Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。8ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  あの夏、いちばん静かな海。
いいですね、これ。 静に淡々とストーリーは進むんで、もちょっと抑揚が効いてる方が好きだけど。 波打ち際に打ち上げられたボード。。。やるせなかったなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 19:42:46)
142.  遊びの時間は終らない 《ネタバレ》 
これ、なかなか面白かったなぁ。 モックン巡査の生真面目ぶりがこんな大騒動になるっていうのは、笑いました^^  女性行員に「強姦」って札をかけて、かわりに腕立て伏せして体力を消耗させるのは、おっかしかったー(笑)  全然期待してなかったんだけどね。 埋もれた秀作かと。 ビデオ屋で見かけたら、鑑賞してみては? 損しないよ^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 19:37:04)
143.  さくや妖怪伝
ぎゃぁぁぁっ  何気なくビデオを探してレンタル店をうろうろしてたら、パッケージにヒロインの可愛らしげなお姿が。。。  ふらふらふらと借りてしまったじゃないか。。。  もうっ!
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-17 03:12:45)
144.  老人Z
ハチャメチャなコメディなんですけどね^^  江口寿史の描くおねぃちゃんは、なんともせくすぃです。 そんだけ。 でも、まあ、なかなか笑えました(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 03:03:33)
145.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン
まあねぇ ゲームにハマったからさ、「あの人のその後」みたいな感じでうれしかったですけどね^^ アクションは、なるほどCGの使い方がうまいなぁ と感心した。 でも、ストーリーが弱い。 DVD買っちゃったけど、よかったのか、俺? (笑)
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 02:42:18)
146.  ファイナルファンタジー
いや、まあねぇ、確かに「こりゃ俳優いらなくなるな」とは思ったけどさぁ。 その前に、こんなストーリーじゃさ、「こりゃ監督も脚本家もいらないね」。 ねむいっす
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-17 02:37:32)
147.  ビー・バップ・ハイスクール(1985)
ぷっ
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-17 02:33:54)
148.  トゥームレイダー2
なんで、1で気付かないんだろう。。。俺って馬鹿? (笑)  観なくてもよかったなぁ(^^; 
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 19:36:04)
149.  トゥームレイダー
アンジェリーナ=ジョリーのおっぱいに5点(笑) オープニングの模擬戦闘に1点。 あとは。。。うーん。。。どうでもいいな(笑) 
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-15 19:34:47)
150.  大魔神
大魔神の顔変化、のちに色んなところでギャグに使われましたよね。 それはそれで面白かったんですけど、映画を観た当時は、なんだか得体の知れない恐ろしさに包まれました。 いや、インパクトありますよ! 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-15 19:30:44)
151.  セーラー服と機関銃
薬師丸ひろ子が機関銃をぶっぱなす。 薬師丸ひろ子が「快感」。 薬師丸ひろ子がチュ-をする。 薬師丸ひろ子のスカートがめくれる。 だから値打ちがある。 ただ、肝心なことに、薬師丸ひろ子のファンじゃなかったもんで(^^;  つまらんかった。 「夢の途中」は名曲だけど、あの曲のタイトルを「セーラー服と機関銃」にしてしまうプロモーション。。。 当時の角川のやり方は凄かったなぁと(^^;
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-15 19:24:22)(良:1票)
152.  ゼイラム
森山ゆうこはいい女だったなぁ。。。 もうちょっと露出度上げてもいいんじゃないでしょうか? いや、真面目にです。  世界観とか設定とか、なかなか頑張ってるのに、なんで、こうつまらんことをクドクド見せるんだろう?  スーパーヒロインががんがん戦うってストーリーでいいのに。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 19:12:01)
153.  アポロ13
いやあ、面白い。 実話なんだもんねぇ、これ。 心にがんがん迫ってくる。 と素直に観ている自分なら、もの凄く面白い。 ただ、これ観てると、あまりにも都合よく行き過ぎちゃった感があってね、件の「アポロ月面着陸偽装」のゴシップがうっすら浮かんできちゃう(笑) 「ここらでひとつ失敗いれといた方が説得力出るぞ」みたいな(笑) アメリカだけになぁ。。。民意高揚の為にはやるかもなぁ。。。とか、瞬間変に深読みしちゃうことがある(^^;  って、そこまで勘ぐらなくてもいいか(笑)
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-14 01:35:20)
154.  パッチギ! 《ネタバレ》 
民族間の争いや確執を、「こういう個々人のレベルから解消していけたら」という大義的な意味では共感できるし、美しいと思う。 ただ怖いのは、あのおじいさんの、葬儀中の主張。 思いっきり泣けるシーンだけに、彼の一方的な主張にそのまま押し流されてしまいそうになる。 「ちょっと待って、それってホントなの?」と自分の歴史認識を「必ずもう一度しっかり」確認しましょう。 でないと、ただのプロパガンダになってしまうよ。 侵略? 植民地支配? 強制連行? 強制労働? 違うっしょ? そんな歴史はありませんよ? 決して「自虐的日本人」になって観たりしないで欲しい。 そこがポイントではないから。 あくまでも「歴史や思想に翻弄される思春期の青少年達が、その大きな溝と対峙しながら突き進む」という青春群像劇。 背景にあるイデオロギーや思想の「あり方」を廃して観たら、思いっきり泣けます。 俳優陣の関西弁も素晴らしい。 画面から吹き出してくるパワーも凄い。 本当にいい映画だと思う。 そして、もう一歩。 いや、だからこそ、もう一歩! 彼ら青少年達がこんな苦労を強いられることになった根本がどこなのか、貴方が知ってる(つもりになっている)歴史は「本当に正しい」のか、それぞれが深く踏み込んで勉強してみてはいかがか、と思うのであります。 在日「外国人」の人々が弱者(もしくは虐げられた人々)なのではなく、「民族間の確執に苦しむ『青少年』」が弱者なのであり、彼らが、彼らの立ち位置で、彼らなりの(徒手空拳の)スタンスで戦うから、この映画は素晴らしいのである。  もう一度言います。 決して、安易に「自虐的日本人」になって観たりしないで欲しい。 そこで思考停止しちゃ絶対に駄目。 くれぐれも「焦点」を見失いませぬように。 ね? 井筒さん、そうだよね? ね? w
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-12 02:12:16)(良:6票)
155.  みんなのいえ
「王様のレストラン」で三谷幸喜にハマりました。 ああいうスカッとするストーリーを書いてくれる人だと思ってました。。。 三谷脚本の2時間ものは、もう観ないことにしよう(-_-;)
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-10 02:39:27)
156.  ラヂオの時間
三谷幸喜って、2時間枠の脚本書くの下手だねぇ。。。 もう、ただ面白くないドタバタを垂れ流してるだけになってる。。。 だるいよくどいよしつこいよあつくるしいよ。。。 で疲れちゃう。 TVドラマ「王様のレストラン」の大ファンで、期待して観ただけにガッカリもいいとこ。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-10 02:37:44)
157.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
おおぅっ! かの大ヒット作「スピード」の元ネタですねぇ! サスペンスとしては、確かに面白い。 当時としては、そして、邦画としては、相当面白いと思う。 でも、喫茶店の火災にはほんっとにションボリだなぁ。 てか、いらないじゃないですか、あんなの。 作中で使ってた「犯人逮捕の為のウソ」ってことでいいじゃないですか。「図面が燃えたことにして連絡を待つ」で。 ホントに火事になっちゃっちゃ、あまりに都合よすぎてみんなシラけるんだから、いっそ「図面が云々」の流れをずばーっと変えちゃったらもっと面白かったのにね。。。  あと、息子! 最後の最後、お前にキレそうになったぞ!(笑) 健さんの空港での偽名処理に「おお!やるぅ!」って思ったし、爆弾解体方法の連絡の仕方も「さすが!」と思ったのに、がっかりだぁ。。。あと一歩だったのに!    とはいえ、なかなか面白いのは事実。 邦画特有の薄っぺらさは感じないし、ぐぐーっと引き込まれる。 SL爆破のシーンは迫力あるしね! それに、主役級からチョー端役まで、いちいち有名俳優が出演しててウザイくらいの豪華さ(笑) 力入ってたのがひしひしと伝わってきます(笑)  こんな映画を作りますって聞いたら、そりゃ力入れたくもなるな。。。  これ、「北京原人」撮ったのと同じカントクなの? ウソみたいですね(笑)  なかなか楽しませてもらいました^^
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 01:28:31)
158.  北京原人 Who are you?
たかし と はなこ と けんじ と おっきなポチ の ものがたり。 おっぱいがきれいでちた。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-08 00:34:21)
159.  火の鳥 鳳凰編
最悪。。。 頼むから、手塚治虫という偉大な才能を、こんな風に扱わないでいただきたい。 重みも深みもまったくない。 あんたたちが扱ってる作品は「火の鳥」なんだぞ? 世界最高の漫画家手塚治虫の最高傑作なんだぞ? こんなにぺらぺらでいいわけないだろう!  悲しいにもほどがある。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-05 20:15:22)
160.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
TVシリーズの大ファンで、期待して映画館まで観に行きました。 いや、結構面白かったですし、4人と1匹が動き回ってるところを見られたんで、納得です。 ただ、TVシリーズのスカした感じが弱いですけどね。 スタッフは「渾身の力を抜いて」みたいなスローガンを掲げてたような記憶がありますけど、映画ってことで、さすがに力が入っちゃってます。 トーンも重めだしね。 そこを「濃密になった」とみるか「はずしちゃった」とみるか、微妙なところではあります。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-05 19:11:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS