Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。2ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シティ・オブ・ゴッド
観ているこっちが狂ってしまってるんじゃないか、そう思うほどに感覚が麻痺してしまった。ハードな話なのにそれを感じさせない軽快なテンポ。実話ベースだというのを忘れるくらい。・・と、それは脚色が利いてるからだろうけど。重いはずなのにアッサリしていてしつこくなく、サラリと見終えた感があります。基本的に好きなジャンルではないのですが、映画としての完成度は高いと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-18 07:13:42)
22.  JFK
そう、前もって暗殺事件のことを知ってないと視聴がキツイ。テンポも悪い気がした。加えて気を抜く場面が無い。真実の重みより時間の重みに耐えられなかった。しかし、こういう話は一つの可能性として面白い。最後の裁判シーンは一見の価値有り。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-30 19:30:49)
23.  告発 《ネタバレ》 
VICTORYという言葉を胸にヘンリーは逝った、独房で。 ジェームズは間に合わなかった。 だが、ジェームズはヘンリーを救ったのだ・・確かに。 裁判の勝ち負けではない。 そんなわけで、ラストの囚人達の行動は少し演出過剰だったと思う。 ぶち壊しというわけではないが一歩引いた目で見ていたことに気づいた。 印象に残ってるシーン、全編に渡るヘンリーとジェームズのやり取りもだが ラストのカード投げ、そしてブランチとの・・。 なかなかどうして頭から離れない。 実話ベースでもあり心にかなり『ズン』と来ます。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 01:20:24)
24.  ゴッド・ディーバ
CGがゲームキャラくさくてどうも馴染めなかった、街並みはまずまず。 ストーリーは各人の役割、重要性もイマイチわからない。 ホルスとニコポルが語らうシーンはどれも視覚的にお間抜けで笑いを誘う。 やはりメッセージ性が薄いこと、内容を伝え切れてないこと。 これらから微妙な作品だったなぁと言わざるをえない。 自分はフィフスエレメントよりアヴァロンが頭を過ぎった。 匂い的に。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-20 03:48:29)
25.  アメリ
ささやかな幸せの寄せ集めって感じの映画です。 こういう娘は今風で言うとウザ可愛いって言うのかな、ちょっと違うかな。 オサレじゃなくてお洒落。素直に観れました。 ストーリーは単調ではあったけれどその魅せ方、演出がとても良かったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-17 00:37:13)
26.  処刑・ドット・コム
山荘に集められ半年無事だったら100万ドル。様々な事件が起こり互いに疑惑を持ち始め人間不信に陥り殺人ゲームが・・って流れ。ファック!ファッキン!ジーザス!ジーザスクライスト!の連続。新感覚を謳っているがそうでもない。耳障りな音と絶叫が混じり不快感を与えてくれる。スナッフ・フィルムが題材だそうでラストとか丸投げな感じ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-10 04:10:48)
27.  ニキータ
「美しき暗殺者」良いフレーズだ。マルコのニキータへの愛がひしひしと伝わってくるが 自分はボブの方が好き、あまり感情を窺い知るシーンというか出番が無いのだが・・。ジャンレノ、掃除人にしてはなんとも手際が悪いのは気のせい?大雑把っていうかなんというか・・チョイ役だし。ラストシーン、二人のちょっとした寂しさが表情に出るところ・・妙に印象深い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-02 02:21:14)
28.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
仕事をクビにされ、妻とは離婚し、娘と引き離された主人公。 うだるような暑さ、ついに彼は爆発した。 娘の誕生日を祝うため、妻と娘が住む家路へ。 行く手を阻む者に社会的な不満をぶつけ、彼は堕ちてゆく。 一体D-フェンスは母親が作る弁当を手に、毎日何処で何をしていたのか。 狂気という名の張り詰めた空気、現代社会に向けた皮肉。 彼の怒りに哀れみさえ覚える。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 06:43:53)
29.  戦場のピアニスト
実在のピアニスト「ウワディスワフ・シュピルマン」の実体験を綴った回想録。いわゆるドイツ人のユダヤ人迫害、ホロコーストを取り扱った作品。住む町は占拠され家族とは引き離され命の危険に晒されながらも生き延びる。隠れ家にてピアノを前にしながらも弾けずに空想の中で演奏するシーンは印象的。やはり映画化にあたり控えめながら脚色されている(ドロタは存在しない、頻繁に隠れ家を点々としていたが簡単なことではない等)しかしドイツ人将校「ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉」が彼を助けたりと非現実のような本当の話がこの作品では描かれている。戦争を悪とか正義といった二元論で語るべきではない、何処に属そうとも同じ「人間」なのだ。この大尉はシュピルマンに限らず多くのユダヤ人を救いナチズムを批判する日記も残している。惜しむらくは戦犯としてソ連の収容所で死去されていること、シュピルマンとの再会は叶わなかった。主人公を演ずるエイドリアン・ブロディの迫真の演技、一部彼が実際に弾いているというピアノ演奏は胸を打つものがある。ちょっと長くて作品のテンポに乗り切れなかった、もう少し詰めてくれたら7点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-14 17:45:05)
30.  レオン/完全版
冒頭の暗闇から顔を出すJレノがかっこよく彼演ずる暗殺者の活躍を強く求めてしまった。だがこのシーンが最高潮で以降は特に振るわず。それっぽい、で終わってしまった。重きを置いてないのはわかるけどね。なればこそ、もうちょっとナタリー演じるマチルダとの生活パートを練りこんで欲しかったという不満も残った。強く求めず言葉を多く交わさずとも心の結びつきは堅いということを表現したかったのならなおさら。でも最後レオンが彼女逃がして自らも外に脱出をしようとするシーンはジンワリ来る。
6点(2004-12-13 07:13:04)
31.  ぼくのバラ色の人生
やっぱり息子が女になりたいなんてねぇ・・・。言われた日にゃ親も世間もあぁいった態度をせざるを得ないものなのでしょうかねぇ。
6点(2004-10-28 17:08:41)
32.  気狂いピエロ
自分には芸術は理解できないものである。これは芸術だと思う。
6点(2004-10-18 22:12:48)
33.  ドーベルマン(1997)
主人公がやたらめったら強いって訳でもなくアクションで魅せる訳でもなく 何かしらメッセージ性があるかって言うとそうでもない。 ヴァンサンカッセル&モニカベルッチ夫婦とそこはかとなく匂わせる フランスお洒落風味が気に入ればツマラナクはならないかと思います。 個人的に神父がテッペン薄いのですがかなりカッコよかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2004-09-08 07:15:59)
34.  ピアニスト
愛を識る事は難しいが愛を実践する事もまた難しいな、とつくづく思った作品。痛々しいのも度が過ぎると憐れに思える。残され自分を傷つけそしてピアノを捨てるエリカ。ラストシーンがとても衝撃的でした。本当になんか陰鬱な気持ちになった・・正気かよ!とマジメル張りに引きつつ気分的には0点だった。他人には薦めたくないし、手放しにこれイイとは言わないが考えさせられる映画であったとは思う。
7点(2004-09-07 05:32:52)
35.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
ローラハリングがセクシー、いわゆるフェロモンの塊。 後半部分の彼女にはケバケバしさを感じた。 ダイアンの夢である前半部分が好き。 ナオミワッツも多くの良い表情を見せてくれて彼女の魅力がとても出てた。 ただレズシーンがあるので精神が未熟な私は他人に薦めたり一緒に誰かと観るか? と問われれば悩んでしまう、内容も一般向けかどうか微妙ですし。 でも好きなんです、この全編に漂う不思議スメルが。
[映画館(字幕)] 9点(2004-09-02 23:41:09)
36.  ナインスゲート
ん・・どゆこと?ん・・どゆこと?ん・・終わりかな、終わりかな?あ、終わっちゃった・・そんな映画。この映画でジョニーデップの事が好きでないことにようやく気づきました。
5点(2004-08-29 18:32:58)
37.  オープン・ユア・アイズ
バニラスカイを先に見てからの鑑賞。主人公が、悪い顔では無いのですが濃い。と言うか目つきが怖い。その他のキャストはいいのではないでしょうか。キャメロンよりも悪女~って雰囲気は出てたし。ペネロペはこっちの方が可愛い・・と言うか何故にリメイクの方にも出てたのやら(トムの注文だろうな~)。見た目ふっくら見える彼女ですが脱ぐとサッパリなのね・・あ、スタイルは良いですよモチロン(笑)。
6点(2004-08-27 16:57:27)
38.  アイス・エイジ
手放しで褒められる作品ではないが言うほど悪くない。山ちゃんや竹中は役に合ってない印象、だがしかし爆笑の田中は凄い噛み合ってた。っていうか声優上手い気がした。プロ以外が声優やる場合、本命よりか隠し玉が上手いですね。
6点(2004-08-20 13:07:40)
39.  バイオハザード(2001)
自分はゲームは一作もやってないのでコレが初バイオであります。やろうやろうとおもいつつも・・ってな感じです。おそらくゲームは今後触れないと思います(笑)。ミラちんが綺麗で目立ちまくりでした、この状況で赤いドレスだし。メインのゾンビで致命的なダメージは負ってませんねぇ。防御システムに大半削られた感じです。セクシーなアクションに魅せられつつあんまりストーリーは薄めだなぁとか思ったり。眼福眼福ってことで1点ボーナス。ラストは続けるんだなぁってことでちょっと残念。続けるのはいいのですが別な流れで締めて欲しかったです。ゲーム知らないので適当に横槍してみる。
7点(2004-07-22 13:49:29)
40.  クリムゾン・リバー
続編が出るとのコトでテレビで放送したのを見た。なまじココでの評価を知っていたのでじっくりとは見ず「ながら見」。バーチャな双子が雪崩で昇天ぐらいしか憶えてません(マテ)。なんか見たことあるなーと思ってたらジェヴォ獣の変態兄貴じゃないですか、この刑事(ヴァンサンカッセル)。勢いでジャンレノと出会わせて二人の追っていた事件を繋がらせるというのは力技過ぎやしないだろうか。設定に無駄がありすぎ?皆さんが言ってる様に雰囲気映画としてはいいかもしれません。実質4-5割ほどしか把握してないですがタイトルやDVDパッケージを見ると無性に買いたいな、見たいなと思っちゃう、そんな映画です。
5点(2004-06-09 08:18:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS