Menu
 > レビュワー
 > はりねずみ さんの口コミ一覧。4ページ目
はりねずみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1104
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜 《ネタバレ》 
私は<TOKYO MER>テレビドラマを見ていなかったのですが、お付き合いで映画館へ観に行きました。単純に楽しめました。 一直線ストーリーで、さらに暑苦しい展開が続く所は<海猿>シリーズに似ているなぁ、なんて思いながら見ていました。鈴木亮平の存在感はさすがですね、将来は役所広司さんみたいになりそうな貫禄です。杏のキャラもなかなか癖があります、「たった10年で、好きだった人がこんなに変わって海外から帰ってきたら嫌だな」なんて思いながら見てても、楽しめました。本当に<THE 王道ストーリー>なので、頭を空っぽにして楽しめばいいんじゃないかなぁと思います。ただ、TVドラマの2時間スペシャルを見ている感覚で、明確な<映画化する理由>(儲け以外で)、があればよりよかったと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2023-05-30 20:35:51)
62.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 
ゴールデンウィーク中、特にやることもなくWOWOWで撮り溜めていたこちらを鑑賞。いやいや面白かったです。三國連太郎がいい味出していて、又愛嬌があり大好きです。はまちゃんもいいキャラですね、ただ何であんな綺麗な女性と結婚できたのか…謎です。<合体>描写が多いのが少し残念。あと、釣れる魚があからさまに弱っているのも、釣り映画としてはちょっといただけないかなぁ。オープニングなんて西田敏行が手で動かして<ピチピチ>させてるんだもん。コメディなのであえての描写なのかなぁ?
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-30 15:56:43)
63.  ドラゴンボール超 スーパーヒーロー 《ネタバレ》 
なかなか楽しめました。最近のドラゴンボールはもう無理だろってくらいインフレしてたので、悟空やベジータを蚊帳の外にしたのは正解だと思います(この二人がでると緊張感が皆無になっちゃいますから)。新キャラのガンマも良かったと思いますし、パンちゃんも可愛かったです。一方でセルマックスがヴィランとして全く魅力がないのが残念でした(オリジナルセルが超絶魅力的だったのでよりガッカリ感が…)もう少し工夫できなかったのかなぁ。あと、野沢雅子さんの声に年齢を感じるようになってしまいました。悟空や悟飯がしゃべっていても、野沢雅子さんが脳裏に浮かぶんですよね。そろそろ声優交代時期かなと個人的には感じました。全体的にはこの路線での続編であれば、次作も期待してしまいそうです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-16 12:56:51)(良:1票)
64.  ミュウツーの逆襲 EVOLUTION 《ネタバレ》 
冒頭からオープニングムービーまでの流れで心は掴まれました。ポケモンはアニメ・映画含めて本当に久しぶりに見たけど、「めざせポケモンマスター」に乗せたポケモンバトルは子供の頃を思い出して、涙腺がヤバかったです。中盤以降は暗い画面が多く、トレーナー同士のバトルも無しだったのは残念。いろんなポケモンのいろんなバトルを見てみたいです。ピカチュウは勿論ニャースやトゲピーが可愛かったですね。小林幸子の声優はかなり浮いてました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-09 18:37:08)
65.  君の膵臓をたべたい(2017) 《ネタバレ》 
原作未読。もう<The日本>という感じの御涙頂戴映画。好きか嫌いかでいうと、嫌いなんですが、ラストに近づくにつれて涙が…。切ないですね。 ホラーみたいなタイトルも好きじゃないし、会話の端々に無理やり【膵臓】ワードをクドすぎるぐらいぶち込んでくるセンスが嫌いなんだけど…、切ない…。 浜辺さんと北村さんの等身大の演技がいいんでしょうね。文句を色々言いましたが、楽しめて見れました。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-07-09 21:31:10)
66.  警部補・古畑任三郎スペシャル 笑うカンガルー<TVM> 《ネタバレ》 
古畑任三郎のBlu-ray BOXを購入し、週末楽しんでみています。古畑のスペシャル版は長尺でダレる傾向があるのですが、本作は二転三転するし、ラストの匂わせ的な感じはもう一度見直したくなる。ただ、二本松が現場から泳いで逃げるっていうのが無理がありすぎる設定かなぁ…と。水野真紀さんってこんなに色っぽい感じだったんですね〜。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2022-04-25 20:19:40)
67.  ドラゴンボール超 ブロリー 《ネタバレ》 
アニメ版ドラゴンボールをリアルタイムで見ていた世代なので、前半の展開は純粋にワクワクしたし面白かった。後半は、インフレし過ぎでちょっとお腹いっぱいかな。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-11-28 18:08:20)
68.  燃えよ剣(2020) 《ネタバレ》 
原作未読。上映時間の割にあっさりテイスト。面白くない訳ではないが、特別面白い訳でもない…。という感じでした。
[映画館(邦画)] 6点(2021-10-23 18:11:02)
69.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
TVシリーズ未見ですが、普通に楽しめました。上弦の鬼以降の戦闘シーンは特に迫力がありました(前半のコメディ要素多めはどちらかと言うと苦手)。日本興行成績ダントツNo.1にはクエスチョンマークがつきますが、その点を気にせず見れば、面白いアニメ映画だったっともいます、及第点以上かと思います。個人的には、最近のアニメでは多いのかもしれませんが、コメディ要素をちょくちょく入れてくる描写が、どうしても苦手です。集中力を削がれるというか、白けるというか…。<精神の核>の見せ方も、「えぇ、安易な見せ方だなぁ」と思ってしまいました、ただ、アニメ未見の人でも楽しめる構成なのが良かったと思います。
[地上波(邦画)] 6点(2021-09-27 08:57:30)
70.  男はつらいよ 旅と女と寅次郎 《ネタバレ》 
視聴何作目かの「男はつらいよ」。第1作目と同じぐらい好きな作品でした。とらや一行とのケンカも少ないし、湿っぽくない(恋愛メインでない)のも好みでした。(評価の高いリリー出演回はどうも説教くさくて、個人的には好みじゃないんですよね)運動会のくだりも、面白かったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-08-01 11:43:18)
71.  るろうに剣心 最終章 The Final 《ネタバレ》 
冒頭の縁の列車のシーンはかなり良かった(コレ、原作には無いシーンですよね?原作の漫画を読んだことがあるのですがこんなシーンなかったような気がしています)、これで期待値がグーンと上がったのですが、残念ながらここが個人的ピークでした。あとは代わり映えのしない同じようなシーンばかりで…。あっ、操の殺陣は良かったです。原作に忠実な感じがして太鳳ちゃんはまり役だったと思います。 全体的には暗いシーンが多く(内容的に仕方ないのですが)、そして悲しいシーンに悲しい音楽が大音量で流れる…、、、この辺りの見せ方をもう少し工夫して欲しかったというのが正直な感想です。あまりにもテンプレすぎるかと。 2部作と聞いていたのに、ラストまで駆け抜けたので、順番を間違えて見たのかと焦りました。色々書きましたが、アクションシーンは本当に頑張ってるなと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2021-06-27 00:20:54)
72.  ゴジラVSデストロイア 《ネタバレ》 
幼い時の私にとって平成VSシリーズがゴジラでした。再視聴。オープニングから初代ゴジラのオマージュ、わくわくさせられました。垢抜けない学生が序盤から最後までメインのように登場するのがどうも納得いかないですが、序盤水族館でのヘドラっぽさもなんか好きです。デストロイアの動きが完全に置物で、恐ろしさが伝わらないのが残念ですよね。最後に毎度毎度で申し訳ないですが、本当に伊福部昭の音楽は抜群に良いですね。伊福部昭の音楽無くしてゴジラでは有りえない!…、と個人的には思っています。チープさに目をつぶれば平成VSシリーズは頑張ってる作品群だと思います(多分に私情は入っていますが)。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-03 13:28:36)
73.  ゴジラVSメカゴジラ 《ネタバレ》 
あぁ懐かしい。多分人生で一番初めに観た映画だったと思います。小学生低学年で親に地元の公共施設でやっているところに見に行ったな…、など色々思い出しました。改めて今回再鑑賞、伊福部昭の音楽が本当に心躍ります。もうこれ聞いているだけで幸せです。本編は小学生の時には大満足する内容です、私は懐かしく観れましたが、なんの思い入れもなければ少ししんどいかもしれませんね。ハリウッド版でも伊福部さんの楽曲をジャンジャン使って欲しいものです、おそらく面白さは2倍以上になるでしょう…。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-02 16:19:25)
74.  男はつらいよ 寅次郎夢枕
罪つくりな男だねぇ、寅さんは。さくらがいい人過ぎて、さくら見たさに「男はつらいよ」を観ている感じになってきた。寅さんは身内に厳しすぎるんだよなぁ。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-02-16 17:55:35)
75.  男はつらいよ 柴又慕情
身内の立場から見ると、お兄ちゃんが本当に面倒くさいやつにしか見えない…。 身内にはいて欲しくないけど、友達には欲しいタイプだな、ホント。若い頃の吉永小百合も可愛らしいけど、やっぱりさくら演じる倍賞千恵子の方が可愛い。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-02-15 23:55:25)
76.  男はつらいよ お帰り 寅さん 《ネタバレ》 
『男はつらいよ』は最初の一作しか見ていませんが、劇場で公開されている間に最新作を見ておこうと伺いました。劇場は高齢者ばかりで少し場違いな感じでした。(ある意味新鮮な雰囲気です) 感想としては、なぜ桑田佳祐?、満男がとにかく暗すぎる…(まぁTHE吉岡秀隆が演じる男って感じですが)とどちらかというと不満点が目につきましたが、全体的には総集編という感じで、改めて第2作からも見たいなぁと思わせてくれました。
[映画館(邦画)] 6点(2020-01-25 19:37:48)
77.  アウトレイジ 最終章
武含めて、みんなおじいちゃんになってしまった…。呂律が回らないのも哀愁感じます。映画自体は普通に面白かったかと。
[DVD(邦画)] 6点(2019-07-14 23:21:29)
78.  君の名は。(2016)
オタク映画をマイルドにした感覚を持ちました。やたら胸強調するのも、あれだけ何度もされると「クスっ」としちゃいますよね。 タイムラプス映像のような背景は本当に綺麗。一方で、キャラクターの動きの荒さが気になるところは散見されたかなぁ。(この点は宮崎アニメが凄すぎることを再認識)ストーリーには目新しさはないけれど、十分楽しめる内容でした。今回はTV鑑賞でしたが、機会があれば、またDVD等で再鑑賞してみたいです。
[地上波(邦画)] 6点(2018-01-06 00:06:24)
79.  関ヶ原 《ネタバレ》 
初日に観に行ってきました。で、ちゃんとしたレビューの前に一言…。  関ヶ原の合戦の終盤。島左近隊が自爆する場面で、字幕付きで 「わが同士!」(だったと思う。) の字幕がスクリーン上にデカデカと!センスのなさに唖然としました。  ナレーション以外非常に言葉が聞き取りにくいので、「日本語字幕付きなら嬉しいなぁ」と見ていたので、余計に呆れました。(ここでこんな字幕入れるのかと) わが同士って、もう北朝鮮じゃん…と苦笑です。  で、内容は、 ・歴史に疎い人は置きっぱなし放置です。でも歴史が好きな人は、色々思いが巡るので、妄想して勝手に楽しめます。 ・初芽の恋愛話は不要。せめてもう少し尺を短くしてほしい。(有村架純は可愛いけど) ・役所広司は流石。どんな役をやらせてもホントなりきってくれる。 ・東出くんは、はまり役でした。ああいうなよっとした役ホント上手いですね。 ・岡田くんも安定した演技だけど、「永遠の0」しかり「SP」しかり、「軍師官兵衛」しかり演技がどれも一緒でそろそろ食傷気味です。 ・演者が何を言っているのかよくわからない場面が散見される。一方、ナレーションが非常に聞きやすかったので、もっと入れて欲しかったな。 ・仕方ないのかもしれないが、合戦場面はやっぱり冗長(残虐シーン入れれば良いというものではない)。当面は絶対無理だけど、レヴェナントの冒頭部分の様な緊張感ある映像で合戦シーンを死ぬまでにで良いので見たいなぁ。  今、思いついたのはざっとこんな感じです。 不平不満が多いですが、でも、歴史好きなら、勝手に脳内補完すると思うので、スクリーンで見る価値はあるかなと思いました。
[映画館(邦画)] 6点(2017-08-26 21:14:47)
80.  ジェイソン・ボーン
毎回視聴していますが、シリーズのストーリーはあまり追えていません。でも、変わらないスリリングな展開。十分に面白いですね〜。ド派手なアクション映画がたくさんある中で、かなり渋めの映画ですが、これはこれで十分ありです。(ただ、やっぱりスパイ物だとMIシリーズや007の方が個人的には好みです。)また、シリーズを見直して見るのも良いかなと思いました。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-07-26 23:44:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS