Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧。3ページ目
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 《ネタバレ》 
個人的にはとても面白かった。 展開も分かりやすく退屈な時間も殆ど無し。 なのだがあの夢オチはいらないだろう。 と言うかあれを夢じゃなくそのまま終わらせていても良かったんじゃないか。 娘に対する不安を抱えたまま生き続けるって事が主人公への罰と言う意味なのかもしれんが。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-03-27 15:41:37)
42.  ボーダータウン 報道されない殺人者 《ネタバレ》 
実話が元とのことですが、2013年に犯人(恐らく)が殺されているそうでなにより。 トカゲの尻尾斬りかなとも思いますが。 日本も別に全て開示されてるわけではないが、何と言うか隠蔽のベクトルが大分違うなと。 汚職に裏金と話題に事欠きませんがそれでも私はまだ日本をとります・・・
[インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 21:34:05)
43.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
最初の突入シーンとハイジャック制圧シーンは実にSWATしてましたがそこだけでした。 少し前のレビューがもう10年前だったりするんですけど、思ったのは円安の進行っぷりと言う軸ブレ・・・ 今や1億ドルは150億円ですよひえー
[インターネット(字幕)] 6点(2023-10-23 21:59:31)
44.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 
面白かったけど目的と言うかその辺がガバガバなのがね・・・ オリジナルがあるのはこのレビューを書くタイミングで知りました。 牛乳がフラグになって帰れないオチかなと思ったが、最後ちゃんと買っててほっこりした。 にしてもアメリカサイズがわからんからあれが大きい方なのか小さい方なのかどっちなんだろう。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-07-01 13:50:05)
45.  ダウト ~偽りの代償~ 《ネタバレ》 
マイケルダグラスは背広が良く似合うなぁと実感できた。 駐車場の鬼ごっこ長くない?と思ったけど同じこと思ってる人いて安心した気分。 同僚が本当にかわいそうでならない。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-04-28 22:13:11)
46.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 
これが一日の過密スケジュールと言う事実。 デンゼルワシントンだしどうせ「おめでとう!君は見事テストをパスした。晴れて捜査官の仲間入りだ。本気で怪我させてすまなかった(笑)」オチかと思ってた 死んでたはずの人も出てきて蒲田行進曲に乗せて大団円だと思ったのにそんなことはなかった。 しかも金がいる動機も小物っぽくて最高にクズで好き。 シンプルに悪人はあかんよ悪人はって思いながら見てちょうどいい映画かな。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-07-18 19:06:08)
47.  籠の中の乙女 《ネタバレ》 
久々に「一体何を見せられてるんだろう」と考えながら観た映画でした。 伏線とか背景とかそんなの一切考える余地なし。 ただ淡々と異常な家族の日常を見せられてるだけ。 オチのトランク映し続けた後なにか起こると期待してたらベージュバックのスタッフ紹介。 しかも仕事柄たまに打ち込まなきゃならない(大嫌いな)ギリシャ文字で頭痛くなりました。 あっという間と感じたと言うことは、それなりに見せる力のある映画だったのかなと感じました。 恐らく姉の方はココリコ田中に似てるなぁ。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-20 01:50:19)
48.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 
自身初ランボー観賞がこれって自分でもどうなんだと思いながらED。 冒頭のニュースシーンはフェイクだろうと思ったらホンモノで驚き。 ミャンマー民族VS軍の構図がフィクションじゃなく事実であることにも驚き。 敵方の大将が現実では殺された側の民族の人であることにも驚き。 とにかく濃い90分でした。 中だるみもなく一気に突っ走った印象。 スクールボーイかっこよかったです。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-22 02:11:34)
49.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
カジノのシーンすごく好き。 「間違えた」であそこに戻るってことは子供を授かったって解釈でいいんだろうか。 そもそも2分先の2分先の・・・ってどこでそうなったんだ。 とまぁ色々丸投げなところもあるんですが、ニコラス・ケイジ映画で久々に面白いと思いながら鑑賞した映画です。 もし出来るならば脚本や監督に納得のいく解説をお願いしたいですね。 と言われることも見越して逃げられそう。
[地上波(吹替)] 6点(2017-10-13 21:35:12)
50.  ワナオトコ 《ネタバレ》 
放題で損する典型的なパターン。 害虫駆除って、目当ての人間以外を駆除するって意味合いも込められてたんだろうか。 もっとファイナルデスティネーション的死に様を用意しても良かったかもね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-10-18 22:10:23)
51.  28日後... 《ネタバレ》 
走るゾンビ(と言うか死者じゃなくて感染者だから正確には違うけど)は恐ろしい。音楽も相まって見てるこっちが焦る。俺ならさっさと噛まれて追いかける側になります。どうせ逃げ切れないし・・・。あとこれは映画へのレビューじゃないのですが、DVDもBDも全く画質が変わってないのに驚きました。加えて別EDを詰め込みすぎ。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-08-12 01:46:24)
52.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
生きてる展開はいらなかった。未公開シーンも含めて相当長い映画。当時付き合ってた彼女が劇場鑑賞後に「デンゼルワシントン怖かった・・・」とポツリと言ったのを今でも思い出す。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-02 23:15:05)
53.  ストレンジャーズ/戦慄の訪問者 《ネタバレ》 
ファニーゲームの焼き直しにしか見えないけど、それなりに怖かった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 22:00:14)(良:1票)
54.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
ある程度色んな映画を見てる人なら大筋の流れは簡単に想像できたんじゃなかろうか。「セブン」のスペルがなんかおかしいと思ったらそう言う事だったのね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 21:50:15)
55.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
なかなかどうしてほっこりする映画だった。てっきり主人公が狂ってるのかと。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-17 22:38:46)(良:1票)
56.  21グラム 《ネタバレ》 
ポールがマイケルの心臓を撃つことに全く共感できない。ポールの妻もおいてけぼり。あとひき逃げダメ。絶対。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-14 22:04:36)
57.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
絶叫系嫌いの自分としてはこれほど自分の勝ちを確信できる映画はない。でも現実では必死に嫌がると「なんだこいつ」と友人にさえ思われるのでなかなか断りづらい。でも大丈夫。俺には遊園地に行く友達なんていないからね!ちなみにマルチ版はなかなか面白い試みだと思った。2作目の生存者の全滅も記事になってたから。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-13 03:53:04)
58.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
水なんて届けに行かなきゃ良かったのに、なんて見当違いなことを考えるような私にはアカデミー賞作品が合わないのが良く分かった。エアガンで錠吹き飛ばすなんて発想が良く思いつくもんだなぁ。あのエアガンは過去見た映画の中でも一番インパクトがあるかもしれない。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-12 14:32:04)
59.  ハプニング 《ネタバレ》 
シックスセンス以降パッとしない映画ばかりのシャマラン作品ですが、これはなかなか見れました。色んな自殺の仕方があるんだなと感心しつつ、「え?これで終わりなの?」ってラスト。原因が知りたいんだよ!ってどこかで経験したなと思ったらアンブレイカブルもそうでした。でも嫌いじゃないです。ただ「兆候」ってもろサインじゃねーか。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-16 23:42:36)
60.  エクトプラズム 怨霊の棲む家 《ネタバレ》 
正統派ホラーです。ただ怖がらせ方は相変わらずお化け屋敷で、こうジワジワくるものはなかったですね。元々心霊モノに怖さを感じるタイプじゃないので、夜中に暗くしてヘッドホンで見ててもトイレ問題ないです。ただ常に家が軋んだりしてるのでそこはさすがの音響だと思いました。曰く憑きの物件には住まないでおこう。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-04-07 23:03:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS