Menu
 > レビュワー
 > ビアンキ さんの口コミ一覧。2ページ目
ビアンキさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 76
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
ハリーポッターシリーズは暗くて挫折したのですが、 これは、明るい感じで面白かった。 本気出せば勝てる魔法使いが人間に遠慮するのはX-MENと同じプロットですね。
[地上波(吹替)] 7点(2018-12-02 21:17:31)
22.  暗黒女子 《ネタバレ》 
事前学習もせず、期待もせずに見たせいか、どのような展開になるのか予想できず、結構楽しめました。
[インターネット(邦画)] 7点(2018-11-17 15:41:03)
23.  ヴェノム 《ネタバレ》 
寄生獣ですね。きもかわいいです。 音楽の重低音がすばらしかった。さすがのSONY。 ストーリーが分かりにくかった。 主人公はマッドマックスでのアウトローは似合うが、正義感の塊という役どころにはマッチしていなかった。
[映画館(字幕)] 7点(2018-11-03 16:32:23)
24.  海賊とよばれた男 《ネタバレ》 
綾瀬はるかさんの話は、無くてもよかった。原作未読だから、逆に楽しめたのかな。
[DVD(邦画)] 7点(2018-01-07 11:06:54)
25.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
マクドナルドはしばらく食べていません。 映画を見ていたら、ハンバーガーを無性に食べたくなりました。 しかし、ラストで食べる気が失せました。  映画としては、よくできたお勧めできる映画です。
[映画館(字幕)] 7点(2017-09-02 15:50:42)
26.  風俗行ったら人生変わったwww 《ネタバレ》 
借用書を取り返すシーンをもっと工夫できなかったかな。 もっと面白く仕上げられただろう。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-06-03 20:01:27)
27.  羊の木 《ネタバレ》 
ホラーなのかサスペンスなのか、これから何が起こるんだろうと期待してみていた。 途中の優香さんはエロかった。ロマンポルノだった。最後はコメディーで終わった。  最後の締め方にもう一工夫あったら、いい映画になっていたのに。
[映画館(邦画)] 6点(2018-02-24 19:18:44)
28.  真田十勇士(2016)
楽しい映画でしたよ。中村勘九郎(六代目)さんの演技が際立っていました。
[DVD(邦画)] 6点(2018-01-07 10:58:19)
29.  関ヶ原 《ネタバレ》 
皆さんおっしゃるように、どこのフォーカスを当てているのかが分からない映画でした。 逸話を上っ面だけなぞってドラマにした感じです。 家康は超太ったじじいだし、島左近はあっさりとやられるし、壇蜜の役割はよくわからないし、安国寺はただのバカ坊主だし、直江のシーンはなぜあったのかわからないし、三成は官兵衛にしか見えないし。  2時間楽しめることは楽しめたのですが、一本筋の通ったシナリオであったらよかったのに。 監督も脚本も、関ケ原の戦いを知らなくて、作れと言われたから作った感じです。
[映画館(邦画)] 6点(2017-09-02 16:18:04)
30.  テイク8 《ネタバレ》 
Youtubeにあったので見てみました。 短編ですし、八王子の宣伝動画なので特に面白いとかそういったことはないです。 こういった撮影の積み重ねが、カメラを止めるなにつながったのですね。
[インターネット(邦画)] 5点(2018-11-04 10:49:23)
31.  空海 KU-KAI 美しき王妃の謎 《ネタバレ》 
原作の夢枕獏作 沙門空海唐の国にて鬼と宴す は、私は小説の中では一番だと思っています。映画化を期待していました。  さて、映画の評価ですが、空海や、楊貴妃、安史の乱を事前に知っておかないと、この映画は理解できないと思うんです。 それに空海の人物像がしょぼすぎる。人間としての貫禄がないんです。 当の渡るときの嵐のシーンでも、原作の空海はひょうひょうとした大人物として描かれますが、映画では命を惜しむ小心者として描かれています。 日本史上No.1の天才である空海が、楊貴妃伝説の謎を解き、関係者を苦しみから解放するというのがこの原作のいいところなのですが、 中国人監督には、空海の偉大さを知らないわけなので、このあたりの面白さを描くことができず、結局のところ映像美のみに走った感じです。  歴史を知る日本人の手で、もう一度映画化してほしいです。
[映画館(吹替)] 5点(2018-03-02 22:33:43)
32.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 
歴史的背景も勉強したが、映画の中で復讐したの?私には合わなかった。
[映画館(字幕)] 4点(2019-10-22 17:05:25)
33.  悪人 《ネタバレ》 
本当の悪人は誰だ?ということを問いたいんだろうけど、 あの主人公だと、殺人には至らない。 そこにリアリティーを感じることができなかった。
[インターネット(邦画)] 4点(2018-11-11 17:59:25)
34.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 
いまいち、入りこめなかった。もっと、面白く作れたはず。 ぬいぐるみを動かすことにつかれたのかな。
[映画館(字幕)] 4点(2018-10-06 13:06:55)
35.  本能寺ホテル 《ネタバレ》 
何を伝えたくてこの映画を作ったんだろう? 三谷作品のようなドタバタエンターテイメントでもなく、 歴史の新説を提唱したような映画でもなく。 最後のホテルのプロントの行動も何の説明もなく。 時間とお金の無駄遣いのような作品。 綾瀬はるかの魅力だけが救い。
[DVD(邦画)] 4点(2017-12-30 10:27:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS