Menu
 > レビュワー
 > 000 さんの口コミ一覧。11ページ目
000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
年齢 35歳
自己紹介 久々に帰ってきたー!おそらく2年くらいレビューしてないと思われる!! だがしかし、視聴作品数は500を超え、映画を見る目も大分熟成してきた感じか!?さぁ、また増やしていくぞレビューーーーー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  タイムライン
この映画には出だしの「詰め」が甘いと思う。なにやらむりくり過去にタイムスリップしてしまうような印象を受ける。この前半部分さえもっとよくなれば得点も見る側の評価も変わってくるだろう。僕の論では人間ドラマ要素を多く含んでいる映画、この場合「ライフ・イズ・ビューティフル」が最もよい例だがその様な作品の出だしの詰めをSFやアクション映画にも取り入れていってもらいたい。出だしで語られる事が後のストーリーに重みを持たせると思う。さて、物語の中盤だが中世の生活や戦闘も見応えある物に仕上がっていて見応えがある。その辺の出来は真面目に素晴らしく、他の類似作品にも劣らぬ映像である。また、タイムスリップする映画が作られるとよく文句を言われ、「そんな事したら歴史が狂う」とか言う人がいるが、SF=サイエンスフィクションなんだから現実ではあり得ないのは当たり前である。そして、僕の友人なども歴史的な非科学的要素に文句を言う人がほとんどだが、一番大きな要素の「タイムマシン」自体に文句言う人が少ないのは気のせいだろうか・・・・・?
6点(2004-08-05 17:32:40)
202.  ラットレース
コメディーの中ではなかなかおもしろかったのではないか。
6点(2004-07-26 11:37:02)
203.  インサイダー
きました。人間ドラマと言いつつ、新発想。スリリングに展開するストーリー。他にはない味出してます。
6点(2004-07-08 22:09:56)
204.  ファインディング・ニモ
高きCG技術に感動し、この点数。ストーリーは並程度。
6点(2004-06-29 20:20:57)
205.  トーマス・クラウン・アフェアー
リメイク作品ですから是非スティーブマックイーン主演の元々の方を見てみたいですね。
6点(2004-06-26 19:51:00)
206.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
「デイ・アフター・トゥモロー」=「あさって」。日本語に直すと簡単すぎる題名だがそんな事はない。重みのある内容に仕上がっていることは確かだ。いくつかのレビューにもあるとおり、この映画はストーリーを重視して見る映画と言うよも、最新のCG技術に関して見物する映画という意見には大賛成である。そこで、このようなSF系列作品である、「ザ・コア」とこの作品を比較したいと思う。ストーリー性からみて「ザ・コア」はSF映画。サイエンス・フィクションであるからして、実際には起こりえない事を大胆に描くべきだと思う。その点コアは人類の夢であった地底への突入劇を題材として、地球の危機を救うストーリーなのでそのことは評価できる。また、今までSF映画で焦点が当てられていた「宇宙」では無く、その逆の発想、「地中」に焦点があることも評価できる。「デイ・アフター」系では災害ものの映画はダンデスピーク、ボルケーノといった映画に根源となる発想がある。したがって「デイアフター~」には新鮮な印象や新しい発想といえるべきストーリーが見あたらないのである。この観点での結論はこれからのSF映画には今までにはない発想が求められると言うことだと思う。その面からみると「コア」のほうがこの項目では勝っていると思われる。俳優陣の比較をしてみると「ザ・コア」ではアカデミー賞主演女優賞のヒラリースワンクが主人公を見事に演じきっている。しかし、ストーリー的に人間の本質を表現できるような芝居が無かったのが残念である。「デイ・アフター」のデニス・クエイドがNYに取り残された息子を救出しに行く場面は、まさに人間の本質を表現するにはもってこいのシチュエーションであり、彼はこれを見事に表現しきったと思う。「俳優<主演>結論」:ストーリーのあおりを受けるところもあるが、極限状態における人間の心理を演じきったデニスクエイドを評価したい。ストーリー、CG、俳優の総合点で2-1コアの勝利。これが全ての結果でないことは言うまでもないが、僕はこの作品に6点をつける。  
6点(2004-06-16 18:05:38)
207.  プラトーン 《ネタバレ》 
素直に、率直におもしろかったとは言えなかった。ウィリアム・デフォーが活躍しないで早死にしすぎるところに原因があるのかな?あの派閥対立がもっと深まって人間ドラマ的要素が多くなれば9点10点もねらえたかもしれない。
6点(2004-06-12 22:32:23)
208.  I am Sam アイ・アム・サム
僕としてはフォレストガンプのほうがすきです。
6点(2004-06-04 17:32:18)
209.  シャイン
努力報われ、あのステージにたち、演奏をすることができましたが、そこからがもんだいですね。努力をし、夢中になると自分の限界を忘れてしまうのでしょうか?
6点(2004-04-28 20:51:32)
210.  ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務
マホニーがいなくなって残念。
6点(2004-04-11 20:18:28)
211.  ポリスアカデミー4/市民パトロール
3の大集合からたいして進展は無いものの、各キャラクターの個性はそのままで楽しめる。
6点(2004-04-09 21:58:04)
212.  ジョニー・イングリッシュ
まじめなスパイ映画としてこの作品を見てはならない。あくまでコメディだ。でもあんなスパイいたら困るな~。
6点(2004-03-28 09:38:22)
213.  ダンテズ・ピーク
物語にひねりがないんです。でも、ひねりが無くても感動できるところはできるという、普通の映画です。
6点(2004-02-02 23:54:48)
214.  羊たちの沈黙
なんかちょっと雰囲気が怖いです。俳優達の演技は素晴らしいんですけど。ひねりも結構良かったです。このひねりよりはサウンド・オブ・サイレンスのひねりのほうが好きです。
6点(2004-01-25 20:51:00)
215.  踊る大捜査線 THE MOVIE
邦画の中でこのようなサスペンスはおもしろい方だと思います。
6点(2004-01-10 23:36:46)
216.  平成狸合戦ぽんぽこ
微妙。損はしません。
6点(2004-01-10 23:35:34)
217.  風の谷のナウシカ
宮崎作品その1とはおもえないほどよいできだと思う。あのような設定はどこから生まれてくるのでしょう??
[映画館(字幕)] 6点(2004-01-10 23:35:14)
218.  沈黙の要塞
セガールは被弾しないのでありましょうか?
6点(2004-01-10 23:33:09)
219.  沈黙の断崖
沈黙シリーズらしくていいですね。
6点(2004-01-10 23:32:54)
220.  沈黙の陰謀
今度はセガールピンチ!と思いきや、超即効性の薬で復活!!
6点(2004-01-10 23:32:40)
000.00%
100.00%
2113.07%
3164.47%
4205.59%
53910.89%
68122.63%
77420.67%
87821.79%
9308.38%
1092.51%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS