Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。19ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  マルコヴィッチの穴 《ネタバレ》 
いやー、この脚本書いた人、ホントにキチ○イだね(褒め言葉)!7と2分の1階、人選がマルコヴィッチ、人形使いがマルコヴィッチを操るというアイディア、彼を操作してのエッチ……。ここまでぶっ飛んでくれれば、文句のつけようがございません。ただ、ジョン・キューザックが汚くてちょっとイヤだったなぁ。あと、エンドロール見るまで主人公のカミさんがキャメロン・ディアズだって気付かなかった。。。
7点(2003-11-27 15:38:04)
362.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
何せ生まれる前の映画。リアルタイムで観られなかったことが何よりも残念。東西冷戦というピリピリした空気の中で、ここまで茶化した映画を撮るキューブリック、よく命を狙われなかったものだ。現代ではマイケル・ムーアがそれを担うのだろうが、彼はこのレベルには達していない。度胸も、映像センスも。
8点(2003-11-27 15:23:54)
363.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
荒唐無稽にもほどがありゃしませんか。。。サメを素手でぶん殴ったり、最後にパンドラの箱ちょっと開けちゃったりと。あとなんだよ、ララの相手役。あんな存在感のない元カレなんか、出すんじゃないよ!前作はそれなりに観られたのに、あの相手役が出てきたことがかなーりマイナスになってます。
3点(2003-11-26 23:10:47)
364.  バイオハザード(2001)
ゲームの大ファンです。監督がこのゲームを好きなのはなんとなく伝わったけど、映画としてのテンポがよくないっすね。途中で寝てしまいましたもん、ワタクシ。あと、ヒト形ゾンビがワーギャー騒ぎすぎ。ウーとかアーとかうなってるのがゾンビでしょ、ロメロ作品でも、原作ゲームでもそうだったわけだし。主演のミラですが、がんばってはいたけど、凄かったというレベルまではいってなかったね。シガニー・ウィーバーには完敗、アンジェリーナ・ジョリーとトントンといったところですな。
5点(2003-11-26 22:47:10)
365.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
俗に名作と呼ばれるものは、圧倒的に“恐怖”という感情が欠如している。ホラーモノに感動を求めるのは無粋すぎる……。だがこの作品は、感動も恐怖も兼ね備えた奇跡的作品なのである。喜怒哀楽、すべての感情を喚起させてくれる映画こそ、傑作とよばれるべきだろう。涙を搾り取るだけが名作ではないのである。ゾンビよりも人間の残虐性に打ちひしがれ、仲間を殺さなければならない悲哀に涙し、生き残った主人公たちの行く末を案じる……。およそホラー映画という枠では括りきれない、人間ドラマのマスターピースなのだ、ゾンビという作品は。
10点(2003-11-26 21:21:26)(良:1票)
366.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
傑作、アクション映画の金字塔、10年に1度の映画……。どんな美辞礼賛句も陳腐に聞こえるほどのアクション映画。高層ビル街でRPGをぶっ放し、装甲車を粉々にしたときの衝撃は、今でも忘れられない。閉鎖空間はやはり最高の舞台装置だね。
10点(2003-11-26 21:04:25)
367.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
あんな分かりやすくて下らないミスディレクションだったら、要らないよ!全編アクションで通して欲しかったですねぇ。メインどころ3人は、非常にいい感じ。とくにハル・ベリーは007よりもチョコレートよりもこの作品での彼女が好きです。序盤のブレットタイムに、制限時間つきハッキングと、それなりに見せ場はあったので、サスペンスっぽいオチにしなくても十分アクションとして成立していたと思うんだけどなぁ。
6点(2003-11-26 19:18:08)
368.  ファニーゲーム 《ネタバレ》 
ハリウッド、マンセー!なワタクシですが、このアンチハリウッド全開のこの映画も大好きです!!定点カメラの使い方、役者の自然な演技は徹底してリアリティを追及。最後のひとりをあっけなく殺すところも“こうでなくちゃ”と思わせてくれるし。好転しそうな場面をテレビリモコン使って逆戻ししてみる徹底ぶりには、ホトホトイヤになりました(褒め言葉)。楽天家以外のヒトは絶対見ないほうがいいですよ。きっと鬱になります。
8点(2003-11-26 19:08:23)
369.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 
スリリングなオープニング、徐々に不気味さを増していく隣人、そして驚愕のバッドエンド。キャスティングも含めてスキのない、サスペンス映画の教科書のような作品。ソツがなさすぎて突出したものがないという、贅沢な減点だが、絶対に見て損はしない。
8点(2003-11-26 18:59:32)
370.  リング0 バースデイ 《ネタバレ》 
よかったのは仲間ちゃんだけだね。最後なんであんな殺し合いになるかまったく説得力がない(そもそも、原作もあんなんだったか?)。田中好子の役が重要なはずなのに、丁寧に描けてないから散漫になってるし。井戸の蓋が閉じられてからの、仲間の一人演技にもっと尺をとるべき。彼女にはそれだけの演技力があるのだから。
4点(2003-11-26 18:46:19)
371.  あずみ
北村監督のヴァーサスを見ているからかなぁ。この作品はよかったと思えるんだけど。ヴァーサスは低予算で作られたため、とにかく役者が学芸会。あずみの比ではありませんでした。オダギリとか、佐敷三兄弟とかのキレた演技にうっひゃうっひゃと喜んで、忍者との対決に心トキメかせたので、脚本の粗さ、仲間美男子たちの演技不足は気にならなかったっす。上戸彩も、この歳でこれだけ演技できる日本の女の子を彼女以外に僕は知りません。そら同じ値段でハリウッド作品が観られるわけだから、不満はあって当然でしょうけど、僕は普段観ている洋画並みに楽しめました。オープニングに出るカラスのショボCG以外は。
8点(2003-11-26 18:34:50)
372.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 
子供の頃、テレビで見たときは“なんて恐い音楽なんだ!”とションベンちびりそうになり、DVD化されてから見返したら“なんて良質なサスペンスなんだ!”と脱糞しそうになりました。鮮血の美学を追求した画作りも秀逸。私は最初のシーンで鏡に映った顔を確認できたので、あの顔はなんだったんだろう?と、主人公とともに謎解きを楽しめました。
9点(2003-11-26 18:20:37)
373.  ダークネス(2002)
一応ホラー映画ですよね、これって?恐い恐くないは別として(私が恐いと思った映画はエクソシスト、サスペリアPt2のみ)、展開ダルすぎ。オチも弱すぎ。暗くてなんだかわかんない。何も評価すべきところがない。観ていて不快にも眠くもならず、最後まで見続けられたから、1点さしあげます。よっぽど体調が良かったんだな。
1点(2003-11-26 18:15:06)
374.  サイン
これを評価なんかしたら、シャマランがまたつけあがるぞ!アイデア不足が深刻と思われるハリウッド。スリーピーホロー→ジェヴォーダンの獣→サインと“謎が謎ではなく思っていた通りそのまんま”系が非常に多い。しかもどんどん劣化しているのが困りモノ。シックス・センスはもちろん、アンブレイカブルもそれなりに評価できたんだけどなぁ。もうこの人も、ダメぽ・・・・。
1点(2003-11-26 17:55:38)
375.  アザーズ 《ネタバレ》 
ニックの演技がよかった。ただそれだけ。ゴシックっぽくていいと評判のようだが、スリーピーホロウやスノーホワイトのほうがよっぽど雰囲気がある。そもそも、シックスセンスがあれだけ話題になったのだから、撮影を中止するという英断が必要だったと思う。シックスセンス公開後に制作が決定したというのなら、オチを変えるべきだった。映画館のロビーで待っていた時、前の回を観終わった人々の顔が“とんでもないモノを見てしまった”という顔をしていたので物凄く期待したのだが、私も観終わって同じ顔になっていた。まさか失望感でこんな顔になっていたとは……。
2点(2003-11-26 17:44:39)
376.  ファイナルファンタジー
劇場に観に行った猛者です(苦笑)。オチがなかったので、エンドロール後に何かあると思い、帰りたくて帰りたくてしょうがなかったけど待ちました。そしたらラルクのプロモビデオが流れてきた。殺してやろうかと思った。僕はエイリアン2が大好きです。そのパクリシーンがなかなかよかったので1点献上。でも、“お金あげるからもう一回見て!”と言われても見ません、絶対に。どれほどダメかを確かめたい人のみ、レンタルしてください。
1点(2003-11-26 17:28:55)
377.  デアデビル 《ネタバレ》 
どう見てもこの中で一番強いのは、マイケル・クラーク・ダンカンでしょ。なんでこんなキャスティングしちゃったかな? アメコミ史上最弱、穴だらけのヒーローがお好みなら見てください。エレクトラはよかった。彼女主役で映画撮りなよ。
3点(2003-11-26 17:11:46)
378.  X-MEN2 《ネタバレ》 
ナイトクロウラー(だっけ?)のホワイトハウス襲撃。冒頭のこのシーンは、21世紀アクション映画史に残るオープニングだと思う。続く本編でもそれなりに見せてくれ、前作とは月とスッポンのデキ。サイクロプスがその他大勢になっているのが少し悲しいが、なかなかのアクション映画です。ただし!ジーン、なんでお前飛行機から降りる必要あったんだよ!ムダな自己犠牲で涙を搾り取ろうとする最後の演出には激萎えでした。
6点(2003-11-26 17:03:03)(良:1票)
379.  007/私を愛したスパイ
私の中での007シリーズ最高傑作。なぜなら、私が初めて映画館で観たシリーズ作品だから。対空ミサイルは発射し、水中に潜行するロータスエスプリというガジェット、2m超の体躯に怪しく光る前歯のジョーズ。ストーリーは覚えていなくても、あのインパクトだけでKOです。みんなはショーン・コネリーというけれど、私にとってのボンドはムーアです。
9点(2003-11-26 15:34:10)
380.  デスペラード 《ネタバレ》 
ゲームも映画も、窒息死しそうに窮屈な日常を忘れる装置。人が意味なく死んでもいいじゃん。爽快に、ただひたすら銃を撃つ快感。男の子の夢想を具現化してくれた大傑作。銃を構えるバリエーションだけでも、もうメシ3杯も4杯も食えます。バーでの銃撃戦、最強のわりにはあっさり死ぬ相棒2人のシーンのみでもう昇天。
10点(2003-11-26 01:23:59)(良:1票)
020.51%
1112.82%
2133.33%
3348.72%
44812.31%
55514.10%
68120.77%
77519.23%
8389.74%
9235.90%
10102.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS