Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハンニバル(2001)
本格刑事物とホラーサスペンスの奇妙な組み合わせと展開。 アクションも、不気味さも、展開もGOOD。  2回目鑑賞(’08・12/10)。出だしから緊迫感のある銃撃戦。面白いに尽きる。みんなの評価が低いのには驚くと共に残念。2015.01/22 3回目鑑賞。今回もオープニングで直ぐに引き込まれる。でも冷酷・残虐・猟奇そのもの。その代表が腹裂き絞首刑と頭蓋骨脳みそディナー。今でも凄い。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-03 16:53:29)
2.  バガー・ヴァンスの伝説
ゴルフが好きだが、予備知識なく鑑賞。スタートから青空の中、緑の芝のなか、のんびりと老人がセルフプレーをしている。その途、心蔵発作。休んでいる間の回想で始まる。あとで老人はジャック・レモン、監督レッドフォードと知る。さもありなん。暖かく、和める、素晴らしい作品。2大ゴルファー役、およびセロン最高。
[地上波(字幕)] 8点(2006-01-27 18:40:02)
3.  ハート・ロッカー
2014.03/15 鑑賞。ハート・ロッカーとはアメリカ軍のスラングで「苦痛の極限地帯」、「棺桶」を意味するとのこと。まあ題名通り爆弾処理班の大変な仕事!!緊張が走る。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-07 22:50:07)
4.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
題材を知らず鑑賞のため、ある人殺しが調香師とは・・・。興味深い題材で引き込まれた。 最後のシーンは私には期待はずれ。神がかり過ぎでもう一工夫できなかったのか。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-25 10:09:13)
5.  バベル
なぜ日本?と言わざるを得ない。小さな出来事から発生した4カ国に関わる事件。各々の国の文化と繁栄と道徳観の違い。 日本が一番退廃した描き方に好感が持てないし、設定が無理すぎると思う。でも衝撃的出来上がり。 個人的には“たけし”と“ちえこ”の絡みの場面が面白い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:02:14)
6.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
「記憶が80分しか持たない」“メメント”が頭をよぎったが全く中味は違う. 心やさしいハ-トフルな好きな作品。後半部の子供が博士の家へ遊びにきた時の叱責場面がしっくりしない。難しい数学が若干楽しくなる。でも難しい。  
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-29 15:33:13)
7.  パッチギ!
今年の1月に観たがなかなかいい作品。朝鮮高校の女子キョンジャが 可愛いと思っていたが、今話題(2007年9月29日自身が主演する映画「クローズド・ノート」の舞台挨拶での不機嫌そうな振舞いが話題)の沢尻エリカとは知らなかった。ふてくされた顔と映画のキョンジャの顔とが合わない。なお「イムジン河」の曲はいいね。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-07 00:57:39)
8.  バットマン ビギンズ
思ったより楽しめた。バットマンの誕生までを描く。 私は前半の方が良かった。スーパーカーの登場からは唯の活劇。 でも胸がわくわくする筋書き。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2007-10-05 23:42:53)
9.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 
3回目観賞。テレビ吹替版は残念ながら迫力に劣る。劇場でのスクリーンと音響とでは 違いが歴然。以前はスタート時の迫力には肝をつぶしたものだ。3人の遭難に、6人の救援隊。連続の危機とスリル、結果的に1人を救ったが、6人死亡。全てがハピーエンドでなく、かなり厳しい結末。いろいろ甘い設定もあるが、充分楽しめた。
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-22 23:35:52)
10.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作の大長編ファンタジーを損ねることなく映像化出来ている。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-06 16:13:57)
11.  8人の女たち 《ネタバレ》 
なんともいえない感覚と演出。出演者は8人の女性のみ、家族、親戚、お手伝いさん。そして家の中のみの演出。 父親殺害の犯人探し、プライバシー暴露とアリバイ崩し、ミュジカル風の奇天烈な演出、性癖のオンパレード。 何でも有りで、よくここまでごっちゃ煮が出来たものだ。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-24 22:16:21)
12.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
どちらにしろ、楽しめる作品です。童話の世界に入り、子供の時代に戻れます。  2回目鑑賞。楽しいファンタジー。魔法の世界へ。 
[映画館(字幕)] 7点(2005-01-11 20:41:09)
13.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 
2015.03/25 鑑賞。なかなかのスタートも段々弛みがくる、しかも禁止手法ではと思う。再度見直せば全く可笑しい会話と行動とアクションになるのでは・・。でも取り敢えず最後まで引き付ける演出はある。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-25 23:48:12)
14.  バッド・ルーテナント 《ネタバレ》 
014.12/01 鑑賞。導入部の伏線?役割がもう一つ、最後に助けられた囚人が更生し、助けた表彰警官が悪徳警官に、その出会うシーンも少し弱くもの足らず。あとは薬に溺れた警官の悪徳振りが凄いと云うか怖いと思うか? ただ鑑賞後の気分は最悪。主題、狙い、は何??
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-04 13:03:35)
15.  パブリック・エネミーズ
2013.05/05 鑑賞。こんな無茶苦茶な時代があったのかという印象、好き放題の銀行強盗、捕まっては脱獄。FBI組織強化の要因らしい。敗戦後の日本もしかり。「仁義なき戦い」を思い出す。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-13 22:07:00)
16.  ハイ・クライムズ 《ネタバレ》 
2012.10/31 鑑賞。なかなか面白いが謎解きよりどんでん返しが主軸。展開が進めば進むほど盛り下がるのは何故・・。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-15 19:00:54)
17.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
2008.9月鑑賞。気軽に楽しく観れた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-25 13:14:30)
18.  BALLAD 名もなき恋のうた
2011.8/28鑑賞。タイムスリップSFの一つ。観ている時は楽しめるが斬新さがなくいろいろなシチュエーションの集まりで記憶に長くは残らないであろう。  
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-09-23 12:27:22)
19.  バイオハザードIII
'10.9/28鑑賞。ゲームファンの娘のため録画。Ⅰ、Ⅱは観ておらず、又人気のゲームが原作とかも良く判らず一つのSFとして鑑賞。突っ込めば限が無いが、スピード感とゾンビ、主役陣の殺戮が売りか・・。『HEROES』のアリ・ラーター、『スパイ・ゾルゲ』のイアン・グレンの出演が懐かしい。+1点。 
[CS・衛星(吹替)] 6点(2010-09-28 18:08:41)
20.  バンテージ・ポイント
'10.9/10鑑賞。同じ場面を立場の違いから5,6度写し出され、その中での絡みなど面白い。でも結構無理やりのきらい有り。カーチェイスも現実味がない。展開とスピード感が売りか・・。 
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-10 23:17:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS