Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  DRAGONBALL EVOLUTION
・・・・・・で、クリリンは?
[映画館(字幕)] 1点(2009-03-28 00:08:33)(良:1票)
2.  12モンキーズ
テーマ曲が非常に印象的。観てから長い歳月が過ぎても物語の筋や音楽が頭に残っている作品は良作である、と勝手に定義づけているので本作も評価する。あんま面白くないけど。月並みな表現だが、一言で言うと「ブラピが主演を食っている作品」。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-03-11 05:32:51)
3.  時をかける少女(2006)
原作やオリジナルは一切知らないけど、観た印象は「耳をすませば」をファンタジーからSFにしたような感じ。思春期の頃に観ないとハマれない。懐かしいより恥ずかしいが先に立つ。あまりにの声優のヘタさが余計恥ずかしい。話の構成はテンポはよかったし、夏の空が美しく描かれていて好感が持てたが、やっぱり声優はプロを使わないといかん。
[DVD(邦画)] 5点(2007-09-26 12:45:19)(良:1票)
4.  逃亡者(1993)
2大俳優のおかげで完全に感情移入でき、観ていてメチャクチャ焦った。曲も焦らせてくれるし、最近少なくなった本当にハラハラさせてくれる作品。無論それだけではないところが素晴らしく、トミー・リー・ジョーンズのプロ精神に感服した。オチはぶっちゃけどうでもいい。
[ビデオ(吹替)] 7点(2007-05-03 10:15:39)
5.  ドライビング Miss デイジー
なんというツンデレ
[DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 03:10:40)
6.  トップガン
トムキャットかっこええなあ。物語や演出など、まさにトム・クルーズのためだけにあるような作品だが、こんな少年マンガみたいな展開が私は好き。
[映画館(字幕)] 7点(2007-04-17 21:14:22)
7.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
個人的には「鉄人兵団」と併せて、ドラえもん映画史の黄金時代を築いたといえる作品。この2作を観ずにドラえもん映画を語るなかれ。ビッグライトがどうとか都合が良すぎるとかいわれようが、ラストのどんでん返しにどれだけ興奮したことか。主題歌はシリーズ1の名曲ときているし、文句なし。
[地上波(邦画)] 7点(2007-03-29 17:33:37)
8.  ドラえもん のび太の日本誕生
ラーメンをこんなに美味そうに見せる映画も珍しい。リニアモーターカーごっこがやりたい。
[映画館(邦画)] 4点(2007-03-29 16:51:17)
9.  鳥(1963)
個人的には「あー、コレ観たことあるけど、どんな話か細かく覚えてないや」という類に入る作品だが、本作は細かい話を思い出す必要はあまりないので人に紹介するのも楽。タイトルの通りの不思議な作品。観終わった人は皆、面白かったとかつまらんとかいうよりは、「あー、鳥だったな」と思うだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 14:51:36)
10.  トロン
予告編の映像がすげーかっちょ良かったから親にせがんでレンタルした覚えがあるが、物語に関する記憶がほとんどない。今でも覚えてるのは予告編の映像だけだから、あまり本編を観る意味はなかったのかも。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-03-29 11:25:59)
11.  ドラえもん のび太の南海大冒険
何度も何度も「ドラえもん映画も終わったな」と思ったけど、本作で今度こそ本当に終わったな、と思った。
[地上波(邦画)] 0点(2007-03-29 10:25:27)(良:1票)
12.  トゥルーライズ
アクションとコメディの調和が見事に取れていて非常に完成度の高い作品。なぜか馬とかバッテリー切れとか、要所要所でかます小ネタは秀逸であるし、いきなり本筋から不倫騒動に逸れておきながら気がつけば本筋に戻している点とか、テンポも展開もさすがキャメロンといったところ。傑作でしょ。
[映画館(字幕)] 8点(2007-03-29 10:23:47)
13.  遠い空の向こうに
「ロケット」という言葉のイメージと、彼らがやってることにギャップがあって、最初は観ていて「何やってんだこいつら」と思ってしまった。興味のない人からみたら、彼らのやったことは最後の最後まで「何やってんだこいつら」なんだけど、どんなことでも納得いくまでやりぬく姿勢と、純粋な彼らの思いに心打たれた。純粋な心をヘタな言葉で飾らずにそのまま純粋に伝えてくれる秀作。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-28 17:30:03)
14.  となりのトトロ
当時子供だった我々の世代が、既にこの作品で描かれている日本なんか知らないんじゃないだろうか。「昔はこんなのがあったんだよー」と言えない私は、自分の子供にコレを見せる自信がないよ…。十数年先、本作の評価は変わっていくと思う。トトロの人気がラピュタやナウシカに届かないのもそんな理由からなんじゃないか。
[地上波(邦画)] 6点(2007-03-28 17:26:11)
15.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史
タイムふろしき!劇場版ドラえもんといえば、どんなひみつ道具が今回のキーとなるのかが注目されるが、なんとタイムふろしき。宇宙小戦争のスモールライトもそうだけど、スタンダードな道具だからこそ劇中での見せ場に本当にびっくりさせられる。本作を観ると、心からタイムふろしきは偉大だと思える。
[地上波(邦画)] 5点(2007-03-27 17:03:45)
16.  トゥームレイダー2
前作は楽しませてもらったが、怪物は余計。ヤン・デ・ボン監督だったのか。次はまた監督変えて好き放題やらせてみて欲しい。是非とも次が観たい。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-03-27 16:58:52)
17.  トゥームレイダー
ゲームの映画化ということを今日ここで知った私(恥)。B級映画好きなので、この手の作品は余程ぶっ飛んでなければオールOK。石像ぜってぇ動くな……ほら動いた!安っぽ!アホくさ!という感じで大いに楽しめた(皮肉ではないです)。A・ジョリーにはさほど興味がないが、いいキャラ出してた方。もっと続編作ってくれ。
[映画館(字幕)] 4点(2007-03-27 16:53:52)
18.  ドラえもん のび太の恐竜
子供の頃から恐竜に興味があって、いろいろ知ってたから「プテラノドンはそんな風に羽ばたいて飛ばないから!」ということに気づいて逆に萎えた。リメイク版では直ってるみたい。
[地上波(邦画)] 3点(2007-03-26 14:25:51)
19.  トイ・ストーリー
「おもちゃは大事にしよう」っていう、子供の教育的に非常~によろしい作品。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-23 17:38:33)
20.  ドニー・ダーコ
劇中、主人公の少年の社会に対しての叫びは非常に納得できるものがあるんだが、映画としてどうかというと、全くもって大したことない。独特の世界観を持った作品なのに魅せ方が不十分でもったいない。
[DVD(字幕)] 4点(2007-03-23 16:56:02)
081.61%
1285.63%
2438.65%
36212.47%
46412.88%
58316.70%
66813.68%
75911.87%
8428.45%
9255.03%
10153.02%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS