Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。5ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ドクター・スリープ 《ネタバレ》 
みんなも大好きだよね?シャイニング。 その続編だよってんだから、そら観ますわ。 キング的サイキックありキューブリックの美術ありで楽しませていただきました。  いやーしかし、これだけ時間が経っても、キューブリック版は色褪せませんね。 本作にも格を与えてしまうほど、まだまだエネルギッシュな魅力に改めてビックリです。 これからも何度も見返すことでしょう!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-05-06 21:22:34)
82.  ジョーカー 《ネタバレ》 
そらまぁホアキン・フェニックス観てられますわ~。 ホント観てられた。 撮り方がうまいのももちろんあるとは思うけど、ひきこまれちゃったもんなぁ。 つまはじきにされた男の悲しみはいかばかりか。 徹底的に描かれます。 少しのロマンスも妄想とは、あまりにあんまりじゃねえすか?  とはいえ事実は小説より奇なり的に、現実、もっと苦しい思いをしてる人や、映画でもそんな状態からでも正しくあろうとする姿に感動を覚えるわけで、これではやはり、、、ね。 ダークナイトでは人間の捨てたもんじゃない感でエンディングを迎えたのでまだ良かったですが、本作ではやはりオチが弱い。 あー、かわいそーだよねー、では仕方ないねもんね。 ま、キャラクターもののエピソードゼロ的な内容だから、それこそ仕方ないけど(笑) とにかくホアキン・フェニックスを観るべき作品だし、それだけで価値がある。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-05-02 21:24:13)
83.  Diner ダイナー(2019) 《ネタバレ》 
すーごく面白そうだったんだよねー、宣伝では。 なんでこんなに面白くないんだろうって思ったら、宣伝が総てだったからでした。 あそこで、全部観てたんですよね、実は。 ショッキングな色彩、奇抜なキャラクター15秒ほどのCMや製作現場のエンタメ情報のVTRなら凌げても、2時間近くの映画としたらそら無残だわね。 凝ってるといわれる美術や色彩も、所詮好き嫌いの範疇。 なんかこう、うっとりとさせるような色気や重厚感がないんだよねー。 とにかく中身が面白くないので、映画としての体を整えてから挑んでほしい。
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2020-04-28 08:15:41)
84.  終わった人 《ネタバレ》 
キャストに魅力を感じて観てみました。 率直に言って、何が言いたい作品か、よくわかりませんでした。 ドラマなのかコメディなのか、中田秀夫監督だからってホラーではないのは明らかでしたが、ジャンルさえわからない。  ただまぁ、なんとなくたんたんと進むお話は見てられましたけど。  コミカルなタイトルつけたんなら、それなりに楽しませて欲しかったな、でないと『終わった映画』って言われかねません。 なんとなく惜しかったので、点数は高め、
[DVD(邦画)] 6点(2020-04-27 07:16:19)
85.  さよならくちびる 《ネタバレ》 
解散ツアー数日のインディーズ(ですよね?)のお話。 なかなかじっくりと描かれている。 小松菜奈さん門脇麦さんの歌声もなかなかお上手。 なのでゆったり観させていただきました。 もうやりつくされた感もある映画業界。 とくに邦画はこういった作品が主流になるのかな? 予算もないだろうしね。 でも、そんな中でも観れるものは作れるのかなとは感じました。 成田凌さんが役柄さながらに全体をまとめあげてた印象。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-04-25 23:42:01)
86.  チャイルド・プレイ(2019) 《ネタバレ》 
たしか最初のチャッキーは殺人犯の魂が人形にのりうつって、、、って内容だったと思いますが、今回は『性能』ですよね? リミッター解除したAIが悪いこと覚えて暴走していくっていう、なんともホラーというかSFな中身でしたわ。 ただまぁ、子供たちがレイティング、ガン無視で観てた悪魔のいけにえとかジェイソンとかのごちゃ混ぜ作品でお勉強したせいか、なかなかのグロい手口でした。 しかしママの恋人(不倫とはいえ)あの死に方で、レザーフェイス晒しとは、さすがにあんまりでは(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-20 21:20:44)
87.  貞子 《ネタバレ》 
リングの恩返しもここまでかな。 偉大な名作の血筋ということで色々と観てきたが。。。 シリーズを重ねるほどに劣化していき、もはや全然恐くない。 ビックリすら、しない。 ストーリーも陳腐すぎるわ。 エライザさんじゃなかったらもっとボロカスだったね。 とゆーわけで、おしまい。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2020-04-19 23:52:28)
88.  貞子3D2 《ネタバレ》 
こんな作品を作り続けてたら、それこそ貞子に呪い殺されると思いますよ?
[CS・衛星(邦画)] 2点(2020-04-19 17:38:29)
89.  映画 としまえん 《ネタバレ》 
かわいい女の子達の、かわいくない裏の顔。 呪われた幼なじみの主人公はギリギリ大丈夫かなと思ったけど、必死でメリーゴーランドにすがりつく様は哀れでしたね。 ああ、おまえもか、と。  あーやだやだ。  とかなんとか言っても、閉園の決まったとしまえんに襲いかかるコロナ禍。  現実の方がよっぽど恐いわ。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-04-19 03:54:06)
90.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 
ハラハラしたくても意味がわからなくてハラハラできない。 なんてこったいな内容に、なんかもったいないなぁって感じ。 せっかくの電車という密閉空間なんだから、『縛り』をもっと生かして欲しかった。 携帯電話も封じるなら封じるとか。。。 黒幕の万能感と尻尾切り感の矛盾など、ハラハラよりイライラだね。 とにかくなんのための映画かさっぱりわかりませんでしたわ。
[地上波(吹替)] 4点(2020-04-16 10:38:38)
91.  七つの会議 《ネタバレ》 
日曜劇場を見てるかのような、お馴染み池井戸節満載の、サラリーマン映画。 時代劇とヤクザ映画の要素をサラリーマンに落とし込むと、こーも面白くなるといった発明みたいなシチュエーション作品でした。 とはいえどこか思い当たる節があるんじゃないですかね、みなさん。 パワハラ野郎ってのはどこにでもいるものではないかもしれませんが、会社という存在そのものが、ひとつの人格をもってるような。そんな気質はどの会社にでもあるのではないかと。 いやはや映画では言われてませんでしたが、現実には『社畜』なんて言葉があるぐらいですし、なんともまぁ見事なネーミングだなと現実の根深さを思い知らされましたわ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-04-05 10:45:12)
92.  ウトヤ島、7月22日 《ネタバレ》 
BGMもなく劇中内での説明もない。 物語の最初と最後に、実際にあった事件の内容が少し語られるのみ。  何が起きてるかわからない。 そんなシチュエーションに観客を巻き込んで、ものの見事に72分間のワンカット混沌に巻き込まれました。 ただただ恐怖に震える長い長い時間でした。 果たしてこれが映画なのかと問われれば『?』とも思いますが、こんなアプローチがあってもよろしい、のかなと。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-15 16:19:44)
93.  カメラを止めるな!スピンオフ「ハリウッド大作戦!」<TVM> 《ネタバレ》 
そらまー、もーメガヒットの凱旋企画。 ヒットすればこんなこともできるんだ、ってことですね。 受け手としては『おさらい』のような楽しみ方、作り手としては次回作へ向けてワンクッション置けるって感じでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-02 01:24:35)
94.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
上映時何度もリピートする人続出とか聞いてましたが、はてそこまでかな? YouTube漬けになるならわかるけど。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-12 20:46:24)
95.  かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発 《ネタバレ》 
肥薩おれんじ鉄道線の運転士を目指すシングルマザーの奮闘劇。 複雑な家庭環境を描かないわけにもいかないのに、担任のエピソードとかやってる場合じゃないでしょ?ってツッコミたくなったのは私だけ? それならヒロイン自身のバックボーンを描いて欲しかった。 結局『鹿パニック』の原因や結末も放置したままだったもんなー。 ま、このシリーズはいつもこんな感じなので、シリーズとしては及第点かな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-12-25 00:41:37)
96.  フォルトゥナの瞳 《ネタバレ》 
オチが透けて見えたわたしもフォルトゥナの瞳を持ってるんですかね? てか、人の死をもてあそんで(しかも悲しい結末)感動させようってスタンスはテーマとの整合性で破綻してません? 有村架純さん、かわいかったけどあのオチをつけるのは無理がありすぎ。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-12-22 00:55:22)(笑:1票)
97.  妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ 《ネタバレ》 
夏川結衣さんの家出が中心の物語。 そこに至る過程が丁寧に描かれており、昨今話題の家事労働についても考えさせられる良い内容でした。 ボンクラっぽい二人の子供役も、両親の喧嘩の行方を心配するところなんかは、なんとも切なくっていい脚本だなぁとしみじみ。 すっかりこの作品のファンになってしまった自分としては、この家を支える夏川結衣さんの『ただいま』を心から祝福したい気になりました。 お母さんっぽくて、それでいてとても綺麗な夏川さん、たしかに旧友の言うとおり地元でスナックなんかやったらはやりそうですけど(笑) 今回は『奥様』がテーマの作品でしたが、三作重ねることで、いよいよ橋爪功さんが日本のゴッドファーザーのように見えてくるから困ったものです!
[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-12-07 15:59:30)(良:1票)
98.  家族はつらいよ2 《ネタバレ》 
安定の続編。お父さんの運転免許返納なんて時事ネタっぽいのでいくのかな、と思ったら、前作とは別の同級生役でご出演の小林稔侍さんが、何とも言えない素敵な展開を生んでくれました。 最期の夜にひとりごちる稔侍さん、いい役者さんだよねー、当たり前ですが! そこにきて最後の最後は棺桶のなかで銀杏に爆ぜられまくるだなんて反則ですよ(笑) 二作目にして、それぞれのキャストが機能しつつ、脇が別のポジションでしっかり支える磐石の布陣。 笑ったり、衝突したり、ウンコの話したり、なんのかんの言ったって『丸田くん』からみたら羨ましい家族なんですよね。 さてせっかくの鰻重の上、肝吸い付き、いつになったら落ち着いて食べられるんでしょう(笑)
[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-12-05 23:53:14)
99.  家族はつらいよ 《ネタバレ》 
いや、面白かったですよ。 しれーっと観るには十分です。 不遜なお父さんを、橋爪功さんが当たり前のように演じてました。 吉行和子さんのお母さんも静かだけど秘めた感じがリアルで良かったです。 もちろんコメディだから、そんなに激しくぶつかるわけでなく現実味が無いと言えば無い気もします。 あくまで映画として割りきって観たときに、サクサク小気味良くクスリとさせてもらいながら楽しめる。そんな作品でした。 『家族はつらいよ』って言ったって、その家族から逃げてたんじゃ、まさにお話にもならない。不思議というか当たり前の事ですわね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-12-04 22:57:28)
100.  チャッピー 《ネタバレ》 
そらウソにまみれたポンコツな人類に創られたロボットが完全無欠な筈もなく。 でもなんだかとても考えさせられる映画だったなぁ。 かつて妖怪人間は『はやく人間になりたーい』と叫んだものだったけど、これからは人間が『はやくロボットになりたーい』って叫ぶようになるのかな?  いやはや人間って驚異的なスペックを持った生命体なのに、一体いつまで不毛な行いを繰り返すんですかねぇ。 なさけなや。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-26 00:02:04)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS