Menu
 > レビュワー
 > Vanilla さんの口コミ一覧
Vanillaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 108
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ストレイト・ストーリー
退屈な映画だった。 役者の演技はうまかったけど。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-07-01 22:43:50)
2.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 
髪型や服装や恋人がいくら変わっても、どんなに人生が良くなろうが悪くなろうが、死ぬ時は一緒。鏡の奥に連なるパラレルワールドの絶対的な掟。グィネスが良い。
[地上波(字幕)] 7点(2006-11-25 19:15:16)
3.  永遠に美しく・・・
凄くおもしろいブラックコメディ。女性の美に対する執着心は笑える。どんなに上っ面取り繕っても無駄って、早く気づくべきだったのかな。
[地上波(字幕)] 7点(2006-11-25 19:05:55)
4.  恋のドッグファイト 《ネタバレ》 
終わり方が最高だと思った。リバーの演技も上手い。長髪なら甘い顔もできるし、短髪ならダサい役もこなせるんだね。特に話に起伏もないんだけど、不思議に後味のいい映画だった。エンドロールが流れるときにじわじわと感動してしまった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-25 17:33:26)
5.  太陽と月に背いて
この頃のディカプリオが一番いいんじゃないかな。何気に大好きな映画。二人に焦点を当て過ぎていると言われているけどそれで良いと思う。注文付けるのなら年老いたランボー描写いらない。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-11-25 16:17:59)
6.  クルーシブル
ウィノナの演技うますぎ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-25 00:40:47)
7.  KIDS/キッズ
ラリークラークはあまりプロの俳優を使わないので有名。そこらへんのスケードボーダーを拾って来ては出演させる。で、これは見終わった後ため息ぐらいしか出ない。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-25 00:03:46)
8.  双生児
りょうが個性的で素敵。特に美術が全体的に妖艶で良かったです、特に眉毛を塗りつぶしたのが。
[DVD(邦画)] 6点(2006-11-24 23:50:46)
9.  [Focus]/フォーカス(1996)
もし浅野忠信のファンならこれは必見なんじゃないかな?内容かなりえぐいんですが良く出来た映画でした。
[DVD(邦画)] 7点(2006-11-24 23:47:45)
10.  遊びの時間は終らない 《ネタバレ》 
日本版エスのコメディバージョンみたいな、期待してなかったのにかなり面白かった。
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-11-24 23:33:59)
11.  ピーター・グリーナウェイの枕草子
これを見て数日悪夢に魘された思い出が。真面目で頓珍漢な気色悪い映画でした。なんで欧米人の監督はよく中国や日本を混同して扱うのか、外見で同様に扱うのは別に良いとしても、そもそも国の違いが分からないというのは致命的。
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-11-24 23:27:15)
12.  危険な遊び(1993)
マコーリーがとても良い。そして怖い、素直で正直な良い子だって人は誰かを褒めるけど、そうじゃない人なんているのかなって褒められた方は思う。そしてそのうちいるんだってわかる。
[地上波(字幕)] 7点(2006-11-21 00:13:24)
13.  アンダー・ザ・スキン
官能コーナーにおいてあるのは変、でもそういうの本当に多いね。精神的に重い話で、ただそれが性的な発疹を見せようとするだけ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-20 23:58:08)
14.  ショート・カッツ
ちょっとまじめすぎる。リアルな日常劇のお芝居という感じ。ありえなさそうでありそうな生々しさはない。だから笑えない。つまり突き放し過ぎて救いがない。始まりと終わりも輪をかけて陳腐。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-11-20 23:18:58)
15.  ベイビー・オブ・マコン
人間が好きなのか嫌いなのか監督自身悩み、そのフラストレーションを高尚な次元で衝撃的に且つ暴力的に爆発させてみたからといって何も答えは出なかった、そんな感じ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-11-19 20:09:11)
16.  ミミ 《ネタバレ》 
性的対象とされる幼い少女の悲痛な話。ジメジメしてるはずなのに虚無的だからか、陰険さがなくて乾いた印象の作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-19 20:06:22)
17.  ハード・キャンディ(1999)
原題はジョーブレイカー=顎を砕く、それほど固くてでかい丸い飴。危険だけど甘いお菓子。香しい花弁の中からムカデがにょろり、そんなB級学園サスペンス。音楽とかも好き。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-19 14:09:05)
18.  ホームドラマ
異端作品としてはありがち。でもこの淡々と異常者を運ぶ奇妙な雰囲気はオゾン独特だと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-19 14:07:11)
19.  クリミナル・ラヴァーズ
オゾンらしいです。血なまぐさくて童話風乙女チック。全体的な展開としてはめちゃくちゃですが。
[映画館(字幕)] 8点(2006-11-19 14:05:00)
20.  ファニーゲーム
見てからもう何年も経つんですけれど、未だに一番不快だった映画はと考えるとこれしかない。人間心理の盲点に深淵まで踏み込んだ傑作だと思います。見るにあたっては、出来れば最初から最後まで落ち着いていて。怒り出したらそこでお終い。
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-19 13:57:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS