Menu
 > レビュワー
 > no_the_war さんの口コミ一覧
no_the_warさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 772
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/no_the_war-since2010/
年齢 42歳
自己紹介 ブログでは文字数気にせずレビューしています。
併せてご覧ください(^っ^)b

こんな僕ですが父になりました。しばらくは子育てで映画どころじゃありません。じゃんじゃん笑投票なりなんなりしてください。

2015年1月、ついに700レビューに届きました。記念すべき700レビュー目は・・・『ゲームセンターCXザムービー』うっかりしてたぜとほほ

2018年、今年は12本映画館で観れました。つきいちペースは健康的。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
ものすごい映画を観てきてしまった。つかこうへいや唐十郎の演劇を見ているかのような体力を消耗する映画。始まって200分くらいたったころの、満島の聖書を読み上げるシーンが至高。ベートーベンがいい。
[映画館(邦画)] 10点(2009-03-27 00:57:08)
2.  アイリス(米英合作映画) 《ネタバレ》 
これを観たのは銀座。ミニシアターデビュー。その頃は僕は二十歳になりたての新米大人。そんな僕にはアルツハイマーの人が身近にいる感覚が分からなく、もっぱら結婚生活すら実感がわかない。だけど、介護するだんなさんの気持ちはとてもよくわかった。一度、疲れ果てて極限状態になっただんながヒステリーをおこす。でも二人をがっちりとくっつけている〝愛”が過去の回想を通して美しく描かれる。だから、どんなにだんなが辛くなっても、愛するアイリスへの愛があるから、僕はとても幸せな気持ちになれた。崖から転落した婆アイリスが助けに来ただんなに対して「I…I…love you…」っていう。少々臭い台詞だが、僕はたくさん泣いた。彼が僕の老後の目標になった。
10点(2004-02-20 23:29:54)
3.  あの日、欲望の大地で 《ネタバレ》 
『めぐりあう時間たち』のような構成の、母、その娘、その娘の3代にわたる愛を渇望する女たちの物語。非常にうまくできている台本で、現在、過去、過去の過去が、まるで切り絵細工のように並べられている。後半いよいよそれらの散逸なストーリーが収斂されていく。あー、つながってきたなあーと思った矢先、衝撃の事件の真相がむき出しにされる。 昔母は濃厚で壮絶な不倫をしており、密会場所の事故で母は死亡。その娘も現在、行きずりの野郎どもと付き合いまくっている。そんな自分が嫌なのだろう、自分の娘にはこのヤリマンの血が引き継がれないようにと、娘を産んですぐに行方をくらます。そんな生き別れをせざるをえなかった主人公が、ラストのラスト、娘と和解し、夫の元へ足を進める。久しぶりに、99の絶望の中に光る1の希望を感じる映画であった。 
[映画館(字幕)] 9点(2010-01-11 23:29:05)(良:1票)
4.  アバター(2009)
この映画は今後の3D技術のお手本となる映画であろう。言ってしまえば「カタログ」である。世界中の映画監督や映画技術士はこの映画を観て、「なるほど、こういう風に使うとこういう風に効果あるんだな」と片方の眉毛を引きつらせるのであろう。 そう考えれば、「カタログ」にふさわしい非常にシンプルなストーリーだったと言える。そのくせ、屋内、森、空、人物アップ、小道具、爆発、高速移動、暗闇でのスポットライト、そのほかいろいろなシーンでの3Dの使用例を例示している。この「カタログ」を参考に、今後多くの3D演出が開発されていくと思う。5年はもつと思う。 
[映画館(字幕)] 9点(2010-01-09 12:44:41)
5.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
おもしろかった。復讐ってきもちいい。やっぱり魅力的な女って、どこかヘンなところがある。
[DVD(邦画)] 9点(2008-12-31 03:33:52)
6.  明日の記憶
香川照之の、電話での励ましがとても泣けました。奥さんの無償の愛に泣きました。 娘がああいう風にやさぐれていった家庭の過程をもっと描けば結婚式での娘の「ありがとう」で泣けるのだろうな。
[映画館(邦画)] 9点(2006-07-31 22:53:10)
7.  アンチクライスト 《ネタバレ》 
おもいっきりR18指定な映像は、とてもいたいけな子どもには見せられたものではない。それは認めるけども、僕はまだまだ物足りない。というのも、上映前に断りを入れていたが、局部については画像修正を加えているのだ。上映できるようになっただけありがたく思うべきだが、あのボカシはおおいにクオリティを損なった。決してエロ目的でなく、クウォリティ。  サイコパスを起こした女が、自分の子供を虐待し、森の奥の山小屋で殺害し、穴に埋めた、その自責の念。それとセックス大好きな性欲の念。この2面を表裏として、美しくもおどろおどろしい森の中でむき出しにしたシャルロット・ゲンズブールの渾身の演技。それを鬼の演出でひねり出させ、カメラに収めることに成功したラースフォントリアーが、なんともそら恐ろしい。  
[映画館(字幕)] 8点(2011-04-07 20:39:03)
8.  Avalon アヴァロン 《ネタバレ》 
うーん、監督の言いたいことはわかるし楽しんでいるつもりだが、実写じゃなくていいんじゃないの。
[ブルーレイ(邦画)] 8点(2008-12-31 03:56:50)
9.  アイ,ロボット
僕のお友達はかつて工学部でロボットを研究していまして、で、その研究は日本でもトップクラスの水準なんですって。で、そこでは内骨格ロボットというのを研究していたそうなんですが、そのデザインとか動きとか、首の管とか、この映画のロボットのデザインそっくりだったんですって。どっちが先かって、もちろんお友達の研究室ですよ。パクリ疑惑。 さて映画。この前押井守イノセンスを観ていてですね、ロボット映画が観たくなって、で借りて観たわけですが、イノセンスのほうがずっと意義深いですね。サニーがいくら能弁に語ったところで、2001年宇宙の旅のHAL9000の一言「怖いよ」の方がずっと意義深いですね。 ロボットが革命を起こすなんて、やっぱりまだまだリアリティがないと思います。電源切れば人間の勝利でしょ?
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-29 01:01:09)
10.  アイデン&ティティ
ロックの精神は好きだが、人を楽しませることは必要なんではないかと思う。俺は俺のやり方を貫くでかまわないが、それに慕って音楽を聴いてくれるファンの人たちに向けて、誠意を伝えないとロックはワガママでしかない。アイデンティティは怪我をしながら形作られていく。彫刻みたい。それにしても麻生久美子はさいこうです
8点(2005-03-01 01:36:08)
11.  ALI アリ
スミス! 
8点(2004-09-24 23:32:20)
12.  APPLESEED アップルシード
ジブリ等の2次元映像とあのFFの3次元映像の、それぞれの良いところをくっつけた感じの映像、2.5次元映像とでも言いましょうか。たまーに不器用な歩き方とか髪の毛のなびき方が目についてしまうが、人が創りたもうた映像なのだから許せます。台本も分かりやすくて面白いし終盤は特に手に汗にぎりまっす。ギリアム博士の最期を納めたディスク映像のシーンはとてもよかった。どういう仕組みなんだろう。ただ「生殖器」という台詞がやけに品が無くて嫌でした。 ひとみとマシーナリーの青髪の男とのめろドラマが見たいと思いました。バイオロイドの恋
8点(2004-05-16 15:21:14)
13.  アザーズ 《ネタバレ》 
死者のアルバムが一番怖かった。存在の恐怖。ニコールキッドマンの神経質加減は素晴らしいです。「あー、あたししんでたんだー」ってところの彼女が輝いている。ゴシックホラーの古典として語られてゆく一本だと思います。でもちょっとねむい
8点(2004-02-18 16:19:37)
14.  青の炎 《ネタバレ》 
水槽とかエスカレーターとか蜷川っぽさは面白かった。でも蜷川は舞台向きですなやっぱり。二宮はさいごトラックに向かっていき自殺するのか?いけません。まだまだ若いんだから、しっかり更生してまたでなおしてほしい。そうすればきっといい父親になっただろうな。松浦あやとか妹とか母とか、悲しませるだけでしょ。あのけいじさんも悲しんだことでしょうに。でもまあ映画だから切ない優先で。
8点(2004-01-27 22:58:34)
15.  I am Sam アイ・アム・サム
映画館を出た後、スタバに行きたくなりました。(裁判でダコタを送った先の)里親のお母さんの、ダコタをショーンペンに返す時の涙に泣きました。
8点(2004-01-26 20:03:39)
16.  悪夢のエレベーター 《ネタバレ》 
やはり復讐は映画を面白くするねえ。 女のひとが皆きれい。
[映画館(邦画)] 7点(2009-12-07 23:38:18)
17.  アース 《ネタバレ》 
どうも見覚えがある。どこかで見たことある映像ばかり。地球は自然だけではなく、人間が作った異形の風景だってある。汚染された土地とか、美しい田園とか、世界遺産とか。そういったものひっくるめて冒険したかった。
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-15 22:22:23)(良:1票)
18.  アタック・ナンバーハーフ
少しは試合のシーンを少林サッカーみたいにドカーン!バシューン!ほげー!ってやってもよかったかも。タイの人ってあんなに下ネタ好きなのかぁ…。あの本物のニューハーフさんはどう考えてもキレイ。コートの上の彼女(彼)をみて、素でドキっとしてしまいました。ねっ、もう
7点(2003-12-16 13:52:48)
19.  アフタースクール 《ネタバレ》 
まあ、騙されますが、うーん、その場の思いつきの騙しあいのような感じがして、途中から「どうせまただまされるんだろ?しんじねえよー」ってひねくれてしまい、素直に楽しめなくなった。そしたら話の関係が良く分からなくなってきてしまい、なかばどうでもよくなってくる。『キサラギ』のような、幸せになれるトリックではなかった。 ただ、田畑智子の唇と出会えたことが、なにより。なにより。
[映画館(邦画)] 6点(2008-05-31 01:03:21)(良:1票)
20.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 
ドラマ未見のままこれを見たのですが、水谷豊の役作りはどうも僕には合わない。ラストも西田敏行を死なせて、なんかお涙ちょーだいな空気になってしまっが、僕は引く。
[映画館(邦画)] 6点(2008-05-31 00:49:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS