Menu
 > レビュワー
 > TANTO さんの口コミ一覧。36ページ目
TANTOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 900
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 最近になってまた映画を観る習慣が出来ました。
前はほとんど観なかった邦画をたくさん観るようになり
新しい映画ライフが充実しています。

昔ほど数はこなせませんが
趣味と生活のバランスをうまく保ちながら
なるべくたくさんの映画を観て、
なるべく読み応えのあるレビューを続けていきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  るろうに剣心 最終章 The Beginning 《ネタバレ》 
ここまで同じ実写版の『るろうに剣心』を三作全て見て、正直自分には合わないなと思って残り二作品もどうしようかと思っていたのですが、やはりちゃんと見もしないで感想や評価なんてできないなと思って全て見ることにしました。  で感想は、やはり原作の漫画を知っていると違和感は免れないことと、背景描写が薄すぎて説明不足なことが気になりました。 どちらも原因は一緒なのですが、原作を知ってる前提のように作っている割に原作から距離を感じる作りを見せられると「どう見せたいんだ?」とこちらが困惑します。 ストーリーは人斬り稼業につく若者と、暗殺現場を目撃して以降彼のそばを離れない謎の女性の二人にひたすらスポットが当たります。これも原作で既に大筋を知ってしまっているからか、退屈でした。 『るろうに剣心』なのに殺陣は暴れん坊将軍。暴れん坊将軍がダメというわけではありません。一対多数の殺陣が見たいだけなら別の時代劇見ますというだけの話。じゃあ『るろうに剣心』を意識しないで見ようと思えば、内容は完全に原作を知ってる前提で作っている。製作側の意図が見えにくい作品です。うがった見方をすれば、とりあえず原作と俳優の力で興行収入を取りに行った作品、なんて思ってしまいます。 だからでしょうか、終盤で巴が裏切り者だと明かす飯塚さんが、「証拠はある、やつの日記を見てみろ」ってそんな誘導ありますか?あんたいつその日記の内容知ったんだよ、って。まあそもそも飯塚さんが裏切り者だからということで説明はつきますが、その不自然さに気づかない剣心もなんだか。  あとこのシリーズではずっとそうなのですが、エンドクレジット前のラストに必ず流れる「オオオォォオ、エエェアアアェェ、オオオォォオ」みたいなあの謎のBGMがなんだかとても嫌です。全然内容と合ってない。前作で志々雄を倒して伊藤博文に謎の敬礼をされた時も流れてましたが(←これのせいかも)、もうトラウマレベルで不快感です。個人的な感想です。あしからず。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-03-21 14:45:07)
702.  モータルコンバット(2021) 《ネタバレ》 
そうかあ。元ネタがあったんですね。知らずに観たせいか少し眠気を感じながら我慢して観たせいか、あまりストーリーに入り込めませんでした。単なるアクション映画ではなく、ドラゴンタトゥーを持つ人びとがそれぞれに特殊能力に目覚めてそれで闘うって話なんですね、ざっくり言えば。和製MARVELのような印象です、はい。  知らずに見た身としては、あまりキャラクターに魅力を感じられなかったのも物語に集中しきれなかった理由でしょうか。なぜ命を狙われるのかとか、修行シーンもなんだか地味で、そしてKanoとかいうおっさんは終始喚き散らしててなんだかうるさいし…。いまいちでした。私自身は結構昔はゲームが好きだったのですが、元ネタのゲームは有名なんでしょうか。私がモグリで知らないだけ??もう少しそちらに知識があれば楽しめたのかも。  冒頭の日本のシーンで、敵を凍らせたりしたのは赤ちゃんの能力かと思いました。あそこでドラゴンボールのラディッツと悟飯のように、赤ちゃんかもしくは小さい息子が火事場の馬鹿力で敵を退けたりしたら面白かったんですが(笑)  もっと、男がワクワクするアクションが見たかったですね。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-03-05 19:03:32)
703.  アイネクライネナハトムジーク 《ネタバレ》 
起伏の少ないショートストーリーを何本か観たような感覚。大事件が起きるわけでもないし誰かがドラマティックな死を遂げるわけでもない。 作品のテーマは「出会い」なのかな。人との出会い方や出会いそのもの、あるいは振り返ってその出会いがどうだったかについて色んな視点から描かれています。人が人とつながっていくきっかけや、人がどのように離れていくのかを淡々と描いていました。個人的には由美さんの、「自分と旦那と子供二人というその組み合わせが気に入っている」というセリフと、濱田マリさんの「歯車なめんな」が気に入っています。  ちなみに原作は読んでおらず、タイトルの意味は最後まで意味不明。映画を見ただけでは『アイネクライネ…』のアの字も出てこない。興味があれば勝手に調べてってことかな。手元でググれるいまの時代ならではなのでしょうか。あいにく、調べたいと思うほど興味は持ちませんでしたが。 急にストーリーの軸が入れ替わったり、いきなり10年の月日が経っていたり、いつの時代でも同じ場所で同じ格好で同じ歌を歌ってる人がいたり、本ならついていけたのかもしれませんが時間が限られる映像作品としては急すぎてついていけなかった。ついていけなかったわりに、どのエピソードも、「もっと見せてくれ」という感覚にならなかったのは、あまり興味を持たなかったからだろう。作品同様、観る側も淡白になってしまいました。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-01-21 23:02:53)
704.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 
二作目の難しさなんでしょうか。鑑賞側も当たり前ですが一作目を意識してしまう中で、一作目で受けたインパクトや驚きは感じられませんでした。一作目では運動能力の高い町のチンピラがメンインブラックにスカウトされ、彼の目線から実は街に潜んでいる宇宙人の存在や宇宙の技術を使った各種ツールや武器の斬新さを楽しむことができました。  今作では文字通りその全てが二番煎じとなり、前作で記憶を失わせたKay(トミーリージョーンズさん)を復帰させるくだりも、『メンインブラック』というSF映画の要素としては正直蛇足だと感じました。例えばこれが一作目であればもっと評価は違ったと思います。単品として見れば普通に面白いと思うんですが、やはり、二作目の難しさ、ですかね。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-01-13 23:12:22)
705.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
思ったより入り込めませんでした。  幼い頃に一家惨殺事件に遭い、幼くして一人生き残った女の子は取り調べで家族を殺したのは兄だと証言する。兄に関しては当時流行っていた悪魔崇拝をやっていただの少女に悪戯を働いただの悪い噂もあり、また本人も容疑を否定しなかったことから28年経った今でも刑に服していた。結果的に冤罪だったわけだが、なぜ兄は無実の罪を被ったのか、そもそもあの日何が起こったのか、それを詳らかにしていくサスペンスミステリーといったところか。  ただ見せ方の問題なのか、謎が解かれていく展開に普通ならわくわくしたりするのだが、これはあまり高揚感は湧かなかった。人物に魅力を感じなかったせいか。唯一癒されたのはデイ家の無邪気な少女たちでしたが、色々出てくるダメな人たちのせいで無邪気な笑顔が曇っていく様も嫌でしたね。 感情移入もできず、盛り上がりもない映画でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-12-12 14:10:02)
706.  パーマネント野ばら 《ネタバレ》 
冒頭から子どもがないがしろにされてて嫌な雰囲気だなと思っていたら、最後も母を探す子どもの姿に癒され、大人には全く癒されない映画でした。下ネタで盛り上がる大人がいることは当人同士がいいなら別にいいのだが、小さい子どものいる前でそれを平気でする神経は全くわからない。しかも街ぐるみでそんな雰囲気なんだから。出てくる男は女たらし、電柱カッター、DV野郎、ギャンブル狂。それに再婚の報告を自分ではなく娘にさせようとするオッサン。唯一まともだった愛する男も亡くし、おかしくもなってしまうかもしれません。  まずタイトルが店名だったことに驚きました。「永遠のバラ」的な意味だと思っていたら頭のパーマのことだったとは。そして内容はそのタイトルから限りなく遠く、、、下品で粗野な田舎と、そこでの暮らしに疲れて壊れた女性の話。  良かったところは、あまり無い。なおこは素敵な女性だったけど、子供を愛せていない姿が少しショックでした。他の人たちについてはすでに上述した通り。  なんだかたくさん映画を見てるうちにどんでん返し系ラストにも免疫ができてしまいました。良くも悪くも慣れてしまったのかな。新しい発見が少なくなってきたことがなんだか寂しいです。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-12-04 18:08:53)
707.  犬鳴村 《ネタバレ》 
2020年製作の映画とは思えない既視感。観賞後はガソリンスタンドや喫茶店などにたまに置いてある都市伝説特集の本を読んだ後のような感じでした。だいぶ昔には自分の周りでもそういう心霊スポット行ったとか、写真になんか映ってたとかこの手の話がいっぱいありましたが、最近はとんと聞かなくなりましたね。いつでも写真や動画撮影ができ、それをすぐさま世界中に共有できる機械をほとんどの人が所有してるような現代だと、「どっかの誰かが言っていた」とか「誰々が死んだ」とかいうのはすぐ調べがついてしまって、「よくわからないけど〜らしい」っていうので怖いと思うことは減ったのかもしれませんね。変な画像あってもフェイクとか作り物だろって思われやすくもなってるだろうし。だいたい『ブレアウィッチ』やら『パラノーマル』やらそういう映画がありますもんね、実際こんなふうに大々的に作り物のホラーがあるんだから、そりゃ都市伝説も存在感無くしますよね。  ダムに沈んだ村かぁ。自分にはなんだか海底都市のような神秘的な響きしかない(笑)。そんなんあるなら潜って見に行きたいわ。耳抜きできないから多分行けませんが(笑)。そりゃあ村がダムに沈むとなったらそれなりに闘争やら諍いはあったでしょうが、そう言ったものに思いを馳せることはあっても心霊ホラーのネタにはならないかなぁ。  ホラーのストーリーにやたらツッコミをすることは無粋ですので致しませんが、なんかちょっと近づいただけでほぼ無関係の人間もバッタバタと呪い殺されていくのはなんだか気の毒でした。なんもしてない人たちもいたのに。  主演の三吉彩花さんはなんだかシュッとしたスタイリッシュな女性ですね。色んな意味でこの映画にはそぐわない気がしましたが。逆に高島礼子さんは凄まじかった。大女優なのに、あんな役を全力で演じ切る様を見て背筋がゾッとしました。それが一番ホラーだったかも。まさに「怪演」だったと感じました。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-08-25 22:33:06)
708.  名前のない女たち ~うそつき女~ 《ネタバレ》 
「AV女優」「ニート彼氏」「ホスト狂いの妹」などのキーワードを混ぜ込んだ映画ってところだろうか。そしてそれを取材する記者が一人。それ以上でもそれ以下でもなかった。別に映画観てて常に誰かに感情移入したいわけでもないが、誰にも感情移入出来なかった。誰にも肩入れできなかった。ハナコの気持ちもわからん。彼氏の気持ちもわからん。妹の気持ちもわからん。記者の気持ちもわからん。本音でない感情を記事にするってどういう感覚なのか、ホストに狂って家族のお金に手を出し借金しまくる妹をどやしつけもせずに仲良くレストランで食事するってどういう感覚なのか、わからんことだらけ。  それらが分からないのは自分が比較的経済的に恵まれていたりまともな家族に恵まれたってことなのだろうか。分からなくて幸せなのか、それもよく分からん。  なんにせよ、もし自分の娘がAV女優になったら、やはり複雑ですよね。社会の底辺とかそういうことではなく、親として気持ちとしてそうなることは自然だと思う。むしろ親でもなんでもない周りの人のほうがずっと受け入れられることだと思うが。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-13 20:42:02)
709.  怒り 《ネタバレ》 
「よくこんな似た顔三人も揃えたな〜」というのがまず初めの感想。次に感じたのが「結局なぜ『怒り』だったのだろう?」という疑問。作中ではただ心配して親切でお茶をもらったことをどう解釈したのか見下されて情けをかけられたと感じて怒りに転じたと言っていましたが、それがこの映画のタイトルであり主題ですか??なんか釈然としない。離島の廃墟の中の「怒」も結局何に対してなのか、前例に沿うならバイトで雇ってもらったことを「情けをかけられた」と感じて急に怒りが込み上げてきたのか、米兵に何も出来なかったことに対して後になって怒りが湧いてきたのか、結局怒りのベクトルがどこを向いているのか見てる側に伝わらず、置いてけぼり感を感じました。さらに言うなら他の二つのエピソードは『怒り』と関係あったのでしょうか。ただただ映画の演出で影を誇張されていただけで、映画のテーマ『怒り』からはそもそも外れた関係の二人。そこにこれだけ長い映画の三分の二を費やしますかね。捨て駒扱い?引き立て役?見終わってみるとなんだかなぁと言う印象です。  『怒り』を忘れて鑑賞するなら、妻夫木聡さん×綾野剛さんは病床の母を持つ男と病弱で貧乏な男のラブストーリー。宮崎あおいさん×松山ケンイチさんは田舎で風評被害を受けつつも愛を育む男女の恋物語。本当は全てまとめて一つの映画として見るべきなのでしょうが、私はどうしても別々の独立した話として見てしまいます。ちょっとしたショートストーリーを三本観たような、そんな感じですかね。三つの話をまとめるのが「顔が似てるから」のみでは流石に辛い(汗)ゲイを含むLGBTQなどの性の多様性や、沖縄の基地問題を扱うならそれこそそれのみにテーマを絞った別の映画観ます。  あちこち手を出して見た挙句、どれも中途半端になった、そんな印象の映画です。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-05-03 00:28:52)
710.  散歩する侵略者 《ネタバレ》 
少し長い『世にも奇妙な物語』でしたね。いつタモさん出てくるんだろう、ってそんな既視感と期待を覚える映画でした。  鑑賞前に「夫が別人になって、、、」というあらすじを見て、ガチのSFかそういう設定のヒューマンドラマかどっちだろうと思っていたんですが、ガチのほうだったとは予想を裏切られました。そっちかい!と心の中でツッコミ。邦画のSFって珍しいので。。。  個人的に面白かったところは、まず宇宙人in立花あきらが、立花に入る前の様子を淡々と語るところ。「体がどうなってるんだろうと思ってお腹切って内臓出してみたら死にそうになって、そしたらちょうどこの女の子が入ってきてそっちに移って助かった。」なかなかパンチのある描写でした。あとは、感染者だらけになってパニックになった病院の様子。混乱しきってカオスになっているのがなんというか映画として見応えがあった。少し現実味には欠けてる気がしますが、SFにそんなこと言っても始まらんか。  後半はだんだんストーリーが加速してはいくんですが、なんだか鑑賞者としてはだんだんぼーっとし始めてきます。概念集めとか謎のグループの追跡とか、なんか不明瞭で自分に落ち込んでいない状態なまま進んでいくストーリーがどうも自分には合わないらしい。最後少し寝落ちしてしまって、そこから再生し直しました。まあ、少し面白くなかった。『世にも奇妙な〜』としては長すぎる。自分にとってはそういう映画でした。キャストはすごい豪華なのに、、、。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-04-28 01:24:39)
711.  Diner ダイナー(2019) 《ネタバレ》 
別の蜷川映画、『人間失格』が良かったので今回違う蜷川フィルムに手を出してみました。が、、、結論から言うと失敗でした。『人間失格』は実在の人物を扱って、おぼつかなくもディープなヒューマンドラマに蜷川テイストが濃厚に色をつけて強い印象を残した作品でした。しかしこの『DINER』はと言うと、色味ばかり濃くて中身が薄っぺらい作品としか感じませんでした。『キルビル』✖️『マトリックス』✖️蜷川テイスト=着色剤まみれの和菓子のよう。ぶっちゃけ全然面白くありませんでした。ワクワクもドキドキもなく、ジーンとも来ず、ただただ終わっていった。  一応原作の方も読んではあったんですが、そちらもあまり印象残っていません。『軽いなー』と思ったのはなんとなく覚えています。  唯一楽しめたのはかなこ(=玉城ティナさん)の序盤のひとり語りのシーンかな。「自分が周りを信じないと周りから自分を信じてもらえなくなり、遂には自分で自分を信じられなくなる」とかいくつか聞かせるひとり語りがあり、そこは純粋に楽しめましたが。 こんなん見ちゃうとせっかく『人間失格』で縮んだと思っていた。また蜷川離れしてしまいそうだ。蜷川さんは合わせる作品次第だな…。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-04-17 07:22:25)
712.  クリーピー 偽りの隣人
最近仕事が忙しく、二日間に分けて鑑賞する結果になりました。1日目はほんとに時間がなく30分だけ。ここまでで鑑賞を止めればよかったかなと、全て見終わった後素直にそう感じた。  冒頭のつかみは完璧でした。冒頭のサイコパスの一件から始まり、それを機に刑事から足を洗い犯罪心理学の講師として大学で働くことにした高倉(=西島さん)がふとしたことからある未解決事件に関心を持ち、それがまさかの展開になっていくというあらすじ。  キャスト評をしていくと、竹内結子さん、やはり超綺麗。魅力的。ただ普通に振る舞ってるだけなのにどうしてあそこまで目を引いてしまうのか。率直に美しいと思った。亡くなられたのが惜しまれてならない。 川口春奈さん、犯人を追うのにヒントを与えてはくれましたが途中で切れて脱落。どこかでまだ出てきて何か残すだろうと思いきやそのまま終劇。え、もう出番ないの?そこそこ重要な立ち位置のキャストだと思ってたのに。同じような理由で笹野さん。いや、あんな終わりかたないでしょうに。川口さんも笹野さんも、なんだか使い捨てられたようなキャスティングなされかたに違和感。よく言えば贅沢キャスト。悪く言えば無駄遣い。なんだかフラストレーション溜まりますね。  ストーリーも上述のように途中までは見てる側をドキドキワクワクさせてくれる展開なのですが、野上刑事(=東出さん)が単独で探り入れて殺されたあたりからは興醒めですね。なんだか『ザ!サイコパス!!』的な家の作りもやりすぎ感ありありでまた萎えたし。殺される人たちの不用心さとか、薬の効きの意味不明なヤバさとか、もっと丁寧に作り込めばいいのに、見せる要素が雑になっていたのが残念でした。  西島さんが警察で取り調べを受けた後、一瞬だけ冒頭でサイコパスを尋問した部屋に入るのですが、あのシーンもっと大事にして欲しかったな。  前半で観る側をいい感じに盛り上げて、後半は悪い意味でそれを裏切り続ける。そんな映画でした。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-04-09 23:51:47)
713.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 
prime videoで流れているのを見つけ、数日前からようやく『ランボー』シリーズを見始めたわけです。三作目の今回、評価は今までで最低かなあ。  これまでの戦いの影響で世捨て人のようになったランボーの元にまたまたトラウトマン大佐がスカウトに訪れます。一度は断るのですが、大の恩人であるトラウトマン大佐が捕らわれたと聞き、ランボーは彼の救出を決意。そのまま敵部隊を制圧していくのであった。  今回何が評価が低かったかというと、『ランボー』的要素が少なかったこと。一~二作目とランボーはとにかくゲリラ戦だったわけです。森に紛れ、闇に紛れ、「えっ??そんなところから出てくんの!?」という擬態が凄かった。特に一作目。ランボーは画面内に映っているのに落ち葉と同化して襲うまで完全に見えないシーンがありました。体に泥を塗りたくって泥壁に同化するとか、マジゲリラ。そこが『ランボー』の魅力だとこの二作品で思いました。ですがその特色も二作目でトーンダウン。三作目ではついにゲリラ戦自体無くなり、ただの屋内アクション映画。そんな映画なんぼでも他にあるっつーの。『ランボー』らしさが無くなったと感じる所以です。  女っ気については反省したのか今回は全くなし。まあ無くて良かったわ。前作のペンダントも今作で清算済みっと。  『ランボー』シリーズ完結まで頑張ろうと思います。
[インターネット(字幕)] 4点(2020-08-05 14:42:41)
714.  グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 
盛り上がりそうなテーマで、映像的にも綺麗なんだけどなあ。なんなんでしょうねこの残尿感みたいのは。  個人的には、彼ら新鋭のマジシャンたちが姿もあらわさずにコンタクトを取ってくる『アイ』に、なぜここまで執心し、信望し、協力しているのかと言うこと。そこらへんの描写が全然なく、正体もわからない人物・組織のために彼らがなぜ体を張って刑事事件まで起こすのかと言うことがさっぱりわからない。そこで置いてけぼり状態なので、当然そこからの展開も「?」状態が続く。彼らのモチベーションの源を描くのは大事ですよね。そこをかっとばして展開するので視聴者は置いてけぼりを食らうという・・・。残念な構成。  あと、自分でググればわかるんでしょうけど、"The Four HorseMen"ってなんか意味あるんですかね。できればそういうのも知らない観客を置いて行かずにしっかり説明してくれるとありがたいのだが。  新鋭のマジシャンたちが『アイ』なる男に見初められ、全世界の目の前で壮大なイリュージョンを行うという本作。上述のようにとにかく置いてけぼり感が半端ない。「近くで見れば見るほど・・・」というセリフで始まるのですが、内容は視聴者が全然近くに寄らせてもらえなかった印象。  映像美やダイジェストが華やかなだけに、よくある『予告編で稼げる映画』にはなってると思います。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-10-17 19:14:11)(良:2票)
715.  チャッピー 《ネタバレ》 
たまたま映画を観る気分になり、たまたま時間も取れたので鑑賞。なので事前情報ほとんど無しの状態。 そんな流れで観ようと思ってから気づいたことがいっぱい。これ、『第9地区』の監督なんですね。そして出演者が意外と豪華・・・。「え、ヒュー・ジャックマン?シガニー・ウィーバー!?」とか思ってしまった。『第9地区』で儲けたんだろうか、その時点で少し『第9地区』とは違う色眼鏡で見てしまっていたかもしれません。  さて内容のほうはというと、なんかストーリーが進むにつれてやるせなさなのか何なのか、純粋なものが汚されていく感覚がすっごい切なくなってきます。まあいまどきの映画がそんないい子ちゃんストーリーで終わるわきゃないとは分かってるのですが、にしてもあの、産まれて間もない赤ちゃん状態のロボットが、知性の欠片もないアホにアホな教育されていくのは見るに耐えない。自分の子供が何かのきっかけで人の手に渡ってあんな教育されたらと思うともう・・・。それだけで不快感かなりのレベルまで到達しました。  てかこの監督はヨハネスブルク大好きですね。そしていつもヨハネスブルクは炎上する。この監督の作品見てから南アに行ける人はかなり図太い人だな。  そんな治安の悪いヨハネスブルクで大活躍するロボット警官に、ひょんなことからAIが搭載されて…というお話なのですが、結局何が言いたいのか良くわからない映画になってしまってました。結局ロボット映画につき物の「愛」ですか?それともやっぱり最後は人間がいないとって話ですか?たまたま予告編で観た『アベンジャーズ』の最新作も、「進化したAIが人間を滅ぼす」という既視感ありありな設定なのですが、もう『マトリックス』以来自分はそういう話に食傷気味。 自分はどっちかというとこれを観ながら、人間の意識がコピー・転送できるようになった「その後の世界」を描いて欲しいと言う気持ちが出てきました。なので、最後チャッピーは自分の「ママ」や「創始者」の意識をコピー出来るようになりますが、その後どうなったのか、のほうが個人的に興味ありますね。  そういう意味で言っても、本作が「チャッピー」という個体に焦点を当てられて終わってしまったのはいささか残念。そういうのが当たり前になった世界がどうなるのかというほうが興味ある。はっきり言ってギャング一家に悪影響を受けるAIになんか興味ありません。まあ、趣向の違いということですかね。
[映画館(字幕)] 4点(2015-06-01 01:54:58)
716.  ジャックと天空の巨人 《ネタバレ》 
こういった類のファンタジー映画で細かいこと考えるのは本来なら趣味ではないんですが、なんか今回は色々引っかかった。  まず、これは別にこの作品に限ったことじゃないんですが、なんで洋画では人間と別世界に住む生き物っていつもこういう描写なんでしょうね。やれ「くさい」だとか「不潔」だとか・・・。鼻くそをほじって食べる巨人もいたりして、はなっから観るものに嫌悪感を持たせようというのがありありと伝わる。こういうファンタジーで見せるなら、どうせならもっと清潔で、自分たちなりの誇りがあって、まっとうな信念の下に闘う巨人たちを見てみたい。こんなんなら、「いかにも汚らしい外敵がやってきたからぶっ殺してやろうぜ」っていう本当にレベルの低い争いでしかない。巨人たちがそこまでして地上に降りたい理由も良くわからんし、そのへんもっと掘り下げて欲しいな。  あと、巨人VS人間とのバトルが思いのほか終盤でようやく始まることに不満。残り30分くらいになるまではずっと空の島で主人公たちは潜入工作。それこそ「モンハン」みたいなのを観れることを期待していた私はけっこう肩透かしを喰らいました。 そしてそのバトルの中でも気になったのは、巨人達と人間が城門の橋げたを下ろす争いで異常にいい勝負をしていると言うこと。いやいやあのサイズ差があったら無理でしょ!!巨人たちは火のついた大木をゆうゆうと何十メートルも投げられたりするのに、それだけ考えても巨人一人に対して人間50人いても足りない計算なんですが。力比べなんて論外。 上述したように、「モンハン」のように人間が色々武器を駆使して巨人を倒していくようなバトルを期待していた者としては残念な作品でした。  こんな期待をしていない方々には普通に楽しめる作品なのではないかと思います。レビューはいつもそうですが、個人的な意見ですのであしからず・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2013-09-02 21:24:32)
717.  デビル・ストレンジャー 《ネタバレ》 
作りが粗い作品ということは否めません。 失業で家を失う危機に陥った男が、突然押しかけてきた謎の人物に振り回されるという話。不条理で不快という意味では『ファニー・ゲーム』と似ているかも。しかし『ファニー・ゲーム』との違いは向こうはまさに不条理さをテーマに救いようの無い話を展開させますが、こちらははっきり言ってストーリーのテーマがわからない。タイトルは原題で"Meeting Evil"。いわく、「悪魔との出会い」だそうですが、なんだか何をしたいかわからない「悪魔」で怖さより不可解な点が多すぎてモヤモヤしましたね。 止せばいいものを、失業とか不倫とか愛人とかそんなものと絡ませるもんで余計に話は複雑に。  もっとサミュエル・L・ジャクソンさんのキャラのバックグラウンドを掘り下げると面白かったかもしれません。正体不明な人物が無茶苦茶していてもはっきり言ってTVで見る猟奇殺人の域を出ない。つまり、現実味が無い。ストーリーテリングができる(と言うか普通する)映画でそれは致命的ですよね。3点くらいかな。 あ、愛人も妻も、女優はとても綺麗でした。目の保養にはなったので+1点します(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2013-07-28 16:57:09)
718.  GAMER ゲーマー 《ネタバレ》 
ネットゲームの近未来バージョンとでも言いますか。まあ観ていてなんとも形容しがたい嫌悪感はありましたが。  内容を伴わない映像美の意味について考えさせられました。近年は映画でもゲームでもとにかく映像美!!そっちにお金を使いすぎて内容や観る(やる)側のことなんか二の次になってるんじゃないの、という作品が多い気がします。映画にしてもゲームにしても長い目で見ればそういう時期があってこそそういう分野が伸びるんじゃないかという意見もありそうですが、あくまで個人的にはですが、そういうのは好きじゃない。ああ、、、ファミコンとか懐かしいなあ。映像なんて綺麗じゃなくてもあの頃のFFとかは最高だったのに。  なんかボヤキみたいになってしまいましたが映画のほうはというと、そんな「リアル」を突き詰めた仮想空間のお話。ただし仮想空間なのはプレイヤーのみで、操作されるキャラクターは本物の人間(犯罪者)。まあそう考えると仮想空間とは呼べないか。しかし「スレイヤーズ」に出てくるキャラたちは操作されてるということになってるので、彼らがどれだけ活躍しようがそれは裏で操ってるプレイヤーの功績というわけで、視聴者が期待している個人のモチベーションからくる活躍のようなものは見られない。ラストでキャッスルを倒すシーンでさえ、ネトゲで炎上してしまったプレイヤーのガキが憂さ晴らしに主人公に協力したという程度にしか映らない。なんとまあ浅薄なストーリーか・・・。あれで彼はヒーロー扱いなのか。もう勝手にしてくれ。  こんな社会嫌だな。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-13 09:05:25)
719.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
いつも思うんだが・・・洋画に出てくる日本人ってなんでこうも時代錯誤感に溢れてるんだろう。今って平成ですよね?IT社会ですよね??なぜいまだにあんな日本人描写が生きてるのかが理解できない。日本人の役者も使ってるし、エンドクレジットに日本人っぽい名前もちらほらあるのに、誰か製作段階で訂正しようとも思わないのか。こうなると、洋画(というか米画)に出てくるあらゆるアメリカ以外の国の人たちの描写も怪しくなってくる。とりあえずそんなことが気になった作品。  さて内容のほうはというと、SF大作としては無難に面白かったと思います。ただ冒頭でメインキャストのホッパー弟のグダグダッぷりを見せるシーンがありますが、あれ・・・必要??その後彼がどんなに活躍しても、少なくとも私の目には「甘々な坊っちゃんのサクセスストーリー」としか映らない。土壇場で頑張った感はありますが、そこに至るまでの彼なりの努力とかそういうものが全く無い中で、魅力を感じろというのが無理な話。いっそあんな冒頭のエピソード無くしてしまえばよかったのに。 エイリアンもどこか中途半端でした。圧倒的な科学力!!かと思えばけっこう地味にいい勝負だったり。スコープ越しに、赤色=敵という認識もなんか曖昧。目の前に侵略対象の生物がいるのに、武器持ってないってだけで標的から除外ってどうなんだろ。目の前にいる野球少年は殺さないけど、橋の欄干はぶっ壊して橋上の車は全滅って、全然一貫性がない。現実味がない。  良いところもありました。ラストで退役軍人が出番とばかりに古い軍艦を動かして活躍するシーンなんか個人的にはすごく好きです。総評としてはまあ・・・、「もったいない」映画だったなと思いました。4点。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-05 11:17:57)(良:1票)
720.  アイ・アム・ナンバー4 《ネタバレ》 
「なんでナンバー『4』なんだろう・・・?」とずっとつまらないことを考えながら鑑賞。色々詳細を詰めてほしいところはたくさんありますが、私としては「ナンバー」や「守護者」の設定をきっちり詰めてほしかったと思います。  まずはナンバー。そもそもナンバーによって能力はみな違うんでしょうか。『4』はサイコキネシス系で『6』はテレポートやシールド系??そうなると、全員分見てみたいと思うのは鑑賞側の当然の欲求なのでしょうが、結局2種類しか見れず。 あと敵さんが急にナンバー狩りを加速したことにも疑問。『3』までは数年に一人のペースでナンバー狩りやってたのに『4』だけ早くない??それは安易にインターネットとかに姿を出してたからだと言われればそれまでですが、一応足跡は消しながら、そもそも隠れ家の情報は一切出てないはず。どうやってヘンリを見つけて拉致したんでしょうね。  あとは「守護者」。別にいなくてもいいような気が・・・。基本ただの人間だし、ITに詳しいベビーシッター程度の役割しかない。しかもナンバーが力に目覚めたらほぼ用済み。物語に大きくかかわってくるポジションだと思うので、もっと役割を与えてあげてほしかった。ほんとにベビーシッターで終始してしまうというのがあまりにもかわいそう。命投げ出して守ってるのに・・・。使い捨てのような「守護者」に悲しくなりました。  いい大人が作ってる映画としては説明不足が多すぎますね。出来上がった後誰も内容見てチェックしないのか??出来上がっちゃったらもう手直ししてとは言いづらいのだろうか。エンドクレジットであれだけ多くの人をクレジットしてるのだから、誰か言ってあげてほしい。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-04 11:17:16)
080.89%
1171.89%
2242.67%
3758.33%
49010.00%
511212.44%
617319.22%
717419.33%
811913.22%
9758.33%
10333.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS