Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。2ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2027
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
アダマンチウムを注入されたことは知ってるので、前半は退屈。 改造されてからはいつもの殺し合いが始まるけど、ストーリー的には単調でつまんなかった。 能力の移植なんて便利なことが出来るなら、もっとやって最強チームを作ればいいと思うよ。 これ以降の話で1つの能力だけで戦ってるミュータントが気の毒になる。 せめてウルヴァリンの再生能力くらいはみんなに移植してあげて欲しい。 チャールズはまた歩けるようになるだろうし、髪の毛だって生えてくるかもよ。 あと、死んだと思わせておいて生きてましたというパターンは飽きました。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-06 10:00:44)
22.  トゥモロー・ワールド
序盤は現実味のない設定に馴染めなくて他人事のようだったけど、中盤くらいから少しずつ人類の希望のような気がしてくる。 無益な争いが赤ん坊の泣き声で治まるのがちょっと感動的で良かったです。 色々と謎のまま終わるので消化不良ではあるけど、なんとなくハッピーエンドのようで安心しました。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-03-30 15:53:58)
23.  もしも昨日が選べたら
まあ、ストーリーは先の読めるオーソドックスなものだったけど、細かい演出がいちいち笑える。 死ぬ間際に不覚にも泣きそうになってた僕を笑わせてくれたあの中指に8点あげます♪
[DVD(吹替)] 8点(2022-03-08 21:52:07)
24.  ブレンダンとケルズの秘密 《ネタバレ》 
恥ずかしながらケルズの書を知りませんでした。 世界で最も美しい本とも呼ばれるということで、確かに何か秘められた力を感じる。 でも、魔法の書といった感じに人々を守ってくれるわけじゃないんですね。 ファンタジー色の強い作品なのにケルズの書に関しては現実的な描かれ方で意外でした。 砦は破られてしまうし、どう考えても絶望的な物語だったけど、最終的には丸く収まったようで良かったです。 あと、クロム・クルアハとかいう神なのか悪魔なのかよくわからないのも出て来ましたけど、これも知りませんでした。 いろいろと知識を得ることが出来たので、有意義な作品だったように思います。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-03-04 19:15:49)
25.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
爆発の7分前に辿り着くという御都合主義。 それより早いとバッテリー交換されて作戦失敗、遅いと爆発してヴァチカン消滅。 余りにもアホ過ぎる計画に呆れ返る。 真相を知られても都合良く射殺されるし、そのやり取りが監視カメラに映ってたという酷いオチ。 あと、寒いとバッテリーの性能が低下するのは理解できるけど、それが2分ってよくわかったね。 そもそも手遅れなんだから一か八かバッテリー交換してみたら良かったのにね。 ヘリが用意してあるので大丈夫って知ってたんだろうか???
[インターネット(吹替)] 3点(2022-02-21 16:22:43)
26.  2012(2009) 《ネタバレ》 
最初は真面目な話かと思って見てたけど、急に開き直ったように下衆映画に成り下がった。 人類が滅亡するとしたら、どう振舞うべきか、人としての尊厳がテーマなのかと期待してたのにがっかり。 ただ自分たちだけが助かりたいというだけの物語でした。 親友が見殺しにされたのに大統領の娘を口説いてキスするラストは頭おかしいとしか言い様がない。 喪に服すという発想はないんだろうか???
[インターネット(吹替)] 4点(2022-02-21 13:20:28)
27.  ザ・ドア 交差する世界 《ネタバレ》 
タイムスリップ物かと思ってたら、ちょっと違ってて怖かった。 過去に戻ったらどうなるかを考えたときにこれはリアリティのある展開なのかも知れない。 一応、事故ということになってるけど、過去の世界で生きていくなら、もう1人の自分は避けて通れない大問題ではある。 でも、絶望しかない未来の世界には戻りたくないし、どっちにしても同じような道を辿るような気がする。 先達のおっさんや他の人たちがそうしたのも理解できる。 これがハッピーエンドなのかどうかはよくわからないけど、斬新な結末でした。 それぞれの世界の2人がどうやって生きていくのか興味深い。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-02-04 13:17:55)
28.  エンバー 失われた光の物語
面白くはないんだけど、世界観が魅力的な作品。 冒頭のシーンをカットして箱が何なのかわからなくした方が面白かったかも知れない。 先が見え見えの展開なので、せめて箱くらいは謎のままにしておいても良かったのかな。 あと、市長が典型的な悪人キャラだったけど、この設定なら悪人は必要ない。 人類の存亡に関わる壮大な物語のはずなのに悪人の市長との対立というしょぼい話になってしまってる。 善人の市長が使命を全うしようとして対立するという設定の方がラストが感動的になったかもね。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-01-28 18:54:17)
29.  樹の海 《ネタバレ》 
映画の中で実際に自殺してしまうのは1人の中年男だけだったなぁ~なんて、 つい忘れてしまいそうになるほど存在感の薄い横山真佐子さんのことを忘れずにいてあげたい。 とおい~せかいにぃ~♪
[DVD(邦画)] 6点(2022-01-24 20:11:07)
30.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
タイムマシンは過去に戻らなきゃダメだなぁって改めて思った。 序盤の過去に戻ったところまでは面白かったのに未来に行くとどんどんつまらなくなる。 過去にはリアリティがあったけど、未来の世界は噓くさい。 80万年後は未来なのか、過去なのかもよくわからない異世界。 進化した謎の生物とか出てきてタイムマシンの必要性がさっぱりわからない。 あと、吹き矢が刺さってもノーダメージなのが謎。 毒とか麻酔ってわけじゃないんだね。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-01-21 15:57:47)
31.  レジェンド・オブ・シルバー/借りぐらしの妖精
妖精と言えば、羽の生えた女の子だと思ってたけど、髭のおっさんが出てきて絶望した。 バイストン・ウェルじゃなくて残念ではあるけど、主人公はカワイイ妖精だったので良かった。 内容的には子供向けの御伽噺で、面白くはないけど、害もないので、暇潰しには丁度良い。 道徳的なメッセージが込められているので、子供が見るなら良い作品なのかも知れない。 あと、邦題は無理矢理アリエッティに寄せてるんだろうと思ってたけど、ほんとに借りぐらしの妖精が出て来たので、疑ってごめんなさい。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-18 17:47:43)
32.  暗いところで待ち合わせ
僕のおばあちゃんも目が見えなくて、おばあちゃんと一緒に外に出掛けると廻りの人たちがとても親切にしてくれました。 違う世界に迷い込んだのかと思うほど、本当に親切にしてもらえたので、僕はおばあちゃんと出掛けるのが好きだった。 おばあちゃんはゆっくりとしか歩けなかったので、信号が変わるまでに横断歩道を渡り切れないこともあったけど、一度だってクラクションで追い立てられることはなかった。 おばあちゃんと僕が渡り終えるまで、その場で停止して待っていてくれる。 日本という国には、そういう優しい一面もあるんだということを僕は知っています。 この作品に出てくるような障害者に対する酷い仕打ちが現実の話じゃないことを祈りたい。 作品自体の出来としては、息を潜めて隠れ続けるという部分に違和感を感じた。 目の不自由な人はびっくりするくらいに聴覚が発達しているので、たぶんあんなふうに隠れ続けることは無理だと思う。 あと、話をしている人の方を見ないとか、オルゴールに視線を合わせないというのも可笑しな演出で、音に対する敏感さが欠如しているように感じた。 それでも、物語終盤の展開には感心するしかなくて、フィクションとしてみるなら本当によく出来たシナリオだと思います。 流石にもう1人の目撃者には気が付かなくて、やられたなぁって感じでした。 あと、劇中に登場する喋る時計は僕もプレゼントしたことがあって、嬉しそうに何度もあの無機質な音声を聞いていたおばあちゃんの姿を思い出して、ちょっと泣きそうになりました。
[DVD(邦画)] 8点(2021-12-16 12:06:44)(良:1票)
33.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 
医療事故を描いた真面目な作品かと思ってたのに完全に騙されました。 真相が明らかになってからはコメディくらいの勢いで笑えました。 まさか全員グルだったとはねぇ。 本人は辛いだろうけど、第三者の立場からお前もかよ!ってツッコミながら鑑賞させて頂きました。 ラストは命と引き換えに息子を救った母親の美談で締め括るのかと思ってたのに後味の悪い結末でした。 改めて最初から見直してみたら、嫁の一挙手一投足が全部面白い。 凄い演技力だなって感心しました。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-14 20:59:23)
34.  水の花
切ない雰囲気の漂う名作風味の作品だけど、内容的にはつまらない。 何か起きそうで何も起きない。 編集が雑で、1カットが異常に長いので、単調で退屈な印象だけが残った。 上手く編集して、短編作品にすれば、少しはマシになりそう。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-12-13 14:18:02)
35.  マトリックス レボリューションズ
もはやストーリーらしきものも無くなり、ただドンパチやってるだけ。 最後は殴り合いで決着とか呆れてしまう。 1作目だけで終わっておくべき作品だったね。
[インターネット(吹替)] 3点(2021-11-30 17:34:39)
36.  マトリックス リローデッド
相変わらずアクションが斬新でカッコいいけど、ストーリーがつまらなくなってしまった。 ほぼ何の進展もないままに謎だらけのまま終わった感じ。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-11-30 15:05:46)
37.  恋愛寫眞 Collage of our Life
映像的に斬新なことをやろうとしているけど、違和感があるだけで成功はしていない。 前半と後半で別の作品みたいな構成になってるけど、どっちにしてもつまんないということだけは一貫してた。 作中に登場する写真はとても素敵なのになんで映像になると魅力が無くなるのか不思議。 アホな演出は全部カットして、お洒落なアート作品にした方が良かったと思うよ。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-11-22 16:25:01)
38.  Pa-Pa-Pa ザ☆ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!
前作で尺の無駄遣いしたことを反省したのか、本作は開始早々に星野スミレが拉致されるという超速の展開。 パーマンとパー子のラブコメがメインストーリーになっていて、ちょっと感動的でした。 ブービーとパーやんにもそれぞれ活躍の場があって、短編作品の割には内容の充実した作品に仕上がってると思います。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-10-10 09:33:28)
39.  Pa-Pa-Pa ザ☆ムービー パーマン 《ネタバレ》 
ドラえもんの劇場作品なら、ドラえもんの設定は知ってる前提で物語が始まるけど、本作はミツ夫がバードマンと出会ってパーマンになるところから始まるので、ただでさえ短い尺が無駄に消費されて、内容が薄っぺらくなってる。 任務のボイコットとか、コピーに働かせるとか、パーマン辞めるとか言い出すのは定番のネタという感じで懐かしかった。 もうちょっと尺が長ければ、感動的な作品に仕上がったかも知れない。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-10-10 08:45:28)
40.  スパイダーマン2
ハリーのパパもDr.オクトパスも実はいい人で、作中に登場する悪人はMJだけという設定が斬新。 何作目まで続くのかわからないけど、このラスボスはかなり手強そうだ。 彼女の死を見届けるまで、このシリーズからは目を離せない。
[DVD(吹替)] 7点(2021-06-01 23:35:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS