Menu
 > レビュワー
 > AKO さんの口コミ一覧
AKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  THE FIRST SLAM DUNK 《ネタバレ》 
原作をワクワクしながら見て読んで何十年!? おおげさか・・ 映画の予備知識セロで、、リョータが主人公?的になっていたのにちょっとビックリしたけれど、 それでも面白いのなんの~ だって、最初の鉛筆画?みたいなのから引っ張られ、最後、えっ!!??もう終わりなの、と。 だからいい映画です(^^)!
[映画館(邦画)] 9点(2023-04-04 12:22:58)
2.  すずめの戸締まり 《ネタバレ》 
友人が「ネコの扱いがどーも・・?」と言っていたので、ネコ好きの私としては、じゃあ今回は観なくていいか、と単純に思っていたのが、ポッカリ仕事のキャンセルで時間が空いたのでやっぱりこれか、と足を運びました。  結果、開始30分後あたりから引き込まれるわ、日本中走るわ、飛ぶわ、で目まぐるしかったものの、楽しめて良かった!! 確かに震災の傷はまだまだ解消されていないし、いろいろ??なところはあったけれど;。 芹澤君はいいねえ~(#^.^#) 旅の途中で出会う女性たちもみんな親切だし。人情は昭和っぽいかしらね。 で、、ダイジン、いいやつじゃんね、人間の代わりに救ってくれた。でもやっぱりいけにえみたいで・・。 そこが解消されれば+1点
[映画館(邦画)] 7点(2023-01-14 17:49:51)
3.  そして父になる 《ネタバレ》 
とても話題になったこの映画を遅れてみる機会があってとても良かったです。 福山さんはこういった機械的?少し冷たい理系の役が上手いですねえ。 それよりリリーさんと真木ようこ、いいなあ。 子どもたちも好演です。 血と育ち・・永遠のテーマだと思うけど、これはそこに「取り違え」があるので 一筋縄では行きません。 良かったのは良かったんですけど、家庭的でざっくばらんな家庭が子供には いいんだというメッセージがちらついたのは少し一方的見方かな、と感じました。 実話?にしても・・です。 
[映画館(邦画)] 7点(2014-07-05 14:55:00)
4.  小さいおうち 《ネタバレ》 
丘の上に建つ赤い屋根の小さいおうち。 戦前の雰囲気をとても良く醸し出していた松たか子と黒木華。 やはりこの映画はこの二人!ですよね。 期待以上の静かな感動を残してくれました。 ただ・・板倉さんにあまり魅力を感じなかったことと、 封印してきた罪?にタキさんがどうしてあそこまで苦しみを持ち続けて来たのか・・ イマイチ分からなかった私は・・?感性がすり減ったのか、なんて思ったのでした。 
[映画館(邦画)] 7点(2014-07-05 14:48:34)
5.  春を背負って 《ネタバレ》 
山好きなのでどうしても眼の前に広がる雄大な自然、山、山、夕焼け、激しい雨風に 甘くなってしまう私です。 ちょっと・・気恥しくなるくらいの展開の前に音楽、そしてセリフが来るので モゾモゾ感でいたたまれなくなる。 主人公が山小屋を継ぐためには気持ちの揺れや葛藤や・・あったんじゃないかな、と 思わせるうんだけどあまりにアッサリしているなあって。 でも・・やっぱり「剱岳」の時もそうだったけど、 こんなに素晴らしい山々の映像に2点!!割増です;
[映画館(邦画)] 7点(2014-06-23 11:30:50)
6.  相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ 《ネタバレ》 
右京さん大好きな私ですので、う~ん、映画になるとどうもねえ・・を 振り払いつつ足を運ぶ。 結果、やっぱりう~んん・・でも悪口言いたくない、どうしよう。 ヨネザワさんや一課のみなさんが呼び寄せられるのはありえん!なんだけど でもやっぱりみんなが集まんなくちゃね・・だし。 とにかくもう少し時間も短くして大掛かりにしなくてもいいから、 スッキリ話しで持って行ってください。 う~ん、それじゃ映画の意味がないか・・。 
[映画館(邦画)] 6点(2014-05-29 21:34:53)
7.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 
あの「かぐや姫」の物語がこんなにも心を揺さぶる話だったのか・・と 最近涙もろくなった私はボロボロと涙と風邪気味の鼻水を(汚くてスミマセン;) 垂れるにまかせエンドロールを眺めていました。 描きこんでいない?だからこそ良い意味でのザラザラ感が素晴らしい映像。 声優さんじゃないのに翁媼をはじめとするさすがの役者さん達の声の表情が 一体になって画面に引きずり込みます。 最後の場面のみ、月と菩薩?で、あの音楽??と違和感が残りましたが、 観て数日経った後でもあの調べだけが耳に残って・・印象的だったのかも;です。 高畑監督ありがとう!!
[映画館(邦画)] 8点(2014-01-27 11:31:19)
8.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
う~~ん、なかなか面白かったと言えば面白かったんですが、 最後の辺り、何か言いたくても言えない、言わずにいる里子のことが 気にかかります。 松たか子は素晴らしい演技なんだけど、眼の表情、演技はちょっと過剰かな。 あそこまで眼に言わせては、次が読めてしまうもの。 ある意味すごいと言えばすごいんだけど・・と書いていて、 きっと詐欺に至る気持ちに、意趣返しだけでは説得力のない脚本だったのかな、と 感じています。 それに包丁の場面、子どもをかばうにしてもあのままは・・ 女性と子供は黙っていたとしても鶴さんが一番分かってるでしょ。 最後も・・暗いし怖いなあ。
[映画館(邦画)] 7点(2013-12-11 22:24:24)
9.  舟を編む 《ネタバレ》 
とても丁寧に作られた良品だと思います。 マジメ君の下宿の部屋、底が抜けそうな物干し?ベランダ? 大量の紙に囲まれてインクの匂いがしみついているような古びた編集室。 すべて作りものとは思えない仕上がりのなか、個性をつかんだ俳優たちの 演技もまともです。 松田龍平君はマジメ君を好演、われらがオダギリジョーは、ちょっと無理のあった 軽い若者から働き盛りサラリーマンを徐々に人情味を見せてホンワカ笑わせてくれます。 あおいちゃんもさすがに上手かった。 もちろん脇を固めるベテランさん達には文句のつけようがありません; ただ・・ちょっと不満、不自然なのが、二人が結婚したあとの感情のぶつけ合い、 このマジメ君ではすれ違い?の方かな、が全く描かれていないので ちょっと・・作り物が透けてしまった感です。 戦前の日本の夫婦に会ったような、妻は夫に従い、といった面を描きたかったのかな。 結婚前のかぐやちゃんならば、もっと自己主張もあってぶつかり合いも あるのが自然な流れのような気がしました。   
[映画館(邦画)] 8点(2013-04-21 00:50:27)(良:1票)
10.  相棒シリーズ X DAY 《ネタバレ》 
伊丹さん大好きな私としては見逃せない今回のスピンオフ映画。 なので、たくさん姿が観られただけで満足。 と言っても・・札束が舞うシーンはお決まり過ぎて少しシラけ、 一つ二つの銀行ATMがダウンしただけで窓口にあんなに人が殺到し パニックになるかと、またまた違和感。 巨悪過ぎて警察の捜査にも横やりが入って・・というのも ありがちだけど消化不良。 でもイケメンでもなく颯爽ともしていない、だから良かったサイバー君と 伊丹さんの走りだもの、7点はつけなくちゃね!  
[映画館(邦画)] 7点(2013-04-11 00:52:17)
11.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
ファイナルというのでやっぱり全部観ておかなくちゃ、という乗りで。 深津絵里ちゃんはやっぱり抜群にステキ。 室井さんも存在感たっぷりでいいとこ取り。 あの3人組もちゃんと役を与えられて・・と百花繚乱; 総花的最終版になっててそれはそれでいいと思います。 もちろん!最後は勘??というより走るだけで見つけるのかい、というところや バスジャック!?でも乗客はいい迷惑だと思っていたらなんか誰も 乗ってないみたいだし・・やら・・。 一番は犯行動機が肉親だった以外弱いのは致命的でしょ。 不条理に「誰でもいい、殺してみたかった」というのとも違うしね。 とめちゃんここじつけなところは山盛りだけどたくさん走った織田くんに お疲れ様7点;
[映画館(邦画)] 7点(2012-12-14 00:51:40)
12.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 
原作は読んでないけど、なかなかいいお話しじゃないですか。 特に子役の二人・・いいですね。大人になってからの二人にとてもよく似てた。 小栗くんも自然でうまいです。 最後の辺りでホレホレと集めてまとめてしまったのがちょっと残念だったけど;  
[ビデオ(邦画)] 7点(2012-11-25 00:27:41)
13.  BRAVE HEARTS 海猿 《ネタバレ》 
1本目からしばらくご無沙汰ゆえ、仙崎は結婚して子供もいる、 何より老けて落ち着いた(当たり前か、8年前も前;)のにビックリ! しかしカッコいいではないか。 確かにツッコミどころ満載ではあるが、(やっぱり少し書こうね;) みんな救助されたのにまだ明るい;誘導灯は機長への勇気づけの灯りだったか。 爆発炎上してボロボロだったのに最後の方は、真っ直ぐ飛んでいたぞ。 それより何よりこっぱずかしい(←通じますか?)セリフの数々; 絶対の危機を共有しつつ、男同士お互い名乗り合うなんてあのダイハードそのまんま! じゃないか;などなど。 でもいいのだ、だってしばらく離れていてしかも単純な私はヨシオカ君が 生きているって知った時、本気で嬉しくて感動したのだ。 CGも皆さんが言うほど気にならなかったし; いいぞ、ニッポンの男!!!・・オリンピックに重なったぞ。
[映画館(邦画)] 7点(2012-08-09 08:13:49)(良:1票)
14.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 
ろくちゃん、結婚おめでとう! 茶川先生、原作にはない小市民的姑息さも感じさせるけど、 淳之介を思う気持ちは本物だ。 ひろみちゃん、赤ちゃんが産まれても先生を支えてあげてね。 そっかあ~オープニングの東京タワー・・映画館の大画面で 見たら良かったんだねえ・・。残念; 
[ビデオ(邦画)] 7点(2012-07-02 23:25:01)
15.  悪人 《ネタバレ》 
妻夫木くんも深津絵里さんもとても良かった。 元々好きな二人だから甘くなるか・・というのを割り引いても ヒリヒリするような孤独感を上手に醸し出していたと思います。 多分・・観ている人を徹底的にイライラさせ嫌な人間を演ずるのは、 どこかに人間味を感じさせ感情移入の余地をわずかでも残す演技よりは 楽なのでは・・と主人公の二人と被害者の女の子、大学生の彼を見て ふと思ったのでした。 いやいやそうとは言い切れないかな・・とも思うけど; 
[映画館(邦画)] 8点(2012-01-06 00:08:02)
16.  レオニー 《ネタバレ》 
自立したという感じの女性がやっぱり愛した男にはすがりつく。 でも、子どもを産んだ後の「母」は強い。 あんな時代、日本にやってきたアメリカ女性・・すごいです; 三角形の土地に家まで建てて。 でも経済的に結局どうやって子どもを育て生活をしていたのか・・ 少しナゾではあります。 最後の方でちょぴっと涙ぐんでしまいました; カメラの力って・・なぜあんな映像が撮れるんでしょうか。 実際以上です。 
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-19 23:44:28)
17.  東京公園 《ネタバレ》 
途中ちょっと気持ちよく寝ちゃおうかな・・なんて思ったんですけどそれでも最後まで鑑賞。きっと徐々に何とも不思議な感覚を覚えていたんだと思います。 映像が素晴らしい。 そうそう、うちの近くの光が丘公園に似てるな、と思ったところも1か所あったんですけど・・。 なぞのまま;残念; しかし、でも、うーーん、この主人公すぐにいろんなこと周りに話し過ぎ。 特に女性に。甘えてるのかな; 
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-19 23:37:33)
18.  劔岳 点の記
数年前、何も知らずに?剱岳を登頂、ほうほうの体で帰還した身にしてみれば、とにかく大画面で私の大事な素晴らしい剱岳を観せて頂いて、こんなに嬉しいことはありません!ありがとうございました♪
[映画館(邦画)] 8点(2009-11-16 21:55:18)
19.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 
何と言っても自然が心に残ります。ですが、学校に馴染めない子どもが、田舎に暮らすおばあちゃんの家で自分を発見し成長していく・・という設定はよくあると言えばありで、魔女、とはいえないようなやさしいおばあちゃんだし・・とケチのつけられない映画にあえてつけたくなるような私は素直さに欠けてますね;  手作りとか土仕事が苦手なので、あこがれ、賞賛したくなることの方が多いのですが、きっとへそ曲がりな気分なんでしょう。
[映画館(邦画)] 5点(2008-12-28 17:07:44)
20.  闇の子供たち 《ネタバレ》 
この映画が訴えたかったことって?は自分なりに伝わってきたのですが、終盤の江口洋介の辺り、で何かすりかえられたようで違和感が残りました。 力入り過ぎのあおいちゃんに結構本気でイライラしていたので、残念!  
[映画館(邦画)] 7点(2008-12-28 15:14:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS