Menu
 > レビュワー
 > スズメッキの魔女 さんの口コミ一覧。3ページ目
スズメッキの魔女さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 67
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 
詐欺師が主人公の時点で、その主人公が詐欺にかかることが予想されるので、むしろそこからもっと意外な展開でもあるかと思っていたけれど特に何もなかった。 強いて言うなら詐欺の話だから、最後の娘「のふりをしてた女性)の言ってることが本当かどうかもわかりはしないってとこが、オチといえばオチ? ストーリー以上のエピソードも特に無く。印象に残らない作品。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2024-06-18 23:35:27)
42.  新感染半島 ファイナル・ステージ
前作からで期待したのでがっかり。 内容は無い。こちらの読みをまったく外さない展開。 人はきれいでかっこよくて観てて気持ちよかったので、前作からの期待がなければ・・・ 5かも。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2022-05-04 10:38:11)
43.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 
今観ちゃうと全編ただのネタになってしまいますね。 当時だからとしても雰囲気はもう少し頑張ってよかったんじゃないか・・・というのは今だから言えるのか。 主役のアメリカ娘のスタイルにあった服、好き。 その分、もっと雰囲気に合ったセットだったら・・・と残念。 ラストは今どきの変なひっぱりが無くて良し。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-30 18:18:57)
44.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 
公開されたときの映画評が良かったので、見たいと思いつつ見逃してたので、ちょっと期待値のハードルが高かったのもあるかもだけど 特にこれといって すごいわ と思うところが無く終わってしまった 他の映画評には「伏線回収もされて」とか書かれてたけど 何が伏線だったのかすらわからない ホラーならありがちな展開で終わってしまった。 しかも最後にあのお母さんの飛び方ったら 七瀬ふたたびの映画で七瀬が飛んだときに笑っちゃったのを思い出した 七瀬は全編酷かったけど、これはせっかくここまで雰囲気だけはなんとかしてたのに・・・。  ミニチュア玩具はただの雰囲気作りだったんですかね 自分が気が付かないいろんな伏線があったなら、自分の観る力の不足ですみません。 
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-28 15:02:39)
45.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
えー・・・  いろいろ無理がありすぎ 何も知らない侵入者を殺すほどなのに、知り尽くしたあの人数をなんで見逃すの???  あとデカプリオさん、他のことはもう「仕方ないこと」とするとしても、ラスト近く壊疽を起こして死にそうな人、殺さなくても。 脱出して助けを呼ぼうと思わなかったの?  それほどのことをしといてのあのラスト  つまりもうこの人の思考、最初からダメなのが薬でさらにダメになったんでしょうね。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-27 12:12:20)
46.  ザ・デプス 《ネタバレ》 
そのまんま想像どおりのB級作品。 中だるみしないからそこそこかな。 何も考えずに気楽に見れる。 あのラストでめでたしなのかはわからないけれど、めでたしめでたしで終わらせない余韻のつもりかな。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-10-12 00:14:02)
47.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
旦那が犯人じゃない・・・ことがわかってからが長いな。 どうせならあのまま「旦那が犯人」だと観客にも疑わせたまま妻が見つかってから、「実は妻の狂言で人まで殺してた」って流れにした方が仕掛けも活きたんじゃないかなあ。 やな女だけど、知的じゃない、というかなんか泥臭いし・・・ 最後の締めセリフも、「何を考えてるか」はもう長々と説明されて、もうわかりきってしまったじゃん。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-08-10 11:52:13)
48.  エリジウム 《ネタバレ》 
全体的に、センスが古い コロニー内の描写が、未来の富裕層な感じが全然無い 機器類も一昔前の子供用SFアニメ並みの古臭いセンス  コロニーに壁もなくシャトルが入れたのが謎 凄い科学力だな 壁もなくコロニーの「大気圏」に突入できるって・・・  それでももうちょっと軽い感じのB級なノリで楽しませてくれるならいい味も出るかもだけれど、 ありきたりな上に暗くてひねりのないストーリー  せっかくのマット・デイモンの無駄遣い。 (出演料で他の予算が無くなったのか?)
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-05-07 14:33:43)
49.  ワイルドカード(2014) 《ネタバレ》 
映像はよく撮れててて、退屈はせずに最後まで見たけれど、 とにかく、ストーリーがまとまってないので 終わった直後の感想は 「ええ・・・?」という困惑  最初のハゲ男のエピソード、何の意味が?? 元恋人のからみも、え、そこで終わり? 少年のからみ方も、え、そこから? みたいな、 作成中になんかあってストーリー変更しましたか??
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-05-06 03:58:10)
50.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 
自分だったらどうする、 それだけ考え続けて見た。 起こすかあ、起こすだろうなあ。 だから起こされたら、 ・・・許すと思う。 こんな状況の人に起こされたからって怒れる人って、想像力、共感力なさすぎないか? 「おまえ一生一人でいて一人で死ぬべきだっただろ」って言ってるわけでしょ?  そんなことばかり考えながら見たので、 SFでありがちなハプニングでよりを戻すのを見ても 「結果的に助けてもらったことになるから許した?」 「こういうことでがんばる人だから許した?」 「そうじゃなきゃ許さないような人でも好きなのは顔ですか?」 よくわかりませんでした。  数少ない話ができる人のはずの船長の役割むごすぎ 男女は二人きりでいないといけないのねえ。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-09-29 21:19:29)
51.  キング・オブ・エジプト 《ネタバレ》 
ストーリーにさしてひねりもなく、あまり印象に残らない映画。 スクリーンでみたら画面はきれいだったのかなあ・・
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-09-29 20:33:52)
52.  DOOM ドゥーム 《ネタバレ》 
話に特に意味は無い。 ゲームの世界っぽい。 SFはみんなそうかもしれないけれど・・・ 最初の状況説明からはじまって、設定、話はこび、描写・・・ 「ゲームっぽいなー、何かのゲームが原作なのかな?」と思ってたら(そうなのかも、特に調べてないので知りません) 無敵?になってからの描写がゲームの主人公目線、まったくのゲームになった・・・。 でも?(だから?)爽快感も特に感じられず。  暇なときに気楽に何か見たいというときに、趣味が合えば、いいのかもしれない。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-09-21 09:52:11)
53.  メッセージ 《ネタバレ》 
宇宙人?の言語の設定は面白い。 はじめは、「はるか宇宙から来るだけの科学力を持った生命体の言語が、スミ吐くだけかい」、と思ったんだけれど、 そうか、その○の形ひとつだけで、一瞬でいろんな意味を読み取れちゃうのね、それはすごいわ 「でもスミ吐く環境がないと意思が伝えられないのは不便じゃないか?」とも思ったけど、人間のために可視化するためにやってるだけで、自分たちはもっと効率のいい伝え方を持ってるのかもしれませんね。  でもそのほかは今ひとつ。 世界の反応は小学生かってくらい単純だし 宇宙人と会うまでの過程はしょぼくて子供だましに感じるし。  最後に曲を聞きながらの映像では 「わかっている人生の中での人とのふれあいとその寂しさについて」少し考えさせられたけど・・・ 映画自体はそのことを深く掘り下げてはいないし。 ストーリーの時間トリックが主で、主人公の人間的な魅力が書かれていないのが敗因かな。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-09-18 04:11:34)
54.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 
なんであのハサミ?で腹を刺されて、死んでないどころか起き上がって歩いて、じいさんを殴れるんだ 女の子助けに行ってからは、痛そうですらなかったぞ じいさんも死んでないし 銃で撃たないと人は死なない世界なのかな  この手の映画にある ストーリーのためにキャラが不自然にバカなのもうんざりする・・
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-05-25 23:06:03)
55.  悪魔(2018) 《ネタバレ》 
原作は読んだことがありません。  雰囲気はとてもよかった。 丁寧にもつくられていたと思う。  それだけに、最後に てるこが笑ったのが残念。 あれで一気に全部が薄っぺらくなった。  あれがなければ、傑作と言えなくても、あとから一つ一つのシーンを思い出して意味を考えるような、気にかかる映画になる可能性もあったのに、・・・本当に残念。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-03-23 11:05:28)
56.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
オチ? オチというより、見せ方の問題だと思う 奥さん殺すより前にあんな風にはっきり二重人格ってわからせなくったっていいんじゃあ? もっと洗練された演出はあるでしょうに・・・ あれでは、あそこからの展開はただの蛇足、 小説のくだりの伏線もまったく効かなくなってしまっている。  それまでの展開もただ陰鬱なだけ そりゃあ結末から考えれば 犬殺されても 怒ってはいるけど悲しんでないなとか 人が殺されてるのに恐怖感少ないな?  と思ったことにも理由がつくけれども 知らずに見てるうちは抑揚もなく  終始 退屈。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2023-03-24 01:27:47)
57.  アド・アストラ 《ネタバレ》 
点数に迷ったが、ネタにもなんにもならない、見ない方がいい映画という意味で3点 そりゃないだろうレベルの宇宙の扱いの雑さ加減 宇宙服と手に持った板?鉄扉?ひとつで、とーちゃんののってた船を蹴って飛んだ勢いで、土星の輪をくぐり抜けて、ちょうどよく漂ってる自分の船までたどりつけるとか 真面目な顔してホントはこれ、ここで爆笑のギャグ狙ってましたか? こんなもん見せられるために、暗いボソボソしゃべりと、結局のところ登場の意味のなかった人たちを見せられてきたのかと とにかく見ない方がいいです
[CS・衛星(吹替)] 3点(2023-03-22 04:46:08)
58.  おとなの恋は、まわり道 《ネタバレ》 
期待してなかったとおりの意味のない映画。 意味のない感動もしない、普通の男女・・・というよりはストーリーのためにちょっと奇抜にちょっとバカに設定されてる男女のただ流されてる恋愛映画。 ストーリーも思ったとおりばかばかしく、吊橋効果狙うにしたってあまりにそのハプニングはねー・・・ という。 ただ、そういうバカ恋愛映画ジャンルの中では、 お互いの会話はまあ聞ける方だった、という気はする。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2020-12-07 00:00:24)
59.  マッド・ダディ 《ネタバレ》 
ニコラスさんのおバカ映画は私は二度目。 おバカ映画とわかっていたので、「どれだけおバカか」という視点で観たので、あんまり「時間を無駄にした」感は無かった。 なかなか、やっちやいけない方向に跳んでて、奇をてらった努力は伺えるのだけれど、でもどうせバカでタブーに踏み込んでるなら、もう少し他の方向にも跳んでてほしかった。 ラストのセリフは、映画には意味が無いのに意味あるようにするためのようで小賢しい。 どうなせならあんなセリフなく「うあああー」でプッツリ潔く終わりましょうよ。 まだまだですね。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2020-06-29 00:47:25)
60.  未来のミライ 《ネタバレ》 
大人から見た理想の子供像から一歩も出ない感じ。 まあそれは絵柄やら声優さんの話し方やらで最初からわかっていたことだが、最後までそのまんまだった。 身近にありそうなシーンなだけに、嘘くささが際立つ 私が子供でもこれを見たら気が滅入ったろう。 (子供の感性ばかにしちゃいけませんよ・・・) しかし、そういうものを安心して見たいという一定の需要があるのだろう。 私向けでは無かった。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-05-17 05:23:15)
011.49%
111.49%
211.49%
3913.43%
41522.39%
51319.40%
61522.39%
7710.45%
845.97%
911.49%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS