Menu
 > レビュワー
 > njld さんの口コミ一覧。3ページ目
njldさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 157
性別 男性
自己紹介 自分なりに率直な感想を書いていますので、生暖かい目で見てやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  SOMEWHERE 《ネタバレ》 
somewhereで、someoneと共に、日々somethingしている主人公ジョニー。その顔には虚無感が伺える。離別中の妻から預かった娘クレアと過ごした平凡なひととき、そして別れを通じ、感じつつも見ぬ振りをしていた、自分もまたsomeoneであるという事に苦悩する。 そしてある決断によって全てのsomeが取り払われた瞬間、主人公の顔にはなんとも言えない晴れ晴れしさが浮かんでいた。
[映画館(字幕)] 8点(2011-04-16 11:29:30)(良:1票)
42.  トウキョウソナタ 《ネタバレ》 
いつの間にか周りを埋め尽くす観衆、演奏後静かに歩み寄る両親。泥棒の登場と共に挟まれた非現実的な時間が、あの試験会場にも流れているように感じる。今は幻想と現実の狭間に揺れる天才の夢が、確固たる現実として結実するのかどうか。未だ一家は不透明な道を歩いてはいるが確かに微かな希望を感じた。 某細木○子氏のようにあんた死ぬわよと絶叫しながら将来を見る事は出来ないが、それでも希望を持って走りたいと思える作品だった。
[DVD(邦画)] 8点(2009-11-08 04:21:01)
43.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
過去の劇場版エンディングに文字通り横槍を入れて終わる本作。次回作で最後のサービスがどういったカタチに収まるのか、楽しみです。
[映画館(邦画)] 8点(2009-07-20 01:11:07)
44.  千と千尋の神隠し
ちなみにリンさんがタイプです。
[地上波(邦画)] 8点(2009-06-06 02:05:08)
45.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
これまた子供のころのトラウマ・・・。改めて見てみてもやっぱり怖いです。ハエ男の最期はただただ切ない・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-04 21:14:01)
46.  マトリックス 《ネタバレ》 
何度見てもあのスローモーション反り返りシーンは強烈です。人間発電所のヴィジュアルも一度見たら忘れません。当時ネット上で「俺たちもマトリックスの中なんじゃ?」といった感じの現実逃避ネタとによく使われていたのを思い出します。
[DVD(字幕)] 8点(2009-03-17 18:42:36)
47.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
まさか一大叙事詩がクマで終わるとは・・・これはこれで良いのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-22 23:49:27)
48.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
生まれつつあるデス・スター、戦場を舞うジェダイ軍団と無数のライトセーバー、そしてマスター・ヨーダの勇姿。ファンにとっては感涙もののシーンばかりです。
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-22 23:11:09)
49.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
あの気だるい表情。ラストの女の子は本当に希望なんでしょうか・・・。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-16 01:09:27)
50.  シザーハンズ
善人に不幸が降りかかる理不尽な話は基本的に好きではないけれど、この作品は何度も見てしまいます。雪の中で踊る女の子のシーンは何度見ても美しいです。
[地上波(吹替)] 8点(2008-12-27 01:54:43)
51.  Vフォー・ヴェンデッタ
ヒューゴ・ウィービングが凄い。仮面をしていてもVの感情が伝わってきます。そしてカッコいい。エプロン姿は最高でした。内容は、全体的にどことなく突っ走りきれてない感じがしたのが少し残念。2部作ぐらいにして詳細に描いて欲しい気もしましたが、謎を含んだまま終わるのも悪くないです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-17 18:47:31)
52.   《ネタバレ》 
途中まで主人公は「道」にも出てきた二人の夫婦かと思っていましたが、焦点が徐々に中年親父にシフトしていったのが面白い驚きでした。若い夫婦の現時点での行き着く先がこの中年の主人公であると暗に示されているように感じます。足の不自由な娘を前にし良心の呵責を覚えつつも、わざわざ金を分割してまで体のあちこちに忍ばせる狡猾さ、身勝手さを捨てきれない主人公に賛同も同情も出来ませんが、自身の娘を想う気持ちは伝わってきます。一方若い夫婦はこの先どうなるのか。「家に帰ろう」と言い残した後 映画から完全に消えたところを見ると、主人公とは違う道に進むことが出来たのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 15:12:11)
53.  ショーシャンクの空に
素直に良く出来た映画だと思います。海に行きたいなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 02:04:40)
54.  フェリーニのローマ 《ネタバレ》 
昔のローマを懐かしみ、現代のローマに疑問を感じていても、それを受容し 最期までローマと共に生きたいというフェリーニの感情がひしひしと伝わってくる。皆で過ごす賑やかな食事風景が過去と現在を繋いでいるというのもなかなかにくい。 人物を崇拝しているのか身に着けた衣服を崇拝しているのか、巨匠だからこそ許されるのだろう教会への皮肉は強烈の一言。若者の行く末を案じているようなカットで映画は終わるが、フェリーニは現在のローマを見てどう感じるのだろうか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-28 17:44:02)
55.  世にも怪奇な物語 《ネタバレ》 
1作目。フォンダが美しい。後半はひたすら彼女のPVになってます。 2作目。俺があいつであいつが俺で。ストレートな作品でした。 3作目。素直に凄い。怖い。しつこい程こだわりが感じられるシーンの数々、初フェリーニにラストまでただひたすら圧倒され続けました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-19 02:25:15)
56.  スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー 《ネタバレ》 
自身の独創性だけに依存していないところが、チュミの様な理論派のデコン建築家との差なんだろうな感じた。外観とは裏腹に、内部は普通の使いやすそうな空間だったりするのもそのためだろうと思う。後にも先にも、ゲーリーのような存在は出てこないんじゃないかと良い意味でも悪い意味でも感じた。話の合間合間にニコッと笑顔を見せるゲーリーがとてもチャーミングだった。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-31 19:47:53)
57.  自転車泥棒 《ネタバレ》 
ラスト、群集に迫られる父を追うブルーノの鋭い眼差しにやられた。俺なら、警察がいるとはいえ集会場前に停められた大量の自転車の中からおひとつ、あふれ出てきた人並みにまぎれて盗むなぁなどと考えてしまった。 許されたアントニオにかけられる「神に感謝しろ」というセリフに、宗教や社会に対し強烈な皮肉が含まれているように思う。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-23 01:39:57)
58.  オテサーネク 妄想の子供 《ネタバレ》 
シュバンクマイエル監督にしては珍しく分かりやすいストーリー。劇中の夫婦と同じ境遇の方にはあまりお勧めできません。ラスト、おばぁちゃんの勇姿が見たかった(笑
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-15 00:46:25)
59.  ファウスト(1994)
相変わらずの奇妙な世界観。現実世界と操り人形の世界の間での移り変わりは見事です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-13 02:59:24)
60.  肉片の恋 《ネタバレ》 
肉片の恋。良く思いついたなぁ笑 とは言え僕らも結局は肉塊ですし、笑い事ではないのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-11 00:19:28)
010.64%
142.55%
231.91%
342.55%
495.73%
5127.64%
6159.55%
73723.57%
83220.38%
92214.01%
101811.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS