Menu
 > レビュワー
 > センブリーヌ さんの口コミ一覧。4ページ目
センブリーヌさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1067
性別
自己紹介 昔見て記憶のあいまいな映画、TV放映などでカットされた版を見たときは、レビューしません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  デモンズ’95 《ネタバレ》 
シュールで不条理な世界にメロメロになってしまった。ラストシーンは、好感の持てるナギのキャラクターと絶望的な状況との対比が効いて、かなり後味が悪い。邦題を変えれば、もっと評価されると思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-03-27 16:09:15)
62.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
劇場で見たときは、期待しすぎたせいか5点でしたが、レンタルで見直したところ7点にアップしました。いろいろ言われてますが、やっぱり面白いですよ。
7点(2005-02-12 22:19:15)
63.  ギャラクシー・クエスト
ガシャコン通路を渡るときに大爆笑。「いつもダクトなのよね」にも大爆笑。
7点(2004-10-03 18:23:15)
64.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 
確かにおもしろいですが、奥さんが殺される必要がありましたっけ?
6点(2004-09-30 00:20:47)
65.  TATARI タタリ 《ネタバレ》 
最初は、こわかったけど、途中から、観客を馬鹿にしたようにストーリーが破綻してしまう。親玉のCGが出てからは、早送りタイム。監督さんに、才能がないことを強く確信した。
[映画館(吹替)] 3点(2004-09-01 04:33:29)
66.  マトリックス
映像は、公開当時は衝撃的でした。でもストーリーは、よくあるものでした。
7点(2004-08-31 04:29:27)
67.  ソナチネ(1993)
どうしてもラストに納得できなかったので、マイナス1点。
4点(2004-08-30 08:06:19)
68.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
2004年のコメント:映像はとても美しいです。アクションが少ないのは不満です。原作を読んでいたので、意味がわかりました。そうじゃないと、この点数はつかないかも。 2021年のコメント:映像は美しいね。今時のアニメと比べるとCGが少ないから逆にクオリティが高くみえる。ということは、映像表現は進化してるけど、見てる側の満足度向上につながっていないってことなのかね?今日は新しい気づきを得た。
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-22 02:22:40)
69.  ディープ・ブルー(1999)
おもしろくないです。特に、プリーチャーの人物設定は典型的過ぎてクドいです。この監督には、アクション以外の才能がないことを確信しました。
4点(2004-08-21 04:14:33)
70.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
ルトガー・ハウアーとダリル・ハンナは確かに人間に見えない。リドリー・スコットの演出のなせる技だ。それにしても、何年たっても色あせない映画だ。
[DVD(吹替)] 8点(2004-08-21 03:59:44)
71.  バッドボーイズ(1995)
笑いとドンパチのある刑事ものです、肩肘張らずに安心して見れます。
6点(2004-08-07 02:08:37)
72.  007/ゴールデンアイ
2021年:6点:なにも考えないで楽しめた。1作目から見直してるからここにきてだいぶ現代劇っぽくなってるね。 2004年:5点:なんかいまいち物足りないです。見せ場が多すぎてメリハリがないんですかねー。
[インターネット(吹替)] 6点(2004-07-30 01:30:48)
73.  羊たちの沈黙
レクター初登場のシーンは、おさえた演出でとても秀逸です。こういったシーンの連続が、この映画に高い格調をもたらしているのだと思います。 2024年再見:気味の悪い、歪んだ恋愛映画だ。初見時にはわからなかった。レクターとクラリスの心はつながっている。
[インターネット(字幕)] 6点(2004-07-27 10:42:42)
74.  スターシップ・トゥルーパーズ
「宇宙の青春白書」って感じ。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-27 04:04:07)
75.  らせん
つまらない。つまらない理由があれば話題にもなるけど、ただつまらない。
3点(2004-07-20 03:25:32)
76.  リング(1998)
この映画何度も繰り返し見たけど、やっぱり奇跡の一本だと思う。つかみからめちゃくちゃ怖いし、謎解きしながら貞子の生い立ちから井戸に迫るまでまでは本当に怖い。気味の悪い不気味な演出はかなり効果的だった。真田広之の演技力は凄まじいね。映画をビシッとシリアスに締めている。ただ、続編たちはいただけない。リングの続編たちは、オリジナルを讃えるために存在する。
[映画館(邦画)] 7点(2004-07-20 03:22:12)
77.  北斗の拳(1995)
日本漫画界の金字塔である「北斗の拳」を読むたびに、われわれはこの映画のことを思い出すことだろう。ケンが「北斗百烈拳」と繰り出すたびにペキペキという音が聞こえ、ユリアが「ケーン」と叫ぶたびに鷲尾いさ子が横から出てきて「けぇんしぃろ~」と、のたまうのです。原作あっての映画ですが、その強烈の個性はあの原作を超えちゃってます。こんな映画に出会えた日に感謝。
2点(2004-07-20 03:02:22)(笑:2票)
78.  踊る大捜査線 THE MOVIE
おもしろかったです。でも、どこがおもしろいのかよくわかりません。なので6点。印象に残る何かがあれば、7点になるんだろーなー。
6点(2004-07-20 02:45:30)
79.  黒い家(1999)
すべての登場人物がミスキャストな感じです。学生の前衛・実験映画のような絵作りはやめてほしい。
3点(2004-07-20 02:12:17)
80.  梟の城
なめんな。
[映画館(邦画)] 3点(2004-07-20 02:00:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS