Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。3ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  007/ムーンレイカー
「ボンド、ついに宇宙へ!」ってストーリーには思わずツッコミを入れたくなったけど(笑)、今作は悪役もけっこう際立っていたぶん楽しんで観れた
6点(2001-02-06 02:56:11)
42.  007/死ぬのは奴らだ
ボンド映画の主題歌では、このポール・マッカートニーのが個人的にお気に入り。ただ“麻薬とスパイっていまいち接点がないような…?”と首をひねってしまうストーリーは…どうなんでしょう(笑)おもしろかったからいいけど(笑)
7点(2001-02-06 02:54:05)
43.  007/黄金銃を持つ男
ロジャー・ムーアのボンドになってからアクションに重点が置かれてる気がするけど、これはこれで純粋にアクション映画として楽しめた。黄金銃の設定がなんかカッコイイ(笑)<1撃で~
7点(2001-02-06 02:51:04)
44.  エリザベス
中世のシックな雰囲気も出ていたし、かなり再現されていると思う。登場人物の一挙手一投足にリアリティがあって最後までしっかり観れたけど…。なにぶん史実が元なのでストーリーが淡々としてたし、ずっと同じテンポなのもマイナス要因。【ちっちゃいこ】さんのおっしゃるとおり、どうせならエリザベス女王の人生全てを描いて欲しいと思った
7点(2001-02-01 02:35:56)
45.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
“007=スパイ”というフィルターを通して観ると、どうも納得がいかないストーリー。アクションシーンは派手で飽きないんだけど、どうも娯楽作すぎる気も…
6点(2001-01-30 02:37:48)
46.  007/サンダーボール作戦
初期の作品でいちばん一本調子なストーリーだったと思う。たぶん今作のウリであったであろう水中の戦闘シーンが、動作がとてもスローだし効果音も呼吸だけでとても退屈だった
4点(2001-01-30 02:35:24)
47.  007/ゴールドフィンガー
初めてボンドカーが出てきた作品で、それを初めて観た時はカッコよすぎて鳥肌が立ちました(笑)大掛かりなアクションシーンがあってやや娯楽的な部分が多かったと思うけど、これはこれでアリだと思う
7点(2001-01-30 02:31:57)
48.  007/消されたライセンス
4代目のボンドの個人的なイメージは、なんか「冷酷非情」って感じでちょっと違和感。アクションシーンは迫力あるんだけど、なんか今作は「人殺しまくり」って感じ
6点(2001-01-30 02:28:52)
49.  007は二度死ぬ
個人的にはこれがいちばん好き!ショーン・コネリーのあんな姿やこんな格好は他の作品では観られないはず!(笑)それに当時の日本なんかも知れたりして、まさに「温故知新」的な作品
8点(2001-01-30 02:26:12)
50.  007/ロシアより愛をこめて
個人的には今作のボンドがいちばんスパイらしいと思う作品。近年の作品に比べるとアクション性が薄いけど、“スパイ”としての007を堪能できる。今では考えられないほど重いストーリーだけど、時代背景を知ってたらもっとハマれると思う
8点(2001-01-30 02:23:29)
51.  日蔭のふたり
全体的に暗いストーリーだけど、話はしっかりできている。悲劇的で現実的で映像も音楽も暗い。それはそれで調和が取れてるんだけど、個人的にはちょっと…って感じ。それにしてもケイト・ウィンスレットはまだ若い(はずな)のに、母親役がお似合いで(笑)
6点(2001-01-14 01:31:39)
52.  ひかりのまち
ウインターボトムらしい大人の恋愛物語。手ブレの多い映像は好みの別れるところだが、個人的には臨場感が出ていてプラスの作用があると思う。ロンドンのロケーションがとてもファッショナブルに映っていて、ぜひ行ってみたくなること間違いなし!ただナイマンの音楽が重くて若干映像とアンバランスなのが惜しいかな。
7点(2001-01-14 01:22:33)
53.  ラストエンペラー
溥儀の人生を追った壮大な人間ドラマ。絢爛豪華で盛者必衰のはかなさを切なく感じた。けど坂本龍一は音楽だけでよかったのでは?どうもあのヒゲが笑わせにかかってるとしか…(笑)
8点(2000-12-26 04:19:58)
54.  ニル・バイ・マウス
ゲイリー・オールドマンの事実に基づいた話なんだったら、自分で演じて欲しかった。「家族愛」ってコンセプトが伝わってきてストーリーが決して悪くなかっただけに、それだけが残念。エリック・クラプトンによるBGMがブルージーでよかった
6点(2000-12-26 03:37:30)
55.  ゴッド・アンド・モンスター
この話はけっこうよくできてる。けど怖い。それはイアン・マッケランの怪演もさることながら、ブレンダン・フレイザーの好演との相乗効果だろう。けど僕も受け付けがたいです、ゲイは…
6点(2000-12-26 02:51:20)
56.  恋するための3つのルール
ストーリーはけっこうベタだけど、笑えるところはしっかり笑える。「ゴッド・ファーザー」のパロディなんかもあって面白い。邦題の意味がけっこう深くていい感じだと思った。
7点(2000-12-21 01:54:13)
57.  バック・ビート
1人の人生とバンドの成長を描いたドラマとしてはけっこう好きなんだけど、これがビートルズとしてならちょっとツッコミたいトコが多くて(笑)けど初期のリヴァプール・サウンドが満喫できて個人的に満足。アストリッド役のシェリル・リーがいい演技してた。
6点(2000-11-19 03:09:19)
58.  マイ・ハート、マイ・ラブ(1999)
しっとりとした雰囲気とジャジーなBGMが良い恋愛賛歌。それぞれのストーリーを追っていくのはめまぐるしいけど、キャストがさすが豪華だけあってひとつひとつがいい感じ。…って、主役は誰?エンドクレジットはジリアン・アンダーソンが最初だったけど…。
8点(2000-11-06 00:34:46)
59.  リトル・ヴォイス
キャラのできがよく、話も理解しやすくて好印象。けどLVのキレ具合とオバハンのブットび具合がかなりコワイです(笑)E・マクレガーはやはり演技派ですね。
7点(2000-11-02 02:22:42)
60.  イグジステンズ
オチはなるほどと思わせるが、途中の展開の描き方がやや雑。有機質な物体が至るところでスプラッタするのは好みが別れるトコかも。ネタは「マトリックス」「13F」と類似していてややマンネリ気味。
6点(2000-10-31 01:09:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS