Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。3ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  夢を生きた男/ザ・ベーブ
ベーブ・ルース。その名を知らぬ者はいないだろう。だが、どういう人物なのか知らない人も多いのでは?この作品で、まさに古き良きアメリカのヒーローを堪能できる。昔こういう人がいたから今の大リーグがあるという事を皆に知って欲しい。今のスポーツ選手は能力だけでなく、人間性を問われる事も多いので、もうこういうスター選手は出てこないだろなあというのが残念です。
8点(2004-02-12 03:33:44)
42.  バウンド(1996)
ずっとハラハラしっぱなしだった。作中舞台となるのは1つのマンションのみという閉鎖性がさらに緊張感を高めていると思う。ただし、過去に1度裏切られ刑務所に入った事のあるジーナ・ガーションが何故ジェニファー・ティリーを信頼するようになったのかが不可解だった。だから2人のどちらかが裏切るのでは?と最後まで思ってしまった。
8点(2004-02-08 03:54:46)
43.  ジャック・フロスト/パパは雪だるま
すいません。こういうの好きなんです。
8点(2004-02-03 00:06:19)
44.  アンフォゲタブル
人には忘れらない記憶がある。「死人に口なし」を逆手にとって、死んだ(or脳死)の登場人物各々の記憶を主人公が実験台となって追体験する事により真相をつきとめていく展開でサスペンスの謎解きがされていくという、ちょっとファンタジー風の変わった映画。でも、これが実用化したら検視官はいらないじゃん?という突っ込みはおいといて・・・。記憶というのは人生そのもの。人それぞれに記憶があり、その積み重ねで人生が作られていくんだなあとあらためて思った。
8点(2004-01-25 05:17:54)
45.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
登場人物が皆愚かで、みていてとてもイライラしますが、金が人間を狂わしていく様をよく描いていると思います。<追記>11年ぶりに再見。昔見た時は男3人が狂いだして自滅していく作品という印象だったのが、今見ると夫婦関係が変化して、壊れていく話という印象が強い。現状に満足していた夫婦が「カネが手に入るかも?」という夢や希望(未来)を感じた途端に、現状に満足できなくなる。奥さんが旦那に節約生活を愚痴る台詞がとても辛らつでリアリティーがあり、冒頭のシーンとのキャップも感じさせられ、一番印象に残るシーンだ。罪と罰に耐えられなかった兄は死に、弟は一生背負って生きていく。札束を燃やす冷静さを保持していた弟にはある意味感心。この精神力の有無が他の2人の男との違いなんだろうな。それにしても、結局、幸福とは比較の問題でしかないという事を痛感する。他人との比較だったり、自分の過去や未来との比較だったり。逆に言えば、比較しない事で平穏で幸福な生活が続けられるんだろう。
[地上波(字幕)] 8点(2004-01-21 00:26:48)
46.  ビッグムービー
これは大笑いした。出演者は決して笑わせようとしているのではなく、皆本気というところがかえって笑える。但し、ラストシーンを恐喝で出演させるというオチが気に入らない。なんとかならなかったのだろうか?
8点(2004-01-19 03:48:20)
47.  ミッション:インポッシブル
「平泳ぎ」は何度見ても笑える。
[映画館(字幕)] 8点(2004-01-13 01:28:11)
48.  ターミネーター2
学生の頃見に行って、率直に「面白かったなあ」と思いました。で、8点つけます。ただし、はっきり言って、他出演作に比べるとシュワルツェネッガーの存在感がない。世間一般ではきっとこれがシュワルツェネッガーの代表作なんでしょうが。所詮ロボットの役だから仕方ないんですが。シュワルツェネッガーの魅力が存分に出ているかというとそうでもない気がします。
8点(2004-01-04 19:05:01)
49.  未来は今
冒頭部分が、好きなミュージカル映画「努力しないで出世する方法」に似ていて、スタートから「こりゃ面白そうだ」という気持ちになり、その後はちょっと「大逆転」ぽいなあと思いつつ、最後まで楽しめました。こういう映画はよいですね。
8点(2004-01-04 00:36:13)
50.  交渉人(1998)
最後の発砲では「マジで?」で、その後に「えっ!そうなの?」と声を上げてしまった。
8点(2004-01-02 21:48:57)
51.  逃亡者(1993)
私はトミー・リー・ジョーンズもいんだが、ハリソン・フォードの方がやはり上だったと思うけどなあ。 ところで日本版逃亡者「君よ憤怒の河を渉れ」はご存知でしょうか?高倉健が追われ、原田芳雄が追います。かなり面白いので見てください。
8点(2004-01-01 21:53:20)
52.  プリティ・リーグ
トムハンクスのダメ監督がよい。女優陣の個性も光っている。
8点(2003-12-31 12:06:35)
53.  インサイダー
熱い男アルパチーノと地味な役者ラッセルクロウが各々持ち味を発揮している良作。
8点(2003-12-30 03:59:57)
54.  レインメーカー
マットデイモンのどこがいいのか理解できない人が彼を再評価してみようかな?と思える作品。私はマットデイモンには全くスター性を感じないのですが、この作品は彼らしさが上手く出ていて好きな作品です。
8点(2003-12-30 03:33:21)
55.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
決して器用な役者ではない(悪く言うと大根役者の)メルギブソンが持ち味を存分に発揮した名作。ファンタジー好きは必見です。
8点(2003-12-28 01:49:05)
56.  天使にラブ・ソングを・・・
吹き替えで見た方が楽しめると思います。
8点(2003-12-22 18:10:15)
57.  ラリー・フリント
表現の自由の問題と夫婦愛?の物語が同時進行していくが、前者については大変興味深いテーマであるものの、後者の方にはあまり見応えはなかったので、前者にもっとフォーカスして政治色を強く出して欲しかった。とは言え、昨今のネット社会における誹謗中傷問題等を鑑みると、当時よりもさらに非常に重要になりつつ問題を扱っている作品ではあるので、もっと多くの人々が見るべきだと思うが、内容的に取り上げにくいのが難点か。作り方次第でもっと面白くできるハズなのでリメイクに期待したいところだが。
[地上波(字幕)] 7点(2023-07-17 11:37:24)
58.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
アルパチーノがまるでソクラテスのように「魂への配慮」を説く一方で、アルパチーノ自身が「腐った社会」に嫌気がさし死のうとしている。それに対してチャーリーは「踊ればよい」と諭す。中高年が若者に対し「大人になれ」と言ってみたり「善く生きろ」と言ってみたりしてアレコレ説教垂れるのは仕方のないとしても、自分自身は「魂への配慮」をしているのか?という問い。最後は中高年が若者を救った格好だが、他方で校長のような中高年もいるという「腐った社会」の現実があることも忘れてはならない。若者にも中高年にも各々に生きることの難しさがあることを教えられる。腐った社会で絶望せずに生きていくため、大人になりつつも魂への配慮を忘れず、かつ踊る事ができれば言う事ないんだろが・・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-07-12 13:57:55)
59.  39 刑法第三十九条
精神鑑定は主観によるものであり、それによって無罪となってしまうことを問題視した作品ではあるが、これには業界からの反論もあるだろう。ただし、精神鑑定の科学性や客観性・妥当性といった問題と、刑法適用や司法判断の問題については深く考えた事はなかったので、興味深く視聴できた。難点はややサスペンス色が強くなってしまって、両者の問題点をガッツリと描ききれなかったことだが、それは映画ではなく学問の役割なのかもしれない。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-09-20 10:14:47)
60.  絶体×絶命
息子のためには違法行為もするし、犯人は殺せないから生きて捕まえる必要があるという制約の中での追っかけモノで、テンポのよさもあり緊張感が持続する。難点は犯人と子供との交流がドライな感じだったので、もうちょっとウェットな会話で面白味を出してもよかったのではないかと。
[地上波(吹替)] 7点(2022-09-13 22:37:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS