Menu
 > レビュワー
 > ジャッカルの目 さんの口コミ一覧。2ページ目
ジャッカルの目さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 845
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  トイ・ストーリー2
冒頭シーン、とくにザーグがいいですね。点数がちょっと辛いのは、じゃじゃ馬のカウガール・ジェシーのキャラが苦手だからです。圧倒されちゃうんですよ、あのタイプには。
[映画館(字幕)] 8点(2010-08-02 02:27:24)
22.  レッド・オクトーバーを追え!
潜水艦映画にはずれなし。迫力の魚雷戦に満足です。ツボを押さえたストレートな演出で、一級のエンターテインメントでした。
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-02 00:50:41)
23.  ジョー・ブラックをよろしく
実にたっぷりと長いです。でも、マーティン・ブレストは、撮りたいように撮ったのだと思います。この映画はこの長さこそが魅力なのでしょう。意外にも、とても感動しました。テレビ東京の午後のロードショー前・後編の放映に感謝です。
[地上波(吹替)] 8点(2008-07-14 22:18:24)
24.  恋愛小説家 《ネタバレ》 
すばらしい恋愛映画。ジャック・ニコルソンの顔が怖いにも関わらずである。阿部寛主演のテレビドラマ「結婚できない男」を思い浮かべながら見てしまった。「as good as it gets」は映画公開当時、アメリカではたいへんな流行語になった。日本語訳が長年謎なのだが、ネイティブスピーカーに意味を聞き、私の理解したところでは、「分相応」、または「身の丈にあった」、「これがせいぜい」という訳が近いように思う。邦題はあまりよろしくない。当時ヒットのホラー映画「スクリーム」出演組がちょいと出ているのに、にやりとした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-20 12:21:57)
25.  チャイルド・プレイ2
非常に良くできた続編。アンディの出演がうれしい。たかが人形なのにチャッキーのおそろしいこと。不死身のモンスターではなく、人形であるがゆえの弱点のあるところがよろしい。また、ほどよく張られた伏線、これでもかと恐怖感をあおる音楽、短めの上映時間と、実にツボを押さえてくれている。ご機嫌なホラーだ。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-16 00:44:49)
26.  ミッション:インポッシブル
テンポ良し、歯切れ良し。観賞後、テレビドラマをこんなに面白く映画化できるのか、と関心しきりでした。そんなこと、あり得ないだろう、できないだろう、と思うことを、リアリティをもたせて見せてくれました。後になって、私はCIA本部の正門前まで行ったことがあります。うっそうとした木々に囲まれ、建物はおろか、守衛の姿さえ見えませんでした。なんか殺風景で、拍子抜けでした。しかし、私の姿と、車はしっかり記録されたのだろうなぁ。
[映画館(字幕)] 8点(2007-12-21 07:19:36)
27.  ホネツギマン 《ネタバレ》 
グロくて、馬鹿馬鹿しくて、でも、相当イケています。主人公は、昼は整体師だが、夜はリングに立つレスラー。コスチュームが人体模型図のかぶり物で強烈。話は、事件に巻き込まれ、家族を失った主人公の復讐劇で、いたってストレート。ま、パッケージに惹かれるものを感じた方が、レンタルで見る分には、十分に元が取れる怪作です。お薦め。僕は結構好きだなぁ。邦題がまったくこじつけだけど、グッド!
[DVD(字幕)] 8点(2007-11-27 00:14:14)
28.  トゥームストーン
私は西部劇が大好きで、ワイアット・アープとドク・ホリデイの物語ももちろん大好きです。興味と期待を持って見ましたが、十分満足のいく出来です。ドクがいいですね。公開当時、映画館に行けなかったのが残念でした。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-20 17:21:30)
29.  絶叫屋敷へいらっしゃい
これ、面白かったです。アメリカ人の大好きなおバカギャグがOKの方にお薦め。そうでない方は、敬遠しておく方がよいでしょう。お下品で、悪趣味きわまりないです。しかし、私は見事ツボにはまりました。奇妙奇天烈な邦題は、実に内容とマッチして、、、ないか。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-10-18 23:34:35)
30.  バグズ・ライフ 《ネタバレ》 
初見は今ひとつかなという印象だったが、見直して、改めて素晴らしいと感じた。他の優れたピクサー作品と比べてしまうと、確かに一枚落ちる。が、ストーリー、絵、音楽、どれも一級品だ。ホッパーは悪役として描かれているが、リーダーとして首尾一貫していて、立派な存在だと思った。搾取する者は力と恐怖で、弱い者を支配しなければならない。それが非生産者の彼らの生きる術なのだ。そんな彼らも、より強い者には哀しくも、かなわない。
[DVD(吹替)] 8点(2007-09-08 12:02:45)
31.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
評判の悪さから映画館に行くことをためらってしまいました。ダイハードシリーズ第3作の金看板がなければ、このストーリーで、どれほどの人が見に行ったことでしょうか。以上が、初見のレビューですが、吹き替えのTVを見たところ、面白いではないですか。ちょっと評価、上がりました。ご都合主義のストーリー展開をそれと割り切って見れば、十分に水準をクリアしています。なんといっても、名優ジェレミー・アイアンズを起用した点は大いに評価できます。彼の引き締まったボディを拝めるだけでありがたい映画です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-03 02:21:39)
32.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
ウィル・スミスとジェフ・ゴールドブラムが最高! とても勝てそうもない相手に戦いを挑むってのは、やっぱり面白い。意外に思ったのは、アメリカ人って、けっこう特攻精神が好きなこと。それにしても、空を覆い尽くすほどの円盤がやってきたらちびるよなぁ。アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」や、ジョージ秋山の「デロリンマン」を思い起こしながら観てしまった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2007-07-26 00:52:06)
33.  ダンテズ・ピーク
英語がよくわからなくても観ればわかるだろうってのりで、アメリカの映画館で鑑賞しました。映像の力のすごさを感じるとともに、実にストレートで面白かったです。リピートして2回見てしまいました。こういう映画こそ、大画面、大音響で観賞したいですね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2007-05-13 08:54:46)
34.  フェイス/オフ
荒唐無稽な設定ですが、ジョン・ウーは二大スターを起用して、思う存分にスクリーン上で活躍させることに成功したと思います。トラボルタが輝いていました。エンターテインメントとして大成功の傑作と思います。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2007-01-20 17:11:24)
35.  ショーガール 《ネタバレ》 
「スクリーム2」と深い関連のある作品です。という訳でこの作品に興味を抱き、英語ビデオ(字幕なし)を鑑賞しました。どうだと言わんばかりの露出度の高さに目が点となりましたが、お見事と言いたいです。シンプルなストーリーですが、華麗なダンスシーン満載で実に見応えがありました。とくにジーナ・ガーションの美しさに目が釘付けとなりました。確かに評価の分かれる作品と思いますが、私は高めの点数をつけさせていただきます。だって、何回も見ちゃったんだもん。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-12 21:30:17)
36.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 
まるで一行広告のようですが、「絶対に結末を知って見てはいけない映画」です。実に面白かったです。私は観光でFBI本部の建物に入ったことがあります。一見オープンな雰囲気ですが、警戒は非常に厳重でした。ワシントンDCを訪れる機会があったら、穴場観光スポットとしてお勧めです。実弾の射撃訓練を見ることができますよ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-08 14:11:01)
37.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 
火星人の強いこと、強いこと。これは面白かった。己の拳で戦い抜き、無事に家族のもとへ帰る親父が最高!
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-08 13:51:24)
38.  クリフハンガー
体を張ったアクションに拍手ですね。素直に面白かったです。つっこみどころは、ジョン・リスゴーが肉弾戦でスタローンに勝てる訳無いだろう、ってところですね。オープニングのエピソードが秀逸。高いところ、怖いです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 16:34:17)
39.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
相当に面白かったです。エポックメイキングな作品ですね。ただ、役所広司と渡辺えり子の組み合わせで試合に臨み、結果がなんだかはっきりしないストーリーにちょっとフラストレーションを覚えました。役所広司と草刈民代でしっかりとダンスシーンをもっと見せて欲しかったと思います。竹中直人が脇を締めていて好演していますね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2012-09-02 19:14:22)
40.  Kids Return キッズ・リターン
北野武監督の乾いたタッチが素晴らしいです。 良い役者がたくさん出ていますね。台詞回しも心に残ります。突き抜けきれない閉塞感が全編を覆っているのですが、鑑賞後に、未来を爽やかさに感じさせてくれます。
[DVD(邦画)] 7点(2012-02-08 23:31:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS