Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マリリンに逢いたい
実話に脚色して無理やり作ったストーリーがどうしようもないが、シロは「本人」出演でカワイくて名演技。安田成美のハイレグが80年代を感じさせる。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2022-11-03 22:18:43)
2.  マイ・ボディガード(1980)
懐かしい。結構流行った作品で、子供の頃何度か見た記憶が。大人になって見ると、ストーリーはイマイチだし、イジメシーンは子供ながらの残酷さもあって見ていてツライし。友情モノと言えなくもないし、子供向けという感じですけど、ボディガードの依頼連鎖で代理戦争ってのはもう時代にマッチしませんね。最終的には当事者のケンカで解決しましたけど、昨今のリンチ騒動を見ていると現実世界ではこれで終わる訳がないですし。ここから復讐の連鎖が起きるのかと思うと、その後が心配になります。 当時の不良ブームでマット・ディロンがブレイクした作品ですけど、時代の流れなのか不良役もウケなくなり、あまり大成しなかったのはイメージ固定しすぎたからか。他に流行ったスターではケビン・ベーコンが好きだったんですけどイマイチ売れなかったし、生き残ったのはトムクルーズぐらいですかね。栄枯盛衰を感じさせられました。(ジェニファー・ビールスには気がつかなかった・・・)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-25 11:35:27)
3.  マルサの女2
笠智衆が「住職辞めて、年金暮らし」ってのはいくらなんでもヤリスギかと・・・
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-18 16:52:41)
4.  麻雀放浪記
死んだら負けなんだよなあ。
7点(2004-01-21 02:35:10)
5.  マッドマックス サンダードーム
ラストの攻防には結構興奮しました。このシリーズはパートを重ねてもある程度の質を維持していたとは思います。 <追記>14年ぶりに再見。子供の頃は楽しめたんだが、これはシリーズを重ねる毎に子供向けの作品になっていったのかも。あらためて見るとインディジョーンスの出来損ないという印象が・・・。
[地上波(字幕)] 5点(2004-01-14 22:24:28)
6.  マッドマックス2
子供の頃見た時は1より2の方が衝撃的で面白いと感じたが、大人になって見ると2はよく言えばエンタメ化、悪く言えば漫画化されちゃって1よりも劣っているように思える。という意味では自分の成長を感じる事ができる作品ではある。 こういうのは小中学生の時に見ないとダメだろうな。かと言って子供が本作を掘り出して見るとは思えないし、親が「面白いぞ!」と子供と一緒に見るのかどうかも微妙だが。80年前に日本は石油を求めて戦争を起こし300万人以上が死んだわけで、人類がエネルギーを求めて争うという点において普遍性はない事もなく、子供への教訓・教育にならないこともない???
[地上波(字幕)] 5点(2004-01-14 22:21:45)
7.  魔女の宅急便(1989)
主人公の可愛いさ・ひたむきさにに心が洗われる。
7点(2004-01-14 21:56:53)
8.  マルサの女
高校の頃見た。悪役贔屓の私は山崎務に肩入れしてしまった。マルサ達の「俺らは安月給でマジメにがんばってるんだー」みたいなシーンでは「ああはなりたくないなー」と思った。
8点(2004-01-01 04:17:52)
9.  マイ・レフトフット
単に障害者の苦労話で感動させようというのではなく、障害者のワガママや身勝手さを非常によく描いていると思います。少年期に近所の子供たちと普通に遊んでいる姿は、外国だからなのか?昔だからなのか?はわかりませんが、非常に新鮮でした。
8点(2003-12-23 19:56:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS