Menu
 > レビュワー
 > との さんの口コミ一覧。2ページ目
とのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 66

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  戦場のピアニスト
第2次大戦のユダヤ人、ドイツ軍を描いた作品は数多くありますが、これも名作ですね。カンヌ映画祭パルムドール、オスカー主演男優・監督・脚色賞など評価も高く、残酷なシーンを淡々と撮っているのところがいい、じっくりと味わえる大人の映画。戦争なのに逃げ隠れして、とってもずるいピアノ弾き野郎と感じるのは私だけか?芸術家なんて、何の役にも立たない職業、平和だからこそ、ピアノが弾るんだよなあ。
8点(2003-03-30 17:15:32)
22.  バトル・ロワイアル
映画館が近日中に閉鎖されることと、深作欣二監督の追悼とバトルロワイヤル2のPRを兼ねて2年前の映画が上映されていた。(2本立てて「魔界転生」も上映されたが古過ぎなので、佳那晃子の美乳に感動とだけしておきます。) 本、映画ともに話題となった作品だったがやっと観ることができた。北野武の大ファンである私としては、教師キタノの置かれた境遇に対して、中学生42人の冷酷な殺し合いが次から次へと展開され、とっても楽しませてもらった。
8点(2003-03-30 17:10:54)
23.  トリプルX
007ジェームズ・ボンドそっくりの映画だね。主演ヴィン・ディーゼルのゴツイ体が唯一異なるかな?パクリでもいいんだよ。現実離れしたアクションがとにかく面白かった。
8点(2003-03-08 23:04:22)
24.  刑務所の中
FC(フィルム・コミッション)の鑑賞会とFCフォーラムとで2回見てきた。刑務所ってこんなにいいところなのか?1週間くらいなら入ってもいいかな。あまりにものほほん、ほのぼのとした映画に仕上がり過ぎだとは思いますが・・・。フォーラムで崔監督の話が聞けたことで面白さ倍増。北海道人のための映画ではないが、原作漫画の花輪洋一氏は函館。ロケは網走。崔監督は北海道で引っ張りだこ状態になってます。
7点(2003-04-28 22:48:50)
25.  クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアスの下品さが物足りない。もっと自分をさらけ出して欲しかったけど、これが限界かな?反対にセルマ・ブレアはエライ!特にフェラピアス事件は圧巻!下品なギャグ、シーンのオンパレードで楽しめた。観客は若い女性が90%だったけど、女の人もお下品がお好きのよう。1時間20分はカットされたためか?短すぎる。
7点(2003-04-24 22:53:52)
26.  チキンラン
ストーリーもわかりやすく単純に楽しい。たくさんの粘土人形つくるの大変だっただろうなー。子供にもOK。
7点(2003-03-30 17:59:30)
27.  スパイキッズ
ばかばかしくって面白い。両親がスパイなのに、いつの間にやら、子供達がスパイに。次作もあるようだ。
7点(2003-03-30 17:48:24)
28.  シュレック
どこでもおならをし、泥でうがいをし、カエルを風船にしたりと悪趣味で、風体も怪物のシュレック。相手にこびないとこがいい。字幕と日本語版の両方をみたが、浜ちゃん、藤原のりかの声の方が楽しめる。
7点(2003-03-30 17:35:21)
29.  アザーズ
二コール・キッドマンのための映画、貴婦人役がピッタリはまる。ラストにならないとわからないドンデン返し。絶対に読めないラスト、ドキドキの恐怖感を持続させた。
7点(2003-03-30 17:33:16)
30.  レッド・ドラゴン(2002)
羊たちの沈黙は超えられないが、上映中ドキドキ感はずっと持続させていただいた。アンソニーホプキンスの演技はさすがですが、今回はエドワード・ノートンが主演の映画ですね。次作はレクターが鉄格子の外へと出て行って欲しいと期待してみる。
7点(2003-03-30 17:19:24)
31.  Dolls ドールズ(2002)
20年来の北野武ファンとしては、絶対に見なければ。山本寛斎の斬新な衣裳、久石譲の洗練された音楽に助けられた感は否めない。言葉のない恋愛映画ってウソぽくなくていいで、恋はこれほどまでに残酷なのか。
7点(2003-03-09 11:33:03)
32.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
もっと明るい作りだと思っていたのだが、子供に言わせると原作どおりのようだ。前作で注目したエマ・ワトソンは随分と大人になっていて将来が楽しみ。
7点(2003-03-08 23:48:56)
33.  アイス・エイジ
昨年7月、2回も試写会に行ってしまった。当たるときは当たるものだ。どちらも家族向けの吹き替え版で、爆笑問題の太田光の声が聞きたかった。太田光の声がピッタリはまっていたので、これからも登場しそう。シンプルなストーリーで気軽に鑑賞、最初と最後のリスが一番笑いを取っていた。
7点(2003-03-08 23:20:43)
34.  阿弥陀堂だより
北林谷栄の自由演技(アドリブではない)にはただただ驚く、とても91歳とは思えない、演技力は衰えを知らない。96歳設定となれば、この人以外には考えられない、大誘拐以来の名演技だ。寺尾聰のナレーションが多すぎたのは難点。(力強い握手ありがとうございます。)
7点(2003-03-08 22:55:25)
35.  運命の女(2002)
セックスマシーンと化した主婦ダイアンレイン。しょぼい不倫相手でもいいんだ、主婦は激しいセックスだけを求める獣に。夫リチャードが不倫相手を殺す気持ちに共感。英語タイトル直訳で「不貞」とした方がいいでしょう。「運命の女」じゃなんのことだか??
7点(2003-03-08 22:32:00)
36.  エネミー・ライン
明快で単純に面白かった。とにかく迫る敵から逃げるだけなのだか、すごく迫力があり、画面から目が離せない。実話が元になっているようです。
6点(2003-03-30 17:49:04)
37.  007/ダイ・アナザー・デイ
さすが007だね。リアルさは全くなし、どう考えてもおかしな映像ばかりなのだが、見る方もそれを解っているが、そんなことはどうでもいい、風で髪が揺れたらボンドじゃない。007は何でも許される超越した存在なのだ。
6点(2003-03-30 17:20:44)
38.  ショウタイム
はちゃめちゃエディ・マーフィーが紳士ロバート・デニーロを巻き込んで、TV番組の主役に。いや違う、ばかばかしい面白い映画にしてくれた。見終わったあとは、思わず「イッツ・ショウタイム」と叫んでしまう。
6点(2003-03-08 23:10:03)
39.  アバウト・ア・ボーイ
ヒュー・グラントの前半のダメ男ぶりには笑わせてもらえたが、全体としてはブリジット・ジョーンズの日記の男性版というにはほど遠い感じ、単純で楽に見れるのはいいところでしょう。
6点(2003-03-08 22:58:05)
40.  釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇
相変わらずハマちゃんはファンキーだ。宮沢りえが特にいいね~。
5点(2003-03-30 17:53:39)
034.55%
123.03%
234.55%
357.58%
434.55%
51116.67%
646.06%
71218.18%
8913.64%
9812.12%
1069.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS