Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧。3ページ目
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  コラテラル 《ネタバレ》 
ジェイミー・フォックスは、マックス役がすごくハマっていてよかったなぁと思う反面、ダークな殺し屋ヴィンセントをトム・クルーズが演じるっていうのはどうもピンとこなかった。でもまぁそれなりに楽しめたし、地下鉄のシーンも少なからずハラハラさせていただきました。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-11 16:23:47)
42.  アイス・エイジ 《ネタバレ》 
ファミリー映画ということでラストもなんとなく読めたけど、逆に言えば無難ということで安心してみることができた。ありがちなストーリーだからこそ感動できた。 ラストの締め方も感動できたけど、洞窟でマニーが壁絵をみて自分と照らせ合わせるシーンが特にジーンときました。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-11 12:14:09)
43.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
続編なんか作らなきゃいいのになと思いつつ鑑賞。しかし画面いっぱいのMr.スミスVSネオのシーンや、カーチェィスシーンはものすごく見ごたえがあった。トリニティ美しいっす♪
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:18:10)
44.  マトリックス 《ネタバレ》 
この作品が世に出るまでは、「スピード」のキアヌ・リーブスと呼ばれていたのが「マトリックスシリーズ」のキアヌ・リーブスと呼ばれる出世作になった今作。 チャイニーズムービーでは珍しくもなかったワイヤーアクションだが、CGと融合することによってハリウッド作品で多用されるようになったある意味ハシリ的作品でもある。 ちなみに、キャリー・アン・モスはプライベートでもサングラスをかけるのが好きだったのにこの作品のおかげで逆に目立つようになってしまいかけられなくなってしまったというエピソードがあるらしい。 
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:13:32)
45.  レッド・プラネット 《ネタバレ》 
ヴァル・キルマーがカート・ラッセルに見えた。それはともかく「恐怖」を描くという点で言えば斬新な映画だった。虫も怖いけど、酸素が無くなってしまうという現実に対してその覚悟を決める・決められない人間の極限の心理状態。もし、自分がそういう状況に置かれたらと思うとゾッとした。キャリー・アン・モスもマトリックスのトリニティとはまた別の魅力的な女性を演じていたので好感が持てた。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-06 06:48:52)
46.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
L・L・クール・Jとサミュエル・L・ジャクソンってディープ・ブルーの時も競演してたよなぁ~と思って鑑賞してました。数年前「わんはどれっとみりおんだらーず!」と叫んでたCMを思い出しました。「あ!これだったっけ!?」って。 なんか色々と思い出しながら見てましたが、まぁアクション映画としては安全牌的な作品かな。爆破シーンもまぁまぁ迫力あったし。ストリートとハートの妹さんは結局仲直りせずじまいだったのかな。そこが気になった。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 20:42:07)
47.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
ハル・ベリー、セクスィー!こちらの評価が気になってなかなか手に取りにくかったですが、我慢できずにレンタルしちゃいました。 BGMもカッコいいし、オペラ座の怪人風ハーフマスクをつけた時は研ナオコ本人かと思いましたがまぁ良かった。 シャロン・ストーンは50近い年齢なのにあの美貌を保っているとは…。流石ビューリン。恐るべし。肌固いし。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 18:32:59)
48.  オーシャン・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 
レースが始まるまでが長い!そして中途半端なアクションシーン。上映時間も長い。でもアクションシーンで黒人(ジョシュだっけ?)がカッコよかったなぁ。 ラストも綺麗だった~。一長一短な映画。まぁ悪くは無かった。長かったが。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-05 16:48:41)
49.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
パーシーが死んでしまったのがショック。死ぬ間際彼女は何を考えていたのだろう。多数の人間に非難の目を向けられたまま死んでしまった。そして教会でハナの甥がカミングアウト。ふざけるな!と一喝したくなったのは自分だけではないはず。 うーん。本腰入れてもう一度見たくなってきた。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 10:02:14)
50.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
ああー。これがラスト!最初のシーンはこういう意味だったのね!バッドエンドだけど納得できたので許せました。
[地上波(吹替)] 5点(2006-05-05 09:37:33)
51.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 
うーん。目新しいモノがないサスペンス。実際にあったら怖いけどね。警察のネットワークに侵入して犯罪歴とかをでっち上げちゃったりして。あんなんやられたらたまらないわ。まぁサンドラが今に比べまだお若く、美しかったので5点献上です。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-04 21:30:37)
52.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
そこそこ楽しめました。序盤は常に走りっぱなしといったところでしょうか。クローンという問題概念に対して恐怖を抱く人間視点ではなく、クローンの視点からという作りだったので斬新に思えたのかな。スティーブ・ブシェーミはちょい役だけどインパクトが強いですね。こういう俳優さん好きです。それとスカーレット・ヨハンソンが綺麗でしたね。ちょっと長い映画だったけど、アクションシーンも迫力があってストーリーも分かりやすくてまぁまぁ良作です。
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-04 21:00:54)
53.  サラマンダー 《ネタバレ》 
期待しないで見たら意外と面白い!音響効果・サラマンダー共に迫力たっぷりで、話の設定もシンプルで分かりやすい。 ヴァン・ザンことマシュー・マコノヒーがカッコいい!最後のクロスボウを発射し、アックスを振りかぶりながら特攻ジャンプするシーンでシビれました! 上映時間が107分で比較的最近の映画より短めになっているけど、逆に長すぎる映画よりもダレないで見ることが出来た。良作。
[DVD(吹替)] 8点(2006-05-04 16:52:55)
54.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
主演のブライス・ダラス・ハワードが意外とハマり役だったんじゃないかなと思った。 それに比べシガニー・ウィーバーの印象が弱い。これはもったいないなぁ。シックス・センス同様、「どうだ!こういうオチだったんだよ!」的なシャラマン監督の自慢が聞こえてきそうな作品です。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-04 10:21:10)
55.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
うーん。期待しすぎた。率直な感想、CG等特殊映像にこだわり過ぎて中身が無い映画って感じかな。 だがフェリーが転覆するシーンは圧巻そのもの! 娘、レイチェルの発言が妙に大人びていて笑わせてもらった。 テーマがテーマだし、リメイクものだっていう事からこういう終わり方しかなかったのかな。うーん、また見ようとは思わないな。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-04 00:18:40)
56.  ニキータ 《ネタバレ》 
……えっ?コレで終わり?っていうのが率直な感想でした。でも他のレビュアーさんが言っている「愛しているからこそ去る」という意味が分かりました。 映画全体を通して地味で暗いシーンが多かったが、逆にその演出で少ないアクションシーンがより際立っていたのがとても印象的。 そしてジャン・レノは相変わらず渋い。ちょい役だけどインパクトは大きかったなぁ。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-03 12:30:31)
57.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 
面白いよと薦められて観た。まぁいっちゃなんだが安全牌的なラブコメだと思う。退屈しのぎにはちょうどいいかも。ただラストだがケイトが過去へ行ってハッピーエンドになるのではなく、レオポルドが過去に戻り、ケイトが現代でお互いを思い続ける…的な終わりの方が個人的にはしっくりきたかも。タイムスリップもの+ラブストーリー+メグライアンっていう時点でそういう終わり方は出来ないかもしれなかったが。 それにしても、メグ・ライアンは年いっても若く見えるなぁ。 そしてヒュー・ジャックマンはウルヴァリンのイメージが強すぎて違和感があったかも。 
[DVD(吹替)] 5点(2006-04-19 12:06:39)
58.  デンジャラス・ビューティー 《ネタバレ》 
ヒールに慣れずにズッコケるシーンと煙草を吸おうとする男性にダイビングしてしまい、その後のインタビュー内容がメチャクチャだ(笑) いかにもサンドラ・ブロック的コメディムービーって感じ。コメディタッチで軽い映画だが、そこがいい! 
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-13 11:13:55)
59.  タンポポ 《ネタバレ》 
メインストーリーも面白いがしつこいぐらいのサイドストーリーもなかなか見所がある。「スーパーの店員(津川)VSおばあちゃん」の物語が一番好き。 ホームレスが作ってくれるオムライスは本当に美味しそうに見える。お腹が空いている時に見るとやばいですね。
[地上波(邦画)] 8点(2006-04-12 23:40:43)
60.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
最初は見ていて疲れるんじゃないかなっていう先入観があったけど見始めるとその衝撃的な内容に思わず引き込まれる。 気が触れてしまいそうな位、非人道的なシーンが胸を突き刺さる。言い訳無用でユダヤ人を迫害するアモンがライフルで”暇だから人を殺す”シーンや、”銃が不発で何回も引き金を引く”シーンは怖い!すごく怖い。 全編モノトーン映像の中に赤い服を着た女の子が登場するシーンにスピルバーグが伝えたいことが集約されているのではないだろうか。 そしてなによりアイザック・シュターンことベン・キングスレーがこの映画に無くてはならない存在であり、その存在感は絶大だ。
[DVD(吹替)] 10点(2006-04-12 10:47:59)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS