かったに違いない!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-10 17:20:30)
38.  酔いどれ天使
面白いことは面白いのだが、少々濃厚過ぎて参った。 特に、ブギはきつい。  志村喬は最高だった。
[DVD(邦画)] 5点(2009-11-08 17:54:10)
39.  七人の侍
作品のクオリティーがとにかく高い。 隅々に高い注意が払われていて、観ているほうも感服する。 とくにそれぞれのキャラの個性が立っていて、これもまた素晴らしい。 最後の戦闘の迫力といったら、なんとも言えない。 観賞後も余韻が続く。 娯楽映画の教科書。
[DVD(邦画)] 9点(2009-11-08 17:46:42)
40.  HERO(2007)
ドラマは殆ど見たこと無かったものの、嫌々観賞。 思ったほど悪くなかった。 というよりは結構楽しめた。 くだらないことや、嘲笑するとこがあったが、まあドラマだからと許せる程度。 暴れん坊将軍見るようなつもりで観るのが吉。
[映画館(字幕)] 6点(2009-10-22 00:08:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS