Menu
 > レビュワー
 > センブリーヌ さんの口コミ一覧。4ページ目
センブリーヌさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1067
性別
自己紹介 昔見て記憶のあいまいな映画、TV放映などでカットされた版を見たときは、レビューしません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  PERFECT BLUE
適度なサスペンスと適度な暴力と適度なエロ。娯楽映画はこうでないと。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-29 02:58:22)
62.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 
HDDに録画しておいたのをDVDにダビングしたときに、ちゃんと撮れてるか冒頭だけ確認するつもりで再生をはじめて、最後までみてしまった。「怒り」は暴力の連鎖を生むものだから、ラストは「復讐のために銃を手に取るデレク」で終わるのかと思っていた。ラストを、単なる悲劇として捉えるか、新たな抗争の始まりと捉えるかで、見た人の「怒り」の程度がわかりそうだ。きっと俺は、かなり怒ってる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-02 12:57:41)
63.  機動戦士ガンダムF91
特に、とりあげるところのない映画だなー。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-08-15 06:12:39)
64.  フラットライナーズ(1990)
いやー、怖かった。罪の意識というものは、どんな形であれ、成長した大人のみんなが持っているのだろう。小学校のときにいぢめた子が、たくさん出てきそうだ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-29 03:27:41)
65.  ラッシュアワー
ジャッキーは、もっとすごい奴だったはずだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-14 09:35:39)
66.  ラビナス
製作意図がイマイチ判らなかった。恐怖映画のつもりだったのだろうか?ヒッチコック先生か三池先生のところで勉強してこい。グロテスクさを売りにしたいのか?フルチ先生かバーホーベン先生のところで勉強してこい。コメディなのか?だったら広川太一郎先生→ピアース、羽佐間道夫先生→カーライルで吹き替えをすれば、日本語版はおもしろそうだ。ラストはアドリブの掛け合いで爆笑確実だ。
[DVD(吹替)] 5点(2006-04-06 22:37:11)(笑:1票)
67.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997)
なんでこんなにつまらないのだろーか。「原作者とファンに謝って欲しい」という意見があることを知っていたが、至極もっともだと思う。
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-04 17:25:21)
68.  シベリア超特急
なんだか閣下はとても楽しそうだ。好きなようにストーリー考えて、好きなように配役して、好きなように演じて、好きなように監督して。映画好きとしては、とてもうらやましい限りだ。閣下は、映画好きが高じて自分の撮りたい映画を撮ったわけだから、映画ファンの夢を体現したといえるだろう。映画好きのおじいちゃんの夢の結晶に、細かいツッコミを入れるのは無粋ってもんだ。ただ、最大級の敬意を払って0点献上するのみ。 
[地上波(字幕)] 0点(2005-10-19 12:19:51)(笑:2票) (良:1票)
69.  エド・ウッド
やっとここまでたどり着いた。プラン9からはじめて、怪物の花嫁・グレンとグレンダを経て、やっと「エド・ウッド」までたどり着いた。この映画を見るために、6時間近い時間を使ったことになるが、それも無駄ではなかった。エドがいかに映画作りを愛し、バートンやデップのような現代の映画人がいかにエドを愛しているかが伝わってきた。映画とは、なんてすばらしいものなのだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-14 10:20:48)(良:1票)
70.  黒い家(1999)
すべての登場人物がミスキャストな感じです。学生の前衛・実験映画のような絵作りはやめてほしい。
3点(2005-03-20 23:05:48)
71.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
劇場で見たときは、期待しすぎたせいか5点でしたが、レンタルで見直したところ7点にアップしました。いろいろ言われてますが、やっぱり面白いですよ。
7点(2005-02-12 22:19:15)
72.  ギャラクシー・クエスト
ガシャコン通路を渡るときに大爆笑。「いつもダクトなのよね」にも大爆笑。
7点(2004-10-03 18:23:15)
73.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 
確かにおもしろいですが、奥さんが殺される必要がありましたっけ?
6点(2004-09-30 00:20:47)
74.  マトリックス
映像は、公開当時は衝撃的でした。でもストーリーは、よくあるものでした。
7点(2004-09-01 23:27:26)
75.  ソナチネ(1993)
どうしてもラストに納得できなかったので、マイナス1点。
4点(2004-08-30 08:06:19)
76.  ディープ・ブルー(1999)
おもしろくないです。特に、プリーチャーの人物設定は典型的過ぎてクドいです。この監督には、アクション以外の才能がないことを確信しました。
4点(2004-08-21 04:14:33)
77.  バッドボーイズ(1995)
笑いとドンパチのある刑事ものです、肩肘張らずに安心して見れます。
6点(2004-08-07 02:08:37)
78.  らせん
つまらない。つまらない理由があれば話題にもなるけど、ただつまらない。
3点(2004-07-20 03:25:32)
79.  北斗の拳(1995)
日本漫画界の金字塔である「北斗の拳」を読むたびに、われわれはこの映画のことを思い出すことだろう。ケンが「北斗百烈拳」と繰り出すたびにペキペキという音が聞こえ、ユリアが「ケーン」と叫ぶたびに鷲尾いさ子が横から出てきて「けぇんしぃろ~」と、のたまうのです。原作あっての映画ですが、その強烈の個性はあの原作を超えちゃってます。こんな映画に出会えた日に感謝。
2点(2004-07-20 03:16:33)(笑:2票)
80.  踊る大捜査線 THE MOVIE
おもしろかったです。でも、どこがおもしろいのかよくわかりません。なので6点。印象に残る何かがあれば、7点になるんだろーなー。
6点(2004-07-20 02:45:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS