Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧。15ページ目
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  チャーリーとチョコレート工場
ウンパルンパのための映画。彼が八面六臂の大活躍。ビックフィッシュと同じように、「父」が重要な要素の映画になっています。ティムバートンにとって個人的なテーマがあったんでしょうか?だったとしても、個人的にはピンとくる映画ではありませんでした。ディープ・ロイの活躍に5点。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-03 11:49:14)
282.  蛇にピアス
最近ジブリの鈴木敏夫がやっているラジオで、「オタクよりもヤンキーのほうが妄想や幻想の中に生きている」という話をしていました。それを聞いてからこの映画を観ていると、確かにそうかもな、と思わされました(彼らが「ヤンキー」なのかどうかはさておき)。自分の本名を隠し、ルイビトンやらアマデウスやら、特別な名前を欲しがったり。街ですれ違う親子連れを嫌悪したり。親は埼玉に住んでるっぽいし。そういう現実や生活臭から遠ざかろうとする様を観ていると、幻想の中に生きようとしていると確かに感じます。そこに共感できるかどうかで評価が分かれそうです。個人的には幻想がボロボロになっていく様は面白かったですけどね。映画全体は起伏がなく、吉高由里子の演技も一本調子で退屈でした。「やつれてるし顔色も悪い」ようにはとても見えなかったです。
[DVD(邦画)] 5点(2013-03-26 11:01:53)
283.  ナショナル・セキュリティ 《ネタバレ》 
主人公の白人警官が、冒頭から終始悲惨な目に遭い(ノД`)・゚・あちゃーという感じだったんですが、中盤、身の上話をして「お前は黒人と(境遇が)一緒じゃないか」と言われるシーンで思わずハッとさせられる。かといって面白い映画だったかというと、そうでもないのだけれど。はなから歴史に残る傑作になるような映画ではないけど、もうちょっと頑張れるんじゃないでしょうかね。惜しい。 銃で撃たれたマーティンローレンスが「最後に見るのが"白い"光だなんて!」とボヤくシーンは笑っちゃいました。そこまで気にするか!
[インターネット(字幕)] 5点(2012-02-26 01:56:00)
284.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
2を観てから間が経っていたんで、そこらじゅう分からないことだらけど、もういいやーって感じでダラダラ鑑賞。もはやキャラクターの魅力だけで観た映画でした。登場人物の裏切り合いとかもパート1の頃がちょうど良かったな。ウィルのプロポーズは我が国の「海猿2」への返答だろうか。映画の最後の方でドサクサまぎれに盛り上がってる英国海軍の2人がいたけど、彼らのようなスタンスでこの映画を楽しむのが正解かもしれません。やったぜ、最高だぜイエェーイ!
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-22 13:55:26)
285.  X-メン 《ネタバレ》 
キャラクターがみんな凄い超能力を持ってるけど、なんかみんなマヌケなんだよなぁ。話や展開の都合で「私のミスだ」「それはわからない」「動きが早すぎる」「そんな難しいことはできない」などなど、なんだか情けないのばかり。悪役(とくに部下たち)も魅力がなく、戦ってても「超絶特殊能力をもった者たちの低レベルな争い」に見える。若干前の映画なのでVFXもしょっぱい感じはするけれど、この後のシリーズはもっと良くなって迫力満点になって欲しいな、と期待しつつ、次回作も見てみようとは思います。
[DVD(吹替)] 5点(2009-11-03 07:24:33)
286.  手紙(2006) 《ネタバレ》 
マジメに作っているんだけど、それが仇となったか、道徳の授業で見せられる映画のよう。それでいて商業映画だから、なんだか裏のほうはスカスカしてそうでやんなっちゃう。個人的には、主人公の親友がもっと前に出てきても良かったんじゃないかと思いました。この映画でいう「差別されてる人」と付き合っていくのは、あの親友のような人たちでしょう。家族手に手をとって生きていくのはそりゃ大事だけど(まさにラストシーンだ)、その家族と付き合っていく人たちって一体何なんだ?映画を盛り上げるだけの小道具ですか?そういう人たちにスポットをあてても良かったんじゃないかなぁ(すると別の映画になっちゃう?) /// 子供が生まれた後の沢尻エリカがリアルすぎるw。
[DVD(邦画)] 5点(2008-11-01 21:00:43)
287.  陰日向に咲く
一応カチッと映画になってはいますが、よく見るとストーリーや役者が全部ちぐはぐでそれぞれが上手く噛み合ってないように感じました(撮影・編集スタッフは優秀だけど、監督と脚本家がダメって感じ)。後半に行くにつれて群像劇ですらなくなっていくし。感動するエピソードはいくつかあって、グッとくることもあったけれど、それに行き着くまでが非常にいい加減。素直に感動できなかったです。場面場面でそれっぽく作ってるだけで焦点の定まっていない映画でした。ぷはー。
[映画館(邦画)] 5点(2008-10-23 01:30:35)
288.  仮面ライダー THE FIRST
自分も大体皆さんと同じ感想。デザインやアクションはカッコイイのに・・・。ホントにもったいない作品だなあと思います。続編のV3は大丈夫かなぁ・・・?
[DVD(邦画)] 5点(2007-07-14 00:48:33)
289.  テイキング・ライブス
最近のハリウッドって、昔の日本のプログラムピクチャーみたいになってますな。 ラストシーンなんかを見ていると、「あ、ここで投げたな」という感じがヒシヒシと伝わってくるのです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-06 01:47:39)
290.  ヴァン・ヘルシング
ハムナプトラシリーズのほうがサービス度は高かったので、どうもこっちはイマイチ楽しめなかった。人によってはこっちの方がマニア心をくすぐるネタがいっぱい詰まってるのかも。
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 12:44:20)
291.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy
焼きおにぎりがいいですね 
[映画館(字幕)] 5点(2005-08-19 10:39:17)
292.  戦国自衛隊1549
アニメの「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」のほうが面白いっす。映像がチャチに見えてしまうところもあるけど、それよりもストーリーがイマイチだと思いました。福井晴敏テイストはバッチリですが(けどもうマンネリ気味・・・)。映画冒頭の、ヘリが武士越しに飛んでいくショットはメチャクチャかっこよかったですよ(予告編にもあったあのシーンですな。)  ラストは、現代の世界に帰ってきたら、自衛隊の隊員たちがみんな鎧を着ていた・・・とかだったら面白かったのになー。
[映画館(字幕)] 5点(2005-06-24 00:05:47)
293.  約三十の嘘
うわっ、めっちゃ普通!
[映画館(字幕)] 5点(2005-06-11 13:39:57)
294.  CUTIE HONEY キューティーハニー
これがキューティーハニーでなくオリジナルのキャラクターだったら誰も見ないんだろなー。ただ、そんなに面白くないんだけど、かといって無条件に否定もできない・・・。ベクトルが微妙にズレてるのかもしれません。ちょっと方向が変われば傑作エンタメ作品になったのでは・・・という気がする。アクションシーンの編集は素人目に見て下手だと思うけど、ハニメーションは結構よかったし。全てにおいて惜しい作品。
5点(2005-03-26 16:23:25)
295.  ピストルオペラ
もう一回見てやる!!
5点(2005-03-21 22:26:05)
296.  ウーマン・オン・トップ
一にペネロペ、二にペネロペ、三四は無くて五にペネロペ。あんなに男が後ろからついてくる場面は、ペネロペ気分良かっただろ~な~。ちなみにオカマのモニカは全然違和感無かったのが笑える。
5点(2004-03-03 11:55:14)
297.  プレッジ 《ネタバレ》 
主人公自体に執念がイマイチ感じられなかった。別に犯人を追うわけでもなく、「生きた餌」を仕掛けて向こうから来るのを待ってるだけだし。正直言って「面白い!」とは思えなかったんだけど、もし真犯人が捕まっていたら、ただの無難なサスペンス映画になるだけだったろうね。あのラストの展開は意味深で良かったです。
5点(2004-02-19 17:09:33)
298.  青の炎 《ネタバレ》 
義父を殺すところまでは良かったと思う。けど、私の中では同級生を殺してからは安っぽい2時間ドラマレベルに成り下がってしまった。結局そういう2時間ドラマの安っぽい犯人と同じだよ、この主人公って。
5点(2004-02-15 22:03:25)
299.  9デイズ
アメリカのパニックアクションものはもうマンネリ化してきて飽きますねさすがに。「ザ・ロック」は面白かったんだけどなあ。
5点(2004-01-06 23:47:49)
300.  サイン
正体は宇宙人なのか?という疑問が、いつのまにか宇宙人ということで話が決まってたのがちょっとダメ。それにホラーとして見てもどうかと。フィールド・オブ・ドリームスの前半のほうがよっぽど怖い。
5点(2004-01-04 21:24:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS