Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 
前作同様、推理なんてものはほとんどないが、所々気付きの描写や、伏線があるのが特色 前作よりもネタに走っていて 娯楽映画としてはこちらの方が楽しめました。 ご都合展開のオンパレードなので、個人的にはあくまで娯楽として までの評価にしかなりませんでした。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-19 23:13:38)
2.  新感染 ファイナル・エクスプレス 《ネタバレ》 
邦題のギャグセンスは割と好きです  細かい設定が粗い気がしました。 感染者の強さ 車の窓ガラスを半壊 ラスト付近では何人もの人間をも引きずりながらしがみ付く握力 これでどうやって常人に負けるのか 不思議でしょうがない 視覚情報だけで襲う感染者が人間と感染者をどう区別しているかも不明 ついさっきまで襲っていた状態なのに暗くなった瞬間襲わなくなる意味もわからない 夜なら襲われずに歩いていけるってこと・・・? 暗くて見えてなくて襲わないなら、普通に歩いて行ってもええやん・・・ってなってしまう 2分しかないトンネルの間にあそこまで行動出来る? 落下時も今までより完全に大きな音が鳴っているのに一人も集まってこないご都合主義な展開 戦闘準備も手までガードしましょうよ・・・なんで腕だけやねん・・・   悪いところばかりあげてしまいましたが、演技が非常に良く・テンポも良い 人間の弱い(汚い)部分の表現もちょっと大袈裟すぎる感じはありましたが、まぁ・・・あって 歌や父は犠牲になる 等 伏線がしっかり張られていて 総合的には面白かったと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-31 14:14:41)
3.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 
娯楽映画なので特にいうことはありません  最後まで観れたのでこの点数で
[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-11 20:46:53)
4.  ジョーカー 《ネタバレ》 
バッドマンのスピンオフ作品 悪役JOKERの誕生秘話ですが、思っていたのと違う それがこの作品の一番気持ち悪いところで JOKERと言えば、悪逆非道の男 幼少期から異常な行動・考えを持った男が成り果てる者と思っていたが、 蓋を開けてみれば、確かに生まれは遺棄孤児・虐待からの精神病はあれど人を笑わせたいという夢を持ち、 母親の介護をしながらピエロの仕事をこなす男だったということ 後半の群衆もそうだが、置かれた環境においては誰しもがJOKERに成り得るという表現の仕方が上手いと思いました。  上記の繋がりで、ラストのワンシーンも演出になっているのではないかと思っています。 今回の主役となったJOKERの後半は妄想ですが、現実にはあの暴動が起き、ブルースの両親は殺されています。 同じように、今置かれた環境に絶望した男がふとしたきっかけでJOKERになったのかも JOKERとは一人を指すものではなく、環境が生んだ成れの果てをJOKERと呼ぶのではないかと思いました。 勝手に妄想して高得点になっちゃってます。考えすぎでそんな意図なかったとか言われたら5点くらいです。  ホアキン・フェニックスの怪演は見事 後は、ラストのワンシーンの意図次第ですが、私は勝手に妄想してこの点数です。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-07-11 04:03:04)
5.  人生の特等席 《ネタバレ》 
そういう設定ありきのストーリーではあるが、クリントイーストウッド演じる父親が あまりに頑固で過ぎて、感情移入出来ない(仮に自分が娘だったら 放っておいた方がお互いのためで終わるレベル)  展開が王道過ぎで何も捻りがなく、あまりにご都合主義に展開が進んでいくので 作り手大満足の独りよがりな映画だなっていう感想でした。 おもしろくなくはないのでこの点数で
[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-28 03:33:14)
6.  ジーサンズ はじめての強盗 《ネタバレ》 
名優3人を起用してこれは少し残念 前半のしょうもなさ(語彙力・・・)があまりにひどい スーパーの万引きシーンは発想・展開共にひどすぎて観るに堪えません 後半の展開でだいぶ盛り返しましたが、前半のひどさを覆すことは出来ず コメディとはいえ、もう少し練ることが出来たんじゃないかと思いました。 上映時間の短さのおかげでまだ観れるといった感じでした。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-20 14:52:11)
7.  ジョン・ウィック:チャプター2 《ネタバレ》 
開始10分で思うこと、マフィア達は銃という物を知らんのかと・・・ 前作同様、ジョンウィックの確実に止めを刺していくガンアクションは見応えあり(弾切れやリロード 等も含めて) 後半は銃ないんだから、もっと奪ってけよって思いましたが・・・  キアヌのアクションを見せたいのはわかるが、敵が銃を持って走ってくる阿呆ばかりで 防弾服のせいで近づかないと殺せないっていう設定なのか?近づいてもボコられるだけなんですが 殺し屋のホテルや裏業者等の設定はおもしろいが、街中殺し屋溢れすぎ 女殺し屋?存在意味ある(笑)?  ガンアクションはおもしろいが、悪役がゴミすぎ 終わり方も可哀想でスキッとはしない  キアヌ以外のアクションのリアリティーのなさで萎える作品(演技ではない)
[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-25 00:32:58)
8.  ジャングル・ブック(2016) 《ネタバレ》 
見終わって結局なにも残らない映画でした。 映像技術はすごいです CGで動物の動きから全て違和感もなく表現されています。  おもしろくなさすぎてなにもいうことがないです 映像技術のみの点数です
[インターネット(字幕)] 4点(2019-08-12 16:23:00)
9.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 
お金が掛かっているだけあって映像(前半パート)は本当に綺麗です。 ストーリーは無茶苦茶(私的意見です)私には合わず、楽しめませんでした。 何の躊躇もなく襲っていた恐竜が少女の寝室だけひたひたゆっくりと近づくとか 島パートでの施設からの脱出喜劇(イスにかじりついたり、土管出口まで来れるのに、永遠と足をかまない程度にジャンプしたり)とか 改良品種の檻の中での歯を抜こうとするあほな件 を見ていると もっとリアリティーを追求してほしいと思ってしまいます。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-07-21 20:54:34)(良:1票)
10.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
ボーンシリーズ作品 おもしろいけども目新しい物がなく、展開もどれかの作品と同じように進んでいく 協力者の狙撃による死亡→情報持ちの人物との包囲の中での接触→敵陣営の協力者の獲得→敵計画の阻止→カーアクション→格闘→エンディング 展開が似すぎてバイク乗った瞬間ニッキー死ぬんだな・・・今回はこいつが味方か・・・と見た瞬間読めてしまうのが残念 相変わらずカーアクションは派手だけど、それすらも今回はこんな感じかと思えてしまう。 もはやサスペンス要素はどこへやら このシリーズで一番好きな機転を利かして相手を奔走させるところだが、今回もまた弱め そこでかと思ったのは最後の最後くらいかな  シリーズ物のせいで期待して観てしまう分辛口になりますが、他の映画に比べると面白い方だと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-12 13:44:35)(良:1票)
11.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 《ネタバレ》 
まさに可もなく不可もなく サスペンス性はおそまつ アクションも銃で殺せるタイミングを外し、わざわざしょぼい肉弾戦に持ち込む 拘置所からの脱出からカード使ってなんであの会社にバレんのかもわからないし、ハロウィンパレードではあんだけ人がいたら追われてるから助けてで終わってたんじゃないのかと・・・ あらゆる場面でご都合主義の娯楽映画でした。 万引きとかスリ・窃盗シーンがやたらと多いですが、盗みを推奨してるんでしょうか まぁおもしろくなくはないかな
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-02 01:36:22)(良:1票)
12.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
5.5点  世界観というか掃除屋・殺し屋ホテルはいい味でてた。 全員に完全に止めをさしていくのと最後の車+銃 アクションはよかった 最初の自宅での襲撃は敵もバンバン撃ってきてリアリティ感もあってよかったのに 自宅以降は銃持って接近してきて殺されての繰り返し・・・自宅以降のアクションのリアリティーの無さはイマイチです いつでも殺せとるやろ・・・と思えてしまいます  加えてジョンウィックが裏社会や警察からそこまで信頼されているのかっていう描写が一切なく あまりに不鮮明で違和感がありながら、プロの裏稼業 っぽくてなんともいえない  まぁおもしろくなくはなかったかな
[DVD(字幕)] 5点(2016-12-25 10:09:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS