Menu
 > レビュワー
 > れみ さんの口コミ一覧。2ページ目
れみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 103
性別 女性
ホームページ http://mz.minx.jp/07070707
年齢 37歳
自己紹介 最近ドラマやアクションがます②好きになった私でえす☆
最近見た自分の中のヒットは「プロデューサーズ」!!
私のあらすじは多々何処かで拝見すること多いかも!?
良かったらHPにも来て下さい!(*´д`*)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マレーナ
凄く面白かった!マレーナが強いと思った 少年が抱く恋心が凄く伝わってきました  ラストはけじめをつけるという感じで、少年が成長したのがよくわかった
9点(2004-07-03 23:18:41)
22.  天使にラブ・ソングを・・・
めっちゃ好きです!!!!特に教会がだんだんよくなっていく所が好きです! 終盤の追っかけ子するシーンが面白かったです!! ラストの聖歌を歌った後、昔自分が歌った歌を歌うシーンに感動してしまいました…(;O;)
9点(2004-07-03 18:41:01)
23.  ぼくの神さま
戦争映画の中ではいい方です 子供ながらに戦争を理解するところが痛切でした。。 お兄ちゃんが弟をかばっているところが好きです 主人公は大人しい性格だけど、意思が強くてよかったです
9点(2004-07-03 08:41:57)
24.  下妻物語
深キョンの「人は皆1人なの!!」や「昔の時代に生まれたかった」など 自分中心の考え方が何故かカッコいいって思えちゃいました。 ギャグのシーンが意外と多くて、びっくりしました。 毎回深キョンの格好がとっても可愛かった!! 宮迫の役もいかしてました!!土屋アンナも、カッコよかった! ストーリーはマンネリしていないもので凄く好感が持てました。 ちょっとギャグで滑っている所あったから私は1点ひいたかな 
9点(2004-06-13 00:14:47)
25.  きみに読む物語
ノアみたいに猛アタックして付き合うなんて、ちょっと考えにくいよーな気もするけど…  私的には、成人して落ち着いた時のノアが良かった でも、やっぱり個人的にはロンが本当に1番の人だと思うんだけど… 最後は確かに感動
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-18 22:26:46)
26.  ベルリン、僕らの革命 《ネタバレ》 
おじさんを誘拐する時がちょっと面白かったww ていうか最後カードとかして仲良くなったし それで「君たちも自由恋愛を楽しみなさい」みたいなコトゆっちゃったから、2人の関係がバレてしまったね…汗 おじさんの失言で3人の仲が崩れたかのように見えた 内容はヤンが理想主義すぎて感情移入できなかったな~(>_<)
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-18 01:45:03)
27.  GOAL! ゴール!
ホントに見ていて気持ちよくなるくらいのサクセスストーリーですね☆ しかもこれが第一弾で、あと二弾、三弾と続くのだから楽しみも倍増ですね☆ サンティアゴの悪友?が、最後の最後に味方してくれて良かったな↑ ていうか、最後のゴールの瞬間はホンット夢実現ってカンジで至上の感激だったと思う、三弾ではワールドカップだけど、期待しつつ待っておきます(*´д`*)
[映画館(字幕)] 8点(2006-06-15 23:59:23)
28.  ザ・グリード
ふつーにおもしろかったよ☆アクションシーン多くて、しかも若干グロかった 個人的にはパントゥチがお気にやった。。
[地上波(吹替)] 8点(2006-05-26 01:11:22)
29.  モンスター(2003)
最後の解説でこれが実話だとわかった リーは凄い要領が悪くて不器用だと思う そしてセルビーもリーにしか頼ることができず、最後まで頼ってしまった 逮捕される直前まで しかしリーの自称、最後の客…あれはエグすぎる!!背中にかけたのは塩酸か、何かなのだろうか??しかしああいう嗜好の男は実際にいそうだ 1人目の客で銃殺したのは良かったとして、そのまま警察へ行けば正当防衛してもらえたはずなのになあ↓↓ 全部で7人も殺すなんて、きっと感覚が麻痺したんだろうなあ… 最後の客が強烈だったから、何とも言えないけど、セルビーに寄り添いながら生きていくリーにはちょっと感情移入出来なかった でもシャーリーズセロンの眉毛がないから凄い怖く見える、あとそばかすも実像に基づいたのかな??
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-29 00:38:56)
30.  モニカ・ベルッチの情事
モニカ・ベルリッチセクシーすぎ!あんな人になりた~~い、憧れちゃう!!(>▽<) 内容はモニカ扮する主人公のサバ②さが目立ってイーカンジだった。。事故の前夜浮気相手と一緒にいたことに憤慨して、写真&指輪を処分するシーンは大胆…と思った。。 濡れ場シーンはほっとんどナイと言っていい。ヌードも超綺麗だったけど藁 とりあえず男共がモニカに虜になるって話カナ?
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-28 02:24:48)
31.  ニュー・シネマ・パラダイス
子供の時の話が1番好きだった!少年時代は微妙…(-_-;)何でエレナが住所教えてくれなかったのかよくわかんないし、思いが冷めたのか? 改めて中年になりアルフレードの死で故郷に戻ってきた時、パラダイスが浦島太郎状態になっている場面にしんみり…。。時は何もかも変えてしまうものなんだなあと場面が良かった でも何でアルフレードは故郷に戻ってこないことを強制したのだろうか?小さな村の偏見にとらわれるなってことを言いたかったのかな?その言いつけをアルフレードの死まで守ってたトトもトトだけどさ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-02-19 22:32:32)
32.  ピノッキオ
主人公の人、50過ぎとは驚き!せめて40代かと思っていたのに…、ちょっとショックです汗  確かに、あの歳のピノキオは見ててかなりキツかったと思う それならせめて20代~30代でよかったんじゃない?個人的に好きなのは、ピノキオの親友で最後ロバのままで死んでしまった人!どう考えてもピノキオの方がグンと年上なのに(笑) 妖精さんの髪の色とか気になったし、あれでは老けて見えるよ…(-_-;)でもサーカスの為のロバの育成所?の遊んでる風景は見ていておとぎ話っていう雰囲気凄い出てたし、個人的に凄い好き(何して遊んでるのかはよくわかんなかったけどww) お父さんがミルクだけで体が良くなるとか、学校に行って勉強することを強制する妖精さんなど、色々突っ込みどころはあったけど、雰囲気が凄い良かったし、実写でやったらこんな感じなんだ、って言うのも伝わったのでこの点数デス☆
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-02-19 20:29:29)
33.  害虫
今さっき、深夜枠でやっていた映画だけど、私の好きな類の映画かも! 無気力だけど、わずかな希望だけを頼って、生きていく宮崎あおいの姿に何となく感情移入。。 確かにラストは中途半端だったけどね汗  でもあれで中1は大人っぽすぎ!!wwまあ、そこが可愛さを際立たせてるんだと思うけど。。喋り方も、高校生でもいないくらい落ち着いてたし  あとこのタイトルの意味が今ひとつ解釈できないでいます。。(-_-;)
[地上波(吹替)] 8点(2005-12-16 03:07:42)
34.  ハウルの動く城
面白かったことは面白かったんだけど、 ストーリーの説明が足りない気がするのは私だけ?? 自分で、「ここはこうなのかな??」と解釈する場面が多々あったり…。。 特にソフィーの魔法が若返ったり、年老いたり… 気持ちの変化で姿も変化してるとしか思えないし…。。 それに荒地の魔法使いは魔法を解かされることも知らずに城に出向いて、呆気なく 元の姿にされるってちょっと安直すぎない??それに加えて、一緒に仲間になるし、皆もすぐさま同意するし…。。ちょっと感情移入できなかったかも。。 それにソフィーは何で1番最初にハウルに魔法をかけられてることを言わず、掃除婦と堂々と嘘をついてやり過ごしてたわりには、最終的にハウルはそのことを知ってるっぽかったし…。。 カルシファーの契約の秘密を解いたらいいって言われて、ハウルの心臓は肝心な時に 荒地の魔女が持って返したがらないし…。。ソフィーの変な所に冷静だったり、ちょっとついていけませんでした…(笑) でもハウルは最初の金髪の時の方が好きでした☆というかめちゃカッコ良かったです。。 ハウルは戦争を止めたがってたのに、サリマンは、「自分だけのために魔法を使うようになった」って言ってたけど、それはやっぱり戦争を邪魔されてるから言ってたのかな??ていうか、何でそんなに戦争が起きてたの??汗
8点(2004-12-28 18:26:28)
35.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
音楽の使い方が変だと思います、それと映像が飛び過ぎで 何か見にくかったです。 意外に誘拐されてからの捜査のシーンが長くてびっくりしました それとやけに登場人物(誘拐に協力していた人たち)が多すぎて、1回見ただけでは 色んな人がいすぎて混乱しました。 ボディーガードの人はやり方がガサツすぎないか? というか殺し方が残酷 ダコタちゃん生きていたのに、お父さん家に戻ったら死んでいただなんて 可哀相です…
8点(2004-12-25 23:49:40)
36.  ライフ・イズ・ビューティフル
凄く良かった!お父さんが子供ができてから父親らしくなるところがわかりました  「一等は戦車に乗らせてもらえる」と言われ、子供が戦車に乗った時 「やったー、一等賞だ!」と喜んでいたシーンが凄く良かったです…涙
8点(2004-07-04 12:07:25)
37.  翼をください
主人公の女の子がはじめ幼い雰囲気なのに、段々大人っぽくなっていくのがよくわかりました。 女子の寮学校はちょっとノリが凄かったです… いくら好きでも殺そうとするなんて、同性でも関係ないんだと感じさせられました でも、ラストは先が読めたような… 映像は綺麗でした☆
8点(2004-07-04 11:54:23)
38.  ポリスアカデミー
小学生のとき面白くてずっと笑っていた気がします(笑)
8点(2004-07-03 18:16:50)
39.  青の炎
歯を見てあげているんだよ、って言って実はライオンに食べられている絵が印象的です  松浦亜弥が感情を表に出さない冷静なところに少し違和感がありました 父親を殺し、友達も殺すところが凄く計画的だと思いました  最後、死なずに罪償えよって思ったけど…
8点(2004-07-03 18:07:45)
40.  キューティ・ブロンド
前向きなところが凄い好きです!!彼の為に、大学に入学するなんて 根性あるなと思いました 最後、張り合っていた友達と親友になるところが良かった♪  ネイルサロンの店員さんのノリが面白かったです 
8点(2004-07-03 07:32:20)
000.00%
110.97%
243.88%
365.83%
465.83%
587.77%
61817.48%
71817.48%
81817.48%
9109.71%
101413.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS