Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。5ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  パンドラム
結構面白そうな題材だったのに、ホラーテイストが強くなっちゃって残念。ゾンビもやっぱ強すぎて興醒めだし。全体的に恐怖感出すためか、また、電力不足演出のため当たり前とはいえ、全体的に画が暗くて見づらい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-10 14:05:18)
82.  unknown アンノウン(2006)
基本設定はとっても面白そう。ただ、そこからの練りこみが少し物足りない。話も把握しにくいし。ちょっと期待が大きすぎたか。ちょっと英語が聞きづらくて。そこも難。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-08 22:01:35)
83.  クリミナル 《ネタバレ》 
ネタバレ有り!注意! よく出来てる。だけど、中盤からはきっとあるだろうオチ探しに目が行っちゃって、純粋に楽しむことができなくなっちゃった。哀しい性だ。テンポは良いし、佳作である。ただ、個人的な好みとしては、やられたああというようなネタとか、ちょっぴりクスッとなるような締めが欲しかったかな。何%とかいう展開は欲と弱みみたいな駆け引きは人間の深層の心理に迫って何故か迫力があった。ここから大ネタバレ有り!注意! 騙されている側の人が騙そうとしている人を説教。心理戦使って手玉にとろうとさえしてるのに。オチまで行った時哀しい切なさがある。金でも経験でも買えないものが一つある、人のよさそうな顔さとまで言って教訓垂れて自分がその顔にやられる。とか。最後のリチャードが少年に言う'妹に惚れるなよ'の台詞の伏線に気付けなかった自分に喝。引っかかる台詞だったのに。僕は騙される側のタイプだな。
[DVD(吹替)] 7点(2011-11-01 23:05:23)
84.  フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》 
芸達者のジムキャリーならではの作なんだけど、役作りのためか平常の姿でも痩せて見えて老けた感じがするのが少し寂しい。オチに向けての役作りがあるにせよ。なんともヌルくほのぼのした感じで流れてはいくのだが、ジムキャリー作品らしいキレも欲しかった。ちょっと下品な描写も多々あるのがマイナス。ユアンマクレガーは好演。でもそれだけにちょっと・・・・。佳作連発のジムキャリー作の中ではお勧め度に関しては低い方。
[DVD(字幕)] 5点(2011-10-19 14:55:11)
85.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 
何故か面白い。B級ぽいシナリオなんだけど。ジーンハックマンの威厳ある演技のおかげかなあ。結構ここぞというとこの映像はいいね。地雷の工場とか。安い2本線のジャージは結構仕事師感をあたえるなあと。いい小道具だ。
[地上波(吹替)] 7点(2011-09-13 23:38:54)
86.  ブタがいた教室
テーマ性は重い。答えが無いだけに。先生、ちょっと重過ぎる課題を子供に与えてしまったね。映画的にはそこそこよくできている。子供が感極まって泣きの絵が多かったのはこっちはちょっと入り込みにくくなってる。Pちゃんの可愛い絵は少し狙いすぎがでてあざとい。
[地上波(邦画)] 6点(2011-06-18 22:07:29)
87.  タイムライン
後味はスッキリ。こっちは欧州の歴史に疎いんでちょっと背景掴みにくい、英仏の区別も面倒。でも、よくあるテイストとは言えSFと歴史物を上手くコラボ。戻ってくる仕組みが少しちゃち。いい絵はとってあるしいい娯楽作品。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-10 22:31:24)
88.  インソムニア
アルパチーノ、ロビンウィリアムスの演技はもちろん文句なしなんだけど、面白そうな設定の割にディテール物足りなさを感じる。まだまだもっとひねれそうなんだけど。アラスカのローケーションは素晴らしかった。眠れないのくだりは必要ない気も。
[DVD(吹替)] 6点(2011-06-09 18:03:14)
89.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
2度目の観賞だけど、いいんじゃないか。オープニング映像なんか、おっ!って思わせるし、緊張感もずっと続く。ただそれも後半にいくにつれて盛り下がっていくのがちょっと残念。ウィッテカー、悪人相がないからと思ったらやっぱりな感。でもツッコミどころも多いんで、練られた脚本ってわけではない。演出でドキドキ感楽しむ作品。ただ血糖値の伏線はもっとよく判るようにふってあげないと、知識ない人にとってはなんのことやらになってしまう気もするし、警察がやってくるのもちょっと?
[DVD(吹替)] 6点(2011-06-01 17:28:51)
90.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
良かったよ。三国志、赤壁の場面を映像化しようとすると莫大な費用がかかることは容易に想像はついていたんで、制作されたことに感謝。映像的にはよくできている。でも、脚本がどうにもエンターテイメントに振られてしまって、原作からかなり乖離してしまっていることには失望。尚香のスパイのくだりは必要だったか。彼女使うなら劉備とのからみであるべきだったと思うし。チーリンはアジアンビューティーだねぇ。自分としては関羽や張飛趙雲の超人的な強さが見たかったで、 三国志映画化は難しいとは思うけど、光栄とスクウェアエニでCG目一杯で作って欲しい気がする。
[DVD(吹替)] 7点(2011-06-01 17:25:41)
91.  インビクタス/負けざる者たち
まあマンデラ氏は立派な人です。どこかの国の首相にも観てもらいたい映画です。モーガンフリーマンはもうマンデラ氏にしか見えなくて、この人は黒人大統領役の代表格のような気さえする。前半はとても良い内容だったけど、そして期待感もどんどんふくらんでいったけど、肝心のラグビーシーンが長くてドラマ性にも欠けて退屈だったのは残念。とても頑張って映像にはしたんだろうけど迫力やスピード感も欠けている。ただ、映画なのにスタジアムは満員、実際の試合会場の雰囲気をだしている。これはたいしたものです。
[DVD(吹替)] 8点(2011-05-25 18:14:00)
92.  消されたヘッドライン 《ネタバレ》 
なんか2時間サスペンスのノリでテンポ良く事件が起こり、謎が紐解かれていく。その辺りの人間関係とかネタはよく練られている。でも解決の過程はあまりにポンポン進むので御都合主義炸裂。ベンアフレックははまり役、ラッセルも持ち味だしたけど、ルームメイトにしては年齢差が・・・ 。大オチはビックリはしたけど、そこまでしなくても十分面白かったのにと思った。それより、議員の妻の処理はしておきたかったな。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2011-05-22 13:04:45)
93.  デビルマン
再見。0点を付けるために何の因果か2度目の観賞となった。漫画(アニメじゃない方)の熱烈なファン。その原作の良いところをカットして、どうでもよいエピソードをチョイス。脚本家に原作に対する愛がないために勝手に自分風のデビルマンを描いてしまったようだ。で、日本映画SFにありがちな展開に。演技はこの際おいておこう。たとえ高校文化祭レベルとしても。カメオ出演の多さがこの神原作を馬鹿にしてるのがわかる。どうせ、漫画だからと、監督演出制作の意識の根底にあるのだろう。永井豪はこの作品の完成を見てなにを思ったのだろう。彼にとってデビルマンとは、キューティーハニーやハレンチ学園の映像化とは意味合いは違ったであろうに。できることなら、もう一度ハリウッド制作で再挑戦させてあげたい・・・。この映画は日本の文化とも言える漫画を愚弄し日本映画史において大きな汚点となった。改めていうけど原作は素晴らしいんだよ。この映画もってデビルマンは語ってはならない。ここは強調しておきます。
[DVD(邦画)] 0点(2011-05-21 09:51:26)(良:2票)
94.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
良い出来だった。心温まる良い映画。実はアデルが法廷で助けてくれるという伏線かなと変な読みしちゃった。ルークが還ってきたと勘違いされた時の、映画館の人、町の人たちの眼差しが暖かくて良かった。公聴会の時は、もっと感動的に話し振る流れもできたろうけど、社会的に落としたね。列車で戻ってきた時の町中の人の光景に涙。全体的に抑えた演出だったと思うけど、それも良し。ジムキャリーの華が一層引き立った。みんな町に希望が欲しかったんだろうなあ。アデルも。お父さんは気付いていたのかなあ。
[DVD(字幕)] 8点(2011-05-19 17:24:38)
95.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
よくできてるよ。売れそうな設定よく研究してる。ハイテク空間、田舎風景、人物のキャラも典型にのせてる。ちょっと弱々しいけど特技ある主人公、感情移入し易い。勝ち気なヒロイン。知恵あって包容力あるばあちゃん、豪快なおじちゃん、小生意気でコンピュータ扱うチビッコ。やさぐれたおじさん。気のいいまたひねたおばちゃんも。宮崎アニメが今風のもの作ろうとなるとこうなるんだろうな。花札の意匠は日本文化代表するから着眼勝ち。バーチャルがリアルを凌駕しようとするところは提案性がある。ハリウッドなんかではありがちな気がするけど。でも、おばあちゃんが電話でアナログ感とか、ネット住民が力合わせて解決しようとするデジタル感みたいなところにみえる新旧対比する人間力は面白い。なんとなく、怪物が引き起こした混乱、原発がらみ、3・11以降の日本をみるようで・・・。
[DVD(邦画)] 7点(2011-05-16 15:11:01)
96.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
日本人としてゾディアック事件に対する思い入れが無いためにさほど感慨が湧かないなあ。日本人における3億円事件みたいな位置づけなのかな。アメリカにとっては。デヴィットフィンチャーらしい映像もサスペンスに対して十分好ましいし、終盤も緊迫感もある。が少し尺が長い。実話をベースのために筆跡などの同じネタが繰り返されてるし、ちょっとややこしいし、結末もエンターテイメントとしては盛り上げにかけることは否めない。演者の演技は良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 18:20:25)
97.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 
サミュエル、エドハリスの競演だからその演技だけでもそこそこ楽しめるのだが、さすがにエドハリスが放っておかれると犯人は容易に観客に感づかれてしまう。その動機背景を洞察することだけがお楽しみになるのだが、フリの効かせ方もちょっとあらかさまで少し寂しい。結末の資料証拠の処理も少し腑に落ちない。この作品はサスペンスとかポリス犯罪物と考えるのではなく、エドハリスの主演が演じるヒューマン物と考えた方がよいかもしれない。
[DVD(吹替)] 5点(2011-04-27 17:45:52)
98.  シックス・デイ
シュワさん、こんな設定の映画やらせるとやっぱいいなあ。なんかシンコードあると人の生死が軽い!ちょっと状況説明が足りなくて、こんなとこは不親切かなあ。もうちょっと面白くできそうな気もするが。ブラックユーモアの入れられていて軽い感じ。社長、DNAに傷残しておくとこなんか、頭いいな。確かに神になっちゃうよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-23 13:58:27)
99.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
たいへんよくできました。ちょっとなめていたけど、かなり面白かった。原作があるから当たり前だけど、ストーリーが破綻せずに完結している。ちょっと昭和チックな演出もあり。伏線がバンバン引かれていて、それをちゃんと回収。立派。竹内のキャラであり持ち味のさばけた女性の演技は巧い。見直した。濱田も好演。これもキャラをフルに活かしている。
[DVD(邦画)] 8点(2011-04-18 14:52:24)
100.  サイン
相変わらずの丁寧な絵作りは好ましいんだけど、設定とか伏線らしき物が投げっぱなし、理解が難しいことが多く、???作品になってる。観賞しながらだから把握しきれないのかなと、観賞後もじっくり考えてみたけどやっぱり。サインって?奥さんって?指落ちって?もうちょっと判りやすい作品にして欲しかった。
[DVD(字幕)] 3点(2011-04-17 12:55:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS