Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴッドファーザー
映画史においてこの作品が素晴らしいのは間違いない。 音楽や俳優の存在感や物語の重厚さにおいて相当なレベルにある。この長さでもほぼ無駄のない構成も凄い。何度か振り返らないと分かりにくい面もあるが、映画自体に深さを醸していてそれも評価できる。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2017-01-01 23:36:08)(良:1票)
2.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
少年時代から、何度観ただろうか、個々のシーンもセリフも知っている。この映画が、いつもどこか心の中にあり続けたことは間違いない。 現代に見直して、矛盾や違和感ももちろんはっきりと感じる。それでも作品自体を否定しきれない。 あのイスカンダルへの航海から戻って、最後はこういう形で終わっていく、それが悲しくも納得出来ることが何らかの本質的な問題を持っている。 「特攻」を賛美するとかそういったことではなく、最後のメッセージのように、個々人は結局のところ他人のために生きる人生が素晴らしいのかもしれない、それをテーマとして描いたんだろう。 奇跡の代償が平凡に終わることは許されないのだろうか、いや我々が許さないだろう。  評価は個人的な感情抜きには出来ない。
[映画館(邦画)] 9点(2019-10-21 23:20:36)(良:1票)
3.  ルパン三世 カリオストロの城
素晴らしい出来で楽しい映画。 ルパン三世とアニメの新たな時代を創ったと思う。評価すべき作品。
[地上波(邦画)] 9点(2018-01-20 12:55:59)
4.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
続編として素晴らしい出来だが、この映画単体での中身もとても濃い。 登場人物が分かりにくいところもあるが、ビトーとマイケルの時代の入れ替わりは分かりやすい。 最後の場面が回想シーンというのがまた効いている。映画を代表する映画だろう。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2017-01-02 22:34:48)
5.  宇宙戦艦ヤマト
もう何度も観ている。 今だと、ツッコミどころは満載過ぎるが、歴史を作った作品でもあり、全体のプロットというか設定は素晴らしい。また、音楽は今聞いてもなかなかの出来。 とても冷静に単純に評価は出来ない。高く付けるだけ。
[映画館(邦画)] 8点(2019-10-08 22:02:27)(良:1票)
6.  スティング
何度か観ているが、最後のところを何となくしか覚えていない...だからちょうどいいんだけど。 こんなに上手くいくんだろうか、と思いつつもこれはコメディと考えると、こんな感じか。この時代だから出来た詐欺行為ということもあり、年代物になった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-04 21:19:32)
7.  JAWS/ジョーズ
説明の必要もない、歴史に残る映画。今思えば単純だが、出来はいい。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-01-06 20:35:07)
8.  エイリアン
何度も観ているが、緊張感あって良く出来ている。 この後に何度も続くシリーズになるとは思っていなかったが、この一作目はむしろ異色作か。
[地上波(吹替)] 8点(2017-09-16 17:39:25)
9.  ジャッカルの日
何度か観た映画。 淡々と進みながらも緊張感が持続する。これは結構出来の良い作品として今後も残るだろうと思う。 現代に同じことやったらすぐに捕まりそうだけど、まあそれはそれで。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-06 15:20:00)
10.  スター・ウォーズ
もう何度観たか、という映画。 ほどほどの面白さを感じてはいたが、あらためて鑑賞すると結構出来が良いと再認識。こから物語が(前後を含め)様々に続いていくのは感慨深い。
[地上波(吹替)] 8点(2015-12-19 11:49:22)
11.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
いろいろと感動モノのエピソードが多い映画。 こういった作品の原型ともいえるような内容。子役には泣かされるので加点したくなる。 でも、あの試合がいきなり世界タイトルマッチだったとはちょっと出来過ぎか。 最後に身をもって自分の魂を子供に託すのがいいのか、家族として残ってやるのがいいのか、難しい選択だが、ビリーのような男には選択の余地は無かった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-12-05 18:42:31)
12.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
長いが見応えはある。 ベトナム戦争体験を挟んだ前後の物語が中心だが、全体的に重苦しい雰囲気が漂っている。 若き日の騒いでいた時、ベトナムでの体験、トラウマを引きずるその後、どの時間が真実なのか夢なのか。そんなことをちょっと思いながら、それでも結局はベトナム後の重さの中で暮らし続ける、そういう物語。 象徴的な人物として描かれるニックがもしアメリカに帰ってきても、そして感覚が普通に戻ったとしても、逆にそれがとてもツラいことになっただろう、と思う。 疑問はいくつも残るものの「映画」としてプラス評価出来る作品。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-08-30 01:16:16)
13.  ザ・ドライバー
渋いトーンが全体を覆っているが、カーアクションは凄い。臨場感溢れるシーンは映画館で観るべき作品だ、と思わせてくれる。
[地上波(吹替)] 7点(2020-03-01 22:34:38)
14.  ブラジルから来た少年
何度めかの鑑賞。 オチが分かっていて見るのと多少魅力は下がるが、初見を考えると評価できる作品か。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-19 16:43:55)
15.  チャイナタウン 《ネタバレ》 
ちょっと起伏の少ない映画だけどまあ最後まで観るか、という気持ちで観ていて...哀しい。最後は本当に哀しいというか虚しい。 この最後のところ、それに尽きる作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-21 23:09:12)(良:1票)
16.  タクシードライバー(1976)
時代を象徴する映画。 静けさと狂気とを、音楽が上手く表現している。観る価値がある。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-26 23:43:26)
17.  燃えよドラゴン
久し振りに観た。以前ほどのインパクトは無いが、やはりこの作品がカンフー映画界に残した功績は大きいと思う。 多少大げさなブルース・リーも悪くはない。 最後の鏡の間のシーンも秀逸だ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-25 16:17:44)
18.  ペーパー・ムーン
予想通りの映画らしい映画。 脚本も演技も引き込まれるものがある。そして、これを現代で作ることはもう出来ないんだろうな、という作品。感動はそれほどでも無いが、気楽に観るにはちょうど良い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-05 22:50:20)
19.  パピヨン(1973)
リアルな雰囲気が満載で、凄まじい力を感じる。 ちょっと長いが、最後まで惹きつける魅力がある。こういった分野においては定番だが、評価すべき作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-09-04 19:52:23)
20.  ゲッタウェイ(1972)
スタンダードな映画。この手のの作品としても、ごく普通(?)に展開していく。 それでも、この最後のシーンをずっと観ていて気持ちいい感じは何だろうかと思う。それで加点したくなる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-28 18:03:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS