Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ショーシャンクの空に
某CD教材のオススメ映画ということで鑑賞。 コツコツ努力をする大事さは確かにわかった。 でも私には殺意もないのにまぎらわしいことをしていた主人公の うかつさと脱出に20年もかかったんかい?というツッコミの方に 心が行ってしまった。前半は刑務所ものにありがちな展開だったし。 あとは、そりゃまあ塀の中の生活に飼い馴らされてしまったら、 シャバの生活は怖かろうねえ、というのはわかる気がする。 レッドは待ってくれる友が出来てラッキーだった。 約束の場所には事件後捨てた銃が埋まってると勝手に思い込んでた けど、ああだったんだ、なるほど。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 14:36:27)
2.  アルスラーン戦記
文庫本第一巻をアニメにしたというそれだけの映画。 これのおかげで各キャラクターのビジュアルイメージが固定されましたが・・ 有名なテーマ曲「王都炎上」以外はこれといって唸るものがありませんでした。
[映画館(字幕)] 5点(2005-06-07 13:40:29)
3.  オースティン・パワーズ
ヒロインが綺麗。脱いでる時のギャグはしつこすぎる感じもあったけど、 全体的に面白かったです。オースティンやイーブルの口癖を真似たくなりました。 どうやら私は日本のお笑いよりこちらの感性が合うみたいだと思いました。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-08 10:52:24)
4.  スターゲイト
未知の他の惑星に行ったと思いきや、古代エジプトもどきの世界?? これだと「星の門」である理由が薄くなるよなと思いつつ見ました。 後のドラマは定石どおりという感じで・・そこそこ感動しましたが。 時代のせいか、あのメガネの学者が4様にダブりました(笑)   
5点(2005-03-22 17:15:11)
5.  女殺油地獄(1992)
若かりし頃の堤さんと主演の樋口さんの競艶が最大の見所です。 本物の石畳の上での壮絶なラストはお二人のプロぶりに脱帽です。 藤谷さんも結婚式の場面が綺麗でした。 (DVDになっていないので)思わずレンタル落ちのビデオを買ってしまった位 素敵な作品です。この時代は浮気も命がけだったんですね。 
8点(2005-03-22 16:03:12)
6.  ムトゥ/踊るマハラジャ
インド映画は初めてですが、大変面白かったです。 おじさんが主人公でも十分カッコイイし。 インドの女性って美人が多いですね。 特にダンスシーンが好きです。 でも他の同類映画も見るべきかどうかは悩んでいます。 同じような筋だったらと思うと・・。 しかしたまには日米以外の映画もいいものですね。
8点(2005-02-08 14:47:17)
7.  サイコ(1998)
どうせリメイクするならどっかヒネりなさい! ふざけんなという感想でした。 私は画面はオリジナルの白黒の方が不鮮明な分、 怖い感じがすると思います。
1点(2004-12-21 07:27:49)
8.  完全なる飼育
話は何もかも予想通りでした。 でもあのオヤジの標的がなぜ「彼女」だったのかも語って欲しかった。 あれじゃ誰でも良かったみたいな印象なんだもん。 会社のオバちゃんとも遊んでたみたいだし。 飼育が完成したら彼女はどうでもいいってか? そういう勝手な態度も腹が立った。 それならそれでモノにしたら鬼のように捨てて次に・・というオチの方が良かった。 あと初のHシーンは下着の跡をちゃんと消してから撮りましょう。 撮る方はまいっか、でも観客は結構細かいです。 
7点(2004-10-23 18:04:55)
9.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
濃い映画で下手な実写より面白かったです。ヒラメ顔が犯人の目印みたいですが(笑) 実際のタレントも事務所の意向でやりたくない活動もやらされるようですね・・お気の毒です。それにしても未麻は転身直後から安売りしすぎじゃ?いきなりドラマで乳出しレイプ→ヌードグラビアなんて私なら移籍するか辞めます。それに半端な気持ちで女優なんて真剣な先輩たちに失礼だし・・最後は自分の道に納得したのかな?何よりルミちゃんの動機がよくわかりませんでした。自分の挫折した夢を未麻に投影していたのに・・ということであれば、彼女を攻撃するのは筋違いもいい所ですけど。真犯人のコスプレはストーリーとは別の意味で怖かったです。(ナルちゃんコスプレイヤーの精神世界を見ているようで)ほんとアニメファンだけに見せておくには惜しいです。(にしてもルミちゃんは未麻がトンカチで正当防衛したストーカー君の死体をどうやって移動したんでしょうね?時間的に無理がありすぎだと思いますが。これが私にとって最大の謎)  
8点(2004-10-17 22:03:12)
10.  ケルベロス 地獄の番犬
これを見ると続く「人狼」は他の人が監督で良かった~と思ってしまいます。 生みの親に対して失礼千万なのは承知ですが(^^; 折角の良い題材を独りよがりで潰して欲しくないという気持ちがありますので。 この映画に関しては猛暑の中「皆さんお疲れ様・・」以上です。
3点(2004-07-12 17:37:46)
11.  Talking Head トーキング・ヘッド
率直に言って、全体的に貧乏臭くて理屈だらけの映画なんですが、 これは不思議と不快ではありませんでした。 熟練アニメーターによる遺書アニメと機関車の紙アニメがいい味わいでした。 舞台で揺れる社用車・・あんなの他に撮る人っていそうでいない気がする。 舞台劇をフィルムで見せている不思議な映画、という印象でした。
5点(2004-07-12 17:30:16)
12.  ラブ&ポップ
私としては仲間由紀恵を主役にして欲しかったな~なんて。 実写初挑戦!の素人感覚を武器にしている撮り方などは良いと思いますが、 前作みたいな極太明朝体の連発はやめてほしかった。 (監督は制服も今どき・・のセーラー服にしようとして主演四人に 「ダサイ!」と一蹴されて変更したそうな) 女子高生がダイエットの張り紙にあんな文字や小難しい文句を使います? 独りよがりな演出も空回りな感じでしたし。 何より私は「人のお金で欲しいものを買う」というたかり根性が大嫌いなので この映画もあまり好きになれないのです。 狙いとズレていたら済みませんが、現状ではこういう感想しか持てません。 
5点(2004-06-18 17:47:42)
13.  黒の天使vol.1
ジャケットやストーリーは結構萌える感じなんですけど、本編の葉月のアクションがところどころ不自然だったのが残念でした。 殺し屋としては甘々ちゃんすぎるし。 ラストの衝撃のオチもありがち・・でも一光がバーで野木を撃つシーンや昔の魔世の連射シーンはカッコえがったと思う。
6点(2004-05-23 10:23:37)
14.  アンラッキー・モンキー
血生臭い映画です。これ不条理娯楽作というジャンルらしいですが、私にはホラーに見えました。特に鉄砲玉の田口トモロヲさんが先走ってセーフティ外して腹に挿してた銃で自爆して血ダルマになるシーンや死んだ筈の漣さんが立ち上がって発砲しまくるシーン・・ギャ~!一部はおかしいところもあるけどやっぱ怖い! 流血がダメな人はやめといた方が無難です。そう言えばあの真っ赤な店のシーンはサスペリアのパロディ?  
6点(2004-03-01 18:13:44)
15.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
公開当時は裏切られた気分で無茶苦茶腹立たしかったけど、 六年以上空けた最近、やっと素直に見られた。補完計画の無数の光る十字架とかが綺麗だと思ったり。あの後、ゼーレやゲンドウ、発動のずっと前に死んだ人以外は殆ど復活したんじゃないかと勝手に思ってます。この映画は「何処へ行こうと人が人である限り、悩みは尽きない。楽園なんてない。でもそこにヒトの生きる意味があるのだ」と言いたいのだと解釈しました。 深いねぇ。
6点(2004-03-01 18:07:43)(良:2票)
16.  弾丸ランナー
あんな店員のいる品揃えの悪いコンビニも、何時間も全力疾走できる体力もフツー有り得ない!と思いますが、それは映画の映画たるゆえんなので良しとします。 流れ弾で無関係なおばさんが死ぬのは一寸嫌だなと思いましたが、例の女性に対する妄想シーンは三人の激しい息遣いも相まって(当方女ですが)笑えました。しかしサブ監督って銀行強盗のお好きな人ですね。後の映画の犯罪も大抵コレ・・。
7点(2004-02-14 17:00:59)
17.  ポストマン・ブルース 《ネタバレ》 
主人公が死ぬバッドエンドでありながら、少しも悲壮感がないラストが良かったです。私にはハッピーエンドに見えました。無味乾燥な現世を離れ、彼女と仲良くあの世へ行けたのだから。ただドジなヤクザの野口さんは責任を感じてるでしょうね。
8点(2004-02-14 16:57:59)
18.  39 刑法第三十九条
終始ひたすら地味で陰鬱な映画なのですが、途中で止める気にはなれなかった映画です。自分なら大事な人を殺されても、復讐の為にあそこまではできないですね。鈴木さんと堤さんの演技対決も見応えがありました。
7点(2004-02-13 11:51:38)
19.  帰ってきたドラえもん
大晦日放映直前にアニメ特番を組んだTV局の戦略にまんまとはまって見ましたが、映画自体は良かったので素直に評価します。 しかしドラえもんが未来に帰らざるを得ない理由って何だったんだろう?結局戻ってきちゃうし。それも描かれてれば10点でした。
9点(2004-01-27 18:00:13)
20.  ルームメイト(1992)
いくら仲が良くても住居は分けましょう。特にこんな自分勝手で浅墓な友達とは。という教訓を与えてくれる映画。
7点(2004-01-27 17:57:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS