Menu
 > レビュワー
 > こじろう さんの口コミ一覧
こじろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  座頭市(2003)
.
[ビデオ(邦画)] 8点(2004-03-15 20:36:57)
2.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
.
[DVD(字幕)] 8点(2003-12-27 01:14:22)
3.  NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM 《ネタバレ》 
マルコム側ではなく、ジョン・ライドン側の主張が真実だとすれば(多分そうなのだろうが)観る前に、ジョンの自伝を読んでから観た方が良いと思います。ごく周囲の人の話では「ジョンは実は紳士で誠実で凄くシャイな人」らしいですが、(ラストの)彼がシドの事を想って泣くシーンを観ると「まんざら嘘でも無さそう」と思いました。(PISTOLSの中で)シドの自虐的な如何にもパンクな所より、ジョンの野蛮なる知性に惹かれている人・また如何に彼らにまつわる話に(今まで)歪曲された部分が有ったか、真実知りたい方は必見(とは言え、マルコム側のファッション的な部分でのアプローチも当時功を奏したのも嘘ではない訳ですが)。エンディングには「サブミッション」が掛かるんですが、(彼らの曲の中では)それほど好きな方じゃなかったのに、これを観てから、最も好きな曲のうちの1つになってしまいました。
8点(2003-12-21 21:22:28)(良:1票)
4.  ディパーテッド
.
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-16 22:45:19)
5.  ドリームガールズ(2006)
.
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-15 23:54:00)
6.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
サムって「グーニーズ」の主人公なんですよね。なら、この作品での(主人公並みの)活躍も納得(多分、この作品をステップに「グーニーズ2」の発表に踏み切ると思われ)。原作が古典だから、どう転がっても面白い。でも(勿論)原作の方が凄い。今回、吹き替えで観たが・・・スメアゴル「愛しい人」「愛しい人」「愛しい人」って、うっせ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
7点(2004-08-16 17:51:38)(笑:1票)
7.  キル・ビル Vol.1(日本版)
.
[DVD(字幕)] 7点(2004-05-07 00:04:52)
8.  容疑者(2002)
誰もが言う様に、邦題で損をしている。原題のままなら興行収入もっと良かったのにね。取り敢えず作品自体は「良質」な「佳作」って所でしょうか。観て何かを感じ取れれば良し。
7点(2004-04-15 21:32:29)
9.  ディナーラッシュ
ソフトのパッケージや予告編とは、かなり印象が異なったが、個人的には好み。センス溢れる映画だと思うけど、「映画」として、好き嫌いは分かれるでしょうね。確かに全体の3分の2位まで「おいおい、このまま終わるんかい・・・」な感じで、不安でした。ラスト約20分が有ってこその映画だし、20分があるから、その前までの3分の2も「良し」と思えました。でも(前半)もう少し何か有っても良かったかな。
7点(2004-04-11 21:23:42)
10.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 
.
[ビデオ(字幕)] 7点(2003-12-30 19:25:01)
11.  アタック・ナンバーハーフ
出てくる人達はオカマですが、作品の作り方やストーリーの流れはベーシックで単純明快。特に取り立てて言うべき所は無いですが、普通に楽しめる娯楽作品。
7点(2003-12-22 00:50:06)
12.  アビエイター
これは日本人とアメリカ人では観た印象や評価はかなり違うのかもしれない。「ハワード・ヒューズ」と言う人の事を有る程度知っていないと結構キツイ筈。映画自体は人間的な部分に比重を置いて描いた作品な訳だけど、それならば晩年の奇行も描いて欲しい、と感じたりで(多くの人の指摘通り)中途半端な感は否めなかった(特に、前半はもっと絞れたと思う)。それだけ(3時間では到底描けないほど)偉大な人物という事か。この映画を観たら伝記本が読みたくなったので、その意味では観た価値は有ったかな。ディカプリオの演技は「ギャング・オブ~」辺りからかなり良くなっているし今回も◎。K・ブランシェットはもっと良かったけど。  
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-30 01:28:23)(良:1票)
13.  ザ・リング 《ネタバレ》 
(原作は読んだし好きなんですが)日本版も観る気全く無いし、この「米」版も同様だったんですが、家族が借りたので取り敢えず観ました。思ったよりも、割かし面白かったです。日本版を観た事が有る人は「なぞり」にしかならないのかも知れませんが。とは言え、やはり原作の方がずっと面白いですけどね。他には「心理描写の不十分さ」「ビデオ誕生の理由」「主人公が井戸に落ち、蓋が閉まるシーン」等、不満点・腑に落ちない部分は有りますが、「ストーリーの解りやすさや映像美」でカバーしていたと思うので、これはこれで「1本の映画」として、評価しても良いかな、と(でも「まばたき」のくだりは欲しかった)。続編は「オリジナルな展開」になるらしいので、こちらの方が期待大。
6点(2003-12-29 20:21:31)
14.  ホワット・ライズ・ビニース
ストーリー自体は割と好みだし、前情報を全く持っていなかったので、結構楽しめた。「ハリソン・フォードの悪役、の良し悪し」と言うのも、「如何にも良い感じの人が、実は犯罪者」みたいな事を描きたかった、と解釈出来るので、悪くない人選だと思った。中盤で「誰が犯人か」は、誰でも気付いてしまうが、それほど気にもならなかったし。以上の他、「幾つかの気になる点」が有りながらも、充分に鑑賞に堪えうる物になっているのは、きっと「目新しさは無いが(オカルト・サスペンスとして)押さえるべき所はセオリー通りに押さえた脚本」の、おかげだと思う。ただ、この手の物は日本人が作った方が面白そう、とも思った。
6点(2003-12-26 19:17:34)
15.  マトリックス リローデッド
前作の主要部分・見どころを少し水増ししただけの作品。核(コア、でしたっけ?)のシーンが解りづらかった。DVDで同じシーンを何回か見て、少しは解ったけど。あとは「結局オチはそれかよ!!」っていう感じ。(まだ観てないですが)次作との繋ぎ、という事で許せる作品。
6点(2003-12-21 19:56:26)
16.  ゲロッパ!
んん~、悪かぁ無いし、ダラダラ観ればいいんだと思いますが・・・でも(観終わって、振り返ってみると)どうでも良い内容である事にも変わりは無く・・・まぁ、これからは「批評のみ」でも良いんじゃないでしょうか?風俗店のレポートばっかしてるのに「カントク」って呼ばれてた人も居るしねぇ。
5点(2004-04-21 20:31:59)(笑:1票)
17.  インターステラ5555
映画・・・う~ん、映画かな?これ。劇場公開したから映画なんですけど・・・。単にDAFT PUNKのビデオ・クリップ(漫画家の松本零士に手掛けてもらい、1曲ごとのクリップにストーリーをつけ、さらに全てに関連性をつけ、1つのストーリーとしても魅せよう、と言う試み)十数曲分を1本に繋げただけなんで。他愛も無いストーリーだし、松本ファン・DAFTファンが観れば良いだけの作品。(両者のファンである自分にとっては)面白い物なんですけど、決して「映画」として「好き」な訳じゃないんで。「映画」としては「評価不能」なので、この点で。
5点(2003-12-23 21:52:37)
18.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 
家族がレンタルしたのを偶然何の前情報も無しに観ただけなので正直入っていけなかった。予習無しだと作品の方向性に全く気付かずにラスト20分の「3つのストーリー」の繋がり始める所まで進んでしまう。ストーリー・俳優・音楽の全てが良質で品性ある映画、と言う事位は勿論解る。とは言え「余りにも救いがなさ過ぎるなぁ」と思っていたら作中の「ダロウェイ夫人」って実在の小説なんですね。他の方が「読んでから観ないとキツイし理解し辛いと思う。要予習」とレビューしていたので、僕も後々再チャレンジしたいと思います。取り敢えず現時点での評価としては、この点。
5点(2003-12-23 16:28:37)
19.  ハルク
甘めの「5点」ですね。ストーリーやセリフ1つ1つのレベルが、日本の子供向け特撮モノ、SFモノ程度。半ばから面白くなりそうな気配も漂わせるが、そのまま再下降。最近のマーベルのアメコミ物の中では最も脚色している作品なんですけど(確か親父はオリジナル設定、それにハルクはあんなに飛んだりしない)かえって、それが良くないのかも。ま、元々原作が地味めな内容だから、ああするより仕方が無かったか。特に見所も無いが、全年齢対応映画だから、これで良いんでしょう、きっと。個人的に主演の男優がウィノナ・ライダーに顔が少し似てる気がした。
5点(2003-12-20 21:55:47)
20.  バトル・ロワイアル
単純に「映画」としてどうなのか?と言うと、ハッキリ言って「駄作」です。深作自体、80年代前半で「終わってた」からね。たけしとメロリンQだけは上手かったですけどね、流石に。演出(特にCG)もヘボいし。当時、深作は「中学生にこそ観て欲しい」と言ってましたが、有る意味納得。確かに「子供向け映画」ですもん。大人が観たら、作品のクオリティの低さに気付かれてしまいます・・・。規制が無かったら、1時間のTVドラマで充分。
4点(2004-04-25 10:48:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS