Menu
 > レビュワー
 > ジャッカルの目 さんの口コミ一覧。4ページ目
ジャッカルの目さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 845
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  御法度 《ネタバレ》 
スタッフ、キャストの顔ぶれは申し分なしです。しかし、映画の出来映えには、あまり満足できませんでした。さすが大島渚、と思わせるものが足りないように感じたからです。また、 台詞を文字表現する方法がはたして有効か、今なぜ衆道というテーマを取り上げたのか、など疑問点が残ります。素晴らしかったのは浅野忠信の存在感ですね。作品を一本筋の通ったものに支えてくれています。
[映画館(邦画)] 6点(2008-12-09 22:45:29)
62.  ファーゴ 《ネタバレ》 
このうだるような暑さの中、涼を求めて本作を鑑賞しました。え、これ実話じゃなかったんですか? みなさんのシネマレビューをつぶさに読んで、コーエン兄弟のたくらみだと、はじめて知りました。何とも救いのない話で、観賞後は寒々とした気持ちになり、当初の目的を達成しました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-28 23:52:02)
63.  デビル(1997)
アメリカで公開時に鑑賞。ビッグネームが並んでいて期待は高かったが、なんとも標準的なできあがりでした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-07-14 22:14:02)
64.  GODZILLA ゴジラ(1998) 《ネタバレ》 
アメリカの映画館で公開初日(金曜日)1回目の上映を鑑賞。ガラガラでした。公開週全米ナンバーワンヒットの実体はこんなもんです。アメリカの新聞評では、「ゴジラが二回しか火を噴かない」と手厳しい論調だった。予告編が期待感を抱かせる素晴らしいものだったのに、本編はちょいとできの悪い怪獣パニック映画にしかすぎなかったと思う。それなりに楽しんで見たのだが、トカゲのようなゴジラに面食らったし、ミサイル打ち込まれたくらいでお陀仏とは。そこから不死身の大暴れをするのがゴジラってもんでしょうが。続編ありきの終わり方だったが、その後の企画はぽしゃったのだろうな。当時、トイザらスで山積みになっていたゴジラ人形は無事にさばけたのだろうか? 2008年6月15日追記;ひょんなことからドイツ語吹き替え版を鑑賞。「ゴズィーラ」の発音は英語とだいたい同じ。ドイツ語を話すジャン・レノが違和感ありまくりだった。でも、日本語吹き替えだって、ネイティブに言わせると、奇妙奇天烈に聞こえるだろうな。言葉はよくわからずとも、映像の力で十分に楽しく見てしまった。忘れているシーンが多かったぞ。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-04-26 11:21:25)
65.  RONIN
アメリカの映画館で見ました。がらがらでしたね。デ・ニーロ、レノと良い役者が出演していながら、傑作のレベルには達しませんでした。ま、目くじら立てずに見たので、楽しめましたが。日本人なら興味を抱かずにはいられないタイトルですが、こじつけ感を否めないのが残念です。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-16 19:06:28)
66.  トゥルーマン・ショー
国際線で機内鑑賞しました。メッセージ性に富むし、しっかりと作りこまれていると思います。役者陣もがんばっています。しかし、残念ながら、肝心のお話がそんなに面白くありません。見る価値はあると思いますし、考えさせられるところも多々あるのですが。ピーター・ウィアーもエド・ハリスも、実力がありながらなかなかアカデミー賞に手が届かないですね。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-08 22:39:55)
67.  ドラゴンハート
ショーン・コネリーの声が素晴らしかった。もう少し、話にワクワク感が欲しかったかな。本当の鑑賞環境はビデオ(字幕なし「原語」)。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-05 09:24:25)
68.  ゲッタウェイ(1994)
リメイクした意味があるのだろうかといぶかりながら見ましたが、旧作と比較しつつ結構楽しんで見ることができました。オリジナルにほぼ忠実なストーリー展開で、ときにアクションシーンが大がかりになっているのが現代風アレンジですね。 サム・ペキンパー監督作品に敬意を払いつつ製作した感じは伝わります。ですが、緊迫感が希薄なのです。マックイーン版には全編を通じて緊張感がみなぎっていました。この点が、完成度の差ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-20 03:00:42)
69.  ラストマン・スタンディング
ウォルター・ヒル、ブルース・ウィリス、クリストファー・ウォーケンと非常に良いスタッフ・キャストがそろいました。ウォルター・ヒルが往年の輝きをちょっとだけ取り戻した感じのした作品です。物量にものを言わせる銃撃戦は私好みなので満足して見ました。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 12:32:05)
70.  マウス・ハント 《ネタバレ》 
子供と一緒に安心してみられる作品で、楽しかったです。ネズミの糞を味見するクリストファー・ウォーケンが素敵です。役者魂炸裂。それにしても節操なく、いろいろな映画に彼は出演するなぁと思います。ファンとしてはお目にかかれるチャンスが増えてうれしいかぎりですが。 正確には、「ビデオ字幕無し原語」で鑑賞しています。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-03 08:49:36)
71.  ブロークン・アロー
ジョン・トラボルタは「パルプ・フィクション」で再評価され、この映画で完全に復活し、実にめでたかった。全編ご都合主義に溢れているが、許してあげよう。お金をかけ、ど派手な花火を打ち上げてやろうという制作者の意図は成功していると思う。細かいことは考えず、笑い飛ばしながら楽しんで見た。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-01-20 17:07:06)
72.  ゴースト&ダークネス
予告編が秀逸で、気になっていたところビデオ化されたので鑑賞しました。古典的な冒険活劇風ハンティング映画でした。面白いところも随所にあるのですが、出来としては傑作の域には残念ながらいたらず、です。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-03 17:15:58)
73.  ジャッカル
名作「ジャッカルの日」のリメイクと称されていますが、実際は暗殺者のコードネームを借りただけの別作品ですね。かなりの期待を抱いて観賞したので、私の腰砕け加減は相当なものでした。物語はかなり破綻しています。しかし、頭を切り換えてアクション娯楽作品と割り切れば十分に楽しめる内容ではあります。「スペース・バンパイア」で好演していたマチルダ・メイの登場にはびっくりしました。 ブルース・ウィリスのビッグ・ネームのおかげで「ジャッカルの日」が再び注目されたので、オリジナルファンとしてはうれしい限りでした。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-01 12:45:34)
74.  トーマス・クラウン・アフェアー 《ネタバレ》 
おしゃれな映画ですね。けれど、男性からの目線で済みませんが、トーマスがなぜキャサリンを選ぶのか、まったく理由がわかりませんでした。彼女、気が強いですよね。他にもっとよい女性が見つかりそうなものなのに。うーん。
[地上波(吹替)] 5点(2012-07-20 00:43:02)
75.  ライフ・イズ・ビューティフル
評価の難しい作品ですね。良い映画か、悪い映画か、で考えれば良い映画と思います。アカデミー賞の各部門の受賞は納得です。あとは、個人の受け取り方によると思いますが、私は全編荒唐無稽に思えて、残念ながらしっかり感動できませんでした。0点、1点あたりをつけられている方々のコメントに共感をおぼえる部分が多々あります。やはり、ファンタジーと割り切って見ることのできない歴史の重みは無視できないですね。リアリティーをこの作品に求めてはいけないのかもしれないですが。
[DVD(字幕)] 5点(2011-09-24 11:07:28)(良:1票)
76.  マーキュリー・ライジング
なかなか楽しんで見ることができました。ただ、鑑賞後ずいぶんと時間が経った今となっては印象がちょっと希薄ですね。ご都合主義な展開が目につきました。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 13:26:27)
77.  6デイズ/7ナイツ
楽しく見終わった気がしたのですが、今となってはまったく記憶に残っていません。ストーリーの断片や、シーンの一つや二つ、たいてい覚えているものなのですが。いつかまた見てみようかという奇妙なファイトがわいています。ま、老後ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 11:39:06)
78.  逃亡者(1990)
ディア・ハンターで賞賛に包まれ、天国の門で地に落ちたマイケル・チミノ監督が、イヤー・オブ・ザ・ドラゴン、シシリアンと迷走を続けた果てに、ディノ・デ・ラウレンティウスの庇護のもと、低予算で手堅くバントヒットをねらった作品です。こけましたが。
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-27 04:33:29)
79.  フィラデルフィア
「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミ監督ではないですか。トム・ハンクスの熱演は素晴らしいです。偏見は本当に恐ろしいものです。しかし「アカデミー作品賞を取っていない主演賞受賞作品は名作ならず」の法則で、まじめな良い作品だけれど、心に残るものというか、全体の印象がちょっと希薄なのが残念です。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-14 09:14:24)
80.  ファイト・クラブ
男が己の拳で存在証明するストレートな作品だと、てっきり思っていました。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-29 23:47:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS