Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧。3ページ目
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  メンフィス・ベル(1990)
機長の決断や兵士達の友情など、戦争映画と切り離せない点は網羅していたと思うが、各人をもう少しずつ掘り下げてもよかった気がする。最近のCGの影響か、爆撃シーンの迫力のなさが目に付いてしまった点が惜しいです。
7点(2001-10-11 10:02:13)
42.  魔女の宅急便(1989)
ストーリーもそうだけど、なによりあの優しいテーマ音楽が、いつまでも心に残ってます。 「カリオストロの城」みたいに、テレビでやってるとついつい引き込まれてみてしまう良作。
7点(2001-09-20 15:25:36)
43.  クリフハンガー
いいんじゃないっすかねぇー。スタローンの時点で、内容薄いの覚悟しちゃってたし・・・。
7点(2001-06-20 22:33:52)
44.  ザ・マジックアワー
脚本が徐々に力を失っていった感があった。三谷幸喜ほどの脚本家でも、「面白くしよう」という意気込みが裏目に出ることがあるんだなと。とはいえ、彼の作品は日本映画界でも秀逸のコメディーだと思うし、単純に好きなので、次作もつい期待して映画館に足を運んでしまうと思う。もう少しタイトなストーリーが観たかったな。。
[映画館(邦画)] 6点(2010-06-26 18:32:10)
45.  手紙(2006)
扱う内容やストーリーの展開が良かった分、小田和正の主題歌が泣かせる為に流れているのが残念。もう少し静かなラストにしても、十分にメッセージは残るのではと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2008-11-16 10:25:15)
46.  花とアリス〈劇場版〉
薄くぼんやりとした映像で描く内容が非常にリアルで、その対比が凄く魅力的でした。この監督の作品は大らかな優しさで包まれていて、鑑賞後の心に爽やかさを残していってくれます。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 10:12:32)
47.  下妻物語
快作という言葉がピッタリ。ちょっと暗い顔して何の期待もせずに映画館に入っても、出てきた時には心が軽くなっているような作品。この2時間は決して無駄ではない筈です。
6点(2005-02-18 23:39:43)
48.  六月の蛇
「内なるエロス」という主題をオブラートに包むことなく描き出す演出は衝撃的。演じきった役者も衝撃的。黒沢あすかの頑張りがひしひしと伝わってきます。ただ、個人的にはためらいを感じた部分も少なからずあったので、辛めの点数で。。。
6点(2004-03-13 09:28:26)(良:1票)
49.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
設定に甘えている部分は否めないと思う。それに、こういった深刻な感じの題材って、軽めに描いたほうがかえって観客の心に残ると思うんですけどね、、、「泣かせ」の部分がしつこかったので正直ゲンナリしました。でも何だかんだ言っても泣いちゃったから7点、、、ん~、冒頭の飛行機のシーンがあまりにもチープだったから-1点で6点で。
6点(2003-11-03 09:24:55)
50.  渚のシンドバッド
なんか印象に残ってしまう。ストーリーはだらだらしてて、最初のうちは「駄作に当たったな」と思ったほど。しかし、なかなか意味深で核心をついた台詞のせいか、終盤の美しい映像のせいか、それとも浜崎あゆみの存在感のある演技のせいなのか、最後まで惹き付けられて良い余韻が残る。海外の映画には無い雰囲気をもった一本だった。
6点(2003-06-18 23:15:01)
51.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
本当に誰でも共感できる内容ではないでしょうか。見ているうちに小学生の頃のガキ臭い思い出の数々が仄かに思い出されてきて・・・いい作品だと思います。 ただ一点、主人公は明らかに山崎裕太なのに、奥菜恵のプロモーションビデオかと思うぐらい彼女のアップが多かったのは気にかかりました;
6点(2003-03-15 00:29:04)
52.  春の日は過ぎゆく
過去の自分の恋愛とどこかオーバーラップさせながら見てしまう作品。ただ、別離に至るまでの過程のほうがより力を置いて描かれているので、二人で見るのはちょっとつらいかもしれない;; 点数が辛めなのは男の、この恋に対しての「引きずり」が、あまりにも長すぎ・深すぎだと感じたので、、
6点(2003-02-12 09:52:18)
53.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
取り立てて考証を必要とするほどの主張を、作品から感じ取ることができなかった。映像が醸し出す雰囲気のすばらしさや、子どもたちの素朴で率直な感情表現がもっとも印象に残った一本。急変する展開に、制作者の意図した世界観は感じられた気がするが、それがどういう主張のために必要だったのか、はっきりと伝わってこないまま終わってしまった。
[DVD(邦画)] 5点(2011-05-08 17:49:26)
54.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~
前作でこの世界観に嵌ってしまったため、劇場で鑑賞。やはりDVDでみるべきだったと後悔することに。笑いの量・質ともに前作の方が一段上だった。
[映画館(邦画)] 5点(2010-06-26 18:51:24)
55.  二十四の瞳(1954)
日本人が戦争の記憶を殆ど忘れかけてきている事を考えると、この映画がこの先ずっと継承されていくことに若干の不安を感じる。公開当時のように、作中の出来事を実体験と重ね合わせる事はもはや不可能となってきている。私自身、あまりに期待して鑑賞したせいもあってか、本作は深く心に刻み込まれる作品とは成り得なかった。しかし、反戦の意図を根底に抱える作品でありながら、これほど穏やかさや愛情に満ちた一本が非常に稀少である事は確か。
[映画館(邦画)] 5点(2008-06-07 13:25:07)
56.  ハッシュ!
リアリティのある演出や主演三人の演技はいいんですが、話の軸がぶれて定まってない気がした。途中で主人公が変わってしまったというか、、、 片岡礼子が演じた女性の思考過程などもっと具体的に描いて欲しかったので。 厳しめですが5点つけます。
5点(2003-07-20 22:47:20)
57.  ニンゲン合格
凄く評価が高かったので期待しすぎたぶん点数が辛めです;  主人公が電動のこぎりで自作の牧場を切り刻むシーンに、この10年間で世の中での家族関係の希薄さって拍車がかかったんだなと痛感しました。
5点(2003-02-28 11:31:17)
58.  カンゾー先生
最初に、あの絵を見てこの脚本を思いついたのかな・・・? 麻生久美子はこの作品がデビュー作なんでしょうか? いい存在感がありました。 
5点(2002-10-06 21:44:45)
59.  ナビィの恋
西田尚美、僕も気に入ってます。ちょっと気の弱そうな役をやらせるとうまいんですけど、今回はちょっと違ってましたね。それにしてもおじいさんは凄い。あの器量の広さはなかなかお目にかかれないかも;;;  
5点(2002-09-27 17:05:40)
60.  ホワイトアウト(2000)
可も不可もない感じ。日本映画にしては(←やっぱり付けてます;;)頑張ったアクションだと感じます。ただ、この撮影で大好きな織田裕二が腰を痛めてしまったのは、作品の出来を考えると割に合わなかったような気が・・・(どの作品にも全力で取り組んでる証拠かもしれませんが)。 
5点(2002-04-11 11:04:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS