Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。4ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 《ネタバレ》 
福音を説くものは福音を説いてはくれなかった(^^;
[ビデオ(邦画)] 3点(2006-05-18 10:40:02)
62.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 《ネタバレ》 
ふむ。 一応の結末を迎えたわけですな。 テレビ版と比べれば、圧倒的に納得できるんですが。。。 ただねぇ、どっちにしたって、こんなに難解にする必要があるんだろうか? こんなに壮大にする必要があるんだろうか? サスペンスの部分をしっかり現実的に紐解いてみせてくれればいいんだし、ミステリアスな部分を分かりやすく解説してくれればいいと思う。 観客を突き放すような演出意図は理解できるし、それがカッコいいのも分かるんだけど、これじゃあ「広げた大風呂敷をたたみきれなかった」ように見えてしまいますねぇ。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 10:37:34)
63.  金(キム)の戦争<TVM> 《ネタバレ》 
いやあ、痛烈。
[地上波(邦画)] 6点(2006-05-18 09:31:03)
64.  キタキツネ物語 《ネタバレ》 
動物と赤ん坊に勝てるものなし。ですね。 可愛いやら哀しいやら、色んな感情をゆさぶられます。 素晴らしい映像だった。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-05-18 09:28:13)
65.  エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS 《ネタバレ》 
吉野きみ佳のキャスティングはなかなかナイス。 廊下を走り出すシーンでパンティが見えるのにドキドキしてたり(って、違うか(笑) でも、エコエコアザラクらしいプチエロティックなホラーって、こうじゃないと思うんだよなぁ。
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-18 02:49:02)
66.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
思春期の、ほのかな熱病にかかったような、そんな風景。 大人になってしまったら、別にどうってことないことでも、それまでの人生で初めて出会う小さな驚きと戸惑い。 高校生の頃、こんな瞬間を過ごしてみたかったなぁと思う。 そんな映画です。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-05-18 02:42:01)
67.  明日があるさ THE MOVIE 《ネタバレ》 
つまんないなぁ。。。 勢いだけで映画にしたって無理だっぺ。
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-05-17 11:15:27)
68.  汚れた英雄(1982) 《ネタバレ》 
プロライダーという、とりあえずカッコイイってイメージを、嫌味なくらいそのままカッコヨク描いてますな。 世界チャンピオンみたいな生活だぁ(笑) でも、その辺は逆に痛快。 ただ、この映画に限らずモータースポーツものって、どうしてカタルシスが弱くなっちゃうんだろうなぁ? モータースポーツ好きな俺(達)が、現実のレースを見て感じてるカタルシスってどこなんだろう。 映画で語ろうとしている部分とはきっと違う。 そういう部分を解き明かしたら、物凄い名作が生まれそうな気がするなぁ。
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-13 19:36:27)
69.  亡国のイージス 《ネタバレ》 
うーん。。。なんだろうなぁ。。。 前半はホントかなり面白いんだよね。 ぐぐぐーっと引き込まれる。 「日本人の戦争認識」や「自衛隊の存在理由」、「平和というものの形」、「祖国を愛する想い」等々、骨太な主張が見られて、かなり昂揚感があるんですけどね。 で、せっかく心地よい緊張感を持って引き込まれたと思ったら、この事件の全貌が見え始める後半どんどんしょぼしょぼになってしまうんだよねぇ(^^; そういう意味でかなり残念な映画。 副長やヨンファ達の人物背景が説明不足すぎるよね。 副長の「動機」ってそんなのなの? これだけの一大事を起こすには弱いよ(^^; それに、いきなり「父さん」って一体なんなんだよ~(^^; ヨンファの「想い」は一体どんな形のものなの?、単に日本人を憎んでるだけの人なの?(^^; 副長に付き従った幹部連中にも「崇高な意志の強さ」が感じられないし(^^; ヨンファの部下達もなんだかヨワヨワだし(^^; クライマックスに向かうにしたがって、どんどんスピード感が落ちてしまうし。 「そんなちんたらやってていいのかよ」とツッコミいれたくなった(笑)  前半のテンションがかなり良かっただけに、ほんとに悔しい映画でした。。。(^^;
[DVD(邦画)] 5点(2006-05-10 04:50:36)
70.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
ハリウッド映画に日本のトップ俳優達が大挙出演してる嬉しさはあるんですが、ストーリーとしてはそこそこな感じ。 まあ、6点ってとこなんだけど。  それよりも、「はっちゃけて出しゃばって文句ばっかり垂れて無茶やり放題のNY市警官」と「寡黙に規律正しく与えられた仕事を実直にこなす大阪府警官」という対比が面白かった。 エンターテインメント的に見れば前者の方がカッコイイんだろうし映画にもしやすいんだろうけど、ほんとに力量ある役者がやったら圧倒的に後者の方がカッコイイ。 日本的美意識の素晴らしさを実感させてくれたのが痛快。 松田優作や健さんの眼力、シブ味、凄み。。。M・ダグラスなんて目じゃないね。 健さんのカタカナ英語がめちゃかっこよかった!
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-05 23:15:26)
71.  インストール 《ネタバレ》 
上戸彩の愛くるしい唇から淫靡な言葉が発せられる昂揚感(笑) と 隆之介くんが「こまっしゃくれたことをやってるくせに非常に可愛い小学生」という役を好演してたこと。 このふたつ。 それ以外になんかあんの??? 設定もストーリー展開もスッカスカ。 なんだ、こりゃ???  こんなので1800円取って上映してたの??? とんでもねぇな。。。
[DVD(邦画)] 3点(2006-05-04 04:10:55)
72.  下妻物語 《ネタバレ》 
女同志の友情ものって、どうもクサくなっていかん。この作品もそこがやっぱりムズガユイんだけど。 でも、そこを我慢しちゃえば、かなり面白い^^ プロローグ部分のギャグのたたみかけは山盛り笑った(笑) ツカミはオッケーですな(笑) 「フカキョンのロリータファッションだと??? 絶対つまらんぞ」って思ってたんだけど、何をトチ狂ったか観てしまった。したら、ちゃんと可愛かったわ~♪ あんまり難しいこと言わずにおこうっと(笑) いやいや、楽しかったですよ^^
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-01 00:40:48)
73.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 
恥ずかしながら初見。 しかし、なんという映画だろう。 反核反戦反環境破壊をここまで切々と唱え上げる映画だとは思わなかった。 凄い。 初代ゴジラって本当に偉大な映画だなぁと思う。 日本でも50年も前にこんなもの凄い映画を作ってたんですね。 世界中にゴジラファンがいるのが理解できた。 「科学技術の進歩」に対する警鐘、科学者としてのモラル、地球上全ての生物の尊厳等々。。。様々なテーマが本当に切々と綴られている。 これ、単なる子供向けの映画じゃないですね。 感動しました。 この初代ゴジラの名声を傷付けるような(膨大な数の)続編、そんなの作らないで欲しかった。 それら陳腐な「娯楽怪獣映画」とは一線を画す、偉大なる一本。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-30 01:55:15)(良:1票)
74.  アフリカン・ダンク 《ネタバレ》 
ま、お約束なんだけどね(笑) 楽しかったからいいんじゃないですか? ^^
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-22 01:51:00)
75.  県庁の星 《ネタバレ》 
いやいや、なかなか面白かったですよ^^ なんといっても官民の描き方が絶妙です。 役所仕事に対するイラ立たしさ、民間企業(もっと言えば「場末の職場」)の悲哀 等など、上手く描かれてます。 「んなの、ありえねぇ」のギリギリ手前で見せてくれて楽しめました。 全然期待してなかっただけに満足。 柴咲コウの役がかなりナイスにハマってたなぁ。。。 「コーヒー100円」のエンディングが秀逸でした^^ ただ、これ、TVの2時間枠で見せてくれたら大満足なんだけどなぁ。。。(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 22:26:09)
76.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 
で、いったい何を伝えたかったの??? 設定は面白いし、キャラクター達も愛せるのに、ストーリーの展開があまりにも陳腐すぎる。 サクサクサクサク進みすぎ。 なんで、みんなあんなにソッコー仲良くなれるんだ??? 心の機微が全く描けていないから、全てが唐突に起こる。 この世界の説明が全くなされておらず、何がなんだか最後までわからない。 いくら名女優でも倍賞千恵子に若い娘の声はさすがにキツイ。 老若で声優を使い分けてもよかったんじゃないのか? ていうか、これだけのパーツが揃ってたら、もっともっと面白い映画にできたはず。 なんとも中途半端な映画でした。 がっかり。
[DVD(字幕)] 5点(2006-03-04 01:07:49)
77.  電車男 《ネタバレ》 
なーんだ、つまんね。 誰もがみんな最初の1回か2回経験する「不安でびびりまくってる恋愛」の話じゃん。 普通、同級生なんかに相談するのを、ネット上の相手に相談してただけのことなんでしょ? まあ、これを生で体験した人にとったら楽しかっただろうとは思うけど、映画になるほどの話かぁ? 中学や高校の時に放課後毎日こんな相談事して盛り上がってたけどなぁ。。。  エルメスを助ける勇気を出した時点で勝負決まってるようなもんを よくもまあ延々と引っ張りましたな(笑) 彼女を救った時点で、彼女にとって彼の行動は全部愛しく思える。 「恋は盲目」。 そういう話です、単に。 「人を好きになる痛みを乗り越える勇気」は、オタクだけが必要とするエネルギーではない。 主人公はこの際オタクでもオヤヂでも何でもいいんです。  こういう試練がオタクだけの特権だと思い込んでるのが腹立たしい。 つーか、まあ、オメデタイ話ですな(笑) 普通はね、みんな失敗して振られて痛い思いして、そうやって「恋愛の方法」を覚えていくものなのだよ(笑)  全部マニュアル通りに動いてる男。 とにかく出会ったことが超ラッキーでしかないほど心の広い彼女。 で、「ネット上でも友情は芽生える」みたいな美談かと思ったら、イイ女ゲットした途端それまで一生懸命応援してくれた連中と疎遠になるという。。。こういうの、どうなのよ? (笑)   なんだか一気にランクアップを果たしたみたいな電車くん。 こういう輩が次の日からネットで「恋愛ってのはなー、おまいら」なんて、アドバイスなんかし出したりしたら。。。あー、いやだいやだ。。。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-28 00:40:34)
78.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
テレビ版のノリが失われた時点でアウト。 まあ、同窓会ものって、こうなっちゃうよねぇ。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-24 21:59:26)
79.  THE 有頂天ホテル
相変わらずクドイなあってのが第一印象。 もっとスッキリ見せて欲しいってのが本音。 なんだけど、さすがに三谷幸喜も映画作りに慣れてきたらしく、今回はそれなりに楽しめた。 でもねぇ、こんなに豪華なキャスティングをする必要あんの? これだけたくさんの役者をうまく使い切ってるとも言えるけど、逆に言えば、誰のストーリーも印象に残らない。 今回の小ネタのたたみかけ具合や笑いの間は、よくこなれていて上手いと思うし楽しめるけど、核になるストーリーがなんもない。 だからカタルシスがない。 三谷幸喜って、2時間ものの脚本書くといつもやりすぎちゃうんだよなぁ。 「こんなのありえねぇよ」ってとこまでいっちゃう。 そうなると観てるこっちが引いてしまうし、それが延々続くから疲れちゃう。 2時間の尺をビッチリ笑わせてくれるサービス精神は買うが、そろそろ「間引きするセンス」も磨いてみては? 一応笑えるシーンがいっぱいあったので、6点献上。 でも、「映画」としては、どうだろうねぇ。。。  
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-24 01:46:37)(良:1票)
80.  東京裁判
本裁判唯一の戦時国際法学位所持者パール判事の言葉、「時が、熱狂と偏見とをやわらげた暁には、また理性が、虚偽からその仮面を剥ぎ取った暁には、その時こそ正義の女神はその秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くにその所をかえることを要求するであろう」。  その暁が訪れるまで残しておく「記録」。  大日本帝國すなわち日本は、まごうかたなき敗戦国である。 しかし、断じて、それ以上でもそれ以下でも、ない。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-27 03:20:59)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS