Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。4ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
単純に続き物としてみましたが、これまた良かったです。 家出したアムロとラル夫妻との触れ合いシーンとか。 ミハルの死に方は哀しかったです。(戦争ってあんな最期も あるんだ・・と)歌が流れる戦闘シーン~木馬が出航するテロップ入りのラストが特にいい。でも新バージョンはだいぶ変更されているようですね。夢壊されたくないからこっちは見ないでおこ。
7点(2003-11-11 15:45:48)
62.  機動戦士ガンダム
全話見るのはかったるいという人に。 よく知らない私にも十分楽しめました。 ガンダムの過激な初陣が印象的です。 あとギレンの演説で終わるところ。 
7点(2003-11-11 15:41:12)
63.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
説明読み上げじゃない話、突き放される感じのラストが気持ちいい。(え、もう終わり?と思わされたけど)私は保健室のオバちゃんは普通の目撃者として必要だったと思う。一応彼女がこの話のヒロイン(え?)だし。この一件からベトナム戦争まで、毎日世界のあらゆる所で殺し合いが行われているという現実を淡々と描いた所が秀逸なのです。にしても小夜はあの後何処へ行ったんでしょうね。作りもアニメでしかできない映像、を目指したそうで。あの「キル・ビル」のモデルにもなったとかならないとか。
7点(2003-10-29 11:21:16)
64.  顔(1999)
チョイ役なのにトヨエツがやたらカッコ良く見えた。あと藤山直美も内部の変化を良く演じてたと思う。冴えない年増の姉が殺人の逃避行を続けるうちに明るくなっていくという皮肉な運命。そして最後はどうかうまく逃げて欲しいと思わせる演出。地味だけど秀作だと思います。実際、ああいう主人公みたいな地味で太目の女が好きな男もいるんだよね(謎の笑)
7点(2003-10-28 14:38:27)
65.  紅の豚
どうでもいいけど、なんで化けたのが「豚」だったんだろう? もっとカッコイイ動物でも良かったんじゃ・・と思う私はわかっていないのでしょうか。映画自体は綺麗にまとまってて良かったと思いますけどね。 
7点(2003-10-28 14:25:40)
66.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
学園祭って準備中の方が楽しい。ましてや泊りがけだったら・・廃墟と化した友引町での生活シーンも、私もあん中に入りて~なんて思ったことがあります。 全体通してサクラさんがカッコいい。面堂のハリアーで一同が空を飛ぶシーンも臨場感たっぷりで良かったです。
7点(2003-10-28 14:14:42)
67.  監督・ばんざい!
こういう映画を大手を振って作れちゃうのがすでに監督の力ですね。 批判など知るか、やりたいようにやるんだという強気が伝わってきました。 私は映画に詳しいわけでもないですけど、器用な作りが楽しかったです。 料金的にはレンタルで正解だったかな。しかしどのパートでも暴力シーンが 多発するあたり、あんたも好きねえという感じですがw 私にはコントみたいなマトリックスのパロあたりがピークでした。 あとラストの爆発で見える画家の遺作が・・ぷぷっ。 人形の出る意味は本人の解説でわかりました。さて次の映画は・・アニメ? 
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-17 12:59:27)
68.  ヅラ刑事
「エクステ」に続いて目のつけ所に感心した一作。 昔のドラマっぽいテロップやゆるい主題歌も良いし、 何よりヅラッガーに大ウケ。 初めてこの人の映画を面白いと思いました。 敵方にもヅラネタがあればもっと良かったかもね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-14 14:05:35)
69.  TRICK トリック 劇場版2
「サイレン」との作りの差を見たくて鑑賞。 ほうほう、こちらはこういう感じなのですか。 ギャグも大体ついて行けたのでそこそこ満足できました。 買ってくり返し見るにはキツイけど・・ 気が向いたらTVシリーズも見てみようかな、と思えました。 しかし仲間さんが不美人なら私なんて・・なんて感想も 出ましたなw 
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-14 13:58:47)
70.  
全編にわたるジトーッとした雰囲気は好きです。 赤い服を着た葉月さんのカメラ目線やあの呟きはむっちゃ怖い。 小西さんはラストまでまさか**とは思わなかったよ! そしていつも何かイライラを抱えているような役所さん。 友人を装いつつ役所さんを疑いまくる伊原さんのヤな奴ぶりと その最期、が印象に残りました。  役所さんがあの液状化した土地に行かなければ コトは起こらなかったのか?いやそうでもなさそう・・ という謎まみれの映画。要リピートですね。 しかし死体の多いこと。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 17:09:55)
71.  スクラップ・ヘブン
警察官の加瀬さんの全編にわたって情けない姿が印象に残る。 あとの二人は自分なりの結末を選んだのに彼だけは、 またも他者にかっさらわれてしまったとゆーか。 受け身で生きてて、不満を感じながらも一人では行動を起こせないで いるボクちゃんの悶々とした感じは伝わりました。 映画だからといえばそれまでだけど、あの出るものが引っ込みそうな トイレの汚さとか勤務中はロングヘアまとめよーよ栗山さんという あたりが気になりましたね。あの虐待母への復讐話はホロっとした。 この映画のオダギリさんの設定もいいと思った。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 16:41:23)
72.  口裂け女 《ネタバレ》 
かつてのブームを体験した身として懐かしんで鑑賞。口裂け女のメイクはなかなか 怖くてよろしい。コートは座敷女っぽいがw クライマックスもなかなか陰惨で面白かった。でも、ところどころ違和感を覚える 場面もありましたね。なぜ口裂け女の噂が復活前に流行していたのか、 あの虐待母が不特定の子供をねらう化け物に転じる必然性を感じられないとか、 サトエリさんは過失とはいえ殺人して何で平気な顔をしているのか(このズレが一番 怖かった)とか。虐待母もただ憎くて子を殴るワケではないのか・・としんみりさせる 場面があったのは良かったですけど。オチはお決まりのバッドエンドでしたか。 あのこまっしゃくれた子がやられなかったのも不思議。絶対また襲ってくると思った んだけど・・憑依する体がない内は動けないってこと? 
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 16:29:43)
73.  クローズド・ノート
殺伐とした現実世界に疲れた時に見るヒーリング映画といった感じ。いかにも新卒という伊吹先生やイイ子すぎる小学生たち、懐かしい町並みや清楚な服、今どきの万年筆などこれでもかというほど「おとぎばなし」してるんですが、それが心地良いのです。 何と言っても主演の沢尻嬢の地とのギャップが驚異的で、まさに女優だあと思いました。あの騒動で嫌悪を感じている人は、気が向きましたらどうか切り離して見ていただければと。オチはわかってても最後まで見たくなるというのは映画として立派に成立していると思います。刺激を求める人には向きませんが。でも伊吹先生がもし・・だったらどんなご対面になったんだろうなあ、なんて想像もふくらみますな。 
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-06 11:58:18)(良:3票)
74.  手紙(2006)
日本の治安の良さの理由の一つを暗に物語る映画ですね。 誰かが罪を犯せば一族ごと差別される。だから必死に自分を律すると。 それを頭に置きながら見たので、主人公の苦悩は見ていて沁みました。 むしろ受刑者の方が社会から隔絶されている分、 ある意味気楽でいられるのか・・と見えましたし。  主人公がカキ氷の話に怒ったり、夢も恋もつぶされて部屋で暴れるシーンは すごいプレッシャーを感じましたあ(汗) エリカ嬢はどんどん垢抜けていくのが眼福でした。 やってることは立派なストーカーですけど・・「私は逃げない!」のセリフが 良かったです。  漫才はラストの兄のネタが一番良かったです。 アスベスト=犯罪者というたとえもキツイけど冴えてる感じ。 普段ネットなどで他人の誹謗中傷に精を出す人たちはこれをどう思うかなあ。 (何も思わない?) 
[地上波(邦画)] 6点(2007-12-24 15:02:18)(良:1票)
75.  火垂るの墓(2005)<TVM>
アニメ映画で憎まれ役ポジションとなった あの「西宮のおばちゃん」が主役のドラマ。 彼女には彼女なりに家長のいない一家を守らねば ならない事情があり、そりゃ現実をわかってない 清太の態度はムカつくわなー、という感想。 (彼は彼で可哀想だけど) でも兄妹を家出させてしまったのは失策でした。 もっと粘り強く説得するとかすれば・・と思って。 映画が好きな人はこちらもどうぞ。   
[地上波(邦画)] 6点(2007-10-23 15:52:29)
76.  メゾン・ド・ヒミコ
オダギリさんのセクシーさが最大の魅力。 専務との食事シーンとか入れた方がもっと盛り上がったかもネw 男と女の間で揺れるゲイ、春彦バージョン☆なんつって。  柴咲さんは美人なのにブス役も非常にハマる稀有な人、 今後もきっと汚れ役なども果敢にこなしていくんだろうな。  いいと思ったのは皆で「また逢う日まで」に乗って踊るシーンと ヒミコの「あなたが好きよ」と言うシーンでした。  ゲイたちはマイノリティながらのびのびと生きている姿が良かった。 障害も多いけど、やっぱり自分の好きに生きるのが一番ですな。 笑えるのはイモくさい女子社員まで食べちゃう専務のハングリーぶり。 (まああんなステキな人なら許せる、つーか大歓迎かw)    
[DVD(邦画)] 6点(2007-05-29 14:31:55)
77.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 
冒頭の飛行機事故のシーンはなくても良かったと思う。ぜんぜん後に生きてないから。 命がけの仕事だから結婚が不安だあ?だからこそ早く夫婦を楽しんだ方がいいんじゃんアフォ!と仙崎の優柔不断にイライラ。加藤あいさんがドレス姿ですねる姿は可愛かったな。そんな奴より俺の所へ来いって思った人多数か(笑)個人的にはラストの佐藤君と車屋の掛け合いが光ってたな。ケータイのアレについては可も不可もなく。 仲間たちの「あきらめない」で二度目の救出に向かうところはお約束とわかってても ジーンときました。んまあ私には大団円ってことで損はないです。 何か久しぶりにフェリーに乗りたくなった。
[DVD(邦画)] 6点(2007-04-10 11:54:40)
78.  東京ゾンビ
浅野さんの変人キャラを楽しみたくて鑑賞。タイトル前の首シュートに大受け。 原作を知らなくてもそこそこ面白かったのですが、ゴミ山の黒富士の設定は何か 笑えませんよね・・現代日本でも実現しそうで。人までポイ捨てされる世の中に だけはなって欲しくないのですが。あとアフロじゃないけどwヒロインの口の悪さ にちょっと不快感を覚えました。
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-28 06:31:26)
79.  逆境ナイン
「それはそれ!これはこれ!」は至言ですね。 私も愛用してます。田中さんが派手に初登場して、 全体がスローモーになる辺りが一番面白かったかな。 あと試験勉強をするキャプテンに合わせて 夜の町中で練習するナインとか。 最後の試合も明らかにあり得ませんが、許せました。 島本さんの漫画を映像にするとこうなるのね、という見本ですか。 (個人的にはガッツマンもやってほしい。主演はもちろん・・w) あと掘北真希ちゃんは確かにかわいいです。   
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-08-23 11:20:45)(良:1票)
80.  リンダ リンダ リンダ
けだるげなギターの香椎由宇と茶髪が大人っぽい三村恭子、 か弱そうなのにドラム!の前田亜季ちゃんの女子高生ぶりが見所という感じ。 全体としては言いたいことはわかるけど、あまりにゆるいムードに 「一度見たら十分」とすぐ返しちゃいました。 メイン四人かブルーハーツのファンでないと辛いものがあるかもしれません。   
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-08-23 11:10:09)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS