Menu
 > レビュワー
 > ガガガ さんの口コミ一覧
ガガガさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別 男性
自己紹介 ラブストーリーとスプラッターが苦手です。それ以外のジャンルなら何でも見ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天空の城ラピュタ
宮崎アクション炸裂!!本当に痛快ですなぁ。 
10点(2003-12-22 21:29:36)
2.  ターミネーター2
シュワちゃんの映画で泣けたのは初めて。
10点(2003-12-22 21:22:58)
3.  ブラックホーク・ダウン
なぜ30分で終わるはずの作戦が15時間にも及ぶ市街戦に突入してしまったのか?その作戦の一部始終をリドリー・スコットがわかりやすくリアルに、時に皮肉って描き切った傑作。「アメリカ万歳映画じゃん」や「ソマリア人の視点でもっと描くべき」というレビューをよく目にするが、これ以上登場人物や上映時間を増やしていったんじゃきりがない。第一この悲劇が起きたのは米軍の失態なのだから米軍を中心に描いていて当たりまえだし、ソマリア人の描写も間違っているとは言い切れないはずだ(原作に忠実だったのは間違いない)。  個人的にはリドリーの映像(ヘリの飛行シーン)やハンスの音楽(テクノ系の音楽と北アフリカの民族音楽の見事な融合)などが大変気に入ったのでこの点数です。
10点(2003-09-07 21:51:38)(良:2票)
4.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
旧三部作で最高の出来。ホスの戦い、小惑星群、ヨーダ初登場、ベイダーの秘密等、見せ場が多くてお腹いっぱい。あとハンがカッコイイ。今作は彼の魅力がフルに出てましたな。
9点(2004-01-30 22:02:46)
5.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
ヒトザル、宇宙船、モノリス、HAL9000、ワームホール、それまでのすべてをぶっ飛ばすラスト。最初から最後まで目が離せない。
9点(2003-12-07 21:43:05)
6.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
みなさんちょっと点数甘くないですか?確かに3時間半あっという間ですけど、ストーリーは詰め込みすぎだし、人間描写が少なくて登場人物のキャラに無理やわかりにくい部分が生じちゃってるし。8点が限界です。 
8点(2004-02-25 20:50:04)
7.  マイノリティ・リポート
全体的にダークな世界観の本作だが、完全にダークになりきらないところにスピルバーグらしさが出ている。近未来の交通システムや小道具等も良く練られており、複雑なストーリーも上手くまとめられている(結構矛盾点もあるが)。意外だったのはアクションシーンが少なかった事。毎回斬新な活劇を見せてくれるスピルバーグだが、本作のアクションシーンはおまけ程度で少々期待外れだった。まあそれでも十分楽しめる作品なのでお薦め。
8点(2004-02-11 22:48:34)
8.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
前作とはうってかわって戦闘シーンを軸にストーリーが展開していく。前作が退屈だったという人にも、今作は十分お薦めできる内容だ。 今作の目玉としてフルCGで描かれたゴラムがあげられる。コイツの演技と実写との融合が素晴らしく、役者との絡みも違和感が無い。CGもここまで進歩したもんだと感心させられる。 また前作同様セットや衣装、小道具などの細かなディティールには圧倒させられるし、ニュージーランドの大自然も素晴らしい。スタッフや役者の情熱にはホントに頭が下がる。 残念なのは旅の仲間がどんどん離れていってしまっている事。いっこうに彼らの友情が深まらないじゃないか!!そのくせ登場人物はどんどん増えていくし、3作目に少し不安が残る・・・。
8点(2004-01-31 19:15:08)
9.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
あっ!ボロミアだ!
8点(2004-01-30 22:26:01)
10.  スタンド・バイ・ミー
小学生の時、家のすぐ近くに犬を飼っている家があったんだが、そこの犬はなぜか鎖につながれておらず、下校中の僕を容赦無く追いかけてきた。ゴーディーが犬に追いかけられるシーンでそのこと思い出してヒヤヒヤした。 主人公達が木の上に家作ったり、キャンプしたりしてるのに、僕の小学生時代の想い出は犬に追いかけられた事だけ・・・。
8点(2004-01-12 22:13:10)
11.  リング(1998)
結構サスペンスが盛り上がってって飽きないんですよね。で、ラストシーンでぶっ飛ぶ。
8点(2003-12-21 20:07:54)
12.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
完成度の高いファミリーピクチャーとしてお薦めな本作。なによりもスクリーンで生き生きとしたジョニー・デップが見れて大満足でしたね。
8点(2003-12-21 19:53:52)
13.  プライベート・ライアン
初めて見たとき口が開きっぱなしだった。戦争映画の歴史を変えた(映像的に)偉大な作品だと思う。米軍だけの視点で描かれている事に不満な人も多いようだが、ドキュメンタリータッチを成功させる重要な演出であることは間違いない。
8点(2003-12-12 23:47:15)
14.  エイリアン3
1がホラー、2がアクションときてこの3はジャンル的には微妙。前2作より劣るのは確かだが、あのラストは感動的。あのラストだけで何でも許せてしまう。
7点(2004-02-11 23:10:57)
15.  インデペンデンス・デイ
中盤退屈な部分もあるけど、大統領のスピーチからかなり盛り上がってくる。さほど期待しなければ楽しめる作品。
7点(2004-02-07 19:29:22)
16.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
全2作に比べてかなりお子様ランチ的な所はあるけれど、それでもやっぱり面白い。3つの戦いを平行編集したラストは非常に豪華でスターウォーズらしい。
7点(2004-01-30 22:13:11)
17.  スター・ウォーズ
低予算ながらSFXの完成度には目を見張るものがありますね。ただ中盤ちょっと間延びして退屈してしまうんですね。そこが惜しいかな。
7点(2004-01-30 21:47:11)
18.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
公開前の宣伝も上手いが、本編の完成度もなかなか。全編すべてがドキュメンタリータッチで撮られているが、ストーリーは今までのホラー映画となんら変わりはない。しかし‘主人公が持っているカメラ’の限られた映像に、観客は想像力を刺激される。この辺の見せるものと見せないものの加減がうまくとられている所が本作のすごい所だろう。
7点(2004-01-25 17:06:51)
19.  GODZILLA ゴジラ(1998)
本当に可哀相な映画。予告編が流されはじめた頃から「こりゃぁゴジラファンが騒ぎ出しそうだな」と思っていたが、案の定、公開直後から「ジュラシックパークのパクリだ!」「あんなのゴジラじゃない!」とファンから大ブーイング。しかもそれを聞いたゴジラに興味の無い一般人までもが、似たような事を言い出す始末。もちろんこれらの意見が的を得ているのは事実だが、今では子供とファンだけの映画になってしまっている日本のゴジラ映画に比べれば、スタッフや出演者の熱意が伝わってくる娯楽映画になっているのではないだろうか。
7点(2004-01-02 20:34:12)(良:1票)
20.  ホーホケキョ となりの山田くん
素敵なエピソードはいくつもあったが、「父親」というテーマが一番心に残った。公園で一人ブランコに座っているお父さんの姿が妙に泣けた・・・。 ジブリ作品=宮崎作品という考え方の人が多いですけど、こういうまったりとした作品も僕は大歓迎です。
7点(2003-12-17 22:48:07)
013.33%
113.33%
200.00%
326.67%
4413.33%
500.00%
626.67%
7723.33%
8826.67%
926.67%
10310.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS