Menu
 > レビュワー
 > もんでんどん さんの口コミ一覧。4ページ目
もんでんどんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 312
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  カムイの剣 《ネタバレ》 
確かに話は荒唐無稽です。江戸時代の忍者と僧侶が財宝求めてアメリカまで行くとか違和感ありまくり。しかも外国人が普通に日本語で通じているように見えるのは、アニメのお約束として仕方が無いのか。 しかしそうは言っても、良い所もかなり多い。2時間ちょいにしては、話が非常に詰め込まれている。次々に話が展開していき、見ていて飽きない。 そして何より音楽と戦闘シーン。スタイリッシュでカッコ良かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-01-07 00:59:58)
62.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
想定の斜め上を行き過ぎる話に、見ていて置いてけぼりを食らいました。
[地上波(邦画)] 5点(2014-12-16 14:13:19)
63.  るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌
あらゆる要素がありきたりで、見るべき箇所がほとんどない。強いて言うなら声優は頑張っていたと思う。
[インターネット(字幕)] 3点(2014-10-22 12:17:13)
64.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 《ネタバレ》 
戦闘シーンが長過ぎて飽きる。結局敵は何をしたかったのか、どうやってあの危機を対話で乗り切ったのかが具体的には分からず。なんかそれっぽい設定で話を作ってみました的な感じは否めない。 しかし、そうしたある種致命的な欠点を考慮しても有り余るくらい、見た目のカッコ良さは健在だった。そんな所を評価するなんてレビュアーとして馬鹿じゃないかと思われそうだけど、いいじゃない。カッコ良さ大事。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-27 00:24:50)
65.  機動戦士ガンダムF91
したたかな連中の腹芸劇という感じ。これが富野アニメだよなあと改めて実感した。最近のガンダムの綺麗な戦争とはわけが違う。特に本作は、味方の軍隊は上官がクズばかりなのに対して敵側のクロスボーンバンガードは紳士的な上、かなり理論武装した大義名分がある。政治的な議論のやりとりだけでも面白い。選民思想に関する洗練度と説得力は逆シャア以上なんじゃないかなと思った。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-06 01:04:25)
66.  千年女優
正直言って自分にはわけがわからない部分が多々あります。しかし、何か惹き付ける魅力があるのも確か。オチとなる最後のセリフにはハッとさせられました。最後の最後に種明かしをしてもらった気分です。
[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-04 00:45:44)
67.  風の大陸
そもそもあの3人は何のために旅をしているのかよく分からないまま話が進む。原作が別にあって、これは単なる1エピソードってことなのだろうか。それにしてもあっさりし過ぎていて、この映画単体で楽しめるようなものはほとんどない。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-08-21 17:10:06)
68.  ひぐらしのなく頃に 誓
前作にあった過度なホラー演出は影を潜め、一応ストーリーを見せる形で展開されています。しかし、原作を知らなければわけがわからないであろう内容は変わっていません。(笑) しかもストーリー的にどう見ても本作で終わっていませんが、続編は作られなかったようですね。普通の映画としてみればとても酷い内容ですが、原作ひぐらしのファンがネタで見る分には良いかと思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2014-08-11 17:13:33)
69.  ひぐらしのなく頃に
自分はゲームをプレイ済なのでなんとか見れたが、そうでなければ何がなんだか分からないと思う。原作と比べてホラー的な演出が過度に表現されている。ストーリーを視聴者に理解させようとする努力がほとんどなくて、単に怖い雰囲気を味わってくれと言わんばかりの映画だった。
[インターネット(字幕)] 5点(2014-08-07 01:40:27)
70.  藁の楯
状況設定に無理があり過ぎすて、突っ込み所満載。どう考えても現代日本でこんなことにはならないだろうという説得力の無さ。そんなバカバカしい状況なのに、終始シリアス基調で進められていて、俳優も無駄に重厚な演技力をみせているというアンバランスさに、駄作と切って捨てられない魅力を感じてしまった。
[地上波(邦画)] 5点(2014-08-01 12:35:31)
71.  真夏の方程式
前作が天才vs天才の面白さがあったのに比べると、今回は犯人側の力量が物足りない。たんたんと事件を解決していったなというイメージ。
[地上波(邦画)] 4点(2014-07-04 13:00:43)
72.  ルパン三世(1978)
子供の頃に見た時は、ちょっと怖いと思いました。ルパンとしての面白さより、SFとして面白いですね。今となっては、いろんな所からアイデアをもってきてるんだなというのが分かってしまうのがあれですが。
[地上波(邦画)] 6点(2014-05-28 14:38:25)
73.  GANTZ:PERFECT ANSWER
原作からの切り張り感が半端なくて、これはどうかな~と思ってみていたけど、最後のオチでやられました。この作品にとてもあっているし、このオチだけで観た甲斐はありました。
[地上波(邦画)] 6点(2014-05-16 13:10:05)
74.  GANTZ
漫画原作の実写映画化にしては、思ったより違和感なく再現できていたという印象。独特の不気味さは、いい意味で惹き込まれる。後半になるにつれ原作との改変度合いが増してきたので、原作既読でも興味を持って見ることが出来た。
[地上波(邦画)] 6点(2014-05-15 13:01:33)
75.  プラチナデータ
重厚な演技が期待されるシリアス調の映画なのだが、役者の演技力が明らかに基準に達していない。なのでどうしてもチープな茶番に見えてしまう。
[地上波(邦画)] 3点(2014-04-23 15:04:51)
76.  宇宙兄弟
アニメの方を先に見ているので、どうしてもそれと比較しての見劣り感が否めない。細切れのエピソードを繋ぎ合わせて駆け足で見せたって感じの映画。 宇宙飛行士を題材にしてはいるが、サイエンスの面白さはあまり無くて、もっぱらヒューマンドラマが中心。少年時代の夢を追いかける中年男に自分を投影できる人は面白さを感じるかもしれない。
[地上波(邦画)] 4点(2014-04-10 13:24:31)
77.  ドラゴンボールZ 神と神
マンネリを避けたかったのか、いわゆるいつものパターンでは無かったですね。
[地上波(邦画)] 5点(2014-03-27 14:30:09)
78.  悪魔の手毬唄(1977)
映像は古くて不気味。話は分かりづらく、方言が聞き取りづらい。それでもこのなんともいえない雰囲気が好きなら楽しめるのかもしれない。自分には無理だった。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-02-28 13:40:01)
79.  鍵泥棒のメソッド
各役者の演技が非常に良いし、先の読めないストーリーも非常に面白い。邦画でここまで面白いと感じたのは久し振りな気がする。
[地上波(吹替)] 8点(2014-02-22 17:07:58)(良:1票)
80.  異人たちとの夏
映像は古いし、序盤~中盤までわけのわからないストーリー。終盤になってようやくこの映画が何を描いていたのかが分かり、そこで一気に惹き込まれた。面白いのかどうかは微妙だが、妙に印象深い映画だったと思う。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-02-22 14:50:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS