Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。4ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  劇場版TRICK トリック 霊能力者バトルロイヤル 《ネタバレ》 
トリックは破綻スレスレ、観客側が相当汲み取ってやらないとヤバいんだけど、それはそれで、もはや「TRICK」の鑑賞作法になってると言ってもいいでしょう(笑) ファンなら、まああんまり気にせず見られる。 ただ、もうトリック破りのカタルシスはさすがに低くなっちゃいましたね。 どっちかっていうと小ネタを探す作業の方が楽しくなってるw でもいいんだ、好きだからw シリーズ3つに映画やスペシャルやでこれだけ小ネタをぶっ込みまくったはずなのに、まだ「紀伊半島」なんて大ネタがあったんだねぇw 素直にウケたw 大甘だけど6点くらいなら許されるよね? 目を開けたまま眠っちょりましたw 
[映画館(邦画)] 6点(2010-05-17 00:36:08)
62.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 《ネタバレ》 
濃密だけどねぇ。 近未来への警鐘や問題提起の部分は理解できるし、そこをサスペンスのベースとしてる点は面白いんだけど、そのせいで、エンターテインメント性が希薄になっちゃってる気がする。 制作者側のオナニー臭がそこはかとなく。 少佐の色っぽさを筆頭に(笑)、TV版のバランスの方が圧倒的に好きだなぁ。  
[DVD(邦画)] 6点(2009-08-01 11:16:45)
63.  ホワイトアウト(2000) 《ネタバレ》 
へぇ、みなさん案外厳しいのね。 結構楽しめたけどね? 邦画としては頑張ってたと思う。 前半の濃密感は割と好き。 ただね、後半がガチャガチャしすぎ。 犯行グループ内のゴタゴタが集中力を削いでしまう。 前半の濃密感のまま最後まで引っ張って欲しかった。 それと織田と松島の顔が奇麗すぎるんだよねぇ。 悪夢のような時間を過ごしたってのに、なんでそんなに奇麗なの? もうちょっと事件の詳細を掘り下げて欲しい部分と、そんな場面に無駄な時間かけ過ぎってのがかなりあったな。 まあ、こんなもんでしょ。  
[地上波(邦画)] 6点(2009-07-22 00:59:44)
64.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
登場人物の名前や捜査の強引さ、無理矢理な展開や演出の拙さには正直萎えるし安っぽさも感じるけど、ライトとエルの知力戦そのものは緊迫感があったと思う。 現実とファンタジーの「すり合わせ」って難しいよね。 そういう意味では、まあ及第点ってところじゃないかなぁ。 で、続けて後編も観たわけだけど、前編だけで完結させちゃえば良かったのに、って思ったなぁ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-01-25 02:57:16)
65.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
暖かく細やかに心情風景を大切に描いてあることに好感が持てます。 親子喧嘩の原因なんか、泣かせますよね。 こんなに穏やかで心優しい博士なのに、なんで9人もの家政婦が逃げ出したんだろう とか 短期記憶障害ってこんなに不自由なく生活できるんだろうか とか 事故の原因はちょっとイメージダウンな気がするなぁ とか もっと過酷なドラマが起きてもよさそうだけどなぁ とか、その他色々釈然としない部分はありますが、優しい気持ちに包まれるので、ヨシとしましょう。 無味乾燥なはずの数字というものに、ロマンを感じさせてくれます。 淡々としたストーリーだけど、心を爽やかにしてくれるエピソードが盛り込まれてて、飽きることなく最後まで鑑賞できました。
[DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 00:28:27)
66.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 
へ? 矢部さん、あんだけ??? 少なっ (笑)  いや、まあ、このシリーズ好きなので贔屓点はいっぱいあげる(笑)  しかしなぁ。。。 小ネタ満載はまあいいとして、初期の頃の濃密度が感じられないのは悲しいなぁ。。。 贔屓点大量投入しても6点(^^;  ブラジル。。。(笑)
[映画館(邦画)] 6点(2006-06-12 21:29:49)
67.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
結構面白かったですねぇ。 オチは段々読めてくるんだけど、「こうなったらイヤだなぁ」って想像してるとこに、それ以上の「イヤさ加減」で落とし込んである。 「アニメならでは」と見るか「所詮アニメだわな」と見るか微妙なところではあるけれど、この濃密度はなかなかなんじゃないですかね。 でも6点(笑)
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-30 02:44:13)
68.  夜逃げ屋本舗 《ネタバレ》 
いやいや、もうね、この設定で、ほとんど勝ちみたいなもんです。 夜逃げが楽しそうだわ~♪ 逃げた全員が善人であることを祈るばかり(笑) 
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-27 09:53:33)
69.  日本一のゴマすり男 《ネタバレ》 
この開き直りっぷりは痛快。 いかにゴリ押しでも、これだけ強力に引っ張っていかれたらぐうの音も出ない。 もういいや、いってしまえ! ってドップリはまればメチャ楽しめます。 こんな映画を今作ったら? 植木等ほど完璧に出来上がったキャラがいなきゃ絶対ムリでしょうな。
[地上波(邦画)] 6点(2006-05-19 15:24:28)
70.  名探偵コナン 迷宮の十字路 《ネタバレ》 
京都にそんなのないよ? (笑) って、まあ実在するもの(ほとんど)をうまく絡めて見せてくれたから、面白かったんですけどね。 しかしねぇ。 コナンシリーズは結構好きで観てるんだけど、毎度カップルのベタベタっぷり、もうちょっとなんとかならんかなぁ。。。 見せ方なんだよなぁ。。。 全身サブイボ出まくりでR。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 11:19:45)
71.  スレイヤーズ ぷれみあむ 《ネタバレ》 
テレビシリーズでなんだかかなり泣かされて、その勢いでこっちにシリーズに飛び込んできたんだけど。 まあ、なんとも軽い内容なわけで(笑) まあ、笑えないこともないかってところで気楽に楽しみました(笑) って他のと同じコメントなんだけど(笑) でも、テレビシリーズの面子が集まったのは嬉しい。 よって6点。 
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 10:53:31)
72.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 《ネタバレ》 
ふむ。 一応の結末を迎えたわけですな。 テレビ版と比べれば、圧倒的に納得できるんですが。。。 ただねぇ、どっちにしたって、こんなに難解にする必要があるんだろうか? こんなに壮大にする必要があるんだろうか? サスペンスの部分をしっかり現実的に紐解いてみせてくれればいいんだし、ミステリアスな部分を分かりやすく解説してくれればいいと思う。 観客を突き放すような演出意図は理解できるし、それがカッコいいのも分かるんだけど、これじゃあ「広げた大風呂敷をたたみきれなかった」ように見えてしまいますねぇ。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 10:37:34)
73.  金(キム)の戦争<TVM> 《ネタバレ》 
いやあ、痛烈。
[地上波(邦画)] 6点(2006-05-18 09:31:03)
74.  アフリカン・ダンク 《ネタバレ》 
ま、お約束なんだけどね(笑) 楽しかったからいいんじゃないですか? ^^
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-22 01:51:00)
75.  THE 有頂天ホテル
相変わらずクドイなあってのが第一印象。 もっとスッキリ見せて欲しいってのが本音。 なんだけど、さすがに三谷幸喜も映画作りに慣れてきたらしく、今回はそれなりに楽しめた。 でもねぇ、こんなに豪華なキャスティングをする必要あんの? これだけたくさんの役者をうまく使い切ってるとも言えるけど、逆に言えば、誰のストーリーも印象に残らない。 今回の小ネタのたたみかけ具合や笑いの間は、よくこなれていて上手いと思うし楽しめるけど、核になるストーリーがなんもない。 だからカタルシスがない。 三谷幸喜って、2時間ものの脚本書くといつもやりすぎちゃうんだよなぁ。 「こんなのありえねぇよ」ってとこまでいっちゃう。 そうなると観てるこっちが引いてしまうし、それが延々続くから疲れちゃう。 2時間の尺をビッチリ笑わせてくれるサービス精神は買うが、そろそろ「間引きするセンス」も磨いてみては? 一応笑えるシーンがいっぱいあったので、6点献上。 でも、「映画」としては、どうだろうねぇ。。。  
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-24 01:46:37)(良:1票)
76.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
うーん。。。 この原作、短編小説で泣いた人がいっぱいいたんですよね? 確かに泣けるには泣ける。 ただ、なんだか あざとさの方を強く感じてしまう。 すんなり泣けないのは広末のせい? それもあるけど、高倉健が少し加齢しすぎなので、「年老いて涙もろくなった爺さまの妄想」みたいに見えちゃうんだよなぁ。。。 「キレイなファンタジー」になりきれない感じ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-16 11:48:05)
77.  空海
友達にもらった無料チケットで映画館鑑賞。 まあね、史実ものですし、いくら脚色で盛り上げるっつっても限界があるわけで、面白いわけではないんですけどね。 自分の価値をはかるために崖から身を投げてみたり、生きることから逃避しようとする女性を引き戻すためにエッチしたりするってのは、出家者の振る舞いとしては破天荒でなかなか盛り上がる。 宗教界のヒーロー(笑)「空海」なら、あながちありえなくもないかもなーと。 ただし3時間は長かった。。。(^^;
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-30 10:12:27)
78.  卒業旅行 ニホンから来ました
設定が面白いし、素直に笑えるので、まあいいんじゃないでしょうかね^^ とはいえ、こんなもんですけど(笑) 
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-30 10:01:28)
79.  日本沈没(1973)
え? 淡々とストーリーが進みますねぇ。 意外。 なんだか最後は、だらだらだら~っと収束してしまった感じだし。 当時は結構なブームだった記憶がありますけど、実は観たことなかったんですよ。 これが初見。 いや、もっと大パニックシーンを見せてくれるのかと思ったけど、国外避難の大変さだとか、民族の問題だとか、そういう話が多かったですね。 まあ、特撮はあんなもんでしょう。 今にもウルトラマンが出てきそうでしたけど(笑)、まあ、許せます。 最初、探査潜水艦が海底陥没を発見するシーンなんか、なかなかいい映像ですしね^^ 丹波哲郎総理は結構名言を吐くし、D-1部隊の活躍もまずまずなんだけど、藤岡弘のストーリーは、もうちょっとなんとかなったんではないでしょうか? 民族受け入れをシブっていた諸外国が、いざ沈没が始まった途端受け入れを始めたのは、なんか嬉しかったなぁ。。。 あ。小松左京本人がちょい役で出てますね^^ まあ、よかよか^^
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-29 23:02:27)
80.  タイムコップ
面白かったんじゃないですかね? 「異時代の同一人物が接触すると壊れちゃう」ってな突飛な設定は説得力ないけど、カタルシスの為に敢えてヨシとしておこう(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 00:28:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS