Menu
 > レビュワー
 > 夢の中 さんの口コミ一覧。4ページ目
夢の中さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 96
性別
自己紹介 え~いが~
ふ~しぎ~

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スパイキッズ
楽しかったー。お子様映画って大好き。思想も哲学も主義も無いし、メッセージ性も無いし。ラテンなノリの子供映画って新しいなー。
7点(2004-01-15 11:44:26)
62.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
1は、もはや無謀と言える程の勢い勢い勢いで押してくれて、矛盾・疑問、なんのその。なのに、2、3では何故にか、物語がズルズル説明っぽい感。あれま、マトリックスって、理屈抜きの勢いを楽しむ、まさにお金をかけた漫画だと思っていたのに。ハイでポップな楽しい漫画が、突然マジメになってつまんなくなっていくことがありますが、まさにこのパターンに陥っている感じ。2では話を壮大にする為の整合性取りばかり。3では壮大にして捻り出したもののまとめ。…とかいいながらも、なんだかんだ、ザイオン戦とネオとスミス戦、二つのバトルシーンは最高に楽しめました。人間対機械蟲の戦い(あれはナウシカのオームですか?)、そして、スミスとネオの戦い(スミスのオデコはべジータだったのですね!)。この2シーンは流れも勢いも夢中になって観れました。文句タラタラの私も、このシーンを観ている最中は我を忘れて息を呑みました。日本を代表する名アニメシーンをこれほどのリアル・クオリティーの3Dで見れるなんて想像もしなかった!…と、私は多いに満足。バトル構成も良く出来ていたと感心しました。ラストについてですが、1のラストで堂々とやってみせた「シュワッチ!」をするほどの勇気があるのならば、2のリローテッドを無くして、ミフネを助けた少年をトリニティーにして、ネオが日本漫画の如く、何故か生き返るコトにして、スーパーやりすぎハッピーエンドにしてくれればなあと。スーパーヒーローアニメであっていてくれたらなあと。ああ、あの賛否両論だった「シュワッチ!」精神は一体どこに。{おまけ♪:イタリアの宝玉・モニカ・ベルッチにあんなダッセーセリフ喋らせるか~!!血反吐吐ききそうになったぞ!! }
8点(2004-01-13 14:02:37)
63.  バートン・フィンク
「Are you in pitchure?」(=君は女優?もしくは絵?)。燃え盛る通路、既にない死体。夢ならば万事辻褄が合わなくてもオッケーなのかな?夢かどうかがわかりづらい結論だったことを考えれば、夢かどうかは問題の主流ではない気がする。妄想だろうと、夢だろうと、現実だろうと、バートンが見た世界そのままが提供される。チャーリーという名のヒール。最初は心気安い隣人も、いずれは、自分のスランプを打破してくれる希望の光に。殺人鬼の救世主というアイロニーすらもここではたいした問題ではない。作家の最大の不幸は「書けない」ことであって、それは殺人や殺人鬼よりも大きな問題。逃避的な外的存在に因る問題打破願望な物語。コーエン兄弟って「あー、ソノ気持ちわかるー。」っていうものを提供してくれるけれど、でもわかった(?)ところで、いまいち哲学的センスを感じない。この作品を見て、常に忙しい同僚が、「今ここに強盗が現れてくれたら全て解決するのにー。」という戯言を思い出した。そんな妄想的逃避性。これだけ評判のいい監督なのに楽しめない自分が残念。
6点(2004-01-12 00:37:09)
64.  ジェヴォーダンの獣
楽しめちゃいました。カメラ・アクション・構成・CGモーションの下手っぴーと、ものすごーく突込みどころ満載でしたが、ハリウッド的でありながら、また異なる、ロマンチックなコンセプトの選択が良かったです。田舎地方の閉鎖感・貴族特有の奇妙感・秘密結社・王・法王・娼婦館・異国人・ジプシー・謎の獣の伝説。アクションが重いとか、剣がへっぴり腰だとか、可愛くって許せます。ストーリーに関係のない、革命や近親相姦迄入れた辺りに、企画段階で大衆テーマを全部詰め込んでしまったおフランス映画を作ろうぜ!!という意気込みを感じました。ナイスB級!ただ、ただ、マニが死んでから、主人公がマニと同じ類の戦士だったっていうのはお粗末な構成。主人公のアイデンティティーがグチャグチャ。確か絵描きの銃使いだったような?マニとヴァンサンカッセルとモニカを描きたかったのはよくわかるけれど、主人公が最後にタイタニックじゃちょっぴり悲しい。
7点(2004-01-12 00:06:12)
65.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
匂いが他と異なる作品。確かにテリー・ギリアムは人とは感性は異なるとは思うけれども、もう新しい感じはしない。仕事慣れしたクリエイターが、新しい感性の追求を止めた後に作った作品な感じがした。年寄り臭い。たとえばラストのウイリスが殺されるシーン。 ウイリスの死に、もっと色々な感情的な要素を複雑にからめ、一種奇妙な特有の感覚が欲しかった。ウイリスの死がもたらすものは「思い出の女性」「ウイリスの死」「世界滅亡の絶望」。「世界滅亡の絶望」は既に冒頭から説明されているし、「思い出の女性」との恋は心理的な上では既に成就している。観客には「ウイリスの死」のみが新しく単調に与えられる。これでは少々寂しい。次のシーンで、真犯人が座った席の隣に、未来の政治家のバーさんが座っている。メビウス的にウイリスの死はもてあそばれている要素が加わる。ソレがまた新しいかといえばそれほどでも…。ロゴはカッコイイし、題名もセンスいい。音楽も素敵。しかし一番の見せ場に感覚の不協和音が無いのが惜しかった。あと、ブラピの演技、アレは演技ではなくて、モノ真似っぽかった。入院中と退院後のブラピには同一人物の精神異常者特有の共通感は無い。モノ真似と、その後。「ラスベガスをやっつけろ」のハゲのジョニデにも思ったけれど、何故ギリアムは彼らにモノ真似をさせるんだろうか? 演技させずに、モノ真似させるのならば、2枚目俳優を使う理由は無いだろうに。
7点(2004-01-03 18:48:21)(良:1票)
66.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
「2001年」は卓越したアートセンスが映画と見事に融合した作品。宇宙もモノリスも壮大性・神秘性が与えられている。今のCG技術を以ったところでコレ程の品位で表現出来るだろうか?芸術的才能に敬意を抱く。さて、アート要素以外について、「2001年」には驚嘆すべきストーリー展開は無い。しかし、子供の頃観たときに、今までに経験したことのない不安感に駆られた。永遠の道徳的存在である「神」でも「悪魔」でもない「無機質」な支配。非現実的な不可解さ。主人公は機械の支配から逃れたのに、今度はモノリスによって人生を支配される。更に予測不可能不安が待ち受けている。今現代の我々には、既に与え尽くされた感覚だが、当時はこういった不安がまだ漠然としたものだった。60年代の新感覚の先駆的・先覚的存在はSF小説だったという。これをキューブリックは「2001年」で見事映画として我々に提供したのだ。時代は常に流動的に新感覚を生み続ける。その複雑な事象を判りやすく分解できる表現能力を持つ「先覚者」が時代には必ず存在する。キューブリックはまさに新感覚に対する先覚者。「機械じかけのオレンジ」にも同じ能力が見受けられる。時代はいずれ追いつくもので、新感覚に対する表現は浸透し始め、ありふれたものになる。かといって、「2001年」が表現しつくされたものかといえば、まだ何かがある。それは私がいずれ経験を得て「歳をとってもう一度観ると得る「新しい発見」に繋がるのだろう。キューブリックは映画という表現媒体を利用して新しい感性を提供してくれる稀有な存在。映画は表現能力の感性を広げるもの、批評は分解能力の感性を広げるもの。 まさに観客と監督のやり取りの典型的な事例ではないだろうか。
10点(2004-01-03 17:18:01)
67.  17歳のカルテ
精神病に興味がある人には知識欲をそそられる作品なのかも。社会に馴染めず、変わり者と呼ばれながらも、肉体的暴力性の無い人。似た者同士出会うと、居場所を見つけた様に安心するものですよね。しかし次第に社会に馴染めなかった互いの理由が互いを圧迫し始め、違和感を感じてくる。何故自分が普通の人と異なるのか、仲間に自分を投影して初めてわかってくる。ある日、まるで夢から覚めた様に、以前の自分が奇妙な考えや妄想していたのかがわからなくなる日が来る。丁度、学生時代の夢が終わり社会人になったときの様に。意外やコレって誰にでもあることなのです。精神病院には、社会で生活出来ない人が、ほんの少し、一般的な思考に歩み寄れる練習するところに過ぎないらしいですね。「17歳のカルテ」の主人公は、時間は無駄にしてしまったかもしれないけれど、自分自身に気づけるきっかけを得たことは非常にラッキーなコトかと思います。ついで、ジョリー、地で演技していますな(笑)。
5点(2004-01-03 12:28:51)(良:1票)
68.  エントラップメント
ふつーの2時間ドラマ。 
5点(2003-12-14 06:38:29)
69.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
昨今が60年代ブームとはいえ、この作品のデザインセンスは素晴らしいですね。アレックスと3人の仲間達の白タイツにマワシはどうかと思ったけれど。暴力を楽しむ少年の一人称で語られる物語。この少年、何故にか嫉妬・悲しさ・虚栄心・惨めさは通常人と共通し、学があり、芸術に理解を示し、賢く、したたか。暴力に対する陶酔を除けば、観客が自らと同一化させるにはなんとも理想の主人公。愛着も湧いてくる。ともすれば、さて唯一の際立った特長である彼の暴力性はどの様に扱われるのかがこの映画のテーマ。暴力は社会秩序を乱し、排他されるべき存在。しかし、ソレが行政の暴力によって抑止される。牧師が言った「道徳の選択が出来るからこそ人間なのだ」はこの映画のメッセージの一つなのだと思う。ソレを気の弱いバカにされている牧師に語らせている辺りに、その言葉が余りに無力であることを示しているとも感じた。さて、主人公の暴力性は結局再び彼のモノとなる。社会秩序を乱す彼の暴力性ですら、この映画では政治的に利用される。彼は翻弄する側から翻弄される側になる。彼の暴力性は非難されるべきものではなくなり、全体主義の中ではたいした意味合いを持たない。ラストには「もどってよかったね!」と作り手側の声。アレックスは私達観客。だから観ての私も「よかった」と思う。そして、そして、そして?そして今後アレックスの暴力性はどう扱われる?物語は今後を持たない。ラストの「よかったね」のセックスシーンは既にリアルではなく舞台。だから今後は存在しないのだ。この映画は観客にアレックスという身を与えて夢を見させた気がする。観客が暴力性を持ち、それによって社会的にどういった報復を受けるかという夢を。なんとも不思議に、なんとも虚ろに。どこまでがアレックスの言葉でどこまでが私の言葉なのだか。なんというか、71年の作品ですか。丁度思想的な面でヒッピー文化の事を考えれば時代的にも今後を愁う社会風刺に感じます。とはいえ本当にキューブリックは凄いですね。他のどの作品とも一線を架しているのは変わらぬ事実だと思います。満点を献上させていただきます。
10点(2003-12-10 11:49:10)(笑:1票) (良:4票)
70.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
…2は果たして必要だったのかな?。1には確実に負けている。新しい登場人物にも新しい設定にも新しさを感じさせない、スタイリッシュさを感じさせない。3に対する布石の為とはいえ、3と同じ時間を使う必要はあるのかな?RPGのゲームではシナリオ上義務と言われれる、「先ず世界観の設定」→「その崩壊」→「そして解決へ」。これと同じプロットに忠実に沿っている気がした。リローテッドは「世界観の設定の崩壊」。1で「お前は救世主だ。」と言われ、2であるイベントをクリアしたら「お前はホントは作られた救世主だ。」と言われる。ストーリーじゃなくて与えられた設定が2転しているだけ。この展開は正直苦手。シナリオが整合性取りばかりに満たされてストーリーではなくなるから。高速道路のシーンは楽しかったし、スミスが何故か見ていて楽しい。しかしそれ以外は特に記憶もナシ。主人公とヒロイン、意思というものを感じませんね。非常に淡白。運命というよりも義務という名の意思に流されている。だから、主人公が観客と同一化できるのかもしれませんね。……まさにRPGゲーム。そしてレボリューションに続くと…。
6点(2003-12-10 02:58:45)
71.  マトリックス 《ネタバレ》 
ラストの「シュワッチ!」が友達連に物議をかもし出した稀有な作品です。いやーカッコイイ!新しい!!当時はホントにビックリしました。ここまで、カッコつけることとクリエイティブであることに全力を注ぐ作品があっただろうか!整合性については2の次、3の次!たとえば銃撃戦での側転平行移動。まさに銃の標的!私はむしろドキドキしましたね。整合性よりもビジュアルを選んでいる姿勢に感激しましました。難クセがつかないように設定の整合性ばかりに気をとられ、結局小さく纏まってしまった映画は腐る程観てきましたが、マトリックスはノリ・ノリ・ノリ・ノリ!スタイリッシュにクールです!しっかも、主人公が救世主だなんて、最近の物語ではみうけられなくなったパターン。(多分嘘ッっぽくなるのが嫌で避けられているのでしょう)。いや、ホントに久しぶりですよ。爽快ですよ。これぞヒーローでしょう!ラストの「シュワッチ!」。色々な矛盾に眉をひそめていた友達はコレを観た瞬間に、マトリックスを観る姿勢が間違っていたコトに気づいたそーです。「お子様ヒーロー戦隊番組に向かって、何故悪役怪獣総出撃でヒーローを一気に叩きつぶさないのかって言っているのと同じなんだね。」だそーです。とにもかくにも、ワイヤーアクションをスタイリッシュに魅せた先駆者的作品であることは間違いないと思い、そしてこれ以上のヒーローアニコミ映画はできないとだろうと思い、ヒーローアメコミ映画に満点をつける最初で最後の機会と思い、満点の10点!
10点(2003-12-10 02:38:41)(笑:1票) (良:1票)
72.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
こわかった!!!!! 何故なら、「ドキュメンタリー」と信じて観たから!!ああ、なんて怖いドキュメント!! 画面酔いをしながらも目が離せず、映画館の中で恐怖に身を竦めました。絶対にコレは魔女なんかじゃなく、サイコ的暴力思想の反社会集団の悪魔信奉達に狙われているんだ!!3人の学生をいたぶっているんだ!!ああ、なんて人間の尊厳を無視した記録映画なんだろう!  次の日友達に企画映画と教えられて呆然。なんという敗北感! 企画者の思惑どおりに踊ってしまったのか!そんな状態で観たホラー映画としては10点。 事後の真実を知って、敗北感と憤怒により二度と観たくない映画となって0点。というわけで間をとって5点。しかし少しは気づくべきだった愚かな自分を反省してプラス1点。企画自体のパワーにプラス2点。でも「2」を観たいかと言えばとんでもないので、マイナス4点。よって4点かな。
4点(2003-11-30 00:02:42)(笑:1票)
73.  スパイ・ゲーム(2001)
何ヘンな髪型とヘンなメガネのおかげで何故にか全くロバートだと気づかず(笑)。存在感のある役者だと感心し、エンドロールではじめて知ったので、それがとてもおもしろかった。ストーリー的には多いに不満。全ての亀裂の始まりである難民キャンプの女性は、大義のためならテロも仕方ない女。この考え方はアメリカの大義と共通する。そんな彼女を愛する割に、ブラピはアメリカの大義に我慢がならないという。難民キャンプは聖、アメリカは邪というわけらしい。正当化という歪みを常に持つ「主義思想」に次第に憎悪を抱くが選ぶは似たもの同士。最終的には、国家の大儀を越えて、ブラピが女側になり、デニーロはブラピに歩み寄る。が、どうにもブラピの女性との愛に崇高さを感じない。人物設定が練り不足。描きたいものが国家を越えた男と男の絆としたかったのはよくわかる。そこできっかけとなる女性を用意しようと、後からつじつま合わせをしたような女性設定。脚本の構成は悪くないが、根底となる美学そのものが概念的で稚拙。映画全体の雰囲気はいいし、質も悪くない。監督も含め、スタッフがいい。壮大で大人向けの崇高な大作を作ろうとプロフェッショナルとして仕事をしている。そんな彼らのプロ意識を無駄使いしている作品として5点。 
5点(2003-11-23 23:54:35)(良:1票)
74.  フロム・ヘル
怖がりで難しいのは疲れるので観たくないと言っていた友達と楽しむにはサイコーでした。怖くないし、グロくないし、ふかくないし。ジョニデはハンサムさんだし、女優もキレイ。○曜サスペンス版のトレンディードラマみたい。  
5点(2003-11-23 23:52:46)
75.  ジャッキー・ブラウン
…長いよ。金銭強奪のカラクリはサミュの死という不確かなものに因っている。気も効いていない。まあ、それでもいい。QTに整合性を求めて観ているわけではないから。原作に忠実ってことで。では何を求めて観たのか?今回のQTの失敗(そう呼んでもさしつかえないでしょ?)のおかげで私がQTに求めているものがよくわかった。「レザボア」も「パルプ」も観ている最中に映画に酔わせてくれた。ムチャクチャ場数を踏んだ人に口説かれている時の様な、酔いしれながらも、上手いな!って感心していくような気分の良さ。今回はソレがない。いつものQTの登場人物がする無駄話は本当に気分良い。だれもが、「お、コイツ、バカじゃない!」って思わせるものばかり。立場とか人種とか権威とか、そんなもの無関係に、聞き手は語り手の存在感を認める。そんな奴が大勢いて会話を交えるのだから最高だ!話の内容はおバカなんだけれどね。いや、だからこそ贅沢なのかな?だって誰ならあのオバカ会話の中に入れる?連中が銀行家でブランドのスーツを着て高級レストランで同じ会話をしたのならば、私は黙ってエスカルゴを口に運ぶ。でも街のカフェで3ドル位のハンバーガーを頬張りながら、バカには出来ないバカな話を夢中になりながらされると、私はワクワクしながらBLTサンドを口に運ぶ。QTはIQ150なりのバカでマヌケな日常と口論を提供してくれる。私達にはそれは実にクールで心地よいものに感じる。「ジャッキーブラウン」は主人公からしてその魅力に欠けていた。サミュエル・ジャクソンが唯一期待をさせた。でもブリジットが彼の存在感をひたすらに下げた。デニーロも無駄使いだった。思うに、QTの嗜好性と表現力は今回かみ合っていなかった。彼自身面白いと思っているものと、私が彼の作品を面白いと思う要素はズレているのかもしれない。彼にとって、お楽しみ要素の2次的な部分が、我々にキンキンクールに響いているのかもしれない。
4点(2003-11-23 23:04:06)(良:1票)
76.  マグノリア
丁寧に描かれている。役者も上手い。けれど描き過ぎ、語り過ぎの感。たいして興味も引かない様な事柄を行間も読む隙も与えず、延々細かく綴る綴る。そこまで細かく描かねば伝わらない?もうちょっと自由でもいいのでは?カエルのシーンはおもしろかった。聖書からの引用だとか。そういえば、世界観に聖書を感じる。正確にはキリスト教文化というか。登場人物に自由奔放な人物は存在しない。陽気なアメリカ人はどこにもいない。優等生的な共通の倫理観を持った人々によって構成されている。融通が利かない、誰もが自分を信じながら、不運を恨み、歪んでいる。12人も描くにはバリエーションが薄すぎ。「罪」と「許し」の要素で構成され、愛は二次的な感。「奇跡」よって、色々な「解」?が発生するが、彼らの今後はやはり何も変わらないだろう。彼ら自身が変わったわけではなく、ただ、第三の存在が一時的に影響を及ぼしただけであって、彼ら自身の変化や努力につながる要素は何もない。不思議体験をしたという共通認識は残るのかな?(笑)。「奇跡」のテーマ自体が私に何の感銘も与えず、なるほどとも思わせなかった。「奇跡」→「解決」のリンクに対する疑問ばかりが残ってしまった。散々待たせた挙句の「奇跡」はむしろ無力だ。そして実験意識は賞賛するが、実験としては完成されすぎてまとまりすぎ。実験そのものに広がる要素が無かった証拠。もっと色々挑戦してほしかった。 
5点(2003-11-23 21:21:21)
77.  ムーラン・ルージュ(2001)
勢いと豪華さに飲まれました。好きなコンセプトです。性を売りとした、着飾った女達。「月」を象徴する女、二コール。月とダイヤモンド。彼女にはピッタリです。一緒になってハイなって楽しんで、一緒になって、涙しました(笑)。でも音楽のプロモーションビデオの女性陣の方が迫力があったかも。
7点(2003-11-22 04:08:06)
78.  ダイヤルM
計画性が不完全な犯人が、犯罪を誤魔化す為に連続殺人する話になっていました。ヒッチコックのダイヤルMを回せってそういうコンセプトじゃないですよね?(二転三転はしますが)。何の機転も感じられなかった。題名が「ダイヤルM」じゃなければヒッチコックのヒの字も思い出さなかったと思います。
4点(2003-11-22 03:59:01)
79.  トリプルX
主人公、キュート!!上品じゃないけれど、下品じゃない。愛嬌はあるけれど、バカに出来ない。いわゆる見事な存在感!誰もが一目置くオーラを放っておりました。ああいう人がチーム率いてくれたら、絶対上手くいくし、失敗しないんだろうなって感じです。ま、この映画のコンセプトとは異なる魅力ってコトです。俳優の脚本勝ち。
6点(2003-11-21 00:04:56)
80.  フェティッシュ 《ネタバレ》 
猟奇連続殺人サスペンスの読みすぎっ娘の誰もがふけ入る妄想を楽しく映像化してくれました(笑)。 警察が糸口もつかめない様な犯人の全てわかってしまう、一枚上手の少女がここにいるっ!そして、犯人も彼女のソレを認めるっ!さあダンスの始まりだっ!女の子は可愛いですねー。最後の一言、何を言わせるのだろうかとドキドキしていましたが、それかっ!!ウフフッ♪って、それでいいのっ?!!あのカップル、上手くいくといいですねー♪
7点(2003-11-20 23:41:03)
000.00%
122.08%
222.08%
344.17%
41111.46%
599.38%
699.38%
72121.88%
81818.75%
91010.42%
101010.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS