Menu
 > レビュワー
 > R&A さんの口コミ一覧
R&Aさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 実は自分のPC無いので仕事先でこっそりレビューしてます

評価:8点以上は特別な映画で
全て10点付けてもいいくらい
映画を観て損をしたと思ったことはないので
酷評しているものもそれなりに楽しんで観たものです


  *****

●今週のレビュー
   「」

   
     










    


  










  


 












表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  美しい夏キリシマ
最初のほうでいきなり萎えたのが照明。屋根からぶらさがる電球や部屋の電気スタンドといった魅力的な光源を無視したライティングが気に入らない。と思って見てたら途中からいい感じになってきた。昼間の太陽の光の加減がすごくいい。夜の人工的な光がダメってことだったのだろうか。この照明ひとつでずいぶん印象も変わるのにもったいない。会話の切れ目のカッティングが面白かった。「戦争」をまじめに描くとなるとどうしても色々なエピソードが必要で、それゆえにどうしても散漫になってしまい、さらには退屈になってくる。この映画はその退屈さを小田エリカの純真な輝きでもってなんとか乗り越えようとし、大方成功しているように思う。
[DVD(邦画)] 5点(2011-12-20 15:24:54)
2.  ヴァイブレータ 《ネタバレ》 
精神が崩壊しようとする寸前でトラック運転手と出合って救われた、といった感じなのでしょうか。妄想もたしかにアリですよね。だとしたら妄想でも救われるというある意味ポジティブな映画とも言えるんだろうけども、どちらにしろそれはラストまで鑑賞して初めて言えることで、それまでは終始ネガティブな雰囲気で、とにかく寺島しのぶの精神と体のバランスが崩れている様の生々しさがきつくって、その根源はいろいろとあるんだろうけど、その中に絶対に「孤独」というのが付いて回ってて、その「孤独」から救ってくれるのが大森南朋のはずなのに、こいつはこいつで「孤独」だってことが追々分かってきて、もうどこまでもきついなぁこの映画、と。でも妙に目が離せないわけで。それはたぶんトラックが走り続けることで景色が変化してゆくように二人も少しずつ変わっているような気にさせられるからかもしれない。移動するということはその先になにかがある。というのは公式みたいなもんだから。
[DVD(邦画)] 6点(2011-11-07 15:16:49)
3.  VERSUS/ヴァーサス
ワオ!B級アイテム大集合だ。ゾンビにガンアクションにチャンバラにガチンコ格闘。ロングコートにサングラス。SFと時代劇、ホラーとアクションがごちゃ混ぜのマンガチックなダークヒーローもの。やってることは単純至極。戦うのみ。ほぼ全編森の中にもかかわらずアクションが間延びしない。低予算ゆえのアイディアで乗り切る。編集でスピード感を作る。説明すればするほど納得してもらえないだろう荒唐無稽な設定を逆手にとりひたすらアクションアクション。かっこつけを極めて非現実的な世界観に油をそそぐ。惜しむらくはヒロインの華の無さ。怒涛のアクションの連続の中で場違いな空気を作り出すコメディエンヌ的役割をもっと大袈裟に担わせたらもっと面白くなったかも。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 13:37:48)
4.  ウォーロード/男たちの誓い
序盤にあった山岳地帯での格闘シーンではまだその後の展開に期待が持てたのだが、三人が手を結んだあたりからやたらとドラマが大袈裟になっていってどんどんつまらなくなる。芝居も大袈裟なもんだから話はわかりやすいんだけど、わかりやすいだけに納得しかねる部分も。情を与せず冷静に論理立てて戦争をこなすジェット・リーのことを金城武が涙ながらに彼が正しいと擁護するのだが、どう考えても論理が破綻しているような気がしてしょうがなかったのだが、後半の展開で、ああ要するに根底に権力欲があったのかとちょっと納得するも、それならばもっとその欲に目が眩んでゆく様をわかりやすく見せて欲しい。そうではなくてやはり論理を優先させた苦渋の判断なのであってやはり彼は正しかったのだとするならば、観客にもやはり彼は正しいと納得させるだけのものを見せて欲しい。女とジェット・リーが互いに惹かれてゆく様をメロドラマのように煽って見せるのも、その後の展開からすればちょっと違うんでないかい。どうもこういう大河ドラマのダイジェスト版みたいなのは苦手だ。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-26 15:27:34)
5.  うつせみ
男女二人が何もしゃべらない。誰もが想起したように私も北野武の『あの夏、いちばん静かな海。』を想起する。だけど、目指すところがそれぞれ違う。北野は言葉を映像に置き換えるという映画の原点を見せてくれた。キドクは男女がしゃべらないことで他のしゃべる人たちから浮かせているに過ぎない。非人間化してゆく男のミステリアスさと相まって摩訶不思議な世界観を作り出しているが、けして北野のように映画そのものの豊かさを目指したものではない。要するにレベルが違うってことを言いたいのだが、けしてこの作品が駄作だと言ってるわけでもない。目指すところが違うんだから。そもそもこの男と女の間には語らなきゃならないほどのいろんなものが根本的に欠けている。空虚。そして互いが互いの空虚を埋める存在。そのことを描いてみせたという点では素晴らしいのかも。これ、二流以下の監督だったら「世にも奇妙な物語」になっちゃうんだろうな。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-30 17:40:14)
6.  ウルトラミラクルラブストーリー 《ネタバレ》 
たぶん、途中からの松山ケンイチは死人なんだろうな。てか心臓止まってんだから絶対死んでる。だから首のない死人とお話できちゃうんだ。じゃあ、なんで死人がしゃべったり遊んだりできるのか。ウルトラミラクルだから。愛がもたらすウルトラミラクル。なんていう気ままな解釈は置いておくとして。なんなんだろう。この人の長回しは不思議。なんかえらいもんが映っちゃいました、みたいなのがてんこ盛り。決定的瞬間ってのとは違って、ちょっとした間合いの生々しさだったり、その間合いについ演者たちが見せてしまったなにものかであったり。訛りのせいで何しゃべってんのかよくわからなくても笑っちゃうというのも、そのシーンが映画になってることの証拠。物語の意表をつく展開に気をとられがちになっちゃうけど、あるいはいろんな深読みをさせ得る意味不明感に溢れていて困っちゃうけど、この映画の魅力はたぶんそこにはない。ただ二人が延々と歩いているシーンの中に、二人が立ち止まって会話する(会話そのものは重要でない)シーンの中にこそあるのだと思う。
[映画館(邦画)] 7点(2010-03-16 18:51:31)
7.  ウォッチメン
これまたコミックを知らないもんで、このやたらとじめじめとした暗いトーンが映画独特のものなのかコミックにあったものなのかわからないんだけど、このトーン自体はこれまで見たことのあるスーパーヒーローものにはないもので新鮮に感じた。スーパーヒーローたちが現実の世界にいるその荒んだ状況がまた面白いのだが、彼ら彼女らがこの世界にいることの説明がくどい。ベトナム戦争とかケネディ暗殺という史実に彼らを絡ませてニクソン天下の世界を作っているのだが、これをマンガや小説なら面白く読めるんだろうが、映画だとここの説明がどうしてもくどくなる。キャラ的にはロールシャッハとドクター・マンハッタンが抜きん出て魅力的だがそれぞれの過去とか葛藤とかもいらんやろ。そんなもんよりロールシャッハを目の敵とする連中がうようよいる刑務所内の緊張をもっとスリリングに描けよ。刑務所の暴動をもっとダイナミックに描けよ。彼ら彼女らのアクションをもっと堪能させろよ。
[DVD(字幕)] 4点(2010-01-27 14:13:26)
8.  ヴィーナス(2006)
どおってことのないお話なんだけど、見ている間はけっこう心地良かった。触れたい、匂いたい、そんな下心を全く隠さないのに紳士的で人間としての懐の深さを大いに感じさせる老人と、大都市集約の弊害なのか悪しき環境をもろに被った田舎の小娘の掛け合わない掛け合いが面白かった。老俳優の、あるいはかつての色男のプライドをズタズタにするような辛辣な言葉をさらっと受け流す老人。一方ですぐに図に乗る老人。図に乗って下心を見せようものならすかさずばしりと手が出る娘。漫才だ。声に出して笑った箇所がいくつもありました。単に老人が若い女に惚れるというお話ではない。人生を終えようとする者がこれから人生を謳歌しようとする者を正しい道へと導くというお話でもある。でも老人も男であって、やっぱりこれはラブストーリーであって、だからちょっとせつなかったりもする。ドボルザークのスラブ舞曲がこのせつない気持ちを煽るのだ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-09 15:42:46)
9.  うた魂♪
のんきなナルシストというキャラがいい。合唱部の話ではなくそののんきなナルシスト女子高生の話ってのがいい。主人公がはた迷惑なやつってのがまたいい。ヘタクソが上手になってゆくこの手の映画に多いパターンを回避しているのがいい。最後はプロ並みの合唱そのもので感動させるというこの手の映画に多いパターンを回避しているのがいい。ヤンキー合唱部をひたすらマンガチックに描いているのもいい。夏帆がかわいい。かわいい夏帆が「ふるちん」を連呼するのがいい。後輩女子の説明会話がダメ。ともさかりえの説明独り言がダメ。というか全編で説明台詞だらけ(ゴリの説明台詞はマンガチックなのでいい)。ゴスペラーズが出てるのがダメダメ。薬師丸ひろ子がけっこう重要な役回りを演じているはずなのだがエピソードがぶつ切りでイマイチ存在感を消されてしまっているのが残念。
[DVD(邦画)] 5点(2009-11-17 15:02:50)
10.  裏切り者(2000)
素晴らしい!とにかく見てください!と思ったがここまでの平均点4.42点て・・・。寡作の人、ジェームズ・グレイの作品の中では傑作の声の多い新作『アンダーカヴァー』よりもヴェネチア銀獅子賞受賞のデビュー作『リトル・オデッサ』よりも好きなんだけど・・・。グレイが一貫して描く「家族の絆」「犯罪」「ニューヨーク」が他の二作品以上の濃さで絡み合い、重厚な雰囲気を持ちながら切なさも加味して紡がれてゆく。主人公、マーク・ウォールバーグは刑務所帰りの真面目な青年、、というと矛盾しているのだが、環境が犯罪者を作るということが、そしてこの舞台となる街がそういう環境なのだということをこの設定だけで語ってみせているわけだ。不評のシャーリーズ・セロンの化粧だってその環境をリアルにするためのものだ。犯罪にどっぷりとはまり込んでいる悪友、ホアキン・フェニックスが時折見せる優しい表情もまたそのことを強調するとともにこの作品が青春映画の一面も持ち得ることに貢献している。だからこそ切ないのだ。キャスティングがまた絶妙で、母親が出所したての息子の仕事の世話を頼む「ゴッドファーザー」的役割の男に『ゴッドファーザー』で長兄を演じたジェームズ・カーンを配するあたりが実にニクイ。どう見たって面白いんだけどなあ。
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-11 14:33:04)(良:1票)
11.  ウォンテッド(2008)
劇場予告編のバカバカしいまでのかっこよさに絶対見に行こうと思ってたんだけど、結局都合がつかず見そびれてしまった。でDVD鑑賞となってしまったのだが、うむむむ。前半は期待通りのバカかっこいいシーンの連続にしびれたし、マンガチックなクールビューティが似合いすぎのアンジェリーナ・ジョリーもそのバカかっこいいシーンにはまりまくり。巻きこまれながら成長してゆく主人公という王道のパターンもいい。ところがお話は単純なままでは終わらない。けして複雑ではないがちょっとした捻りがあってストーリーとしても楽しめるようにしてくれてはいるんだけど、そこが余計なお世話。ストーリーは単純でいい。とは言ってもストーリーに一捻りがないと現代の観客は許してくれない。主人公が一人前になってバカかっこいい仕事人となって大活躍する、、、だけじゃダメなのだ。しかもどうやら結果としては捻りがまだまだ少ないということでの低評価っぽい。うむむむ。娯楽作ってのは難しい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-07 14:04:12)(良:2票)
12.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
謎が少しずつ解明されてゆくという面白さは無い。全く解明されずに最後まで進む。いらいらする。よほどの結末でなきゃ承知しないぞ。で、いよいよ最後。いったいどんな結末がドーンと来るのか。まさかそれはないよね。それだけはないよねっていう結末がドーンときた。んな無茶な。孤島のオカルトチックな儀式にその儀式のための計画の壮大且つ緻密さが全くそぐわないというのもあるが、結局この話は主人公のピンチも希望も横道にそれるのも伏線めいたものも全て計画どおりだったってところに面白みがないのだ。73年版がえらく評価高いのが気にかかる。見てみたい。
[DVD(字幕)] 3点(2009-08-10 18:21:19)
13.  美しすぎる母
ジュリアン・ムーアは四十の半ばを過ぎた今なおきれいな女優だと思う。この作品で彼女は一人の女の20年ぐらいを演じていると思うのだけど、はじめの方、つまり若い頃はそれなりの若作りをしているんだろうけどどうもこれがうまくいってない。後半は本来のジュリアン・ムーアで当然美しい、だから歳をとっていくごとに美しくなっているようにも見える。そういう演出ならいいのだが、ストーリー上では美貌だけで貧困からセレブへとのし上がった女が歳とともにその美貌にかげりを見せ、夫は若い女に乗り換えてしまうということだから、どんどん美しくなってるように見えてはいけないということになる。細かいようだけど気になった。この作品は実話だそうで、実際にあったある事件がこの映画のラストシーンになっている。これはそのある衝撃的な事件の原因を紐解いてゆくサスペンス映画でもあるわけだ。でも何も知らされずにこの映画を見てもそこに気付けない。事件(ラストシーン)を知ったうえでもう一度見ればこの映画の本来の良さが分かるかもしれない。でも再見する気が起こらないのが難儀である。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-10 16:51:44)
14.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
ここの評価の高さに驚いている。というか戸惑っている。思ってたのと違ったってのも災いしてるかとも思うんだけど、何が良いのかさっぱり分からない。ナタリー・ポートマンのロリータファッション&パンチラだろうか。それとも中田英寿をモデルにしただろうセンスある仮面だろうか。他に思い当たらない。Vさんは一貫して自分を酷い目にあわせた人物を一人一人殺してゆくので本人も言ってる通り「復讐」をしているに過ぎないのにたまたまその復讐するべき相手の一人が国家のトップだからって「革命」になるのか?もちろんコヤツはとんでもない悪党なわけだが、このとんでもないことが映画内であきらかにされるから「革命」っぽく見えるだけに過ぎないのだ。個人的にはこういう小難しい「革命」でもって復讐とかテロを容認したり言い訳するんじゃなく、堂々と復讐を見せてくれたほうが断然いい。原作ありきで仕方ないのかもしれないけど。どのみち、この映画とは最初の取っ付きが悪かった。こういうのを不幸な出会いと言うのだろう。
[DVD(字幕)] 3点(2008-12-08 17:12:12)(良:1票)
15.  ヴェラ・ドレイク 《ネタバレ》 
男が作った社会の中でどうしても犠牲になってしまう女たち。その時代の社会がどうであれ、社会と程よく付き合っていこうとする人間ほどヴェラを凶弾する。取調べに当たった二人の警官の態度の違いがそうであり、息子と娘の態度の違いがそうであり、旦那の弟とその妻の態度の違いがそうである。最も分かりやすいのが裁判官の言い渡す重い判決。ヴェラが寸分違わない善行の人であることは時代背景をよーく理解しないと納得してもらえないところかもしれないがマイク・リーはその時代性をさりげなく語っている。ここはドラマ成立のために手を抜けないところなのだが、ドラマの成立に反比例して映画は退屈になってゆく。全体的に暗い色調は伝統的なイギリス映画臭と同時に暗雲とした結末を予感させるのだが、退屈に感じているうえに暗いとなったら、もうお手上げ。ただ、イメルダ・スタウントンの涙にはやられた。まるで自分の母親が泣かされてるような感覚を覚えた。
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-31 14:52:59)
16.  ヴァンダの部屋
ペドロ・コスタ初体験。のせいもあるかもしれないけど、こんな映画観たことない。根底の部分において今まで観た映画とは別次元にある。作品の舞台となるスラム街が何故取り壊されるのかはどうでもいいとして(開発の過程で壊されてるんだろうけど)、ギリギリまで立ち退かず、また立ち退いても行く当てのない人たちの日常を切り取っている作品の中で、「何を言いたい」ではなく、ただひたすら切り取ったものを見せているという感じ。こんなにも何も語らないドキュメンタリーを観たことがない。多くは家々が壊される映像と音、ヴァンダという名の女性をメインにとらえた会話、そしてヴァンダも含めた住民のドラッグまみれの日常の描写が占める。朝、昼、晩と順繰りに映される日常に家々が徐々に壊されるという変化以外何も起こらない。たしかに美しい画が時折飛び込んでくる。部屋の光の当たらない片隅は「影」というより「闇」と言ったほうが正しく、そのうち全てのものを被ってしまうのではないかと錯覚するくらいに「闇」自身が自己主張しているかのようだ。その恐るべき「闇」があるから明るい場所がなんとも言えない美しさを勝ち得ている。でも、観ているうちに不安になる。この映画、いつ終わるの?と。なぜならいっこうに終わる気配が無いから。結局のところ、唐突に(映画の)終わりは来て安堵したのだが、いったいなんだったんだろう、、、と。何かを「観た」という手応えだけがあって、何を見たのかさっぱり解からない。私はいったい何を観て、何故手応えを感じたのか、、それを理解するにはもっと映画を観なければならないのだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2008-05-12 15:48:40)
17.  運命を分けたザイル
九死に一生スペシャルじゃないけど、実際に起こった山岳事故を俳優を使って再現するというテレビでよくある再現ドラマの体を成しているのだけど、本物の山に登ってるってところが本格的。実際、CGでは太刀打ちできない絶景を拝める。ただしイチイチ今の本人たちが映し出され解説をしてくれるんだけど、おそらく実際に起こったことに対しより生々しく伝えたかったのだろうが、はっきり言ってくどい。本人たちがそのときどう思っていたのかを必死に説明をすればするほど、リアルな映像が無意味なものになってゆく。本人たちは特典映像で登場してくれればじゅうぶん。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-16 14:43:11)
18.  ウィスキー 《ネタバレ》 
おもいっきりアキ・カウリスマキだった。ただ、一つ一つの口数の少ない会話がカウリスマキよりもちょっとリアル感を持っている。パターン化された朝の仕事始めの繰り返しもコメディでありながら妙に生々しい。なので最後はちょいと残酷に思えてならない。カウリスマキの映画のようにもっと虚構性を帯びてくれればこのオチでもいいのだが、なんだかこの変われない男が哀れで・・。奇妙な三人の奇妙な旅がもたらしたものが結局主人公の男には何も無かったというオチはある意味その辛辣さにおいて斬新かもしれないし、ある意味至極当然ともいえるのだが、マジメな男にもほんの少しの光を与えてほしかった。博打はその伏線だと思って見てたもので。
[DVD(字幕)] 6点(2007-12-10 15:28:33)
19.  海猫
伊東美咲のセリフが棒読みに聞こえるのだが、あれは棒読みに聞こえる方言なのだろうかと思ったのは仲村トオルも三田佳子もちょっと棒読みなもんだからなんだけど、佐藤浩市が方言らしい方言をしゃべっているのでやっぱりただの棒読みだったのだろうが、小学生の本読みでももうちょっと感情豊かに話してくれるぞと思うと、これは演技なのかもと思ったりもしながら観ていると映画は終わってしまった。お話は女としての自分の気持ちに正直に生きた女の悲劇なのだが、やたらとそうならざるを得ない状況の描写に固執し、その正直な気持ちというものが見えてこないのが痛い。『近松物語』を観て勉強しなさい。それからセックスシーンが生々しくもなければ美しくもない、ただの宣伝のためにしか存在しない最悪なものだった。足を縛られているシーンが最もエロティックで衝撃的だった。そのすぐ後の雨の中、佐藤の追いかける様もなかなかのもの。それだけの作品。
[DVD(字幕)] 2点(2007-02-15 13:01:57)
20.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
前作の『サイン』で宇宙人の影に隠れてしまった現実社会の描写。汚染された水、隣人の嫌がらせ、過酷な労働条件、それゆえに起こった理不尽な交通事故、食べたいものはジャンクフード、そしてテレビだけを信じる家族。そんな病んだ社会から逃れて閉じた空間で暮らす面々が『ヴィレッジ』の住人。まるで『サイン』のあの家族が外の世界を見えないように窓を覆い隠したように。盲目のヒロインが盲目ではないかのように暮らす姿は現実を見ないように見ないようにしているヴィレッジの住人たちがヒロイン以上に盲目であることを提示している。年寄りだけでなく若者たちも目先のものしか見ていない。スーツのしわを気にする男もその典型的な描写といえる。『サイン』のあの家族たちは奇跡を信じたが住人たちには何も見えない。その結果の悲劇。そして外を見ようとする二人の若い男女がいずれ奇跡を体現するのだろう。この映画はそんなわずかな光を残して静かに終わる。うまいなぁと思ったんですが、、。ビジュアル的にも森の中の赤と黄色が強烈な印象を残していてけっこう気に入ってます。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-27 14:05:25)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS