Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。5ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  カノジョは嘘を愛しすぎてる
原作は少女漫画だそうです。最初の30分の展開はなかなか無理の有る強引な展開だったけれど、こういう漫画発業界物邦画の中では好きな作品の方でした。音楽も好き。特に新人の大原櫻子ちゃんの歌声にハマりましたね。彼女の歌声に1点追加してこの点。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 17:32:34)
82.  そして父になる
主役の福山さんが美しくカッコ良過ぎて、、、。前半のスーツで高貴で嫌味な感じは合ってたけど、後半の家パパが似合ってないったら、カッコ良過ぎて。ソファで眠る姿には心奪われてしまうし参る(←ファンではない)。作品としては是枝監督らしい自然体な作りで、私は好きでした。私自身は子供がおりませんが、ちょうど取り違えのドキュメンタリーを観たところだったので、感情移入もやや出来ました。もう少し幼い頃に解ればもう少しスムーズに交換できたかもしれませんね。福山さんが子供の立場も親の立場も担っていて重要なポストでしたが、美しくカッコ良過ぎて、、、(頭から繰り返し)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 14:53:34)
83.  ペコロスの母に会いに行く
映画も凄く良い雰囲気だったのですが、原作の方が泣けたのでこの点にしておきます。しかし赤木春恵さんには個人的に今年度最優秀主演女優賞授与させて欲しいです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-12-01 17:54:04)
84.  ルパン三世 カリオストロの城
ルパン三世シリーズから逸脱した一品。でも宮崎さんが動かすルパン好きなんです。
[地上波(邦画)] 7点(2014-11-18 15:11:05)
85.  明日の記憶
渡辺謙さんの演技が光る作品でした。それに対して樋口さんは毎回安定の樋口さんで、、、。個人的に忘れっぽい(特に最近の記憶が)ので非常に恐怖を感じました。ラストが切ないですね。でもリアルだとあそこから更に、、、という余韻も残されてもっと切なくなりました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-31 02:06:36)
86.  クライング・ゲーム
当時劇場にて初見。この映画を観てIRAについて調べたりしましたね、懐かしいです。映像から滲み出る妖しい雰囲気が好きでした。
[映画館(字幕)] 7点(2014-10-09 01:21:31)
87.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
まず私はゴジラよりガメラ派です。まるでエ◯◯◯ゲリ◯ンみたいな、心理哲学チックアニメな内容でしたが、怪獣映画としての2とは全く違う意味で楽しめました。ただ山咲千里さんの位置付けがイマイチわからんかったな。あとイリスの赤ちゃん期が『REX 恐竜物語』を思い出してしまうアレでしたが、大人のイリスはなかなか。ガメラも段階を経てシャープなデザインに。再登場の中山忍さんも演技が上達していた(残念ながら藤谷文子さんは成長なし...)し、今回は前田愛さんの演技力に脱帽でした。梨園に入ってしまって勿体無い、復帰お待ちしています。あー、あと売れない頃の仲間由紀恵さんがあんな姿になるとは!笑ってしまいました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-27 15:35:43)(良:1票)
88.  ガメラ2  レギオン襲来
まず私はゴジラよりガメラ派です。1より断然面白かった!ガメラのデザインもカッコ良くなった!今回は漫画チックな感じも無くなってたし女優も上手だった!そして『水曜どうでしょう』ファンにもたまらない、ミスターや大泉さんや安田さんのエキストラ出演は心が沸いた!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-22 00:05:12)(良:1票)
89.  南極料理人
大事な任務なのだろうが、なんとも退屈な気持ちを紛らわせ一生懸命仕事をして暮らしている中での喜怒哀楽が面白おかしく描いてある。それもとてもとても豪華で美味しそうな毎日の料理に載せて。この映画は映画館で見るよりも、とてもゆったりしたお休みの日におウチでぼんやり見て頂きたい。 『かもめ食堂』とかゆるい映画がお好きな方にオススメです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-05-05 20:42:02)
90.  サイドカーに犬
恥ずかしながらこの作品の存在を全く知りませんでした。民放の深夜放送で名前を見つけ、このサイトでなかなかの評価だったので興味本位で録画し鑑賞。そしたらこんなに豪華な出演者!どうして今まで私の網に引っかからなかったのだろうかとこれまた驚いた。しかし同時に期待度がやや下がり、様子見ながら鑑賞。いやいやどうして凄く良かったです。カオル少女と同世代だったからというノスタルジーも助けたが、何を言ってもヨーコさんキャラのインパクトだろう。違和感のあるパーマヘア以外は物凄く気に入ったキャラクターだった。あとは樹木希林さんのドラマ『ムー一族』以来の面白バアちゃんが見られてこれまたノスタルジーを感じ嬉しかったなぁ。大人になったカオルがどことなくヨーコさんに雰囲気が似てたのがなんだか微笑ましかった。
[地上波(邦画)] 7点(2014-03-09 02:20:07)
91.  ツナグ
他の方も仰ってるように、女子高生の嵐と御園のエピソードが敢えて視聴側に明確な答えが現してなくて、いろんな捉え方が出来てなかなか良かった。確かに友情ってのは表裏一体ですもんね、恐い怖い。二人を演じた橋本愛ちゃんと大野いとちゃんの技量にもびっくり。特に表情が物凄く良かった。他のエピソードは主人公のも含めて想像を越えず、でも佳作。ただ終わり方が唐突でびっくりした。私なら誰に会いたいかな...。
[地上波(邦画)] 7点(2014-02-22 15:49:19)
92.  NEMO ニモ
可愛いアニメ。ビデオ保存していたやつをDVDに変換して保存してます。
[ビデオ(吹替)] 7点(2014-01-19 20:34:12)
93.  12人の優しい日本人
随分前に休みの昼間にテレビで放映してたのが初鑑賞だったな。その時はタイトルも前知識なく観出し、すぐに『怒れる』のコメディだとわかったけれど、私は本家よりも気に入った。たぶん物凄く『日本人あるある』に共感してしまったのだと思う。それからも数回見る機会があったが、この緩さ、いいね、やっぱり。
[地上波(邦画)] 7点(2013-12-09 02:25:58)
94.  ストロベリーナイト
まず、ドラマか原作既読ありきな映画版です。下記の方々がおっしゃる様に主役の姫川の過去から来る執念の鬼捜査、姫川班のチームワーク、脇の刑事の色々などが特色のお話なのですが、今作は確かに逸脱していましたね。映画ではなく姫川玲子スペシャルの単発ドラマならなかなか良かったと思う。ドラマで菊田萌えになった私としては、強敵なライバルが現れ「頑張れ菊田!」だったが、そのライバルの牧田も大沢たかおさんが魅力的に演じられていて萌えてしまった。菊田、、、牧田、、、素敵。まぁ、そんなバカで不純な女が観るには良作かも。あ、死体がややリアルなのでそういうの苦手な人は要注意。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-11-29 01:22:46)
95.  天空の城ラピュタ
バルス!!宮崎駿さんのジブリ作品で一番好き。冒険活劇なアニメが好きです。
[DVD(邦画)] 7点(2013-09-17 15:04:55)
96.  ALWAYS 続・三丁目の夕日
私も前作よりダウンでした。本当の意味での続編でした。もともとが漫画の読み切りエピソードのつなぎ合わせではあるけれど、相変わらずうまく足してある。が、1とあまり変わり映えしない印象であった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-06-17 15:31:54)
97.  男はつらいよ 花も嵐も寅次郎
田中裕子さんの何とも言えない可愛らしさが魅力でしたね。ジュリーもこの頃はカッコいいし、ビジュアル的にも良い作品。寅さんはたまにある指南役。まるで自分に向けて言ってるような名指南はこの作品でも良い事を言っている。人には言えるのに自分ではできない、それが車寅次郎。はー、しかし冒頭の夢の中のジュリーの色気には巻き戻して何度も見てしまうほど魅せられる。その後のギャップもまた良し。 あとの印象はメロンならぬ松茸事件です。
[地上波(邦画)] 7点(2013-03-04 20:28:23)
98.  まほろ駅前多田便利軒
テレビ東京で始まった連続ドラマ版を見るに当たって映画版を鑑賞しました。ドラマの第一話を観て気に入ったからなのですが、この作品のけだるい空気感、イイですね。過去にそれぞれの心の傷を抱えた同級生の青年コンビが、言い方悪いが傷を舐め合いながら"人生開き直りの生きる屍・世捨て人"から少しづつ脱却していくお話。確かに、十人十色だから全く同じ心の傷の持ち主はいないよね。登場人物が上手い具合に絡んでいって飽きませんでした。しかし瑛太はかっこ良くなったなぁ。松田龍平はいつも猫背が気になる。でも今回の仰天役にはピッタリでした。ちなみに私も『フランダースの犬』はハッピーエンド派です。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-28 02:05:32)
99.  男はつらいよ ぼくの伯父さん
あれ?さくらんち引っ越してた、いつだっけ・・・?今回は下記の方々のお言葉をお借りすれば、まさに満男が主役のスピンオフ版でした。タイトルや噂でまったく期待せずの初見だったのですが、いやいやどうして!なかなか良かったです。寅さんの恋指南も思春期の満男には温かいものだったでしょう。いつもは寅さんの言動をさくらがアフターフォローするけど、今回は寅さんが満男のフォローに回ってましたね。あと世代的に十代のゴクミさんや若い夏木マリさんに懐かしさを感じましたが、個人的に一番時代を感じたのは冒頭にゲストで出ていた戸川純さんでした。
[地上波(邦画)] 7点(2013-01-27 04:05:49)(良:1票)
100.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 
あれ?久々に夢スタートじゃないのね。本作ではおいちゃんが入院してて、たまたま帰ってきた寅さんが跡取りとして奮闘(本人にとって)してみるも、やっぱりダメで、、、。で、落ち込んで旅に出たのが知床。マドンナは二回目の竹下景子さん。晩年の三船敏郎さんの無骨な獣医さんがイイ!まぁラストは寅さんらしい幕切れ。人には偉そうにレクチャーできるのにねぇ。矢印がこっちに向くとダメなんだねぇ。シリーズ中では好きな枠です。
[地上波(邦画)] 7点(2013-01-11 18:50:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS