Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キサラギ 《ネタバレ》 
次々と伏線が消化され、真相が明るみに出てくるのが気持ちよかったです。でも、あらゆる伏線がこの内輪だけで全部解消されるっていうのも変な話だし、もしかして私はこの気持ち良さに単純に騙されているだけなのかも……とも思いますが面白かったです。 死んでるものは死んでるし非業の死だし、映画館で観てたらプラネタリウムのシーンで泣いてたかもなあ… オチはずるい!あんな風にするならそっちのオチまで見せてよお!
[DVD(邦画)] 8点(2008-09-12 00:50:37)
2.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームのファンです。生理的嫌悪感を抱かせるクリーチャーデザインや動き、サウンド等がゲームそのままで嬉しかった。 でもシビル…うぅ…
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-11 02:46:34)
3.  紅の豚 《ネタバレ》 
空と海はよく出てくる宮崎作品ですが、なんかいちばん気持ちいいのはこの作品のような気がします。濃いめの色だからかな。子供向きではないですね。
[地上波(邦画)] 8点(2006-07-04 07:58:52)
4.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 
戦国自衛隊ってこんな話だったの!?と思ったんですが、オリジナルと話は違うんですね。現代人は戦国時代へのタイムスリップに取り乱さず(計画的だし未来に戦国人が来てるから)、戦国人は現代のテクノロジーに取り乱さず(もう自分達でも作っちゃってるから)。それがちょっと寂しかったです。 アクションシーンは派手で結構残酷描写も多いですね。主人公とヒロインはうまいこと生き残るってのも何だな… 神崎さんが「与田2尉!」と叫ぶ度に「与田兄!」と呼んでるのだと思っていたのは秘密です。
[地上波(邦画)] 8点(2006-07-03 00:48:33)
5.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
原作はちょっとしか齧ってないのですが、やっぱりマンガ系のロリっぽい女の子(ミサミサ)は実写じゃキツかったかな、というのが第一印象です(見た目よりは声がね…)。話や雰囲気は良かったです。リュークの飛びっぷりが気持ちよさげ。あ、声はリュークもちょっと妙だったかなあ…声自体は合ってるんだけど、中村しどーが無理をして出している声っぽいので演技が釣り合ってないというか…。 メイキング番組でハリボテのリュークが出てましたが、あれって逆に邪魔じゃないんですかね?どうせ消す割には精巧に造ってあるし。 某稲垣も言ってましたが、どうも全体のつくりが安っぽい感じがします。惜しいですね…ベタボメもされなければボロクソ言われるでもない、正に及第点そのものでしょうか?
[映画館(邦画)] 8点(2006-06-24 06:06:59)
6.  名探偵コナン 水平線上の陰謀 《ネタバレ》 
他の劇場版に比べると、新一と蘭のラブラブ話が極端に少ない。クサいのが苦手な私には、それがイイ!!と思えました。ミステリ部分に関しては、ちょっと証拠として弱いところが多いかなーと。後ろから殴ってすぐ身を隠したから気付かなかったとか、血糊を刺したとかって…いや気付くでしょう!どんなアホやねんロンゲ! あと蘭がちょっとワガママだったのと、かくれんぼが得意という後付け設定にも無理が。天井に張り付くのはともかく(?)水中に隠れるって体力の問題じゃないよ!ただのオカシイ子だよ!あと金メダルの糸どんだけ強靭やねんみたいなー!
[地上波(邦画)] 8点(2006-04-06 04:08:07)
7.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 
DVDで観直したので、レビューも更新します。◇色々とツッコミどころは多い映画ですが、これはこれでアリだな、と思いました。オチの2段オチが無ければ評価はぐっと下がります。◇私は原作ゲームのファンで、堤監督がこの映画を作るにあたっての各種ウワサが全部事実だったら哀しいなと思いますが、それを抜きにすれば特に怒りも感じませんでした。屍人をゾンビと呼んでいるのもまぁ、しょうがないかなと…◇ツッコミどころとして一番気になったのは、「あの島民たちはどこから来たのか?」という事です。「29年前」に加害者を除いて全滅した割には、年配の島民がいっぱい居ますよね。異国文化や29年前の惨劇を強く記憶しているようで、本土からの移住者という感じでもないっぽいですが… 事件当日は本土に旅行にでも行ってて難を免れたのかな?
[DVD(邦画)] 8点(2006-02-12 01:27:31)
8.  風の谷のナウシカ
宮崎監督の作品は大抵そうだと思うのですが、ナウシカも相当「落下」に恐怖を抱いてませんよね。慣れたら自転車に乗れることに疑問を持たないのと同じ感覚なのでしょうか…。 とりあえず大好きは大好きなので8点。今観ると結構こっぱずかしいとこもありますね。
[地上波(吹替)] 8点(2006-02-05 07:37:00)
9.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
宮崎アニメの中で一番好きだし間違いなく名作だと思っているのですが、ひとつどうしても気になる事が。それは「高さへの恐怖」を感じない事です。主人公たちはあくまで普通の人間なので飛空挺やラピュタから落ちたら死んでしまうのですが、全くその危険に対する恐怖というか躊躇を感じません。落ちそうになってアワワ、落ちてキャー…というシーン自体はあるものの、要所ではなく全体を通して、まるで自分達が空でも飛べるかのように恐怖知らずな行動。これは良いことでもあるのかもしれませんが、個人的には宮崎監督が「空を飛ぶ」シーンを好みすぎた事で「表現出来なくなった」事柄なのではないかと思います。 …偉そう!
[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 03:48:19)(良:1票)
10.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
あれだけ突き放された「盲人専用の施設」の割には夜に電気が点いててなんとなく笑った。日本人夫の日本語台詞が棒読みなので素人だと思ってましたが、ああ…そうなんだ……
[DVD(吹替)] 7点(2009-04-20 05:38:41)
11.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
放送前の公式発表で「コラボオリジナルのキャラクターをコナンとルパンの中間のデザインにして絵柄の中和を計る」と言ってた割には、ガッチガチコッテコテのコナンデザインとルパンデザインに2分されてて結構な違和感でしたね… ノリが面白かったのでよかったです。
[地上波(邦画)] 7点(2009-04-06 12:15:01)
12.  ワン・ミス・コール 《ネタバレ》 
面白かったです。細部は違うけど、着信メロディをはじめ色々と原作との共通点も多くて愛あるリメイクと感じました。猫巻き添えにしたからー1点かな!
[DVD(吹替)] 7点(2009-03-21 04:49:15)
13.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 
オリジナルのほうはちゃんと観た事がないので、トシオやカヤコの概要は初めて知りました。ストーカーのカヤコは別として、トシオと猫かわいそうだなあ…なんまんだぶ。あんまり洋画では見ない感じの恐怖演出だったと思いますが、ヨーコだけ世界観が違う…まさにゾンビ!でも割と好き! 外国で受けてるのは嬉しいです。それにしてもあれだ、白人さんとあわせると日本のああいう風景は発展途上国のように見えるなあ…
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-17 13:14:32)
14.  イキガミ
嫌いじゃないんですが、ホラー並に狂いまくってる世界の話なのに「感動モノ」にしようとしている所に物凄くイラッとします。変に社会派路線というか… 「余命」で泣かせようとする話はもうお腹一杯だ…別にそれはこの映画が悪いんじゃないけど…
[映画館(邦画)] 7点(2008-10-01 02:39:56)
15.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
ポニョが人間になれるかどうかがオチだと思ってたので、早々にCMで人間姿がバレててふいた。魚の時も魚に見えない…そして、ポニョは確かにかわいい、しかし…私は苛立ちと恐怖のほうがそれを上回ってしまいました。そーすけんとこきたー!そーすけー!ポニョきたよー!そーすけー!きたよー!きたよー!きたよーーーーーー!! きっと逃げられない。
[映画館(邦画)] 7点(2008-08-17 02:30:44)(笑:2票)
16.  ゾンビ自衛隊 《ネタバレ》 
バカなゾンビ映画は大好きですが、これは途中で一度挫折しました。だってCGの血しぶきが実写とズレてるんだもん! 役者さんの演技も一部ナチュラルにやばいけど一部はまとも、でネタ的にもどうかなと思いましたが、気を取り直して観たら割と面白かったです。勿論「ひでえ!ひでえ!!」という方向の面白さです。ところでペンションで後頭部を打って死んだ女性、死体の額に銃創があったようなんですが……なんでですか?うん??
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-15 02:54:52)
17.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 
役者の関係もあり中盤まで見ても一向に(パッケージ画像のように)恐くなる様子がなく、これはブラックでシュールなホラー風味コメディか?と心配になったのですが、後半はちゃんと恐かったです。まあ、怖いというより幸子に腹が立つのが先でしたが… ヒロインは何気に性格がいいとは言えず、あんまりそそられなかった。 ところで、重徳が登場しているシーンにのみ出ていた演出(ノイズなど)の意味は?ミスリードなだけ?
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-12-13 03:57:26)
18.  東京ゾンビ 《ネタバレ》 
ゾンビが日本にもはびこったぞ!ゾンビまみれだ!ばんざーい! ◇どっちかと言うともっとコメディだと思ってたので、のっけからいきなり首が吹っ飛んだのにはびびりました。嫁の食われっぷりもリアル。 ◇全体的にギャグが奮ってて面白い事は面白いですが、ブラックユーモアなので笑い辛いところもチラホラ。アフロのキレ方が正直いちばん恐かった。あとヒロインが頂けないですねぇ…個人的な好みでしかないですが、あれを真っ先にゾンビに食わせたかったわぁ。
[DVD(邦画)] 7点(2007-09-03 04:33:07)(笑:1票)
19.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
日本人(というか私)の目からこれを見ると「やっぱ日本ってチープだよなぁ、アメリカに比べるとアジア~~って感じで(当たり前か)…発展途上国みたいにも見えるなあ…」という感想なのですが、アメリカの方から見るとそうでもないんでしょうか?不安です。これはこれで面白かったですが、やっぱりアメリカを舞台にしたものとはスケールが違う。 東洋人ひとくくりっていうのが腑に落ちない映画はたまにありますが、日本人にも白人の見分けはつかないので贅沢は言えないかな…
[DVD(吹替)] 7点(2007-08-30 06:57:31)
20.  コワイ女 《ネタバレ》 
他のDVDで予告編を見た時の印象→凄い恐そう! でもこの不釣り合いな爽やかさのテーマソングは何ー!? ◇という訳で個別感想→【カタカタ】赤い女の人の顔がコワイ……CGで弄ってあるみたいですね、そうでなくてもコワイけど… 最後の母娘の幽霊、母親が苦しみだした時に娘が大笑いしてるように見えたので、黒幕は娘か!と思ってしまいました。娘も苦しんでたのね…。 ちょっとよく解らない所やCG丸出しな所もありましたが、恐くて面白かったです。 【鋼】奇妙さが恐さを上回っていて、ある種ギャグ。川を流れてくる鋼は某アスキーアートを思い出すシュールさでした。袋の中身が明かされることは無いんだろうなあ…と予め覚悟はしてましたが、やっぱりハッキリしないと気になるものです…ハッキリしないのがいいってのもあるんでしょうけど。純情青年(主人公)は人が良すぎる っていうか バカ。 【うけつぐもの】子役が須賀健太なくらいだし、きっとこれは怖いなりに感動ものオチなんだろうな、それであの爽やかなエンディング曲に繋げるんだろうな…と思っていたらどっこい。割と恐かったです。
[DVD(邦画)] 7点(2007-08-30 06:41:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS