Menu
 > レビュワー
 > 鉄男 さんの口コミ一覧
鉄男さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別
自己紹介 映画は大好きだけど、最近いいのに出会ってない。
ガツンとくる映画、観たいな。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 
観てよかったなぁと久々に思った映画だった。妻夫木はああいう役似合うなー。でも頑張ったけど現実は甘くなかったんだろうなぁ。ジョゼと恒夫は特別って思いたかったけど、普通の恋人だったみたい・・・。だから別れがきたんだ。身障者って言葉が何度も出てきて、社会的なのかと思いきや、濃いベッドシーンとか。。いろんな意味で衝撃的な映画。でも一番衝撃的だったのは、ラストの恒夫の嗚咽してるところ。切なくて胸が痛くなった。罪悪感とか、もう二度と会えないっていう寂しさとか、恒夫の気持ちが流れ込んできた。私はきっとあんな風に別れられない。恒夫は二度と会えない寂しさより、逃げるのを選んだ。それを自分でもよくわかってるから、きっと傷ついてる。ジョゼはこの先ずっと一人で生きていくのかな。恒夫もそのうち忘れちゃうのかな。最後に、くるり最高です。
[DVD(字幕)] 10点(2006-02-19 23:18:53)
2.  たそがれ清兵衛
なんて後味のいい映画なんだろう。観た後こんなに優しい気持ちになれるものってあまりない。登場人物ほとんどみんなが優しく、人情があったから自然と幸せな気持ちになったんだと思う。明治維新前という時代設定ながら、殺し合いの場面が少なく、人の命を軽く扱っていない。ラストの果し合い、清兵衛の生きたい気持ちが伝わってきた。何より家族のために。真田広之はラストサムライの渡辺謙より、断然いい演技をしていたと思います。作品としても素晴らしいので、出来たら賞を取って欲しかった。
9点(2004-03-14 01:30:52)
3.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
幼稚園の時観に行って、多分面白いと思ったはず。今思うと、大人っぽい映画です。試練がいっぱいあって、悩みも多くて・・・でも頑張るキキが好きです。ラスト、ジジが普通の猫になるのがとても悲しいけど、そのおかげでビシっと締まった映画になったなと思いました。
9点(2003-12-27 23:17:07)
4.  モテキ 《ネタバレ》 
麻生久美子カッコいい。幸世とセックスしてしまい、翌朝の微妙な空気…。あれ、勘違い女?幸世の態度がリアル過ぎて胸が痛む。この時点では幸世はヒドイ男だったけど、ライブ後の罵倒シーンの留未子さんを見たら、あ~これではしょうがない…と思ってしまった人は多いはず。でもリリーフフランキーとの情事の後の爽やかさを見たら、ほんと色んな男とセックスした方が良い女になるね!と納得しました。 長澤まさみは綺麗だった。この映画は幸世に感情移入した方が観てて楽しいです。
[DVD(邦画)] 8点(2012-09-24 17:29:49)
5.  パッチギ! 《ネタバレ》 
ザ・青春。「私はあなたの犬を食べたい」このくだり、傑作です。久々に思いだし笑いするくらいいいシーン。朝鮮との関係とか、すっごく複雑な気持ちにもなったけれど、チェドキと康介がツレになろうと言ってるところは、なんだか単純に嬉しかった。出演者の表情とか、ずっとすっごいよかった。あと、ズボンおろすシーンももう一回見よう。楽しくなっちゃうな。
[地上波(邦画)] 8点(2010-06-16 22:55:02)
6.  紅の豚
なんてカッコいい豚なの。まるで渋い実写映画のような面白さ。あの景色というか、世界に行ってみたい。あの世界に生きてみたいです。
[地上波(邦画)] 8点(2010-02-16 10:34:55)(良:1票)
7.  手紙(2006) 《ネタバレ》 
原作は読んでいません。その上での感想ですが、すごくよかったです。競演がとにかくすごくて。山田孝之は若手でトップクラスの演技派でしょう。ついでに玉山鉄二もよかった!特にラストの慰問ライブシーンでの二人。(相方の気付いた時の表情も超いい!)涙が止まりませんでした。
[地上波(邦画)] 8点(2009-09-26 02:27:04)
8.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 
哀しいけどすばらしい映画だった。象の涙にはマイッタ。それに親子の複雑な愛情。特に義父との関係の難しさに苦しむ、あの時の哲夢のつらさがそのまま観客の心に飛び込んできた。柳楽くんの普段と全く変わってしまう演技もよかった。亡くなってしまった時の、家族や動物達の気持ちを考えると、涙が止まらなかった。私も象みたいに気持ちをストレートに伝えたい。
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-23 21:39:07)
9.  蒲田行進曲
実は内容ははっきり覚えてません。なんか古くさい、人間くさい映画だった感じ。ただ、日本一面白いだろうと思ったのだけ覚えてます。あのラストが大好きです。
8点(2003-07-07 22:39:11)
10.  Kids Return キッズ・リターン
どうしようもない二人で、最後もどうしようもないまま終わるんだけど、なんとなくホッとする。監督は凄いと思った。安藤政信も、このくらい台詞がなくてぼーっとした役のほうが似合うと思う・・・金子賢は今とあんまり変わってませんね。
[地上波(邦画)] 8点(2003-01-31 11:35:08)
11.  海がきこえる<TVM>
夏になると絶対観たくなる映画の一つです。ジブリのイメージを超えて、映画としてかなりいいと思う。淡々とした展開が好きです。
8点(2002-12-13 22:51:00)
12.  さくらん 《ネタバレ》 
キレイでカッコいい映画。蜷川さんの写真を見てるような鮮やかな色で飽きなかった。特に木村よしのの死ぬシーンの赤は鮮明に目に焼きついてる。あと強烈なラブシーンというかなんというか・・あれは子供には見せられないな。まさに小さい頃のきよ葉と同じショックを受けるでしょうね。原作読んだけど、私はマンガの方が面白かったな。最後のきよ葉と清次の逃避行シーンで一気に冷めた。音楽は最高。むしろ良すぎて、椎名林檎の唄声が流れると映画が一気にPVになっている気がした。それが逆に楽しめたけど・・・
[映画館(邦画)] 7点(2007-03-14 00:00:01)
13.  CASSHERN 《ネタバレ》 
映像がキレイでした。アニメっぽい映像が急に入ってきたり、それがちょっと安っぽいところもあったけど、結構満足。あの色の鮮やかさとか、目が痛くなったけど、強烈に頭に残ってます。前からこの監督のPV好きだったので、よかった。映画としてどうか?と言われるとどうにもわかりませんが。観てて単純にスゴーイと思った。いい音楽も使ってた!あと最後に一言!小日向さんのラストの笑顔・・・あそこが一番泣きそうになりました。すごい俳優だ。
7点(2004-04-29 23:01:25)
14.  あゝ野麦峠
工場に入った途端、観てるだけでも蚕のにおいが伝わってきそうでした。苦しくて不幸なまま死んでいく人が多くて、やり切れない気持ちになります。あんな労働をしなくてもいい自分の幸せさ、でもそれが普通になって甘えで生きてるってことを実感しました。ちなみに高校の社会の時間で観ました。
7点(2004-02-09 21:02:44)
15.  アドレナリンドライブ
安藤政信目当てで観たが、暴力団員役の松重さんが映画をさらっていた。他にもいい脇役の人にばっかり目がいって、主演2人はあまり印象に残らない。邦画にしては面白いと思った。夏に観たい映画ですね。
7点(2003-02-06 22:48:18)
16.  もののけ姫
この点は、アシタカのかっこよさに。映画としてもよかったと思うけど、きっと大人&日本人向けだと思った。複雑すぎて。でもあの美術チームの絵を見てるだけでも満足できると思う。
7点(2003-01-31 10:46:27)
17.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
これが伊坂幸太郎作品と知らずに観ました。出演者も知らず、何も分からない状態で観ました。が、途中で「あれ、重力ピエロに似てる…」と思ってしまいました。つまり、希望とか特になくて、犯罪を犯したまま終わる、みたいな。案の定、悪いことした人がつかまらないままぐだぐだとラストを迎え…。ラストが締まっていればいい映画だったのに。でも俳優陣はとてもよくて、特に濱田岳は最高。一見ぱっとしないのかと思いきや、細かい演技がとても自然。笑えるところは本当に面白いし、シリアスな場面もいい。あと、すごくいい声です。
[地上波(邦画)] 6点(2010-03-09 22:12:22)(良:1票)
18.  69 sixty nine
妻夫木聡って、結構いいなぁとはじめて思った。今まで結構弱々しい感じの役が多い気がするけど、かなり合ってた!!アホな高校生、自分もやっとけばよかったなぁ。でもケンは何も深くは考えてないみたい。そこがいい!安藤政信は、相変わらずな演技だったけど、でもやっぱり映画に合います。いるだけでいいみたいな。太田莉菜は、ほんっとにカワイイ!!この人もいるだけでいいかも。でも演技も上手でした。この先、もっと色んな映画に出て欲しいです。
6点(2004-07-20 22:39:38)
19.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
戦うシーンが素晴らしかった。単なる殺し合いって片付けるのは簡単だけど、この映画での殺し合いは、とても気高い感じがした。渡辺謙がトム・クルーズを完全に食っていたのは一目瞭然で、他の日本人俳優もかなり良かったと思う。あまりセリフがない場面でこそ、よさが際立っていた。勝元と息子の別れのシーンが圧巻だった。最後に、トム・クルーズは道化?生き残ったのが笑えました。
6点(2004-02-15 22:09:50)
20.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
この映画でジム・キャリーがなんでオスカーにノミネートされないのか、騒がれてた気がするけど、そんなに飛びぬけていい演技とは思えなかった。情けない顔は飛びぬけて上手かったけど。笑いは時代も違うし日本人だからわからん部分もあったけど、あのひねくれさ加減が面白かった。ああいうメチャクチャな芸人、一人くらいいてもいいんじゃないかな。一番好きなシーンは、自分が癌だって告白したとこ。誰も信じないところがスゴイ。
6点(2003-12-27 17:34:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS