Menu
 > レビュワー
 > tonao さんの口コミ一覧
tonaoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 269
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 実話ものの映画(特にお涙頂戴)が大好物。歳を重ねるにつれハリウッド映画離れが進んでおり、韓国映画にシフト。
基本的におもしろそう!と思う映画しか見ないので、得点は高めだと思います。モットーは「映画は予備知識なしで見ろ!」です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ペパーミント・キャンディー
うーん…これは難しい。。。  イ・チャンドン作品は「オアシス」「バーニング」に次いで3作目だが…いずれも自分のストライクゾーンを通りそうで通らない。  エンタメ志向の自分にはイ・チャンドンの文学的な作品はやや合わないのか。。 おそらく自分の理解力の弱さもあるだろう。  それでも最後まで見入ってしまうのも不思議な魅力。これも作品の力か。 ソル・ギョングの七変化振りも見事でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-07-20 10:32:20)
2.  TRICK トリック 劇場版2
トリックファンですが、小ネタが多すぎた気がします。まぁ、それがトリックワールドですが。 矢部との絡みが少なかったのが残念。個人的には「よっこい、しょういち」がヒットでした。
[映画館(邦画)] 6点(2020-07-09 16:09:40)
3.  ハウルの動く城
ジブリ映画=絶対面白い!というわけではないということが、よくわかりました。いかんせんストーリー展開が…。でも売れるんだろうなあ。
[映画館(邦画)] 5点(2020-07-09 16:02:14)(良:1票)
4.  日本沈没(2006)
「CG技術が発達したから、今はこんな事も出来るんだぞ~」って見せ付けられた感じがする。 映画を楽しむというより、映像技術の進歩を確認する作品。う~ん、久しぶりにガッカリした。しかし、久保田の曲はGOOD!
[映画館(邦画)] 4点(2020-07-09 16:00:47)
5.  容疑者 室井慎次
踊る1>踊る2>真下>室井。踊るスタッフの自己満足映画って感じ。1つ気になった事を挙げます「記者会見場がなんであんなに暗いんじゃい!記者がメモ取れんやろ。」以上。
[映画館(邦画)] 4点(2020-07-09 15:59:47)
6.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
面白いのか面白くないのなわからない。ただ最後まで鑑賞出来たのだから楽しめたということなんだろう。 とりあえず序破Q制覇し、考察動画をたくさん見たので、にわかファン位にはなれただろう。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-04-30 19:46:47)
7.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
序に続いて。まだついていけてる。「Q」でどうなるか?期待と不安。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-26 17:47:51)
8.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ようやくエヴァの世界に足を一歩踏み入れる。感慨深し。
[インターネット(邦画)] 7点(2020-04-26 17:45:59)
9.  病院坂の首縊りの家
人力車のラストシーンが泣ける。 金田一シリーズ屈指の名シーン。  さようなら俺の金田一。
[DVD(邦画)] 8点(2020-04-19 20:55:31)
10.  女王蜂(1978)
岸恵子さんの眼の演技に魅了される。素晴らしい女優さんですね。金田一シリーズの集大成とも言える作品。やっぱ好きですよこのシリーズ。
[DVD(邦画)] 8点(2020-04-19 14:18:21)
11.  悪魔の手毬唄(1977)
岸恵子さん、若山富三郎さんが素晴らしい。 何度目かの鑑賞だが、石坂金田一シリーズの中でも1、2位を争う名作。
[DVD(邦画)] 9点(2020-04-18 19:02:37)
12.  新聞記者
ラストシーン。 杉原は車道に飛び出たのだろうか。。
[DVD(邦画)] 7点(2020-03-20 19:45:43)
13.  屍人荘の殺人
原作既読。ただあらすじは殆ど忘れている状態。 もっとホラー寄りの作りにも出来ただろうに、コメディテイスト強め。神木君と浜辺さんのやり取りは楽しく見させてもらいました。 恐らく2作目もあるでしょう。今度は原作見ずに待つか。。。
[映画館(邦画)] 6点(2019-12-29 23:36:38)
14.  横道世之介
原作読んでからの、雪崩れ込み鑑賞。 読んでなかったらラスト、【えっ!もう終わり?!】って感じだったかも。 自分も【人の記憶】に残る人間になりたいと思わせる作品です。
[インターネット(邦画)] 7点(2019-11-23 19:39:14)
15.  楽園(2019)
原作既読。「悪人」「怒り」に次ぐ吉田修一3部作といったところか。 ムダを削ぎ落とした【短編2編】にかなり肉付けがなされてます。「64」の時も随分脚色されてましたね。 佐藤浩市演じる善次郎が正に【ジョーカー】化する様をもっと描いて欲しかった気がしますがいかがでしょう。各俳優陣の熱演は素晴らしかったです。。 追伸:温泉シーン必要ですか?
[映画館(邦画)] 7点(2019-10-20 17:24:47)
16.  アイネクライネナハトムジーク
斉藤和義の名曲「ベリーベリーストロング」が大好きだから、原作も好きだから、本作はご褒美みたいなもんです。鑑賞前は何故主題歌が「小さな夜」なんだ?と疑問に思っていましたが、観賞後は納得。ピッタリ!なんせ「アイネクライネ…」の意味も【小さな夜の曲】だもんね。。。 出演者みんな持ち味出してました。
[映画館(邦画)] 8点(2019-09-28 18:26:18)(良:1票)
17.  記憶にございません!
ついつい三谷作品は、笑えたかどうかと評価しがちだけど、本作は三谷幸喜なりの、精一杯の政治風刺なんだろうなと。中井貴一が和製チャップリンに見えたよ。
[映画館(邦画)] 6点(2019-09-16 17:55:07)
18.  アルキメデスの大戦
テンポが良く、限られた時間の中で物事を解決させなきゃいけないドキドキ感と、それを阻むハラハラ感を楽しめました。 菅田くんの演技も良かったが、圧倒的だったのは田中泯さん。無言の芝居と終盤の存在感が素晴らしかった。今後要チェックの俳優さんになりました。
[映画館(邦画)] 8点(2019-08-15 16:09:24)
19.  パラレルワールド・ラブストーリー
原作は数年前に既読。しかし内容は殆ど記憶がなく、どこまで原作に忠実だったか不明。とにかく最後まで楽しめました。 玉森君と染谷君の二人は外見は全然違うけども、それぞれエリート感がちゃんと出てました。 終盤にホロッとくるシーンもあり、ミステリー要素とラブストーリー要素が上手くミックスされてます。 最後の最後の…バタフライエフェクト的シーンは…意見が別れるところかなと思いますが、アレで良かったのかな。
[映画館(邦画)] 7点(2019-06-08 20:23:19)
20.  キングダム(2019)
本作はキングダムの序章に過ぎない。これだけでは終わらないだろうし、終わらせてはいけない。 日本映画史に燦然と輝くシリーズとなって欲しいです。 大ヒット漫画の映像化に携わった方々への勇気と熱意に敬意を表します。
[映画館(邦画)] 8点(2019-05-05 23:03:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS