Menu
 > レビュワー
 > TERRA さんの口コミ一覧。14ページ目
TERRAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  千と千尋の神隠し
はぁ~……。この映画って何が言いたいんですか? 「まったく、バカな親を持つと子供は苦労するよ」ってな、ちびまる子ちゃん的愚痴ですか? それくらいしか印象に残らないんだが……。白龍が実はもう埋め立てられて無くなってしまった川だった? だから何? 田舎は田舎のままでいろ、と? 街に住んで家庭持って家なんぞ買おうなんて思うんじゃない、と? 『平成狸合戦』、『もののけ姫』、それにこの映画。この辺りのジブリ作品って都会人の傲慢さが鼻についてどうにもなぁ。確かに自然破壊は大問題だと思うが、自分達は都会に住んでその便利さを享受しながら、いくらご立派な理屈振りかざされてもねぇ。まあ何にせよこの映画、それ以外は後は本当にわざとらしい取るに足らないお話。絵の綺麗さに免じて2点くらいはあげますけどね。
2点(2005-03-02 21:21:22)
262.  バリスティック 《ネタバレ》 
もンのすごく期待外れ。ちょっとビックリするほどの面白く無さ。まず話の見せ方が下手過ぎる。謎を小出しにして焦らして行くわけでもなく、単なる説明不足だから観客は置いてけ掘り。何がナンだか分からないうちにドタバタとアクションが積み重なって行くだけ。そのアクションにしても、目新しい物は何も無い。ただ鉄砲撃って、発破かけて、ド突き合いして…。っつーか、敵が間抜け過ぎる。あそこまで敵(DIAだっけ?)をマヌケに設定しちゃうとアクションに緊張感が生まれ得無い。また終盤の決闘では、わざわざ持ってるマシンガン捨てて、ホルスターから拳銃捨てて、素手で戦いだす意味のわからなさ。しかもそのアクションがトロい! なんじゃそりゃ? くらい見応えの無いアクションに失笑。悪者の行動原理も意味不明。ナノテク殺人マシーンの密輸入は分かるのだが、表立った自分を殺してまで別人に成りすました男が、何の為に部下の嫁さんを寝取らにゃならんの? ナンかねぇ、文句付け出せば切りが無い。今旬のルーシー・リュウにバンデラスを絡めてこの出来じゃあねぇ。悲し過ぎるよ、全く。
2点(2004-04-19 19:48:32)
263.  ミミック2
それなりによく出来てた1とは似ても似つかないダメ映画。やれやれ、3はどうなる事やら……。
2点(2004-02-17 19:47:35)
264.  インプラント
まずストーリー的に怪物どもの目的が分からない。だから話に入り切れない。そして映像的にクリーチャーの造形が見えない。だから目で見て恐がることもできない。まあ、この手の映画に難癖付け出すとキリが無いんだけれど、さすがにもうちょっと企画を練ってから作れよ、という感じ。
2点(2003-11-06 03:06:38)
265.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター
もうね、冒頭の3分で「本気で観るに値しない」と思う映画だな。  まずは他のレヴュワーの皆さんが仰るように画面が暗すぎる。 映画として面白いとか面白くないの問題じゃない。見えない。 AVPのラストの宇宙船内から話は始まるのだが、のっけから暗すぎて何やってるか分からない。  おまけに、敵を察知して船内でレーザービームを撃ちまくり、船を墜落させるプレデター。どんだけアホなんだよプレデター。 プレデターって確か狩りと戦闘のプロ集団だよね? 狭い船内で飛び道具使っちゃダメなことも分からんプロって、どーなのよ。  そして場面は変わって地球。森で子供にハンティングを教えている父子。そのかなり上空を煙を吹いて墜落してくるUFO。視点が変わって山岳部の森林地帯に墜落するUFOが俯瞰で映し出される。 まあ、どう少なく見ても父子の位置からなら20~30Kmは先だろう。なんだ、父子は関係ないんじゃん! なんだよ、それ。……と思って見ていると物の数秒で父子が駆け付けてきた! テレポーテーション?! エスパー父子?!  映画が始まってから僅か3分の間に、こんなでたらめが次から次へと……。いや、もう真剣には付き合ってられませんって。w  一応、新種を誕生させてみたり、何やカンやの工夫はしたみたいなんだが、でもね、それより何よりホント、一言言わせて頂きたい。 見えないものは映画じゃない!
[CS・衛星(吹替)] 1点(2018-03-29 13:15:35)
266.  火山高
 制作者の真意は図りかねるが、私が思うに、この作品は恐らくは修行用の教材なのだろう。この作品を最後まで見通すだけの忍耐力を身に付ければ、作中にあるような氣を身に付けることすらも出来るかもしれない……と。  いや、それにしても酷い。チャチなストーリー。空回りするギャグ。ワイヤーとスローの多用で迫力の欠片も無いか、もしくは早回しと細かいカット割りばかりで忙しないだけのアクション。  評価する価値も無い。開始20分で早くもエンドロールが待ち遠しい。
[CS・衛星(吹替)] 1点(2009-12-05 18:14:14)
267.  デス・トランス
こ…、これは酷い……。まともに芝居の出来る役者が1人としていない。話もユルユル。もう、批評をする気も起こらん。 ついでに、坂口拓? 誰、それ? と思ってネットで検索してみたが……。こ…、これも酷い……。w その経歴たるや押尾学に匹敵するゼ。なんスか、最近の芸能界は言ったモン勝ちなんでしょうか。これを虚言癖と言わずして何と言う?!  まあ、映画としては酷いモンだが、所々笑っちゃったので1点。(……いや、酷いんだけど、救いとしては、まだ笑って観られるだけの可愛げはあるからさぁ…)
[DVD(邦画)] 1点(2009-06-04 01:06:57)
268.  日本沈没(2006)
うひゃぁ~、恥ずかしいぃ! 観ていてこんなに気恥ずかしい気分になった映画も久しぶりだな。w とにかく田舎臭い。展開も見せ方も、そして何よりセリフの一つ一つまで、総てにおいて垢抜けない。田舎臭い。人物の描き方が薄っぺらいから、誰が死のうが生きようが、何の感動も無い。CGは頑張ってると仰ってる方もおられますが、そうですかぁ? 2006年に作られた映画ですよ? これぐらい当たり前でしょう。むしろ画面の暗さで誤魔化していて観辛い観辛い。しかも、日本沈没しねぇじゃん! これじゃあタイトルは『日本沈没!   か?』だろ……って、東スポかよっ! どこを取っても笑えない、泣けない、何にも感じない。「あ、そう」としか思わない。これはもう、原作及び旧作に対する冒涜ですよ~。
[ビデオ(邦画)] 1点(2008-04-27 23:47:30)
269.  デビルマン 《ネタバレ》 
す、すごいっ! 小学生の学芸会のような芝居も然ることながら、「とーぜん原作は読んでんだろ?!」的な、摘んで端折って繋ぎ合わせたストーリー展開。風呂敷を広げておいて畳もうとする意思さえ見えない脚本。凄過ぎる。許されるのか!? こんな暴挙が許されていいのか?!www 中途半端に原作をなぞりつつ、その肝腎のポイントをすっ飛ばす。この脚本家と監督は原作をどう読んだんだろう? アモン=明がデビルマンとして目覚める前半の要所となるはずの対シレーヌ戦なんか、もうシレーヌは単なるゲスト扱い。また、世界中で人間対デーモンの戦争が……、といってもスケール感が全くなく、ご町内でのいざこざ程度にしか見えない。クライマックスも、明を中心にデビルマン同盟が組まれるシークエンスが無いから、全面戦争という感じが全くしない、ただのケンカ。DM軍団対悪魔軍の大戦という“動”があるから、明と了の2ショットという“静”が生きる印象的なラストなのに……。最期も酷い。「俺もすぐに行くから…ゲフッ」ってサタン、お前は逝っちゃマズイだろ? 「あ、笑った。明が笑ったぁ」のセリフに到っては、俺の感性ではもはや理解不能だぁ~。なんで「眠ったんだね」を変更したのかが理解できない。w しかも暗室の中ですか? ぐらい真っ赤っかで観難い見難い。なんかねぇ……、薄っぺらい。雑。まあね、『キャシャーン』ほど、スノッブ気取りな監督の独り善がりが無いから1点は差し上げます。面白く無さ過ぎて笑っちゃう、ってのに当て嵌まるしね。
[ビデオ(邦画)] 1点(2008-03-21 17:04:09)
270.  イノセンス
画は素晴らしかったです。CGとアニメがさほど違和感無く合わさっていて……。が、話は全くちんぷんかんぷん。『攻殻機動隊』とやらを知らない私は、まず世界観が分からない。設定も理解できない。その辺りの情報を、原作や前作に頼るのであれば、コレは一本の作品として独立してないよね。賢いんだか的外れなんだか判らんセリフが飛び交い、事件のポイントすら理解できない私を遥か後方に置き去りにしたまま、映画はどんどんと進んでいく……。と思いきや、さっき観たようなシーンがループで挿入され…………。結局、最後までなぁんにも分かりませんでした。w ラストも何かヘンな間があっていきなり終わるし。なんだか「解る人だけ観てくれ」と言わんばかりの映画ですな。画の美しさに1点付けときます。
[地上波(邦画)] 1点(2007-12-27 14:29:52)(良:2票)
271.  ミヨリの森(TVM)
ある意味衝撃的。w 何なんだ、この独り善がりで中途半端で稚拙な話は?! 宮崎駿の独善的で押し付けがましい所だけを真似した超駄作。それでも宮崎作品は、終盤の見せ場やスペクタクルくらいはきっちり作ってあるが、コレはその部分が最もダメ。これ作るのにいくら掛かったって?! 金の無駄遣い以外の何物でも無いだろ。可愛げの無いキャラが取って付けたようなわざとらしいエピソードで動いたって、見ていて気持ちが入らないから何にも伝わってこない。妖精の造形や調査員達の撃退法なども幼稚。コレ、誰に見せたかったワケ? こんな妖精やお話を喜ぶとしたら、せいぜい2~3才の子供達か。だったら親の別居だの離婚だのなんて話は必要無いし、ミヨリがひねてる必要も無い。それ以上の年齢層が対象なら、子供をナメ過ぎ。制作サイドの自己満足か、とも思ったがコレで満足出来ちゃうプライドってどんだけ低いんだ? っちゅう話で……。こんなに面白くないアニメも久しぶりに観た。劇場公開とは言え『クレしん』や『ドラえもん』があれだけレベルの高い長編アニメ作ってるのに、イマドキこんなお話じゃ笑われるだけでっせ。
[地上波(邦画)] 1点(2007-09-16 20:11:29)
272.  真説 タイガーマスク
…………。orz ゆ、ゆるいっ! もう、何もかもが緩い。w ホン、芝居、演出、その他全てダメダメ。w わざわざ佐山さんや真樹さんを使う必要はあったのか? いくらプロデューサーや関係者だからって、普通の役者使った方が作品として成り立つだろうに。そもそも『真説』ってどこが?w 全くの架空のお話、創作じゃねぇか!w ……ってか、もうそんな事どーでもイイよね。そういうレベルじゃない。那須だっけ、この監督。誰かハッキリ言ってやれよ「才能無い!」って。
[ビデオ(邦画)] 1点(2007-09-15 16:29:33)
273.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
前作は、ただただアホらしいと思ったが、これはさらに輪を掛けて酷い。あほらしい上に退屈ですらある。もう、何が見せたいのか分からないんだな。タランティーノが昔観てきた映画を不器用に上っ面だけマネました、って感じ。娘を生かしておいた意味もさして感じられない。大して深いドラマがあるわけでもないしね。まあ、子役のコは可愛かったから許すがw。それにしてもテンポも悪いしアクションもお話も何もかもが中途半端。香港カンフー映画の修行・苦行ってのは、そこに到るまでのドラマがあって、それをしなきゃいけない状況があるから面白いワケ。ただ殺し屋になるため、ってな修行じゃ感情移入できない。そしてその苦行がラストのトドメのシーンに重なって活きるからカタルシスがある。なのにそれも無し。そういった基本的なことを押さえずに、ただ形だけドタバタと真似られてもね~。なんかリュー・チャーフィーの輝きすら消されてて可哀相だったな。
[地上波(字幕)] 1点(2007-09-04 13:13:15)
274.  ロスト・ソウルズ 《ネタバレ》 
深夜のTVで観て「あ~、そう言えばコレ、一昨年くらいに観たわ」と…。それくらい印象の薄いつまらない映画。話は結局「ローズマリーの赤ちゃん」の亜流であり、そこに「エクソシスト」と「オーメン」のフレイバーを混ぜてみました、みたいなオリジナリティの欠片も無い物。演出はのっぺりとメリハリ無く、山も無ければ谷も無い。当然見所と言える物も無く、役者はウィノナはさすがに綺麗だけれど色気が無い、相手役の男優を始めとする共演者連中には誰一人として華が無い…。と、無い無いづくしの一時間半はけっこうツライ。ラストもねぇ~…。男に何らかの変化が起きてバンッ! っつーのなら話も分かるが、「大丈夫だ。何も起きてない」と言ってる男を、ただ車のデジタル時計が666になったからと言って撃ち殺したんじゃ、ただの殺人だろーよそれは。殺人と言えば、パーティ会場で男を殺そうとした助祭は、取り押さえられて有無を言わさず首の骨を折られて殺される。おいおい、そりゃただの殺しだぜ。過剰防衛ですら無い。一事が万事この調子でチグハグ、全てにおいて詰めの甘さが気になる作品。
[映画館(字幕)] 1点(2004-07-24 19:22:14)
275.  ヴィドック
ナンじゃ、こりゃ……。画面暗くて見難いし、話はツマンナイし中途半端だし、展開は遅いし……俺に寝ろってか? やっぱ、フランス映画はダメだわ。時間勿体無い。見て損した。
1点(2004-02-23 20:10:17)
276.  GOEMON
何でこんなに評価が高いんだ?! キャシャーンより若干マシといった程度の出来。相変わらずお粗末なCGで見難い画面、ドタバタと不出来なアクション、拙いストーリー……etc。 何が可笑しいって、馬に乗って走るシーンなんか、CGに頼りすぎて逆にスピード感もリアリティも無くなってる。TVドラマで松平健が馬走らせてる方が悠にスピード感も臨場感もあるってのは本末転倒なんじゃねーかい? 紀里谷は、今後も映画を撮ろうってんなら、そろそろ『映画』ってモンを勉強し直さなきゃダメだろう。見様見真似じゃ金は取れねぇってコトを、いい加減わかるべきだ。
[DVD(邦画)] 0点(2011-01-11 18:13:28)
277.  アイ・アム・レジェンド
もう、何かを語る気も起きない。観る価値無しのただのゴミ。特に原作ファンは絶対に観ちゃダメだ、腹が立つだけだからね。あの名作をよくもまあ……。
[地上波(吹替)] 0点(2010-05-19 19:19:47)
278.  マスク2
くだらねぇ。ワーナー辺りのアニメを実写でやったって感じか。それなりに話がしっかりしていた1に比べて、ストーリーなんて有って無いようなものだから、ただの悪ふざけにしか見えない。ガキは可愛げが無いし、ダメな親父もただ腹立たしいだけ。マスクも大して活躍しない。制作陣どんだけ無能だよ? 出演者が気の毒だね。
[地上波(吹替)] 0点(2009-04-24 22:34:30)
279.  西遊記(2007)
どうしようもないクズ映画。ハッキリ言ってゴミ。これほど見ていてツライと思った映画も久しぶりだ。無駄が多く幼稚な脚本。間の悪い演出。低レベルなFX。公開時に監督が「あえてチープな特撮にした」などとほざいていた。はぁ? どういう言い訳? それとも負け惜しみ? TVの2時間SPならそれでもいいよ。でもこれって劇場公開作品だよね。客から金とって見せる商品だよな? それを敢えてチープにとか言ってこの作りとは、客ナメてんのか? その制作サイドの勘違いを一つとっても見る価値なし。と言うか、TVシリーズの頃から思ってたんだが、頼むから『西遊記』を名乗るのやめてくれ! このシリーズを見て中国では「他国が(つまり日本が)『西遊記』の名前でデタラメなドラマを作ってる。これは自国の文学作品の冒涜ではないか?」と問題視する声が上がってるとか。そりゃそうだよな。コレって西遊記からキャラクターだけを借りてきただけの全くの別物だもの。ただ喚き散らすだけの五月蝿い悟空にはもううんざり。
[地上波(邦画)] 0点(2008-10-15 20:39:35)(良:1票)
280.  東京ゾンビ
はっきり言って、まかり間違って観ちゃった感じ。どこを観ていいのやら、ユルいとか脱力とか、そういう問題じゃない。クスりとも笑えない。ケンカ十段ならこう言うね、「それ、もしかしてギャグ?」 何が笑ったって、ここの評価が妙に高いのが一番笑ったよ。支離滅裂なストーリー。ただ下品なだけのクドいホモネタ。ヒロインを筆頭に品も可愛気も無い女たち。もうグダグダですわ。ほんっと観てるのが辛かったんだけど、途中まで観ちゃったもんだから、このサイトにレヴューを書くためだけに最後まで我慢した。って言うかさ、柔術柔術ってうるせぇんだよ。www
[地上波(邦画)] 0点(2008-02-01 04:44:57)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS